今日はやっとぽかぽか天気こんな日はお出掛けしたいのにこんな日に限って、美容室、歯医者、整体と予定がびっしり。でも隙間時間にキトウシ森林公園に行って来ました。カタクリが咲いてました。エゾエンゴサクもフクジュソウはそろそろ終わりですね~エゾヤマザクラは少し色づいているように見えなくもない。。。。シマエナガも高い梢を飛び回ってました。お天気が良いのは今日だけでまた崩れそうです。お散歩日和が少ないなぁ。...
今日はやっとぽかぽか天気こんな日はお出掛けしたいのにこんな日に限って、美容室、歯医者、整体と予定がびっしり。でも隙間時間にキトウシ森林公園に行って来ました。カタクリが咲いてました。エゾエンゴサクもフクジュソウはそろそろ終わりですね~エゾヤマザクラは少し色づいているように見えなくもない。。。。シマエナガも高い梢を飛び回ってました。お天気が良いのは今日だけでまた崩れそうです。お散歩日和が少ないなぁ。...
息子家族が札幌まで帰って来ていたので昨日は、朝、旭川を出て札幌経由で千歳空港まで送ってきました。そうまでしないと、なかな息子家族にも会えません。まだ北海道を離れて1年経っていないのにもうすっかり向こうの人になったようでラーメンを食べたり、お寿司を食べたり・・・・まるで観光客ね。北海道のお土産は美味しそうなものがたくさんあるわぁなんて言ったり・・・・さすがに若い人たちは順応するのが早いですね。千葉で...
今日会ったシマエナガちゃん♪巣作りに忙しそうですよ!もう少しでいろんな鳥たちの幼鳥たちにも会えるのが楽しみだなぁ^^コゲラ昨年はコムクドリが営巣していたこの巣穴。コムクドリのヒナが巣立った後にアカゲラが来たりしてたんだけど今はシジュウカラ。人気の巣穴のようです^^v雪が解けて暖かくなったと思ったらもうはやモンシロチョウエゾヤマザクラはまだまだこんな感じ今花盛りなのはフクジュソウです。酒粕酵母でワッ...
5月に一緒に旅行に行くお友達4人と第1回打ち合わせまずはマグノリアでランチここのランチはいつも1品1品が真似したくなる家庭的な味付けで美味しいです。ここでケーキをテイクアウトしてお友達の家へ旅行の計画や旅行に行ってきた話などを聞きながらお喋りをして楽しい時間を過ごしました。5月の旅行がますます楽しみその他の最近の外ご飯当麻町道の駅横のコーヒーとカレーの店Merbこのお店は以前旭川市内にあってファン...
お友達が栗山の小林酒造のおいしい酒粕を送ってくれました。早速酒粕酵母を起こして メランジェ酒粕を入れて酒粕シフォンケーキもちろん甘酒で飲んでもスッキリとして美味しんです^^しばらく私の酒粕ブームが続きそうです。最近のチクチクは相変わらず紙袋風のトートバッグも作っているんだけど端切れでこんなのも作りました(同じ生地だからわかりづらいですね)。名付けてどこでもキーホルダーバッグの持ち手などに通...
昨日、今日のお出かけではハクチョウたちの姿をたくさん見かけました。他の鳥達シメマヒワアトリカワラヒワツグミカワガラスミソサザイ冬の間、あまり鳥たちに会えなかったけれど暖かくなって少しずつ増えてきましたフクジュソウも咲いてましたよフクジュソウを見ると北海道にも遅い春がやってきたなぁって感じます。走っている車の前に立ちふさがるキツネ追い越すと追いかけてくるきっと人間から食べ物をもらったことがあるんでし...
姉からもらった卵を溶く便利グッズ刃がついているので、白身がきれいに混ざってくれて卵液がふんわりと滑らかになります。カラザも刃に絡んでくれるので最後にきれいにとれます。黄色と白だった卵焼きもきれいな黄色の卵焼きになりました!今まで卵を溶くグッズ、いくつか使ったけれどこれが1番楽できれいです^^v*最近作ったものたち*胡桃とチーズのパンブリオッシュシュクレとよ型で豆パンこの型で焼くと生地がしっとりとし...
今週もずっとお天気が良くなかったのでほとんど出かけてなくて美容室に行ったくらい。私がこんなに出かけないのも珍しいわ。年のせいかしらね~でも、今日は朝ちょっと太陽さんが出ていたので出かけてきました。雪が解けて地面が見えてきた近郊の畑にはハクチョウたちがたくさん飛来していました。雪が降ったり止んだり・・・フキノトウが出ていました雪がなくなったけれどまだ緑がなくて秋のような景色ですね~永山新川のカモたち...
最近は天気の良い日と予定のない日がうまく当たらずお出掛け不足です。今日は1日雨が降り、強い風も吹いていたので雪もかなり減りました。市内ではフクジュソウが咲いている所もあるようですが私はまだお目にかかれず毎年この時期に販売になるのを楽しみにしている 桜ごはんの素キッコーニホン(日本醤油工業株式会社)の直売店で買ってきました。桜塩も美味しいです。お醤油やドレッシングを中心とした調味料や...
今日のお出かけもシカやキツツキウソメスだったのでウソだと気づかずカラの仲間かなって思って撮っていてきっとあの中にオスもいたんだろうなと思うと残念オスの色合いが好きなのに。今日も収穫ナシだなぁって思って家に近づいたところでオジロワシ何年か前まではここによくオジロワシが来ていたのにしばらく見ていなかったから、ちょっと嬉しかったわこれは先日のぐいぐい近づいてくるリスさんやっぱりまた作ってしまった紙袋風ト...
前にお友達からいただいたトートバッグがとても可愛くて使いやすくて私もそのうち作ろうって思いつつ月日が過ぎ・・・・生地を整理したくて、やっと重い腰を上げました。結構素敵にできたので(自画自賛)、またまた量産したい病がムクムクと。生地の整理どころか、また生地を買う羽目になるとは・・・だめ!だめ!桜の葉っぱのシフォンケーキ今日も歯医者。緊張の日は続く。。。。...
本当は今日はもう1羽のフクロウさんにも会ったんだけどカメラで写真を削除しているうちに気づいたら全部削除してました。見るに堪えない写真ばかりだったということで・・・・(^^;このフクロウさんにはお山を登る途中で会ったんだけど下りで見た時にはいませんでした。どこかに飛んで行ったのか洞の中に隠れていたのか・・・飛んで行ったのならじっと待っていれば良かったな。会えた鳥たちはいつも通りのキツツキたちのみ。オオア...
ひな祭りなので桜餅作りました。 パン焼きも復活 白パン紅茶とオレンジピールのちぎりパンくるみパン午後は久しぶりにトレーニングに行って来ました。トレーニングを始めた頃はいつも空いていたのに最近は混んでいます。冬だからかなぁ。そしてトレーニングの効果は何も出ていないような気がします・・・・(^^;もう少し自分に厳しくしないとダメですね!...
2日目は朝食前に近所をお散歩シマエナガがあちこちで飛んでいました。枝かぶり写真ばかりでした(^^;ヤマゲラさすが川湯温泉川が温泉ですね~一応温泉ソムリエなのでここに貼ってあった温泉分析書もパチリ (ピンぼけでした(^^;)PH1.6の強酸性で美肌の湯です。部屋に戻って朝食豆乳鍋付きの美味しい朝食でした^^ホテルを出て北上し、オホーツクの小清水町へ接岸した流氷が少しだけ見られ、遠くの沖にも見えました。湯沸湖は雪に...
毎年冬になるとタンチョウに会いに道東に行きたくなります。今回かなりお得に川湯温泉に宿泊できたので急遽3日前に宿の予約をして行って来ました。途中、糠平湖にあるタウシュベツ川橋梁を見に展望台に寄りました。年々朽ちていくので、毎回見納めか・・・って思います。これは5年前に湖上を歩いて近くまで行った時の写真です。今年は暖かくて糠平湖の氷結期間も短かったので湖上を歩いて行ける期間も短かったようです。展望台ま...
前回はクマゲラのお食事の痕だけだったのですが今日は他の公園でクマゲラに会いました木を1本食べ尽くしそうな勢いですこのオトボケな顔が愛嬌があって可愛いです(*´v`)他の公園ではいつまでも見ていられる可愛さなのですが寒いので早々に退散しました空にはオジロワシが飛んでいましたが高すぎ(^^;北海道らしい動物たちに会えた1日でした...
コロナの症状がほぼおさまり近場にお散歩に行ったりして、普段の生活に戻りました。クマゲラの仕業ですねもう少し早く行ったら会えたのかも隔離生活中はキッチンに入ることもできなかったので好きなことをできるのは幸せだわ~ちくちくも500円玉が入る大きさの小銭入れですがアクセサリーや薬を入れたりするのにも良さそうですこれも小銭入れ昨日から(多分)、コーヒーの香りが変で味も苦みばかりが強くて美味しくないんです。...
ヒトナミにコロナに感染してしまいました(T_T)オットは感染していないので、現在家庭内隔離生活中です熱も下がり、まだ喉の痛みや咳はありますが、元気になってくるとこの軟禁生活が苦痛です早く釈放されたいわ~去年の冬はたれちゃんがいたんだね~...
メロンパンのクッキー生地が残っていたので塩バターパンもメロンパン風にしてみました。塩味と甘みが良い感じです^^vレーズン食パンしばらく使っていなかった1.5斤型で焼きました。先日のお友達とのランチ Olivo Olivoさんでパスタをいただき Baby face planetsさんでお喋り息子が中学の時に所属していたサッカー部の母達なのでもう20年以上のお付き合いです。春には4人で旅行に行くことを決めてさっさとその...
自然観察のついでに東川の道の駅に寄ったらハルクルさんの恵方巻ロールが売っていたので迷わず購入。周りの海苔風の部分は竹痰を使ってました。美味しくいただきましたよ我が家の豆まきは北海道では定番の落花生年の数だけ食べるって言うけれど、鞘の数か、中の豆の数かいつも悩むけれど近年は豆の数でも食べられないわ。昨年の豆まきの時にはたれちゃんがいて、食いしん坊じゃないと思っていたのに走って取りに行って鞘ごと齧って...
連休が始まり前半戦が終了しました。と言っても毎日が日曜日の我が家は毎日が連休です(^^;28日は息子家族を迎えに札幌に行きドッグカフェでお昼ご飯ほっこりわんカフェさんお料理も美味しくてオーナーさんご夫婦もとても感じが良くて居心地の良いお店でした。たれぞうくんも楽しみましたそしてわが家へ散歩に連れ出しても息子たちが家にいると家が気になって笑顔にならずさっさと家に帰りたがります今日は息子たちをまた札幌に送...
近所の公園に行ったら桜が満開でしたピンクと緑のコラボが涼やかできれいこの緑、葉っぱかと思ったらお花でしたイタヤカエデ かな?ルリシジミチョウ昨年植えたコキアの種で弱々しいんだけど、ちゃん成長してくれると良いなぁ。 おまけ これ、昨日オットが撮ったカラスの写真なんだけどアリがたくさんついているのわかりますか?アリを食べているのかと思ったら調べてみたら、そうじゃなくて蟻浴って言うんだって。蟻が出す蟻...
一昨日、旭川もエゾヤマザクラの開花宣言が出ました。ちょうど気象台の方が標本木の確認に来られていたのを私は車の中から見ていました。開花宣言直後の桜この辺りにはエゾヤマザクラが何本もあるんですがこの標本木のこの枝の近くだけが咲いてました。全体を見たら、まだ咲いてない感じだったんだけど確かに数輪咲いてたから開花宣言が出たのね~昨日、今日で市内あちこちで一気に咲き始めましたよ~東光の公園でヒヨドリ常磐公園...
旭川市のエゾヤマザクラの標本木は今日の午前中こんな感じでした。お天気が良ければすぐに咲きそうです。午後から東川へキタコブシが満開ですカタクリエゾエンゴサク松ぼっくりの赤ちゃん色鮮やかで可愛いんですオオアカゲラミヤマカケスそして帰り道エゾシカアオサギ車を停めてアオサギを撮ろうと思ったら白い大きめの鳥が飛んでいってヤマセミでしたヤマセミに会ったのは初めて!初見の鳥は嬉しいなそれにしてもなんて斬新な髪型...
お花や野菜の苗が店頭に並び始めました。今年はいちごを頑張ろう!と四季なりのいちごの苗を6個買ってきました。秋までいちごを楽しめたら良いなぁ。公園のお花も次々と咲き始めましたカタクリは見頃を迎えてますクリスマスローズヒマラヤユキノシタシラー・スベリカ昨日は私の誕生日でした。息子家族からお花が届いて家の中も華やかにお嫁ちゃん、ありがとうお花のある生活は良いですね...
今日は24.1℃まで気温が上がり暑い1日となりました。こんなに急に暑くならなくてもね(^^;暑さが苦手なことを思い出し、ちょっとどよ~んとしてしまいました。あまり暑い夏になりませんように。。。。公園のアジサイはまだ冬囲いがとれてなくて冬仕様でしたエゾヤマザクラもまだ固い蕾最近の鳥さんたちアオサギハクチョウ 目線で飛んでくれましたキセキレイホオジロカワラヒワモズカワガラス抹茶と小豆の気分だった先日マド...
今日は神楽岡公園にお散歩に行くとカタクリが咲いてました春の小さな白いお花は見分けがつかないのですが、多分....アズマイチゲキクザキイチゲまだ野山のお花は咲き始めで数輪ですがこれからお花畑が一気に広がっていきますね~神楽岡公園ではヤマゲラとの遭遇率が高いオットの写真からリスさんの目に写るもの...
今日は公園に行ったらエゾエンゴサクが咲き始めていました。野山が青い絨毯になるのももうすぐですねナニワズも出会う鳥でも季節を感じるけれどやっぱり気持ちが華やぐのはお花ですね~ 最近のパン 酒粕酵母で胡桃とフルーツのパン酒粕酵母でワッフルココアブリオッシュブレッド...
まだ住宅街街のあちこちに雪山がありますが旭川の積雪はゼロになってます。今日は20度近くまで気温も上がって暖房も朝だけつけました。春が近いですね~みどりの相談所の花壇のチューリップ神楽岡公園のミズバショウも少し顔を出してきましたリスさんの耳はまだ冬仕様です昨日のお出かけで洞から出てちょっとやる気が見えたいつものフクロウさん遠くでぼけてる ミソサザイ今年の旭川の桜の開花予想は5月1日だそうです。ちょう...
今日は車で走っていてタンチョウに会いました。最近雪解けの進んだ田んぼや畑にハクチョウの姿をよく見かけるのであの白い鳥はハクチョウ? いやいやなんか違う。なんと、タンチョウでした!2年前にも近郊でタンチョウに会い、この時は足に標識がついていたのですがこのツガイにはついていないので違う個体なんですね~何年か前までは旭川近郊でタンチョウに会うことはなかったけれど近年は目撃情報が増えてきているようです。...
つい10日ほど前には永山新川でたくさんのハクチョウが見たのですが今日はオナガガモの大群でした。鳥嫌いの人はぎゃ~って声が出そうですねオナガガモの中にヒドリガモが混ざっていました真上(橋の上)からスマホでいつまでいるのかな~帰り道のあちこちの畑にはハクチョウがいましたカラスにしつこく追いかけられていたキツネヒバリは今年初めてみました ヒバリの姿を見かけると春の訪れを感じます。明日から新年度ですね~大...
お友達が美味しい酒粕を送ってくれたので最近はその酒粕を使って酒粕酵母を起こしてパンを焼いてます。食パンこういうシンプルなパンが1番酵母の香りが感じられます。小麦粉も道産のものを使っていてもっちりと美味しいです。レーズンパン胡桃とブラウンシュガーのねじねじパンこちらはいつものドライイーストで塩パンフルーツブリオッシュ雪解けがかなり進み、道路の雪はほとんどないけれど家の周りはまだ雪だらけだし道路の角に...
アップルパイを買いに砂川のナカヤ菓子店へ9:30の開店を目指して行ったのですが次から次とお客さんがいらしてました。いつも週末に行って混んでいたのですが平日の朝から混むんですね~パイ生地もサックサクだし、リンゴも美味しい朝早く出たのでお店に行く前に公園に寄りました。シマエナガがたくさん飛んでました。暖かくなってきたので毛のボリュームが減って少しスマートになってきました。アカゲラコゲラミヤマカケスここ...
お彼岸と父や妹の命日のお参りも兼ねて週末は札幌に行ってました。久々にたれぞうくんとも再会息子夫婦と一緒にドッグカフェに行ったりお散歩したり雪の中、頑張ってお散歩しました母には退院後初めて会ったのですが歩行器を使いながらもちゃんと好きな買い物を楽しんでお寺にお参りにも行けて安心しました。相変わらず口も達者でした(^^;好きなことをして元気に楽しく暮らしてほしいです。旭川への帰り道でノスリ本当はどこかで写...
渡りの途中のハクチョウたちが近郊の畑に飛来してきています。例年はもう少し土が出ているんだけど今年は白い雪の上に白いハクチョウ。永山新川にも集まってきてました。嵐山で冬鳥たちはそろそろ見納めかな...
お出掛けごはんが続いています。働いていた時のお友達と4人で。もう仕事を辞めて20年以上経つけれどいつまでもお友達でいてくれてありがたいです^^Cafe chater さんで野菜たっぷりでうれしいです。朝9時からオープンしているので朝から行っちゃおうか?ってことで朝ごはんです早くから行って正解!お昼近くから混雑してきたのでランチタイムにはお店を出ました。ここはリピ確定 今日のパン くるみパン紅...
sixxx. chiken & waffles and coffee (シックス チキンアンドワッフルズアンドコーヒー)スイーツのワッフルもあるけれどお食事系にしました。ベーコン+バナナ+ピーナツバターベーコン+とろ~り卵焼き+レタス+オリーブオイルワッフルがさっくりとして美味しかったですコーヒーも丁寧に入れられて美味しかったワッフルの上にチキンを載せたワッフルチキンがウリみたいですがお昼だったので軽く済ませました。プリンも美味しそうだ...
先日の抹茶のバイカラークロワッサンに続き今日はかぼちゃで作ってみました。焼き色が濃くて、抹茶ほどかぼちゃの色がきれいに出なかったです。中にはシナモンシュガーを気温が高くなるとクロワッサンは作りづらくなるので暑くなる前にまた違う色で作ってみよう今日のリスさんと先日のいろんな表情のフクロウさん足が可愛い上に何か気になるものがあったのかなぁ...
バイカラークロワッサン(2色のクロワッサン)を焼いてみました。ちょっと成型が下手なのですが(^^;抹茶生地との2色にしました。あんこ入り生地自体の砂糖の量は少なくて甘くないのですが上にシロップを塗ったりあんこを入れたりしたので甘いおやつパンになりました。今度は違う色で作ってみよう♪連日、朝はまだマイナス2ケタですが日が差してくると気持ちの良いお天気で家にいるのがもったいないくらいです。公園にいました^...
旭山動物園のパスポートが明日で切れるので行って来ました。今年度も多分10回は行ったと思う。いつも同じ動物の写真ばかりなので違うのも撮ろうかと思っていたのに結局鳥が多かったわ。あとはネコちゃんアザラシも撮ってました!多分次は夏期開園の動物園かな。何かメダマがあるかしら?最近チーズケーキと言えばバスクのチーズケーキばかり。材料を混ぜて焼くだけだから、すごく簡単^^v...