chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たぬ吉の不器用アウトドア https://tanukichitozan.info/

体力のない人間が、公共交通機関で登山やアウトドアに行きます。失敗経験や学んだことを雑な絵とともに紹介したり、ぐだくだしたりします。

たぬ吉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/22

arrow_drop_down
  • 【天覧山・多峯主山・龍崖山】飯能の低山を巡る楽しい縦走

    天覧山、多峯主山(とうのすやま)、龍崖山(りゅうがいさん)を登り、飯能のプチ縦走ができるコースを歩いてきました。途中離脱もできて、もっと長く歩くことも可能です。初心者にも経験者にも楽しめる里山だと思います。温泉に入り、山ごはんも作ることができて大満足でした。

  • モンベルの山フライパン「16ディープ」を選んだ理由

    山ごはんにラーメン飽きた!焼きたい、炊飯したいと考え、モンベル(mont-bell)のアルパインフライパン 16 ディープを購入しました。サイズ選びや軽さ、使いやすさとどれを重視するか悩み、日帰り登山で使いやすいことを優先して選びました。価格も安くてよい買い物ができたと思います。餃子を焼いてみたのでその過程も紹介します。

  • インナーファクトのシームレスインナーパンツ通称「変態パンツ」

    インナーファクト(INNER FACT)のシームレスインナーパンツ、通称「変態パンツ」を買ってみました。格安なのに、軽くてストレスフリーなパンツ。ランニングだけでなく登山にも使えるのか、ユニクロのエアリズムのシームレスパンツと違うのか、レビューしてみました。

  • 雨天時に実感! モンベルのストームクルーザー「フルジップパンツ」の良さ

    モンベル(mont-bell)のストームクルーザーフルジップパンツは雨天時に超絶便利です。個人的に買って良かったと実感したのは、登山靴を履いたまま瞬時に着替えられることと、テント泊などの就寝時に着ていられることです。もちろん欠点もあります。実際に利用してみた感想を紹介します。

  • 「唐松岳頂上山荘」宿泊記!立地がよすぎる初心者向け山小屋

    唐松岳頂上山荘に泊まってきました。お部屋(個室)や食堂などの内観や外観。また飲料や食事などを紹介します。唐松岳まで近いので立地がとてもよくおすすめの山小屋です。

  • 【涸沢カール】テント泊初心者が楽しむ、2023年夏の登山

    涸沢(からさわ)カールは登山を始めた頃からの憧れの場所に7月の夏に、テント泊で行ってきました。徳沢キャンプ場で前泊し、翌日涸沢を目指すというゆるいプラン。このプランなら初心者やブランクがある人でもいけると思います。場所選び、混雑状況、水・食料事情や電波など、事前に知っておくとよい情報をご紹介します。

  • モンベルの「吸水サニタリーショーツ」で生理中、登山に行ってみた

    モンベルの「ジオライン メッシュ 吸水サニタリーショーツ」で生理中に登山に行ってきました。普通の登山用パンツを履いていると錯覚するくらい、風通しがよく、涼しくて快適です。ユニクロやしまむらの吸水ショーツも持っているので、そちらも登山やスポーツに使えるのかもあわせて私の考え方をまとめました。量が多い日はタンポンとセットで行くとより安心感が増しそうです。

  • 登山用ULザック選びで参考になったポイント

    テント泊用のUL(ウルトラライト)ザックを購入しました。選び方や背負い方を教わったのですが、通常の登山用ザックとまったく異なっており、私にとってかなり役立つ情報でした。容量、重さ、背負い方などのポイントをまとめました。結果的に購入したバックパックはどれになったのでしょうか。

  • 「高見石小屋」宿泊記!食事のレベルが高すぎるランプの山小屋

    北八ヶ岳にある揚げパンとランプが有名な山小屋「高見石小屋」。小屋のすぐ裏手に「高見石」(たかみいし)があり、白駒池や周辺の山の景色を楽しむこともできます。食事のレベルがとても高く、近所にあったら通いたいレベルの大変美味しい創作フレンチでした。個室に泊まりました。朝は散策もしました。人気なのもうなずける魅力的な山小屋でした。

  • 「湯元 本沢温泉」宿泊記! 2種類の秘湯を楽しむ旅

    北八ヶ岳にある「本沢温泉」に宿泊してきました。ここでは日本で一番高い場所にある秘湯「雲上の湯」と泉質の違う内湯「苔桃の湯」という2つの温泉に贅沢にも入ることができます。1泊2食付きで個室に泊まってきましたので、レビューしたいと思います。初心者にもおすすめの山小屋です。

  • エバニューのチタンクッカーで炊飯! 成功するコツ6つ

    エバニュー(EVERNEW)の「Ti U.L. Pot 600(チタニウムウルトラライトポット600)」で米を炊いてみました。バーナーパッドを導入し、6つのコツを取り入れて工夫することで、成功することができました。チタンクッカーの炊飯方法は3つあります。600mlの鍋で1合おいしく炊けましたのでご紹介したいと思います。

  • 快適性の高いULザック「ゴッサマーギア ゴリラ50」レビュー

    ULザック「ゴッサマーギア ゴリラ50(Gorilla 50 Ultralight Backpac)」を購入しました。ウルトラライトなバックパックの中ではMサイズで863gとやや重めなのですが、岩場でも重心がぶれず、容量も約50リットルと十分で、肩荷重だけでなく腰荷重もしっかりしていることから、非常に疲れにくかったです。ぜひおすすめしたいバックパックです。

  • 快適性の高いULザック「ゴッサマーギア ゴリラ50」レビュー

    ULザック「ゴッサマーギア ゴリラ50(Gorilla 50 Ultralight Backpac)」を購入しました。ウルトラライトなバックパックの中ではMサイズで863gとやや重めなのですが、岩場でも重心がぶれず、容量も約50リットルと十分で、肩荷重だけでなく腰荷重もしっかりしていることから、非常に疲れにくかったです。ぜひおすすめしたいバックパックです。

  • 【鋸山】意外に混まない駐車場! 場所と料金に注意

    ロープウェイに乗らずに、愛犬と鋸山(のこぎりやま)に登ってきました。登山のとき困るのが駐車場。ゴールデンウィークの中日の午前9時に到着したときの混雑情報を紹介します。

  • 【美ヶ原】気軽に登れる百名山。雪山入門にもおすすめ

    気軽に登れる日本百名山として知られている美ヶ原高原。最高峰は王ヶ頭です。冬山はほとんど行ったことがない初心者の私が3月の残雪期に行ってきました。実は冬しか行けない場所があるのです。雪山入門編としてもおすすめの登山で、最高のトレッキングとなりました。

  • 「山本小屋ふる里館」宿泊記! 星空と炭水化物の旅

    美ヶ原高原にある「山本小屋ふる里館」に泊まって、スノーシュートレッキングを楽しんできました。星空観察や雪上車試乗体験などのイベントだけでなく、炭水化物の種類がもりだくさんの楽しい宿です。王ヶ頭だけでなく牛伏山にも登ることができます。

  • 山専ボトル350、500、750、900どれがいい? サーモスとモンベルも比較

    山専用ボトルで悩みがちなサイズ、350ml、500ml、750ml、900mlどれがいいのか比較しました。サーモス(THERMOS)の山専用ボトルとモンベル(mont-bell)のアルパインサーモボトルもレビューします。行動中に飲むなら500ml、食事にも利用するなら750mlがおすすめです。

  • 【八島ヶ原湿原】1日2組限定の山小屋「鷲が峰ひゅって」に泊まる満足旅(後編)

    八ヶ岳で霧ヶ峰、車山から鷲ヶ峰、八島ヶ原湿原(八島湿原)を巡る旅に行きました。泊まったのは1日二組限定の宿、鷲が峰ひゅって。フレンチのコースが食べられ、山小屋というくくりにはできないほどの美しい宿です。

  • 【霧ヶ峰】ゆるキャン聖地と車山登山でゆったり旅(前編)

    秋に、霧ヶ峰、車山と鷲ヶ峰、湿原巡りで一泊二日の旅をしました。「初心者だけど旅を楽しみながら歩きたい」「山旅がしたい」「ゆるキャン△の聖地巡りがしたい」「カフェ巡りがしたい」という方にぴったりの場所です。霧ヶ峰、車山、蝶々深山巡りについて紹介します。

  • 【高尾山】意外と高い駐車料金。安さか近さかで変わる駐車場選び

    高尾山の駐車場は都心並みに高いところがあります。一番高いところで、1日2,500円(土日祝日料金)となります。一方、安いところでは500円です。そこで、高尾山の駐車場について「安く済ませたい」「近いほうがいい」「事前に悩みたくない」という3つから、どこがいいのかまとめてみました。2023年1月時点の情報です。

  • 【北鎌倉】愛犬と天園ハイキング! 店内OKのお店でランチ。駐車場情報も

    天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)を愛犬と一緒に歩いてきました。今回歩いたコースが駐車場やランチの場所など、ワンコ連れにもよさそうでした。北鎌倉の建長寺近くの駐車場からスタートし、登山コースをしっかり歩くルートです。店内OKの点心庵にもよってごはんを食べました。

  • チワワ2匹と高尾山登山!小型犬を運ぶにはザックが安心

    チワワ2匹と高尾山から小仏城山までの縦走登山に行ってきました。スリングや肩掛けバックで挑んでこともあったのですが、私のおすすめとしてはペット用ザック(バックパック)です。多頭飼いで歩かなくても大丈夫なザックを見つけたので、紹介します。

  • 【熊野古道・小辺路】服装・装備・食料計画の記録と反省点

    熊野古道の小辺路を4日間で歩きました。前半2泊はテント泊、残りは宿泊です。服装や装備、食料や飲料について実際に持っていったものと、次回持っていくならどう見直すか、計画をまとめました。来年の自分に向けて、反省を生かせたらと思います。

  • サポートタイツなのに、ファスナーがついて脱ぎ着が楽! 新感覚のC3fitのタイツレビュー

    これまで登山用のサポートタイツはCW-Xを着用してきました。新たにC3fitのFocus Support(フォーカスサポート)といわれるサポートタイツを仲間入りさせたところ、4日間の山旅でもほとんど筋肉痛がなく過ごせました。サポートタイツなのにボタンとファスナーがあって、着脱が死ぬほど楽です。値段も、CW-Xよりやや安いです。

  • 【塔ノ岳】バカ尾根(大倉尾根)とは? 階段と茶屋の充実登山

    丹沢で人気の山、塔ノ岳。ここの通称バカ尾根といわれる大倉尾根をどうしても歩いてみたくて、登山にやってきました。バカ尾根と言われる由来のほか、ヒル対策や途中にある茶屋の魅力とごはんを紹介します。

  • 【立山】雷鳥沢でテント泊登山。行く前に知っておきたかったことまとめ

    8月の上旬に立山に行き、テント泊で雷鳥沢キャンプ場に2泊し、観光や登山を楽しんできました。お風呂、トイレ、水場、交通機関、食事、服装など、事前に知っておけばよかったことをまとめました。

  • 【上高地】初めてのテント泊で徳沢キャンプ場を選んだ理由

    初めてのテント泊に、上高地の徳沢キャンプ場を選びました。複数の候補の中で徳沢キャンプ場を選んだ理由と良かったところを紹介します。河童橋や大正池などの観光地も見られて、道が平坦、水場もあり、ペグも刺さりやすく、登山というよりキャンプに近いテント場でした。

  • テント泊用の大型ザックを購入! グレゴリーディバ60に決めた理由は?

    登山のテント泊用に初に大型ザックを購入しました。グレゴリーディバ60に決めた理由は3つあります。他にもミレーやカリマー、山と道のザックと比較し、悩みました。使い勝手をレビューします。良いところが多いですが、残念なところもあります。あわせてご紹介します。

  • 【登山テント比較】体力ない山女が初めて選んだ山岳用ソロテントは?

    登山用の一人用ソロテントを購入しました。身長150cmと割と小柄な女子ですが、初心者ということもあって、ダブルウォール、自立式、長辺入口にこだわり、悩んでテントを決定しました。決定する過程のテント比較情報を一覧やランキング形式で紹介します。

  • 網なしでできるメスティンシウマイの作り方

    メスティンはあっても網はない、でも私はシウマイを食べたい。そこで、蒸し料理を網なしでやる方法を考えました。ご家庭にある材料で誰でも簡単にできる、メスティンシウマイの作り方を紹介します。

  • 【高水三山】登山女子、ソロでも大丈夫! 交通の便が最高なのに混まない縦走ルート

    高水三山とは、高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山を縦走するコース。数年ぶりにリベンジで女子一人のソロ登山に行ってきました。奥多摩入門コースといわれていますが果たして本当でしょうか。5月のゴールデンウィーク中に行きましたが、混雑しているのか、ファミリーや単独登山は他にいるのか、眺望はどうかなどまとめてみました。

  • クッカーにもできる! 実測48gのエバニューのチタンカップ400FDに行きついた経緯

    エバニュー(EVERNEW) のチタンカップ400FDRED(通称400FD)という商品をクッカー仲間に迎えました。カップラーメンのレフィルが丸ごと入り、調理もできるすぐれもののカップです。以前はプリムスのクッカーとメスティンを利用していましたが、新たに仲間入りをしました。110gのガス缶がまるっと入る優れものです。

  • 【鎌倉アルプス】六国見山から大平山、天空ハイキング! お花見時期の混雑状況は?

    2022年3月末日の平日に鎌倉アルプスにソロハイキングで行くことにしました。六国見山に行ったことがなかったので最初に立ち寄ることに。北鎌倉駅→六国見山→大平山→天園→鎌倉駅という歩きやすいハイキングコースです。デートにもよさそう。また、お花見の開花や混雑状況もお知らせします。

  • 登山の前日にとるべき食事・避けるべき食事は?

    登山の前日には糖質・炭水化物を食べるべきといわれています。具体的には白米、パスタ、うどん、持ちなど。登山の前日にとるべき食事と逆に避けるべき食事、私が実際にとっている食事を紹介します。糖質をとるべき理由はカーボローディングといわれる食事法にあります。

  • くせ毛だけど、登山やキャンプ、旅行に行きたい! 対策10選

    小学生くらいからずっとくせ毛に悩んできました。縮毛矯正をかけるのが手っ取り早いものの、お金や時間がなく、難しいこともあります。どのように乗り越えたのか、自分なりの対策を10個ご紹介します。すぐにできることやお金をかけなくてもできることもあります。避けたほうがいいこともあわせて紹介します。くせ毛で悩む方必見です。

  • 雨呼山(群馬県)でスノーシュー体験。温泉宿とカフェの充実旅

    群馬県みなかみ町の雨呼山(あまよびやま)でスノーシュー体験から、山下清さんゆかりの温泉宿「辰巳館(たつみかん)」や隠れ家カフェ「コルネット」などをめぐる、満喫の群馬旅を紹介します。交通アクセスも上毛高原駅から近く、便利でした。1泊2日で充実の旅が楽しめて雪山初心者にもおすすめですよ。

    地域タグ:みなかみ町

  • 2021年登山・アウトドア用品で買ってよかったものランキング

    2021年の1年間に登山やアウトドアのために購入した、「買ってよかったものランキング」をご紹介。日常使いできるものが上位にランクインしました。1位はインソール(中敷き)。足の悩み・トラブルが本当に減りました。買って失敗したものもあわせてご紹介します。

  • 登山にメリノウールの下着は必要? モンベルのスーパーメリノウールのブラジャーをつけてみた

    冬の登山の下着(アンダーウェア)として有名なメリノウール。ブラジャーやパンツも必要なのか、モンベルのスーパーメリノウールを雪山で試してみました。ジオラインシリーズとの違いや何がスーパーなのか、つけ心地、履き心地についても紹介します。チクチクしないのがスーパーメリノウールのすごいところですが、お値段がやや高めであることや乾きにくさはややネックです。

  • よみがえりの地、熊野古道へ! 過去をリセットできる大雲取越・小雲取越の旅

    登山好きが熊野古道を歩くなら、外せないのは「大雲取越」「小雲取越」。熊野那智大社から熊野本宮大社まで徒歩で歩くという魅力的なルートです。あいにくの雨でしたが、石畳が美しく幻想的でもありました。さらに大日越を経て、本宮大社から湯の峰温泉へ。旅の様子を味わってみてください。

  • 秋冬の赤岳鉱泉に泊まってきた! ごはんやお風呂・お部屋などをレビュー

    2021年10月末、秋冬支度の赤岳鉱泉に泊まってきました。赤岳鉱泉は標高2,215mでお風呂やステーキが食べられる人気の山小屋です。ここから赤岳、横岳、硫黄岳などを目指す拠点になります。八ヶ岳連峰の中でも人気の山小屋に泊まった感想を詳しくレビューします。気になる電波事情や水場、服装・装備についても紹介します。

  • たんぱく質のとりすぎは危険ってほんと? プロテインとゆる糖質オフ生活を改善した話

    私はゆるめの糖質オフとプロテイン摂取生活をしていましたが、たんぱく質のとりすぎは腎臓を悪くするという記事を読み、必要な分量を調べて食生活を見直すことにしました。人間にとって必要なたんぱく質の量や食事の量、たんぱく質のとりすぎは危険なのか、どのような病気を招くのかについてまとめました。結論としてはとりすぎなければ問題ないと考えています。

  • 「スコーロン」の口コミ・評判は? フォックスファイヤ―の着る防虫素材を試してみた

    登山、キャンプ、釣り、庭仕事など、虫がつきもののアウトドアの際に、取り入れたいのが着る防虫「スコーロン」。フォックスファイヤー(Foxfire)が取り入れている製品で、UVカット機能や吸水速乾性もあり、さまざまなシーンで活用できます。スコーロンを使ってみたので、レビューや口コミ・評判をまとめました。

  • 登山中に消える眉毛を救う「眉ティント」! もうこれなしでは登れない

    登山中に消える眉毛の救世主「眉ティント」。眉ティントとは眉毛に塗って時間を置いてはがすと、色が定着して数日間の間、眉毛を書かなくて済むアイテムのこと。山だけでなく海やプール、旅行などに重宝しますし、朝のメイクの時短にもなるので、日常使いで取り入れる人もいるようです。私は「フジコ眉ティント」を愛用しています。一度使うとやみつきになります。

  • 【白馬岳】(白馬山荘宿泊編)ローケーションは最高! 個室や食事にも満足

    栂池から小蓮華山・白馬岳に登り、白馬山荘に泊まりました。白馬山荘の外観・内観、食事、個室などの様子を紹介します。泊まってみてよかったこともあればイマイチだったこともあります。それぞれ感想をリストアップしました。知っておくとよさそうなお水やトイレ事情などについても、Q&A形式でまとめました。

  • 【高麗山】数時間で終わる超低山! 湘南平の絶景も楽しめるお手軽ハイキング

    高麗山(こまやま)という山に一人で登って来ました。神奈川県の平塚市と大磯町にある山で、標高は168メートル。低山ではありますが、湘南平という絶景が有名な場所を通るハイキングコースです。途中に浅間山も通ります。大磯駅から歩いてすぐと交通の便が非常によく、2時間で登って降りることができます。朝にちょっと登山に行ってくる、というのがぴったりです。真夏は暑そうですが、春、秋、冬にもおすすめの場所です。

  • 【白馬岳】(登山編)栂池から小蓮華山・白馬岳を経て白馬山荘へ。見どころと反省点

    栂池高原に前泊し、ゴンドラとリフトを乗り継いで栂池自然園まで行き、乗鞍岳(のりくらだけ)、小蓮華山(これんげさん)、白馬岳(しろうまだけ)に登って、白馬山荘に泊まって帰ってきました。私の体力からは、課題が残る登山でした。見どころをまとめたのち、反省点や失敗の理由を紹介したいと思います。

    地域タグ:白馬村

  • 【白馬岳】(前泊編)夕食を食べすぎた栂池高原の夜

    長野県にある北アルプスの白馬岳(しろうまだけ)に登頂してきました。まずは前泊編ということで、栂池高原(つがいけこうげん)に泊まった記録を写真中心に紹介します。栂池高原のエスポワールみさわというホテルに宿泊しました。ゴンドラリフト「イヴ」が見えるロケーションは抜群の温泉まであるホテルです。お部屋や食事についても紹介します。

    地域タグ:白馬村

  • 生理でもナプキンをつけない吸水ショーツが人気! 履き心地をレビュー

    吸水ショーツ(吸水型サニタリーショーツ)は生理でもナプキンいらずの画期的な商品。布ナプキンよりもよれがなく、履き心地がとにかく楽。一方でイマイチな点もあります。実際に2日目も含めて使ってみましたのでレビューします。メリットとデメリットのほか、コスパ(費用)についても紹介します。高いのか安いのか、何回使えばもとがとれるのかも調べてみました。

  • 【草戸山】高尾山口から静かな登山が楽しめる! 隠れ家的なプチ縦走コース

    高尾山が混みすぎていて疲れたという人におすすめしたいのが、高尾山口から徒歩5分ほどのところにある草戸山。榎窪山や三沢峠などプチ縦走気分が楽しめる奥高尾の隠れ家的なコースです。ただし注意点もあり飲食店やトイレが途中にありません。交通アクセスのよいところで人にあまり会わずに静かに登りたいという人にはおすすめです。

  • 靴の中敷き(インソール)で登山中の痛みが激減! 人気のスーパーフィートを使ってみた

    登山やランニングや立ち仕事で足が痛くなることはありませんか?登山靴との相性から靴ずれや痛みに悩まされていましたが、靴の中敷き(インソール)で改善しました。そこで取り入れたスーパーフィート(SUPERfeet)のインソールのレビューをします。体のゆがみや腰痛、靴ずれでお悩みの人は一度中敷きを見直してみませんか。

  • 【宝登山】長瀞アルプスから登るお手軽ハイキングコース

    宝登山は標高497mで小さなお子さんのいるファミリーでも登りやすい山です。登山初心者でも物足りなさそうな山だからこそ、おすすめしたいのが長瀞アルプス。野上駅から尾根を歩きながら宝登山を目指し、長瀞駅に戻ってくるコースです。疲れたら宝登山頂上からロープウェイを使う方法も。駐車場やアクセス状況、ハイキングコースについて紹介します。

  • 【丸山(埼玉県)】駅からすぐの日帰り登山! 広くて歩きやすく眺望を堪能できる

    埼玉県秩父市と横瀬町の間にある丸山に登山に行ってきました。奥武蔵高原の最高峰で高篠山と呼ばれることも。駅からすぐ歩くことができ、低山だけど距離は短すぎない、道は広いところが多く歩きやすい、そこまで混んでいない、眺望がよく、もっと人気が出てもよさそうな山でした。県民の森での休憩所も、あしがくぼ果樹公園もあり見どころが多いです。

  • 冷えを感じないアンダーウェア! ファイントラックの「ドライレイヤー」を使ってみた

    国産メーカーのファイントラック(finetrack)が発売している口コミで話題になった登山のアンダーウェア「ドライレイヤー」。私も愛用していますが、このドライレイヤーについてレビューします。汗の通り道となる細かい穴が開いていて汗を素早く逃がしながら肌に触れる部分をいつも乾いている状態に保ちます。ポリエステルでできており、耐久撥水加工がされているそう。ぜひ試してみてください。タンクトップ以外にブラトップやブラジャーなどもあります。

  • 横浜市「三ツ池公園」に愛犬とお散歩へ。カフェもありペット連れにおすすめ

    神奈川県横浜市鶴見区にある「三ツ池公園」にワンコ連れで遊びに行ってきました。桜のきれいなペットにもおすすめの公園です。公園の駐車場の混雑具合やペット連れの方へのおすすめ度をご紹介します。 スポンサーリンク 楽天トラベル […]

  • 多摩川を12キロ散歩したら〇キロカロリーしか消費してなかった話

    川崎市から大田区、世田谷区に向けて多摩川を散歩しました。途中立ち寄ったのは、浅間神社、多摩川台公園、等々力渓谷です。約12キロで3時間弱で行って帰ってくることができます。ただし、消費カロリーはウォーキングなので低いです。見どころとあわせてご紹介します。

  • 【登山・アウトドアの日焼け止め】種類や選ぶときのポイントを紹介! スプレーやスティックタイプも

    登山やアウトドアで欠かせない日焼け止め。日焼け止めの種類にはクリームタイプ、ジェルタイプ、スプレー缶タイプ、スティックタイプなどがあります。それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。そこで選ぶときのポイントを紹介します。個人的におすすめの日焼け止めも。万一焼けてしまったとき用に、日焼け後の対策を紹介します。

  • 登山旅の軽量化に案外使える「コンタクトレンズケース」とかいうもの

    登山において荷物が軽いことは正義だと思います。軽量重視派におすすめしたいのが、ソフトコンタクトレンズ用のケース。 ワンデーを使っているにもかかわらず、登山のためにコンタクトレンズケースを使ってみました。これが案外便利! […]

  • 登山で低体温症になったらどうなる? 遭難事故から学ぶ予防法。冬眠事例も?

    スポンサーリンク 楽天トラベル 便利でお得な遊び予約サイト 目次 低体温症による遭難事故人間も冬眠できる?低体温症とは私の低体温症?経験低体温症を防ぐには 低体温症による遭難事故 低体温症による事故としてよく知られている […]

  • 駅からそのまま登山口へ! 「駅から山あるき 関東版」感想・レビュー

    公共交通機関で登山に行くとき、苦戦したことはありませんか。マイカーを持っていない人や車が運転できない人にとってありがたいのが、「駅から山あるき 関東版」です。「駅からそのまま登山口へGo! 2時間から歩ける人気の低山 全 […]

  • キャンプのお供に! 50g未満の超軽量まな板・カッティングボード

    ずっと軽いまな板を探していました。小さくて軽くてちょっと何かを切れれば問題ない。公共交通機関でキャンプに行くのに、とにかく負担にならない重さで小さいものがいい。そこで見つけてしまったのが、岩見木工製作所の木製コースター。 […]

  • 世界遺産「熊野古道」ってどこにある? 登山やトレッキング好きにおすすめしたい理由

    世界遺産にもなっている熊野古道は三重県、和歌山県、奈良県、大阪府の4県にまたがり、全長1,000kmにも達するといわれます。平安時代後期の院政の時代から熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山を目指して歩かれてきた道です。熊野古道へのアクセスや行き方、おすすめの場所やお土産までご紹介します。登山やトレッキング好きにはぜひ足を運んでほしい場所です。

  • 登山の下着、何着る? ユニクロ、モンベル、女性用のインナー試してみた

    登山の下着、インナーはコスパを重視して安いものを選びたいもの。ユニクロのエアリズムや、ナイキなどのスポーツウェアは使えるのでしょうか。女性用のブラジャー、パンツ、タンクトップなどの選び方と下着事情をまとめました。おすすめのインナー、モンベルやファイントラックのドライレイヤーについてもご紹介します。

  • 「関東周辺レベル別おすすめ登山ガイド」感想・レビュー

    「関東周辺レベル別おすすめ登山ガイド 日帰りから登山泊まで選べる30コース」も最初の一冊におすすめしたい本のひとつです。この一冊のみで初心者から中級者まで事足りるので、長く使える一冊になると思います。どのような本か、どういう人に向いているかをご紹介します。登山中級者を目指す登山初心者や、初心者でも一泊二日で登れる山を見つけたい人に特におすすめです。

  • 登山による筋肉痛との戦い。やってはいけない歩けなくなった対処法

    過去に歩けなるほどの筋肉痛を引き起こしたことがあります。やってはいけない対処法を自己流で行い、1週間まともに歩けませんでした。筋肉痛レベルには低中高があります。歩けない、寝返りが打てない、起き上がれない、トイレにも満足に行けない状態となった筋肉痛の要因とは。また、正しい対処法についてもご紹介します。

  • 【丹沢大山】紅葉シーズンに大山詣りを堪能したい! 駐車場事情と混雑状況は?

    相模原にある丹沢大山(おおやま)にいきました。日本三百名山のひとつで、別名、「雨降山」(あめふりやま)とも呼ばれます。古くから「大山詣り」として参拝者の多かった霊山。特に秋は紅葉目当てに訪れる人も増えます。駐車場事情や混雑状況などをまとめました。阿夫利神社や大山寺、こま参道、七不思議など見どころが多くあります。

  • 【魚の目、タコ、イボの見分け方】足裏のトラブルとの戦い

    登山やランニング、ハイキングなどで、イボ、魚の目、タコなど、足裏にトラブルを抱える人もいるのではないでしょうか。イボの場合、自己処理すると悪化することも。実際に自己治療や病院治療などをしてきた経験から、見分け方や治療法を紹介します。イボは液体窒素やヨクイニン、木酢液などを使って治療します。痛みがある方法ですが、液体窒素が手っ取り早いです。

  • ペット連れや女性にやさしい「長瀞オートキャンプ場」で自然を満喫

    女性やペットにもやさしいキャンプ場「長瀞オートキャンプ場」に行ってきました。埼玉県秩父郡長瀞町にあるキャンプ場で、オートキャンプだけでなく、バンガロー泊やグランピングも楽しめます。荒川沿いにあり、景色がきれいで設備が充実しています。珍しいのが女性向けサイトがあるところです。ファミリー向けがメインだが、ソロや女性用もありました。初心者にもおすすめです。

  • キャンプの救世主! 火吹き棒があるとゆったり焚き火を楽しめる

    キャンプの焚き火のときに大活躍してくれる「火吹き棒」。ファイヤーブラスターともいわれ、火が消えかけてしまったとき、火吹き棒があるとまたたく間に復活します。そのほかの火吹き棒があったほうがいい理由・メリットや、使い方、人気・おすすめの火吹き棒を紹介します。100均でも火吹き棒があります。

  • 文系登山者におすすめ「低山手帖」の感想・レビュー

    低山トラベラーの大内征さんの著書「低山手帖」(手帳)の感想をレビューします。低山が歴史や物語とともに紹介されており、文系登山者におすすめの一冊です。ひとつひとつの山の紹介は6ページほど。山が持つ背景や歴史がさらりと綴られています。著名ではないけれど魅力的な低山が見つかると思います。

  • 軽すぎる焚き火台! ベルモント「TABI」の人気の理由は調理にあった

    2020年人気沸騰した軽量コンパクトな焚き火台キャンプ焚き火が、ベルモントの「TABI」(タビ)です。ピコグリルを超えたという説を耳にし、買ってみることにしました。使い勝手をレビューします。実際に使ってみると、ピコグリル398より軽い、価格が安い、網がついている、焚き火と網との火が近いので調理がしやすい、チタン製で丈夫と、選ばない理由がないと感じました。特に、調理のしやすさが気に入っています。

  • 富士山の見える小さな隠れ家キャンプ場「Retreat camp まほろば」

    河口湖から車で10分ほど、山道を登っていくと突如現れる、小さなキャンプ場が「Retreat camp(リトリート)まほろば」(旧山宮キャンプ場)です。富士山ビューがすばらしく、かわいくて清潔。設備がここまで整ったキャンプ場は少ないのではないでしょうか。シャワールームやお部屋の内観外観、詳しく紹介します。本当に「隠れ家」という言葉が似合うキャンプ場です。

  • 観光好きにおすすめ「東京近郊の山ハイク」レビュー

    JTBパブリッシングの「東京近郊の山ハイク~はじめよう山あるき~」のレビュー・感想をまとめました。ほぼ日帰りで行って帰ってこられる山が紹介されています。所要時間、1日のプランシミュレーション、コースの高低差や所要時間、山へのアクセス、地図、立ち寄りどころが凝縮されています。登山以外の観光をメインに据えているように見える編集で、ここに寄りたいと途中経過に惹かれつつ、手に取ってしまう1冊になるのではないでしょうか。

  • 【筑波山】もはや行楽地! 最も低い百名山は見どころたくさん

    最も低い百名選である筑波山は、頂上に複数の茶屋があり、見どころもたくさんあって、登山というよりももはや行楽地として楽しめる場所です。道は奇岩があり、変化にも富んでいて、そこまでハードではないので初心者や体力がない人でも登りやすい山です。ケーブルカーやロープウェイも使えるので、安心して登れます。

  • キャンプで活躍! 超軽量ソーラーランタン「キャリーザサン」が優秀でかわいい

    ソーラーランタン「キャリーザサン」は、わずか86g超軽量で薄さ1.2cmにもなり、防水防塵性があるうえに見ためも正方形でとってもかわいらしい、優秀な装備です。点灯時間も最大72時間と長いので、キャンプだけでなく、登山にも活躍すること間違いなしです。防災やインテリア用としてもひとつ持っておくと安心なのでは。

  • ゆるそうでゆるくない「東京周辺お泊まりゆる登山」レビュー

    登山のガイド本にはさまざまな種類があります。絵で見て楽しむもの、とっつきやすくして引き込むもの、理解を促進させるもの。 おおむね、その顔となる表紙は中身をうかがわせるものになっており、齟齬が発生することは少ないのではと思 […]

  • 「とことん親切マップで登る3時間登山 首都圏の見晴らしがいい山25」感想・レビュー

    これから登山に関連して読んだ書籍やマンガを紹介していこうと思います。まずは「とことん親切マップで登る3時間登山 首都圏の見晴らしがいい山25」。登山入門者の最初の一冊としても手にとっていただきたいおすすめの本です。 スポ […]

  • わずか42g! 登山にも最適なマーモットの超軽量サコッシュの欠点が見つからない

    マーモット(Marmot)の超軽量サコッシュを入手しました。軽い気持ちで買ったものの、使えば使うほど「こんな工夫が!」という発見があります。もしかしてこれまで見てきたサコッシュ史上、一番良い気がします。 店頭で見かけたと […]

  • 青い登山服が50%オフで売られていた話

    こんにちは。たぬきちです。今日はどうでもいい話です。 私は青が好きです。どうも寒色系の色が好きみたいで、気を抜くと青いものばかり買ってしまいます。 登山も同様です。自分をいさめ、何とか青以外を選ぼうと力を振り絞るのですが […]

  • レインカバーいらずの軽量ザック!モンベルのアルチプラノパック

    モンベルのアルチプラノパックは軽量で防水仕様のためレインカバーがいりません。容量は20リットル、30リットル、40リットルの3種類。今回購入した20リットルを中心に、スペックやメリット・デメリット、購入の決め手などをご紹介します。開口部はロールアップ方式になっており、内側にある防水インナーバックと外袋を同時に巻き込むことで防水可能というアイデア商品です。

  • 【小仏城山】高尾山では物足りない人におススメしたい縦走登山

    2020年8月14日に高尾山から小仏城山(こぼとけしろやま)へに行ってきました。小仏城山は標高670mの山で、標高599mの高尾山から縦走が可能です。駐車場情報、トイレの復旧、混雑情報など、最新情報をお伝えします。 スポ […]

  • 【陣馬山】実は少ない駐車場・アクセス情報を紹介! 緩急ある登山ルートは初心者向き

    神奈川県と東京都の境にある標高855mの陣馬山(じんばさん)は初心者にも登りやすい山ですが、駐車場は多くありません。駐車場やアクセスを中心に紹介していこうと思います。また、2020年8月8日時点、奈良子尾根に危険な箇所が1ヶ所ありました。一ノ尾尾根は安全です。頂上の茶屋は3軒中2軒が営業しています。コロナ対策もしていますが、マスクは持っていった方がよさそうです。

  • 登山に麦茶ってどうなの? 登山に適した飲み物、適さない飲み物

    登山に麦茶ってどうなの?と疑問に思ったことありませんか。麦茶はノンカフェインで、登山にも適しています。登山に持っていくのに適した飲み物について、ご紹介します。適した飲み物はスポーツドリンクや経口補水液などがあります。一方適さない飲み物にはアルコール飲料、コーヒー、緑茶、炭酸飲料など。必要な水分量の公式は体重と行動時間で算出できます。

  • 【三頭山】東京都奥多摩にある三百名山で楽しむ、雨の日登山

    東京都の奥多摩にある三頭山に行ってきました。午前中は曇りで午後は雨。連日雨続きだったので、通れない道もありました。雨天時や雨上がりに行くときは注意が必要です。幻想的な森林浴を楽しむ登山でした。アクセスやコース情報、登山の […]

  • 【2020年7月最新】昭島アウトドアヴィレッジの混雑状況、コロナ下で店舗はどう変わった?

    2020年7月24日に昭島にある「モリパーク アウトドアヴィレッジ」に行ってきました。2回目の訪問となります。混雑状況や駐車場の情報、ペット可否、ランチ情報などをご紹介します。 スポンサーリンク 登山道具レンタル 便利で […]

  • コールマンのボストンキャリーバッグはキャンプの救世主

    車を持っていない人や私のようなペーパードライバーで、キャンプに行く人は毎度苦労するのではと思うのが、キャンプ道具の運搬です。バックパックだと厳しく、かといって旅行用のキャリーケースだと運びづらいと感じたことがある人もいる […]

  • 登山にはドリンクホルダーが快適! モンベルのボトルホルダーレビュー

    ドリンクホルダーは登山に必須の装備ではありません。なくても大丈夫だけど、迷いながらも買ってみたら本当によかったと実感した装備です。現在使っているモンベルのドリンクホルダーをレビューします。 スポンサーリンク 登山道具レン […]

  • 【千畳敷カール・ 木曽駒ヶ岳】登山初心者でも登れた中央アルプス

    木曽駒ヶ岳とは、中央アルプスの最高峰といわれ、日本百名山にも選出されている標高2,956mの山です。にもかかわらず初心者向けといわれるのは、ロープウェイで2,612mまで一気に上がれるから。ロープウェイを降りたらすぐ千畳敷カール。美しい光景が広がっています。ただし休日は混雑するため平日がおすすめです。工程表とルート、最近の新型コロナ対策事情などもあわせてご紹介します。

  • 知っておきたい「犬連れ登山」の難しさ

    登山に犬連れで行くことについては、さまざまな意見があります。賛成派もいれば、強い反対派がいるのも事実です。しかし登山を始めたばかりの頃の私は、そのことを知りませんでした。無知は怖いですね。 たとえばこのような意見がありま […]

  • 【初心者向け】登山でバテないための家でもできる運動・エクササイズ

    運動不足でも登山に行きたい、バテないために何ができるのでしょうか。登山に役立つ運動・スポーツ、家でもできる簡単なエクササイズ、日常生活で取り入れたい工夫の順に紹介します。特に太ももの筋肉を鍛えます。そのうえで、自分の技術・体力でも行ける山を選びます。自分の技術・体力でも行ける山、途中で引き返して下山できるルートがある山がおすすめ。山選び以上に、自分の体調、天候も大切です。

  • シナノの折りたたみ式ストック「フォールダー TWIST」が低身長におすすめな理由

    私が折りたたみ式ストック(トレッキングポール)を探し始めてから1年、あきらめかけた頃に出合ったのが、シナノ(SHINANO)の折りたたみ式ストック「フォールダー TWIST115」です。 なぜ一度あきらめたのかというと、 […]

  • 初心者なら入るべき? 登山サークル・山岳会の探し方

    登山の会に何かしら入ろうと思っても、山岳会、登山サークル、山の会、登山愛好会、ハイキングクラブなど、さまざまな呼び方があることに気づかされます。それぞれの違いはあるのでしょうか。登山サークル・山岳会の違いや、チェックポイント、探し方を紹介します。ツアーや登山学校などに参加することでも、ある程度の学びは得られるように思います。

  • 登山初心者が覚えたい「疲れにくい歩き方」

    みなさん登山で膝や腰、痛めていませんか。私は過去に右膝を痛めたことがあり、今も膝用のサポーターをつけて登っています。以前、下りで無理をしてしまった失敗から、楽な歩き方、膝を痛めにくい歩き方について調べてきました。ナンバ歩 […]

  • 【登山初心者向け】一人で登山に行くための計画の立て方

    一人で登山に行くメリットやリスク、初心者から一人で登山に行くための計画の立て方についてご紹介します。初心者は、登山者が多い人気の低山から始めるのがおすすめ。高尾山、筑波山、御岳山、鋸山、大山などが候補です。装備計画、調べておきたいコース、アクセス、万一遭難したときの手順などもまとめました。

  • 農園の中のキャンプ場「THE FARM(ザファーム)」レポート

    千葉県香取市にある、キャンプやグランピングができる農園の中のキャンプ場「THE FARM(ザファーム)」に行ったときの感想をまとめました。 ※なお2020年6月14日現在、営業しておりますが、朝食はビュッフェではなくお弁 […]

  • 登山初心者が覚えたい基本マナー10選

    登山初心者の頃に「知っておけばよかった」「迷惑をかけてしまった」と反省した経験をもとに、初心者の自分に教えたい登山の基本マナーを10個ご紹介します。マナーに関するよくある疑問もQ&A形式でまとめました。基本は登りが優先、山での挨拶、トイレの使い方、山小屋に泊まるとき気を付けるマナー等に触れています。

  • 【登山初心者向け】お財布に優しい基本装備と持ち物リスト

    登山初心者向けに持ち物リスト(PDFあり)をまとめました。コスパと安く抑えることを考え、最低限必要な必須装備、登山にかかる費用の目安、安く済ませる方法についてもあわせて紹介しています。最低限必要な装備は、登山靴、吸水速乾性のある下着・シャツ、パンツ、登山用リュック(ザック)、レインウェアです。

  • 登山初心者向けの雨具(レインウェア)選びQ&A

    登山初心者の頃、雨具(レインウェア)の疑問に思ったことに答えます。安い雨具のメーカーは?、ゴアテックス以外の素材って何があるの?、洗えるの?などなど。選び方のポイントには形状、素材、色があります。レインハットやゲーター(スパッツ)などの雨対策に適したグッズも知っておきましょう。

  • 登山初心者向きの季節はいつ?

    日本には四季があり、それぞれのシーズンごとに咲く花や景色が異なるため、同じ山でも何度も楽しむことができます。登山は山を選べば一年中登ることが可能です。しかし、登山初心者には時期によって登るのに適さない山があるので注意が必要です。具体的に季節ごとの山の魅力と初心者が選びたい山、服装例を紹介します。

  • 【田中陽希さん直伝】登山のストレッチ方法

    プロアドベンチャーレーサー田中陽希さんが2020年5月24日にインスタライブにて教えてくれた、登山のストレッチ方法です。膝や腰痛、足の裏の痛みなど、起こりがちな悩みに対して応えてくれるストレッチ、トラブルを防ぐストレッチ、山小屋についた後のストレッチなどさまざまです。本当に役に立ちました。

  • 登山初心者あるある VS 経験者あるある

    登山初心者あるあると登山経験者あるあるをご紹介。登る山の標高を気にする初心者に対し、高低差や等高線を気にする経験者。ユニクロの服で行けないか頑張る初心者。トイレがあるだけでテンションが上がる経験者など、登山を始めてから経験したことがみなさんもあるのではないでしょうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たぬ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たぬ吉さん
ブログタイトル
たぬ吉の不器用アウトドア
フォロー
たぬ吉の不器用アウトドア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用