chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きものがく房のにある https://gakubounoniaru.hatenadiary.jp/entry/2024/04/02/152415

福井県美山発生き物情報。紀州犬ルウとのあれこれ、オキナインコのほーちゃん日記、田舎生活、野鳥観察、ビオトープ田んぼのことなどなど。

都会育ちの夫婦が田舎で移住生活。犬、猫、インコや豊かな自然に囲まれて賑やか♪ 無農薬有機栽培で耕作もしてますよ。自然観察情報発信。福井県美山地域、奥越地域の情報発信。 相棒「紀州犬ルウ」「オキナインコのほーちゃん」日記。

GAKU
フォロー
住所
福井市
出身
住之江区
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • ようやくに訪問できた鶴の里

    仕事でですが、山口県に来訪しております。 少々時間に余裕があったこともあり、近くを通過することもあり、鳥見を始めたころから「行ってみたいなー」と思っていた、周南市八代の「ナベヅル渡来地」に行ってみましたよ。 特別天然記念物 八代のツルおよびその渡来地 - 山口県周南市 気持ちのいい、こじんまりとした小盆地です。12羽渡来しているとのことですが、パッと見渡した限りツルの姿はありません。 が。監視棟に近づいたところでいました。 お、いっぱいいるやん。と思ったのですが、よく見てみると9羽のうち6羽はデコイでした💦見えたのは3羽の家族群のみ(写真右側の3羽が本物のナベヅル)。 この他に、やはり別の場所…

  • 天日干しのお米はやっぱり違うのか?

    9月に刈り取りをしたイネですが。 諸事情から籾摺りが11月にずれ込んだのですが、先日ようやく終了して玄米になりました。 無農薬無肥料栽培天日干し玄米なのです。 昨日、炊いて食べてみましたよー。 美味しかったです♪ これまで食べていた玄米はちょっとクセのある匂いが少し気になっていたのですが、それが無くて「あれ?」と思いました。これ、天日干しだからなんでしょうかねー。はさ掛けで乾燥させたお米は一味違うと言われますがどうなんでしょう。次は白米にして食べてみます。 このお米はイベント(田んぼってイーネ!)に参加してくださった皆様に参加回数に応じてお配りする予定です。 いやあ。無事にお米になってよかった…

  • 萩乃露 美里 純米なごみ原酒

    滋賀県北部の高島のお酒。 萩乃露 美里 純米なごみ原酒 原料米:国産米(キヌヒカリ) 精米歩合:80% アルコール度数:15% 色:薄黄 所感:端麗ではないけどキリっとしたちょっとカタめのお味。でもほんのり甘い。精米歩合が小さいせいかいい感じに米臭いのもいい。はっきり言って好みで、当たりや~!と思いましたわ。 あの滋賀の棚田保全に貢献できてる感もいいな。 少量生産とのことで、偶然ですがいいタイミングで手に入れることができたみたいです。また飲みたいな~と思わせてくれてるお酒でしたよー。 一晩で4合瓶空けてもたわ💦 👇よければポチっとお願いします🍶 にほんブログ村

  • ルウさん、またも興奮してしまう。

    久しぶりのルウさんです。 元気です。車中です。相変わらず一緒に旅をしています。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 先日は嶺南地方の某所で山羊小屋を訪問してきましたよー。近くまで寄って来てルウは大興奮でしたが、山羊は意外と落ち着いて犬を観察していましたわ。好奇心旺盛なんですね。 最近は忙しいこともあって、なかなかルウのことをエントリーすることができませんでした。ま、特に大きなトピックもなかったっていうのもあるのですが。 でも、少しずつではありますが、興奮を我慢する(↑では我慢できてませんがw)ことも覚えてきて扱いやすくはなってきています。コマンドをかければ脚側歩行もして…

  • 蕎麦打ちの分は何とか採れたけど…。

    刈り取り後、大きなゴミを取り除いたのち、11月9日に「とうみ」にかけ、小さなゴミも取り除きました。 とうみについては以前こちらにUPしています。 昔の機械ってシンプルですがよくできていますよね。 ゴミがほぼなくなり、ようやくソバの実らしくなりました。重量13.5kg。最低限以上は確保できましたが、やはり収穫は激減でしたわー。来年はシカ対策をしっかりしないといけないですね💦 綺麗になったでしょ。 あと数日間乾燥させたのち、製粉に出す予定です。 12月8日、この粉を使って新蕎麦打ち会を行いますよー。参加者募集中(笑) 昨年の蕎麦打ち会の様子はこちらにUPしております~。 gakubounoniar…

  • 11月17日は2024年最後のorganicバザーロ

    今年最後のorganicバザーロになります。 この他、秋まつりえけーわではおなじみの「ガイアキッチン」さんが美味しいカレーで出店してくださることになりました。 BIRD ROOMでは、ワタクシがこの地域(上味見)の野鳥のお話をちょっとばかりする予定ですよー。 ふるまい芋煮もありますので、秋が深まり静かになった上味見にどうぞお越しください。 👇よければポチっとお願いします👇 にほんブログ村

  • 荒らされても「やっぱりあなたのソバが好き♡」

    11月3日早朝。刈り取り前のソバ畑を数日ぶりに見に行った(忙しくて見に行けなかったのです)のですが、この光景に愕然。 シカに入られて、たわわに実っていたソバの実が食い荒らされておる! ソバ丈の上部にあった実がすっかり無くなっているのです。1週間前と見比べてください。 もう意気消沈⤵ うへ~、ソバの実壊滅かーーとも思ったのですが、試しに刈ってみると意外と上部以外は実が残っておりました。 ということで、11月4日は無事「やっぱりあなたのソバが好き♡」の刈り取りイベント開催となりました~。 まずは手鎌で刈り。 足踏み脱穀機で脱穀。 そして脱穀後に混じる茎や葉を取り除き。 無事、作業を終了することがで…

  • 新鮮なクマフン見つけておったまげ

    今朝、自宅近くの休耕田で鳥の調査をしていたのですが。 調査地内に、まだ新しいツキノワグマの糞がどでんと居座っていてちょっと驚きました。 結構でかいですよね。人家まで100mぐらいのところです。 中身は目立つのはサルナシ(マタタビも?)の皮と種。黄土色のペーストはドングリ類も食べているからなのかな。 ここにはクマの気になりそうなものは全然ないように見受けられるんですけれど…何しに出てきたんでしょうかね? 福井県での堅果類のなりようですが、今年はブナの実は不作みたいです。昨日まで数日間嶺南に、その前は大野市の平家平に行っていましたが、ナラ類(コナラ・ミズナラ)は不作ではなさそうでした。 ただ、実は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GAKUさん
ブログタイトル
生きものがく房のにある
フォロー
生きものがく房のにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用