今月は夫が一人で初めてたえちゃんの小児科受診に行ってきてくれました。予約の時は4月の私(たえちゃん)の予定がまだよくわからなかったので、夫が家に帰ってきてたえちゃんと留守番して私が受診にいくより、夫が仕事場から行くほうが時間が有効なんです。夫は裁量労働制なので、こういう時は本当に助かります。でも夜中まで毎日仕事してるけど、残業代はつかないですけどね。4月はたえちゃんは環境が変わったのと、季節の変わり...
先週金曜日は久しぶりに病院のPTに行ってから登校しました。3か月ぶりでした( ;∀;)家から病院までは近いのですが、一人で車で連れて行くのが負担に思うことも多くて今は訪問PTに毎週きてもらっているので、そろそろやめてもいいかなあと実は思っていた私。卒業のタイミングくらいでかな。でももしかしたら卒業後病院の系列の生活介護の事業所に行くことになるかもしれないので一念発起して予約をとり久しぶりに行ってきました。...
先日夜7時ごろに中学校から電話がありました。次女は塾に行っていていなかったのですが・・・担任の先生「今日は次女さんのことでお電話させていただきました。ご存知かもしれませんが・・・」という会話から始まったので、何事かとドキッとしますよね。すると次女が今度生徒会のある委員会の委員長に立候補するのですがそのことがストレスになったり、負担に思ったりするかもするかもしれないのでおうちでも気を付けてあげてくだ...
昨日は朝からPTAの交流会の打ち合わせを担当の本部役員さんと教頭先生で行いその後いろいろ今後のことなど話してたら気づいたら13時半!そこからスーパーに買い物に行き、家で1時間ほどだけゆっくりしたら今度は放課後ボッチャサークルの活動に参加してきました。学校のPTAの広報委員さんの取材が入ってて、たえちゃんも普段はそんなに参加していないのですが少しでも賑やかな方がいいかなあと思って・・・卒業生や新しく参加の小...
前々回の記事にコメントいただいた○○さんありがとうございます(*^^*)先週は母のみ小児科受診に主治医の滋賀の病院まで行ってきました~。この時期はドライブも気持ちいいですね。私が好きな琵琶湖、山、空、畑(田んぼ)の風景で癒されました♪ところどころコスモスもさいていました。たえちゃんは一瞬だけ体調を崩しましたが、そこからはまた元気で良い感じです。調子が良いと欲もでてくるもので・・・(笑)日中のギャーはないん...
今週は次女と長男の中学校の体育祭もありました。当日は雨が降るかな?どうかな?という天気でしたが、ぽつぽつ降ったくらいでなんとか一日もってよかったです。100メートル走や団体種目の大繩や玉入れ、綱引き、学年種目、次女は部活対抗リレーや学級対抗リレーにもでていました。玉入れでは予想外に玉が入り、かごを支えててた子が耐えられずかごが倒れてしまいなんとその子は腕を骨折してたんですって。かわいそすぎる・・・私...
休日参観、地域の運動会、放課後デイのハロウィンパーティの3連休
この連休は久しぶりに予定がいろいろでした。まとめて書きまーす。土曜日はたえちゃんの休日参観でした。仲良しのお友達にも久しぶりに会えてうれしかったです。休日参観は普段の参観日とは違ってにぎやかでまたいいですね。産休育休中の中学部の時の大好きな担任の先生にも会えました~。赤ちゃんにも会えました♪めちゃめちゃかわいかったです!ずっと見とけるわ~。もはや孫の気分(笑)次女も休日参観には行きたがっていたので...
前回の記事の続きです。訪問診療の先生は耳鼻科が専門の先生なのでたえちゃん、人生初めて耳掃除をちゃんとしてもらいました。いつもは綿棒でしてるだけです。開業医の耳鼻科っていつも混んでるし、敷居が高いですよね~。たえちゃんは湿ってるタイプの耳垢なんですが、特にジュクジュクはしていないとのことでよかったです。そしてメインイベントはなんとファイバーでのど元あたりを診てもらいました。これはうちの希望というより...
昨日はバギーを作った業者さんが学校に調整にきてくださる予定だったので私も行ってきました、まあ私はそんなに細かくは気にしてないんですが、担任の先生はいろいろ気にしてくださって先生からのご希望です。写真を撮っておいたらよかったんですが・・・足(膝)が浮いてたんですが、そこをウレタンを追加したりして良い感じに調整してもらいました。直してもらうと、やっぱりやってもらってよかったなと思いますね。さすがプロの...
土曜日は次女も長男も部活の公式戦でした。次女(バスケ部)は新人戦で長男(軟式野球部)はリーグ戦の決勝トーナメント。長男は予選リーグを勝っての、決勝トーナメントで、次女はもともと日が決まってたのもあって次女の応援に行ってきました。たえちゃんは夫と留守番です。同じ区内の中学校で試合だったので、近くでよかったです。試合は40対60くらいで負けましたが、後半はすごくよかったので前半に浮足立ってるところで立...
今日は久しぶりの本格的な雨でしたね・・・こんな雨の中登校するのは夏休み後は初めてだったので、おそらく3か月ぶりくらい?昨日はちょっと体調がいまいちでたえちゃんはお休みしたので雨の登校はどうかなあと緊張しましたが、とっても落ち着いて登校できました。もう学校についただけで、ぐったり疲れます。そしてたえちゃを送った後は次女と長男の合唱コンクールへ!夫は職場が近いので現地集合現地解散です(笑)普通の地域の...
「ブログリーダー」を活用して、netmkさんをフォローしませんか?
今月は夫が一人で初めてたえちゃんの小児科受診に行ってきてくれました。予約の時は4月の私(たえちゃん)の予定がまだよくわからなかったので、夫が家に帰ってきてたえちゃんと留守番して私が受診にいくより、夫が仕事場から行くほうが時間が有効なんです。夫は裁量労働制なので、こういう時は本当に助かります。でも夜中まで毎日仕事してるけど、残業代はつかないですけどね。4月はたえちゃんは環境が変わったのと、季節の変わり...
今週は次女のお誕生日がありました!15歳です。早いですよね~。ブログをはじめて最初のお誕生日は5歳の時でした。http://netmk.blog.fc2.com/blog-entry-115.html今年は本人の希望で31のアイスケーキにしました。早いもので次女も中学3年生。受験生です。心配なのは特にこれと言ってなりたいものがないことかなあ。小さい時から困ったことが何もなく(しいて言えば長男にあたりが強いくらい(笑))すくすくまっすぐ成長してく...
先週金曜日B事業所で体重測定がありました。最初にバギーにたえちゃんが乗ったまま測り、後で空のバギーだけ測って差し引きするというものです。金曜日は最初の送迎車だったので、私も車に乗せてもらって朝はいたのですが、たえちゃんが測っているところを見て50キロくらいでした。その時吸引器、酸素、アンビューなどの荷物も全部乗っていました。測ってくれた看護師さんに多分「20キロ前後です。19キロ代かな~」と話してたので...
4月から社会人のたえちゃん、2週間がたちました。2週間たって思うことはこれからの人生長いのでぼちぼち行きましょうかね、ということです。学校では12年間でたえちゃんの歴史を刻んで皆さんにわかってもらったのでそりゃ2週間じゃみんなわからないよね~。やっぱり学校と違って施設内で時間がたつのはのんびりだけど、たえちゃんを含めみんなが重度の子なので職員さんたちは常に忙しそうかなあ。一番の学校との違いはパルスオキシ...
去年の夏次女と日帰りで鳥取に行ったのが楽しかったようで、またどこかに日帰り旅をしたい~というので昨日次女と行ってきました。ちなみに長男も誘いましたが。断られました(笑)まあ思春期男子ですからね。今回の行き先は・・・お土産からわかるかな?デニムも有名です。マスキングテープ発祥の地なんですって!駅では花時計がお出迎え。花時計って最近あんまりみないですよね~。次女は初めて見たようで珍しがっていました。こ...
昨日から新年度ですね。たえちゃんも早速昨日から事業所に行っています。社会人ですね。・・・そのことはまた書くとして。。。3月30日、31日に1泊2日で私だけ実家の長崎に行ってきました。両親もまだ元気とは言え、歳をとってきたので様子見と東京の姉も帰省するとのことでいろいろ終活のこととか話すこともあるかなと思い・・・飛行機の方が早いけど、1泊2日ということで時間を有効に使いたいので早い時間の新幹線で行ってきまし...
木曜日はたえちゃん、最後の放課後デイでした。先週の卒所式の時にお休みだったお友達からプレゼントをいただいたよ♪ジャイアンツのタオル~。かわいい!ピンクなので長男にとられる心配もないです(笑)ありがとう~。集合写真を送ってきてくださいましたが、みんな笑顔で(職員さんが)良い写真でした!子どもや利用者さんはそれぞれで(たえちゃんも含めて)それも個性的でいいなと思いました。4年間ありがとうございました。こ...
今週も気づけば木曜日・・・今週もいろいろありました。月曜日たえちゃんは小児科と整形の受診へ。14時半から小児科、15時から整形と思っていたら15時からと15時半からでした・・・小児科はちょうど空きがあったみたいですぐに呼ばれましたが、整形は予約通りだったので、のんびり処置室で待っていました。小児科は薬と胃ろうの交換、整形はバクロフェンの詰め替えです。卒所式でぬってもらったマニュキアがまだきれいなたえちゃん...
週末は1泊2日で長男は部活の野球部の合宿に和歌山まで行ってきました。顧問の先生が保護者代表の方に連絡されて、それをLINEで流してくれるのでリアルタイムで様子がある程度はわかることができて楽しそうなのが伝わってきました。和歌山の中学校と練習試合も4試合くらいしたみたいですが、それより集団行動で団結力を高めるのが目的だったのかな?中学校の野球部は軟式で、小学校からやってたけどクラブチームはいいわ~という子...
昨日は支援学校のたえちゃんの一つ上のお友達が卒業のお祝いを持ってきてくれました(*^^*)ヘルパーさんとお出かけするからその途中で~とママとヘルパーさんと♪クッキーにタオル、紅茶、リップとかわいいプレゼントがたくさん。次女に「たくさんいただいて申し訳ないわ」と言ったら「気持ちは素直にありがたくいただくもんやで」と大人なことを言っていました。ありがとう!どれもかわいくて嬉しいです。お花はおうちのお庭に咲い...
祝日の木曜日、放課後デイで卒所式をしてもらいました(*^^*)「卒所式」って言葉はないのかもしれないけど、職員さん達もそう言ってたし、まあ字の通りがしっくりきますね。もともと小学部2年生から訪問看護にきていただいてた事業所がたえちゃんが中3の時に放課後デイも立ち上げられて、たえちゃんは開所以来のメンバーで一番のお姉さんでした。なので、放課後デイを卒業するのも第一号です。木曜日に利用していたお友達中心に参加...
昨日は4月でやめた放課後デイで卒業のお祝いをしてもらいました。卒業式の日に理事長さんから連絡があり「多恵子さんの卒業のお祝いをしたいんだけどいつか来られますか?」と言っていただき、私も最後なのであいさつには行こうと思ってたし、喜んで参加させてもらいました。(一応形としたは席はおいてて、お休み中ということになってたみたいです)たえちゃんは2つの事業所にデイは行ってたのですがこちらの事業所はずっとなんだ...
今日は朝からPTに行ってきました。朝は雨だったので、4月からの通所の練習になるかなあと頑張って行ってきました。(PTの病院と通所施設は同じ敷地で週一回は送迎しないといけません)行きはぽつぽつ雨で私は傘はなくてもいいくらいでした。帰りは病院を出るころは降っていましたが、家につくとすっかりやんでいました。今日の雨は全然ましだったけど、もっとザーザー降りで大変な時もあるんだろうなあ。あんまり練習にはならなか...
土曜日にPTAのお疲れ様会に出かけて以来なんとたえちゃんも私もずっと家にいて昨日は久しぶりに外出しました。例えが悪いけど刑務所の方がまだ動いて運動してると思います(笑)今週が一番何にも予定がなくて、来週と再来週はまだましかな。たえちゃんは放課後デイでスタバに連れて行ってもらいました。卒業したたえちゃんは春休みだけど、みんなは学校なので午前中に介護保険で利用されてるおばあちゃんと一緒に行ってきたんです...
先週の土曜日、PTAのお疲れさま会で役員の皆さんと夜出かけてきました♪今出川にある芙蓉園です。このお店私が学生時代は街中華って感じだったんですが、今はエスニックも融合されてお料理はボリューム満点でおいしいです。飲み放題付きで5000円は昨今では結構お得ですよね。涙あり笑いありの会でとっても楽しかったです。・・・ただ隣の団体の男性(60代くらい?)のグループがお酒が入っているのもあってめちゃくちゃうるさくて本...
金曜日、3月だけど寒空のもとたえちゃん無事に卒業式を迎えました。朝、最後の登校するとき。最後まで一人で走り回って準備してバタバタでした(笑)朝からたえちゃんにヘアアイロンをしてみたけど、あんまりかわらなかった~。朝の貴重な10分だったんだけど(笑)夫は朝いちで仕事に行き、帰ってきてから次女と一緒にきてくれました。実はこっそり式中もリモートの会議に参加していた夫です(笑)私はPTA会長として来賓席から特等...
たえちゃん、明日はいよいよ12年間通った支援学校を卒業します。12年間雨の日も風の日も雪の日も猛暑の日も(笑)毎日通った道。何千回通ったかな?放課後デイがない日は帰りもだから3千回くらい?寝てないよ~。眩しいのです(*^^*)今日は放課後デイで迎えにはいかないからエントランスでの日常とか写真とりたいなと思っていましたが、かわいい後輩ママちゃんとしゃべってたら先生とたえちゃん行ってしまいました(笑)今日は予行...
先週の金曜日、仲良しのお友達二人にたえちゃんの卒業お祝い&12年間母もお疲れ会で素敵なランチをご馳走してもらいました。たえちゃんの二つ上と一つ下のお友達で、療育園から17年以上のお付き合いです。これに蕪のスープやコーヒーも。二年前にお友達が卒業するときにも利用した同じお店です。記事はこちら療育園からの友達とずっとこうして仲良くできるのは本当に幸せだなあと思います。苦楽を共にしてきた同士って感じですね。...
木曜日はPTA会長として公のお仕事では最後の学校運営協議会がありました。年に2回学校運営について地域の方や第三者委員会の大学の先生、近くにある盲学校の校長先生などが出席です。10時半からだと思っていたのですが、なんと10時からでした・・・たえちゃんは体育館で3年生を送る会をやってて、担任の先生から一度吸引するために寄ってくださいと電話があったので行こうと会議の部屋の前を10時20分くらいに通ったら、うん?もう...
たえちゃんは今日は卒業遠足でニフレルに行っていきました。みんなは学校からスクールバスで行くんですが、バスに乗れないたえちゃんはなんと福祉タクシーで京都駅まで行き新幹線で大阪へ!医療行為があると高速にも校外学習では乗れないんです。その分積立金もみんなより余分にかかっていますよね。。。学校への登校時間は8時25分!!早すぎる~。いつもより1時間早いです。。。5時半に私は起きて次女のお弁当も作りましたよ~。...
今週は次女のお誕生日もありました(*^^*)14歳ですよ~。ブログをはじめて最初のお誕生日は5歳でした。懐かしい写真いろいろ♪次女は赤ちゃんのときはザ・朝青龍でした(笑)今でもたえちゃんに優しい次女です。たえちゃんは話せないけど「たえちゃん私な~」とお話しています。今年はクラスの担任の先生がお誕生日カードをくれるみたいでそれには「いつまでも気配りの心を持った人でいてください」的なことが書いてありました。先生...
前回のブログが先週の土曜日でしたね。日にちがたつのは早いな~。たえちゃんは土曜日ごろからは喘息のようにヒューヒューという音がして体調も低空飛行でずっといまいちでした。それと同時にいったんは治った顔のはれもまたどんどんひどくなってきました((+_+))前の記事のこの部分です。この時よりもっとはれていました。月曜日はもともと予約していた京都の病院の小児科の定期受診だったのですが風邪に関してはもう抗生剤も飲み...
前回のブログが9日火曜日。水曜日は体調もよくなってきたかなあという感じで訪問PT&看護師さんにもみてもらいました。(ダブル資格を持たれてるんです。)木曜日は落ち着いて登校したんですが、送って行ったあと家に帰りやれやれ買い物でも行こうかなと思ってたらギャーとなったとの電話ですぐにお迎え・・・金曜日は一日なんだかいまいちでヒューヒューと喘息のような音も聞こえていました。痰も粘っこいのでやっぱり風邪かなあ...
昨日からたえちゃんと次女は新学期、長男は今日が中学校の入学式です。次女は今年度は転校生がきたので、40人の超満員のクラス編成から1クラス増えて余裕ができました。良かったです(*^^*)担任の先生も5クラスあるのに去年と同じ先生で良い先生だなあと思ってたからうれしいです。たえちゃんは2月3月とずっと調子が良かったんですが、週末からなんとなく緊張が強くて変な感じで昨日は朝にぎゃーとなったので欠席にしました。緊張の...
前々回で書いた記事の続きです・・・USJからの帰りはみんなで同じバスで帰り次女が一番最後に降りました。1つ前ののバス停では次女とお友達二人になっていてお友達が下りるときにお土産を忘れてたので次女は気づいて急いで追いかけたときにカバンからカチャンと音がしてスマホが落ちたそうです。とりあえず友達を追いかけて、お土産は渡せなかったので席に戻るとスマホが消えていたそう・・・多分焦って探してたと思うのですが、...
今日は放課後デイのたえちゃんの荷物で忘れ物があったのでバスで届けたのですが、帰りのバスがギュウギュウで大変な目にあいました・・・二条城から晴明神社を通って金閣寺に行くバスに乗ってしまったのが失敗でした。運転手さんの運転は荒くて、入り口付近の外国人の人に「扉の前に立たないでください」と言ってももちろん通じないので舌打ちもするし、韓国人の若い観光客の女の子の香水は匂いがきついし一刻も早く降りたかったで...
昨日はたえちゃんは小児科と整形の受診でした。まずは小児科へ!春休みだからかちょっぴり混んでいました。看護師さんたちとおしゃべりしたりしてちょっぴり待って診察室へ。2月3月と調子が良かったのでお薬の変更はなしでコンフォートカフを使用しての感想などを話しました。後は、先週の木曜日くらいからほっぺたが赤黒い感じではれていたのですがそれを診てもらいました。これは整形の処置をまっているところ。家ではゲンタシ...
今週水曜日は午前中が訪問診療で午後からは訪問PTでした。訪問診療では先日放課後デイでお昼に胃ろうのチューブから薬が半分こぼれたのですが、どうしたらいいですか?と電話があったのですが(多分チューブをカチッとしめてなかったんだと思います)それについて聞いてみました。電話がかかってきた時は私はそんなの初めてだし、半分薬が入ってるならまた入れなおすのもなあと思って「たえちゃんは薬がすぐ効いてるって感じもしな...
金曜日が終業式だったたえちゃん。学校から持ち帰ったもののの中にこんなもののがありました(*^^*)写真を取り込んでイラストで似顔絵を書いたらこんな風になるのかな?と思ったり・・・やっぱりたえちゃんって目が特徴的ですよね。今日の訓練先でのたえちゃん。似てる?たえちゃんの支援学校は医療ケアが多い重度の子には一人先生がついてくれてて私はいつも担任の先生と書いていますが正確には担当の先生という呼び名です。所属し...
昨日は長男の卒業式でした。奇跡的に昨日だけ良い天気でした(*^^*)前日の最後のランドセル姿です。今はランドセルはみんなきれいに最後まで使いますね。私たちの昭和のころはボロボロでしたもんね。昔は6年生はランドセルは使わない子もいたけど、今はそんなこともないですしね。長男は数日前から「お母さん今までありがとう。これからもよろしくね」と何回も言っていました。お嫁に行く人みたい・・・(笑)担任の先生から「ここ...
インフルエンザの入院から退院したのが1月31日。そこから数日はまだ病気の名残がありましたが、そのあとはずっと調子が良いたえちゃんです。金曜日が終業式ですが、このまま調子良く登校できそうです(*^^*)入院中にバクロフェンの流量を増やしてもらったのが良かったのかなと思っています。夕方は眠そうな時もありますが、眠り姫のようになることもなく反応はちゃんとしていて穏やかに過ごしています。昨日は学校から教科書や作品...
今年度はPTAで副会長だったので先々週は高等部、先週は小中学部の卒業式に出席し今週は長男の卒業式に出席の私です。高等部は涙あり、笑顔ありの卒業式でたえちゃんも後一年後かあとしんみりしました。私はあまり涙がでなくて、自分の卒業式でも泣いた記憶がないのですがたえちゃんの卒業式ではどんな感情になるのかなあ。なんせ12年通った学校ですからね。。。万が一PTA会長のあいさつがあったらそれどころではないので、どう...
来週金曜日はいよいよ小学六年生の長男の卒業式です。当日着るスーツはおさがりでいただいたのがあるのですが、靴がないので今日買いに行ってきました。スーツ用の靴ではなく、黒のスニーカーを買ってそのあとの中学生活でもはく予定です。一応店員さんにサイズを測ってもらったら、素足で24.5センチありメンズの25センチになりました!ネットの方が安いけど、お店の人に見てもらって買おうと思ってお店に行きましたがやっぱりその...
今週はなんだかとっても忙しいのですが、そんな中でも2日もお友達との約束があってうれしいです。水曜日は後輩の医ケアのママ友ちゃんと初めてのブランチでした。学校のことや滋賀の病院のことを聞きたいと訪問看護師さんを通じて連絡があり今回繋がれました♪北山のブリアンのモーニングへ行ってきました。私はパンは購入したことあるけど、レストランは初めてです。とっても人気で30分以上待ったかな。待ってるうちにモーニングの...
夏休みに始まったたえちゃんの新しいバギーの話・・・途中訪問診療の先生からの意見書がストップして進まなかったりしましたがやっとゴールが見えてきました(*^^*)長かったな~。昨日は訪問PTの時に公房さんが調整に来てくれました。色は写真ではピンクに見えますが、ライラックという紫とピンクの間のような感じです。たえちゃんのからだに合わせてクッションも追加してもらい、いい感じ!こんなに背もたれをおこしてみました。こ...
小学校卒業まであと1週間ちょっとの長男。2月の末くらいから朝学校に行く前に6時過ぎから公園で友達と遊んでいます。元気だわ・・・最近は朝明るくなるのも早くなってきましたもんね。なので5時半ごろ起床です。正直ちょっと迷惑な私です。。。(笑)まあ私は6時半ごろまで意地でも寝るんですけどね。マンションなので物音で絶対目は覚めます。朝からバットやグローブを持って行って野球をしているみたいです。(ボールを使える広...
先日今年度のPTA本部役員のお疲れさま会がありました。たえちゃんが支援学校に通って11年小学部の時は学年の人数が少なかったのもありちょこちょこお手伝いはしていましたが、本部にしっかり関わるのは初めてでした。会長さんをはじめ、皆さん良い方ばかりで楽しく活動できてあっという間の1年間でした。支援学校のPTAの良さは学年や障害を越えていろんな保護者の方と仲良くなれることですね。皆さん子供思いで、しっかりされて私...
今回の小児科受診でインタールが薬局に入ってこないということを相談したのですが、生理食塩水2ミリにメプチンを入れて吸入することになりました。(これは訪問診療の先生も同じ意見でした)でも・・・家について早速薬局に処方箋を出しにいったのですが、なんとインタールが急に手に入りました!ということで処方箋にはなかったけど、病院に電話してもらった出してもらえることになりました(*^^*)ありがたい~。大切に使おう!多...
今日は主治医の滋賀県の病院へ母のみの小児科受診でした。たえちゃんを学校に送った後、急いでGO!学校からの医療的ケアの書類へ主治医のサインや前も書いたインタールのことなど(記事はこちら)その他いつももらうわけではないソリタや点鼻薬もあったので忘れないようにメモしていきました。やれやれ終わった~と思って病院をでて5分くらい行ったときに「コンフォートカフ」のこと忘れてた~(コンフォートカフについての記事は...
昨日は学校の後で、救急の時に診てもらう総合病院の診察でした。本当は1月末予定だったのですが、インフルエンザの入院のためかなりお久しぶりになりました。主治医の病院は遠いので、緊急の場合は近くの総合病院で診てもらうことになっていて、定期受診です。最初のころは半年に一回とかだったんですが、担当の先生がたえちゃんのことが全然わからないみたいで(笑)1,2か月に1回の受診になりました。前回の受診から今回までので...