chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スキー&バイクdeムービー https://bikesummerskiwinter.blogspot.com/

北海道南部在住 冬はスキー 夏は山とキャンプとカメラそして天体写真 ときどきIT 絵も描いてます

スキーはAtomic Redstar S7、バイクは2022年に手放しました。最後に乗っていたのはBMW G310Rです。乗ったバイクはHONDA CBR600F4i,Kawasaki ER-6f, Kawasaki ZR-7S, SUZUKI Bnadit400S ,HONDA CBR250RR,DAX HONDA 50ST,HONDA NS1,YAMAHA YB1four

Martian1956
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2020/06/07

arrow_drop_down
  • Vixen拡大撮影カメラアダプターとアイピース・レデューサーの組み合わせ 2022/4/29 金

    Vixenの拡大撮影カメラアダプターはアダプター本体が2つに分割できるし、アイピース・レデューサーとの組み合わせで焦点距離が色々変化するから直焦点撮影に比べてややこしいです。 SkyWatcher mak90 に使用するには元々付いてる接眼アダプターとは径が合わなくてVixe...

  • カミさんがキャスターボード買うてきた 2022/4/29 金

    買い物のついでにカミさんがキャスターボード買うてきました。試しに乗ってみたらスケートボードより難しいです。並列2連のホィールではなく1輪ホィールが前と後ろについているだけなので止まっているとバランスがとれません。 壁に手をついてスタートすると何とか手放しでも少しは進めるように...

  • 拡大撮影時 0.5×レデューサーによる違い 2022/4/27 水

      MAK90鏡筒に40mmアイピースを装着してVixen拡大撮影カメラアダプターとTリングでEOS Kiss X7i HKIR で撮影。アイピースに0.5×レデューサーを取り付けるか否かで画角と鮮明度がどう変化するか実験してみました。撮影対象は200m離れた桜の枝です。 これ...

  • 五稜郭公園の桜 ほぼ満開 2022/4/25 月

      朝、6時半から五稜郭公園へ。人が多くなる前にと思って行きましたが既に大勢の人が来てました。写真は五稜郭タワー向かいにある最上寺の桜です。夜にはライトアップしています。 最上寺の隣には最近オープンしたばかりの回転寿司 旬花があります。この建物は以前には某国の観光客による爆買...

  • りょうけん座 子持ち銀河 M51 を撮影 備忘録 2022/4/24 日

    りょうけん座よりも北斗七星の尻尾あたりという方が分かりやすい子持ち銀河 M51 を撮りました。 電視観望ではなくAZ-GTi に EOS Kiss X7i HKIR をマウントして撮影しました。 レンズはキヤノン純正のものを使ったのでDPPでデジタルレンズオプティマイザーに...

  • Vixen拡大撮影カメラアダプターが使えるようになった 2022/4/24 日

    SkyWatcher MAK90とカメラを接続するのに接眼レンズなしでTリング経由のカメラ接続〜直焦点撮影はできていたけど拡大撮影カメラアダプターはMAK90の接眼アダプターと合わなくて使えませんでした。いろいろ調べてみたらVixenのフリップミラー付属の接眼アダプターを間に挟...

  • BSプレミアムのドラマ「雪国」を見た 2022/4/23 土

      川端康成の小説「雪国」をNHKでドラマ化したのを先週録画して今日、観ました。 小説を読んだ時に分からなかったミステリーはドラマのクライマックスで走馬灯を見るように忽然と島村が理解した駒子の報われない愛への「徒労」として見事に映像化されていました。原作では読者がそれを知る手がか...

  • 代替スマホのセットアップ 2022/4/23 土

      19日に落として完全に壊れたPixel5a の代わりに購入した割安なSIMフリースマホ Motorola Edge20Fusion のセットアップ完了。2代前のスマホ MotoZ3Play とUSBケーブルで繋いで設定を移行すれば良いので昔は半日がかりの作業が1時間で終了し...

  • SharpCap 思い出はモノクローム 色を付けてくれ 備忘録 2022/4/22 金

    WinPCソフトのSharpCap を使って ASCOM DSLRドライバーで接続したEOS Kiss X7i HKIR を操作すればイメージセンサーいっぱいの画像を得られることは分かりました。室内のカーテンを撮ったのがこれ。撮影中のライブビュー画像はカラーなのに キャプチャー...

  • 五稜郭公園のサクラ咲く 2022/4/21 木

      今日、函館の五稜郭公園で標本木の桜開花が確認されたそうです。近所の早咲きの桜も咲いてました。

  • Pixel5a 落として壊した

      月の撮影で経緯台を北に向けるためスマホの電子コンパスを使っている時、誤って落としました。昨年8月末に買ったばかりだったのに・・Pixel5a 、Pixel5の廉価版とはいえ私には高価なものでした(T_T) 今は以前に使っていたMotorola Moto Z3 play に...

  • SharpCapと EOS Kiss X7i で月を初電視観望 ライブスタック 2022/4/20 水

    ノートPCと一眼レフ EOS Kiss X7i を USB接続して SharpCap Pro でのライブスタックを初めてやりました。SharpCap は 無料版でも使えるけど機能制限があります。 私の家は南側に大きなビルがあって月が影から出るのを待っている間に、SharpCa...

  • キアゲハの羽化を撮影 2022/4/19 火

    昨年の秋に庭にある山椒の葉に付いていた卵から育てたキアゲハがこの春に羽化するのを撮影しました。子供たちにぜひ見せて欲しいです。 羽が伸びるまで時間がかかるのでそこだけ16倍速にして10分ほどかかったものを3分の動画にしました。 ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね...

  • SharpCap ver.4 で EOS Kiss X7i HKIR を 2024/4/19 火

      いつか使ってみたいと思っていた SharpCap をWin10ノートPCにインストールしました。バージョンは  現時点での最新版 4.0 です。 カメラをUSBケーブルでPCにつなぐとデバイスドライバのインストールらしいメッセージが出て使う準備ができたと通知が。これはSh...

  • AZ-GTi に水平微調整用レベリングユニットを 2022/4/18 月

    自動導入経緯台 AZ-GTi 専用の三脚には水平微調整機能がついてません。水平を正確にとることが重要なのに残念な部分であります。そこでレベリングユニットを買いました。AZ-GTiのカメラネジは3/8インチです。レベリングユニットの取り付けネジは1/4インチになってるけど雌ネジ側...

  • キックボード乗れると自転車も乗れる説 2022/4/17 日

      キックボードが自転車に乗れない子供の練習にもなりそうと思っていたら、実際その通りでした。まだ自転車に乗れなかった孫を交通公園へ連れて行って自転車やらせたらふらつきながらも乗れました。バランスのとり方が似てるからキックボードは自転車に立ち乗りしている状態に近いですものね。 良か...

  • 満月少し前 天体望遠鏡と一眼レフ、スマホで撮影をテスト 2022/4/17

      満月を迎える夜、晴れていたので天体望遠鏡Mak90 を 自動導入経緯台 AZ-GTi にセットしてT-リングでEOS6Dと接続して撮影してみました。 月は導入するのが簡単なので経緯台のアライメントを省略して経度・緯度のクラッチを緩めてファインダーで月を導入してからクラッチ...

  • グリーンシーズン開始前のグリーンピア大沼へ 2022/4/16 土

    設備施設のメンテナンスで4日間お休みだったグリーンピア大沼へ娘と孫を連れて遊びに行きました。 グリーンシーズンは4/23からなので屋外遊戯施設はまだやってません。でもプールは営業しているし屋外ではフィールドアスレチックと持参したキックボードを楽しむことが出来ました。 この写...

  • 昼間に天体望遠鏡で直焦点撮影とコリメート撮影を練習 2022/4/14 木

    慣れておかないと真っ暗な中で星を撮ろうとしてもまごまごするばかりだから昼間に天体望遠鏡(MAK90)で一眼レフAPS-Cカメラ(EOS KIss X7 HKIR)で直焦点撮影、スマホ(Pixel5a)でコリメート撮影の練習をやってみました。 これが直焦点法で撮影した画像です。...

  • 冬眠から目覚めたMAK90 カメラ装着できるのか? 2022/4/13 水

      冬の間ずっと眠っていた天体望遠鏡MAK90が目を覚ましました。 スマホアダプターで撮影できるのは昨年確認したけどスマホのレンズへの位置合わせが職人芸的に難しいです Vixenの拡大撮影カメラアダプターを買っていたのですけど望遠鏡の接眼アダプターの外径が少し大きくて装着で...

  • プルークの姿勢と力の入れ方 その2 2022/4/12 火

      ずーっと昔、そう、30年位前にスキーレッスンでプルークの姿勢から内足を外足側にそろえるとパラレルターンの姿勢になると教えられました。外脚の使い方はプルークでもパラレルでも一緒ということで外側の股関節は内旋するように力を入れておくと良いのでしょう。 実は上の図はジョン・トラ...

  • 今年初の函館山ハイキング ふれあいセンターのカタクリが見頃 2022/4/11 月

      今年初のハイキング、函館山に行ってきました。函館山ふれあいセンターではカタクリが見頃を迎えております。 その他、フクジュソウ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサク、キバナノアマナも咲いてました。フクジュソウの写真、ピン甘でした(;_;) 函館公園ではエゾタヌキのポン太くんに挨...

  • プルークの姿勢と力の入れ方 その1 2022/4/10 日

      ジョン・トラヴォルタを一躍有名にしたのは1977年公開のサタデー・ナイト・フィーバー、ディスコブームの火付け役になりました。映画のポスター画像で見るトラヴォルタの決めポーズを棒人間で描いてみました。これを見るといつも私は彼の左脚に注目して、これってプルークの股関節運動の重要...

  • 緑の島でキックボード練習 2022/4/8

    昼で小学校が終わった孫を連れて緑の島でキックボード練習。今朝は雪が降って寒かったのですが午後も冷たい風が強く吹いてました。それでも運動している孫は暑いあついと言ってました。 なんとか左ターンはできるようになったけど右はまだ難しいみたいです。 キックボードは自転車の練習になり...

  • 鎌倉殿の13人 義時と八重

      鎌倉殿の13人 義時の言葉に本当の愛情を感じ取った八重が氷のように閉ざしていた心を開いて義時の愛を受け入れる気持ちを伝えるシーンが良かった。今まで冷たくされてもずっと片思いを貫く義時の姿が見ていても辛かったから。 番組の最後に史跡の紹介をするコーナー、好きなんだけど八重と義...

  • 孫 初めてのキックボード グリーンピア大沼 2022/4/5 火

      孫の運動用にキックボードを買いました。練習場にまずは昭和公園へ行ってみたらキックボード禁止の立て札が・・それで道南四季の杜公園へ行くとやはり駄目という立て札が。 それならばとウィンターシーズンとグリーンシーズンの端境期だけどサイクルコースのあるグリーンピア大沼へ行きました。...

  • 函館市熱帯植物園へ 2022/4/4 月

    小学校の春休みも残り 2日になったので孫を連れて函館市熱帯植物園へ。実は最初は道南四季の杜公園へ行ったのですが駐車場は開いていたけど雪解けが遅いので遊具は4/9からになっていました。仕方がないので函館新外環状道路を通って湯川の函館市熱帯植物園へ。まずは温泉おサル。 建物に入る...

  • 函館山で遭難のニュース 2022/4/4

      73歳の男性が2022/4/2に函館山で遭難、翌朝救助されたというニュースを見ました。 標高334mで自動車道もロープウェーもあり登山道も良く整備されている山なのでどのような状況での遭難か調べてみました。 北海道新聞によると4/2午後3時に旧登山道コースで入山し七曲コー...

  • Youtube に 霊夢と魔理沙のゆっくりシリーズを新設

      ゆっくりムービーメーカーで霊夢と魔理沙の登場するゆっくりシリーズを作成してみました。 ブログで一番見られていた横津岳国際スキー場についての記事を元にしています。 できたムービーはこれ Youtubeで動画を見る にほんブログ村 ランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。

  • 函館七飯スノーパーク今季営業期間の延長を発表 2022/4/2

    4/1じゃないからホントのことですね。函館七飯スノーパークが今季営業を1週間延長すると発表しました。 2022/4/10まで冬季営業になります。画像は函館七飯スノーパークのホームページからのスクショです。 函館七飯スノーパークは人工降雪機も高性能の最新型機を導入したということ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Martian1956さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Martian1956さん
ブログタイトル
スキー&バイクdeムービー
フォロー
スキー&バイクdeムービー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用