パート先で、ベテランパートさんが私のことをあまりよく思っていないらしいと聞いた別になにがあったわけでもないし、思い当たることもないなんだかなともやもやするでもその話をわざわざ私本人に伝えてくる若いパートさんあなたもどうかと思うけどその若いパ...
心身ともに何かと不調、不満、不具合が出てくる40代の主婦&在宅ワーカーです。仕事も趣味も運動もほぼ家の中でこなす超インドア派。これまで生きてきた40数年の経験と視線で、美容・健康・家族・ママ友・仕事・etc を書いています。
先日のママ友からのお誘い待ちから一転 別のママ友からのランチのお誘いがウザい なにかと誘ってくるがもう本当にウザい 誘ってくるのはいいが日時も場所も移動手段も私任せ どうせ私の車で送迎付きのランチを期待しているのでしょ? どこでもいいから○
ある社員さんがパートAさんについて私に愚痴ってきた Aさんとは合わない、できれば一緒にやりたくないという。 理由をたずねると、少しキツイ口調や、作業の雑さなどが気に入らない、一緒だとイライラしてしまうとのこと。 社員さんの気持ちはわかる。A
学校行事に一緒に行こうと誘ってくれるママ友がいる。 面倒なときもあるけれど、誘ってくれれば一緒に行く。 ここ最近はひとりで行くのが心細くなり、お誘いを心待ちにするようになった。 自分で誘えばいいものの、なんだかそれはそれで面倒だし、相手の状
いつもマスク姿のパートさん。 はっきり二重の目元は少し日本人離れしたお顔立ちだなと思っていた。 ハーフ?と言われても納得するような瞳の彼女。 キレイな人という印象を持っていた。 そんな彼女と休憩が一緒になり、ドリンクを飲むためにマスクを外し
先日、子の学校行事でみかけた同級生ママのご主人。 以前から、スラっと背が高く若々しいご主人だなとは思っていた。 しばらくぶりに見かけたその方は、年齢を重ねて渋みを増し、男っぷりに磨きがかかっている。 髪の毛はふさふさだし、少し茶色くカラーも
パートに出勤したら、男性上司に「あれ?今日はNさんじゃなかった?」と言われた。 「いえ、今日は元々私が出勤日ですが…」と答えると、そうですか…と。 その一言でもう私の気持ちはどんより。 男性上司のがっかり感が伝わってきてどんより。 Nさんは
「ブログリーダー」を活用して、tirinさんをフォローしませんか?
パート先で、ベテランパートさんが私のことをあまりよく思っていないらしいと聞いた別になにがあったわけでもないし、思い当たることもないなんだかなともやもやするでもその話をわざわざ私本人に伝えてくる若いパートさんあなたもどうかと思うけどその若いパ...
パート先の更衣室にて。先に着替えていた20代のパートさんが着用していたグレーのワイドスラックス。見かけた瞬間、私がつい先日買ったものと似ていると思った。グレーといっても濃淡の具合が多種多様だが、その色合いはほぼ同じ。そしてワイドの幅も似てい...
最近一緒に入ることが増えたベテランパートさん。人の仕事内容がとても気になるようで、○○さん(私)はこういう作業任されてますか?私はこういう作業を何度もしていますが、○○さん(私)はやったことありますか?なと頻繁に聞いてくる。要は、ベテランの...
友人のパート先に若い妊婦さんがいるそう。パートに入ってから3カ月後に妊娠。まもなく8か月に入る現在もまだ在席中。妊娠当初はつわりがひどく頻繁に休む日々。遅刻、早退もたびたび。まあそれは仕方がないこと。しかしつわりが治まった現在でも、お腹の張...
理由もなく泣きたくなるのは更年期のせい?それとも季節柄なのだろうか数か月こなかった生理が突然きて、しかも量はたっぷりで心身ともに重だるいパート先でもミスが続き落ち込んでばかり子たちはなんだか反抗的だし夫もいつも以上に冷たいしなにもかもがうま...
先日ある番組に出演していた近藤サトさんの言葉に心が動いた。彼女は20代後半からやっていた白髪染めを、40代後半でやめてグレイヘアにした。それは老化という自然現象に抗うのやめたのだという。劣化した、老化した、などのネガティブなことを言われるの...
ママ友からの様子うかがいLINEが頻繁「暇なときはLINEして」「ランチに行こう」「電話で話せるときがあったら教えて」etc…電話?そんなかったるいことしたくもない父の介護、仕事、子の用事などを言い訳に誘いを断っていたそれらは事実だけど、実...
パート先の給料日。スマホの銀行アプリで確認しようと画面を開く。しかし何度やっても顔認証でのログインがなかなかうまくいかない。そうか、メガネをしているからだと気づいてメガネを外す。それでもログインできない。なぜだろう。メイクをしていないからだ...
近々、子の卒業式がある。卒業式があるということは入学式もある。フォーマルスーツを引っ張り出して試着。多少きつく感じたものの幸い着れた。しかしながら鏡に映ったその姿はとてつもなくダサい。ひと昔前のスーツ。オーソドックスな黒のスーツ。インナーや...
くやしくてムカムカして眠れなくて思わず夜更けにビール缶を開けた最近飲んでいなかったけど飲まずにはいられなかった夫と口論やっぱり無理なんでそんな言い方しかできないのだろうかなんで私の話をちゃんと聞いてくれないのだろうかなんでそんな人の気持ちを...
パート先でよく世間話をする男性社員さんに、○○さん(私)は癒し系だから、と言われた。ん?褒められた?これって、褒められたんだよね?うれしい。誰かを癒している自覚はないけど、そう思ってくれているのならうれしい。たしかに若い頃に言われたことがあ...
パート。仕事中、社員さんにお菓子をいただいたのでマスクを外して食べていた。隣に座っていた若いパートさんの視線を感じる。ずっと私の口元をみている。ほうれい線気になるでしょ。たるみも気になるでしょ。毛穴の開きやメイク崩れもヒドイものでしょ。マス...
パートを終えて帰宅、洗面所で手洗いうがい。なにげなくちらっとみた鏡を思わず二度見した。あれ、なんだか今日の私はいい顔している。いつもの疲れた顔じゃない。いつもの老化が進んだおばさん顔じゃない。メイクも崩れてないし、ヘアスタイルも決まっている...
職場。若いパートさんとの会話で意図せぬ相手の反応に困惑することがある。そんなつもりじゃないのに恐縮されたり、謝られたり。責めたわけでも怒ったわけでもないのに。冗談が通じないというか、話が通じないというか。これが世代間ギャップなのだろうか。私...
正月太りが戻らないまま、けれどさほどダイエットに力を注がずに時間が過ぎた。ほんの数日夕食を控えたら体重が減っていたことに安心して気がゆるんだのだろう。少し頑張ればすぐ戻るじゃん、と都合よく考えてその後は欲望のまま食べたいものを食べていた。結...
こちらでよくお邪魔するブロガーさん書き綴っている気持ちに同調することがよくあるわかる、わかる、私もそう、私も同じことを考えている、と声をかけたくなる職場での悩み、モヤモヤ、いらだち同年代だからこそ、かかえる悩みは同じよくわかります顔も知らな...
お正月に増えた体重がいまだに戻らない。毎年必ず年末年始で増える体重だが、正月が終わり日常に戻ると自然に落ちていた。正月太りはほとんどが「むくみ」だそう。だから、日常生活に戻れば体重もすぐ落ちるのだとか。たしかにそのとおりでこれまではそう努力...
パート先で私は周囲からやさしい人と認識されているらしい。だから新人パートさんが入るとまず私が教育係のような役割にされているのはそのせい。最初が肝心だから、職場の印象が悪いとすぐ辞められちゃうからと新人パートさんの初日は私の出勤日に被せている...
先日、退職したパートさんがお菓子を置いていってくれた。職場の人数分にはほど遠い少量のお菓子の詰め合わせ。その場にいた社員さんやパートさんは遠慮して誰も手をださない。状況を察した社員さんが、早いもの勝ちだね、とその場にいる人たちに配ってくれた...
以前に書いたブログこの時の社員さんとパートAさんが仲良く話している。社員さんが別のパートBさんの愚痴をパートAさんと話して盛り上がっている。翌日、パートAさんからその社員さんとのことを聞いた社員さんがパートBさんの愚痴を私に話してくる。終業...
朝目覚めて鏡をみたら、くっきりはっきりホウレイ線。 ただでさえ、気怠くやる気が起きない寝起きに、追い打ちをかけるこの憎きホウレイ線。 はぁーとため息しか出ない。やる気が出ない。 朝食をつくり、子を送りだしたあとはぼんやりとテレビをみつめる。
急にお誘いがあり、仕事も休みだったためママ友とランチへ。 行先はいつもよく行くファミレスではなく、小洒落た街のレストラン。 以前から行ってみたいと思っていたお店。 11時前に到着したが、駐車場はすでにほぼ埋まっていてギリギリセーフといったと
認知症の父の見守りのため実家に帰省。 しばらく会わないうちに父はとても小さくなったように思えた。 聞けば、最近食欲がなく、デイサービスで体重を計ったら4キロも減っていたそうだ。 そのせいか体力も落ち、日課の散歩も嫌がるようになったという。
私は指のささくれを過度に剥いてしまう癖がある。 時には血が出てしまうほど剥いてしまうことも。 しばらくするとその部分の皮膚が硬くなり、その感触が気になりまた触ってしまう。 硬さがほどよく、剥きやすくなることで、また剥いてしまう。 剥くことを
新人さんが不在だった日。 彼女が入社してくる前の日常に戻った。 仕事の割り振り、周囲の人々との会話。 あの頃の居心地よかった環境が戻ってきた。 穏やかな一日。心も晴れた。 もう来なくてもいいのに… そんな考えた頭をよぎる。 私って、最低だな
パート。そう感じるこの頃。 ふと同じフレーズを思い浮かべたことがあり、過去のブログを検索。 すると出てきた。 職場以外でも。 結局、私って自己中、我儘なだけなのかもしれない。 自分が主役、自分が注目されていたいだけなのかもしれない。 承認欲
安売りしていたのに釣られて買ったキットカットチョコレートの大袋。 個包装に様々なメッセージが書いてる。 最初に取り出したものに「キット、笑い合える」の文字。 なんだか心に突き刺さった。 大丈夫な気がしてきた。 笑い合える日がくる気がしてきた
ほんの一か月前は仕事が楽しいと思っていた。 それが今は。 決して同僚への嫉妬心だけではない。 がらっと職場環境が変わってしまった。 季節柄、辞めていく人もいる。移動してくる人もいる。 作業内容の変更もあった。シフト変更の要望もあった。 ずい
一日出勤だった日。 忙しかった午前中、少しトラブルがあった。 バタバタしたが上司に報告して、無事に処理し落着。 それなのに。 お昼休憩を終え、午後の仕事に臨むとその上司から午前中のトラブルはほかの人が処理した旨の話を聞かされた。 ん?と思っ
今日は久々のママ友ランチ。 本当にひさしぶり。 子が大きくなると、みんながっつり働きはじめるため、日程調整が難しくなる。 ランチしようね、と声をかけあってもなかなか日取りがあわない。 それぞれわざわざ休みをとってまでも…と思うのが正直なとこ
嫉妬の闇から抜けられぬまま幾日か過ぎた。 常に心が晴れずに、寝つけなかったり、中途覚醒してしまったり。 目覚めればすぐに思い浮かべてしまう職場のこと。 私はどれだけ病んでいるのだろう。 職場がイヤなわけではない。仕事がイヤなわけではない。
どうせ自分なんか。 どうせ自分なんか、必要のない人間だ。 そんな風にすぐに落ち込み、僻んでばかりの自分は結局自分に自信がないからで。 自分は自分、と言い切れる強みがないからで。 そんな風になってしまったのは自分が今まで何の努力もしないで生き
新人さんに嫌がらせをして周囲にバレた。 みんなに守られる新人さん。疎外される私 取り戻せない信頼 今までの努力が崩れ落ちた瞬間。戻せない時間 これは正夢? やっぱりまだまだ自分の気持ちに折り合いをつけられていないのだろう だからこんなリアル
今回のことにかぎらず、振り返ってみれば同じようなことが過去にもあった。 これまでも、職場に新人が入ってくるとなにかしら気にかかっていた。 新しい子が自分よりも優秀だと気に入らない。その子が周囲に褒めらると心がざわつく。 それでもぐっとこらえ
パート。 新しく入ってきた若い新人さんは、この職場にほんの数日であっというまに慣れ親しんでいる。 誰もが彼女に優しく接している。誰もがにこにこ接している。 その若さ、コミュニケーション能力、人間力に感服。 自分にはそれが身についていないこと
以前やっていたヨガを再開した。 以前はスタジオに通っていたが、通う時間と会費を考えると前の様にはいかない。 検討した結果、オンラインヨガをスタート。 画面越しでヨガができるのかと疑念もあったが、実際1年通っていたことも経験が生き、ポーズなど
今の職場は人手がまだ足りておらず、さらにパートの募集をかけはじめた。 求人を検索して詳細をみてみると、ん?時給が上がっている。 私が応募したときよりもアップしているではないか。 私は試用期間が2カ月あり、その期間の時給は本来の時給よりも安く
20代の若いパートさんが新しく加わった。 スラっとしてかわいらしい女性。 パッとはなやぐ職場、色めきだつ男性陣。 私たちに話す口調とまるで違うんじゃないの? 顔もゆるんでるし。 ほんと男って… 若いってそれだけで武器。若いってうらやましい。
仕事が楽しい。 仕事が楽しいというより職場の環境が楽しい。 人に恵まれたんだと感じる。 人手不足で忙しいけれど、それでも楽しい。 仕事が楽しいなんて思えるなんていつぶりだろうか。 この状況がずっと続けばいいと願う。 しかし、来月から新人さん
パート先の社員さんの愛犬が病気で亡くなったそうだ。 その話を聞いて、たまらず一緒に涙してしまった。 以前実家で飼っていた犬のことを思い出した。 犬、猫、うさぎなど、多くのペットを飼った経験上、何度かそのペットの死を経験している。 その中でも