chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 会見のときの印象はマー君ではなく、マサヒロ・タナカだったなあ...。

    日本一請負人です。今日もマー君。気になるのは復帰最初のシーズンで何勝するんだろう...ということ。過去の「メジャー帰り」たちの勝ち星をまとめた記事を見つけたので引用しておくね。 阪神 伊良部秀樹 2003年 27試合 13勝8敗、防御率3.85 ヤクルト 石井一久 2006年 28試合 11勝7敗、防御率3.44 広島 黒田博樹 2015年 26試合 11勝8敗、防御率2.55 ソフトバンク 和田毅 2016年 24試合 15勝5敗、防御率3.04 最多勝 最高勝率 ソフトバンク 岡島秀樹 2012年 56試合 0勝2敗24ホールド9セーブ、防御率0.94 ソフトバンク 五十嵐亮太 2013年…

  • もはや「ハンカチ世代」というのは禁句かもしれないけど...

    さすがに我らがマー君。 昨日は日本中マー君のニュースで持ちきりだった。おかげでこのブログのアクセス数もグーんと伸びた。ランキングポイントもここのところずっと100を切る状態だったのが、昨日は久々に200越えした。マー君さまさまである。マー君日本復帰のニュースはもちろんプロ野球界にもインパクトを与えた。一流どころがコメントを寄せていたが、その中でも私の目に止まったのはこの人のコメント。「令和」最初の沢村賞受賞投手となったドラゴンズの大野雄大投手が「マー君と投げあいたい」とコメントだ。沢村賞投手がマー君と投げあいたいとコメントしたというだけなら、よくある話だと思う。 私が注目したのは大野投手がマー…

  • おかえりなさい、マー君...

    ただいま帰りました...いやー、マー君が本当に帰ってきちゃうよ...。意外とあっさり決まっちゃった感じもするけど、現実なんだよなあ。 近日中に入団会見が行われるらしいが、本人の口から「楽天に戻ります。」というコメントを聞くまでは信じないぞ....というくらい信じられないw。カープに黒田が帰ってきたときのことを思い出した。 カープに帰ってくると決まった時の黒田の年齢は40歳だった。それでも直前のシーズンでは11勝をあげ、5年連続で二桁勝利を達成していた。しかも、オフにはヤンキースが15億円、パドレスが20億円でオファーを出していたと言われている。 黒田はこれらを蹴って、年俸4億円の広島カープへ帰…

  • 98年組....。藤平は共闘を誓い、早川は共闘を呼びかけた。微妙だが今の2人の立場の違いをよく表していると思った...。

    「共闘を呼びかける」とか「共闘宣言」とか言うと、普通は「共に闘おう」とか「共に戦います」という感じだろうから、普通は力関係の上の者が発信元になるのだろうと思う。例えば、オリックスの山本由がドラ1の山下との共闘を宣言した、みたいなことだ。なので、楽天の早川が98年組のチームメイトに共闘を呼びかけたというニュースには違和感もあったが、ま、そうなるだろうね、とも思った。もっと言えば、普通はプロの先輩である藤平あたりが呼びかけるだろう...みたいな。 しかし、力関係....、というか「注目度」ということになると思うが、やっぱり早川が呼びかけた方がニュースになるということだろう。仮に藤平が「共闘を呼びか…

  • カズキも金森理論でもう一皮むけるか...

    メジャーリーガー田中将大との交渉も大詰めに入ってきたというニュースが飛び込んできた。なんでも、楽天は田中将大側へ今週中にでも条件提示をするらしい。いやあ、もうそんな段階まで進んじゃったの?嬉しいような、信じられないような。で、ちょっと不安。前にも書いたが、期待しすぎると契約が破綻したときのショックが大きすぎる...。あまり過度な期待をせずに次の展開を静かに見守った方が良くないか。...と自分に言い聞かせている。いずれ今週中には何か動きがあるだろうから。ということで、同じ田中でも今日は田中カズキの話題から。金森コーチがカズキの改造にもようやく乗り出したということでいいだろうか...。手首と脇を締…

  • 楽天のドラ1選手たちが12球団で一番育っていないらしい...

    この記事にはガックリしたし、やっぱりなあという感覚も正直ある。楽天のドラ1選手が戦力になっていない感覚はずっと前からあったからだ。 でも、12球団中最下位というのはなあ、さすがにショックである。 計測に使用した問題のデータは、タイトルを獲得した選手の数や出場ゲーム数などをポイントにしたものらしい。計測の計算過程は不明だが、ポイントの基準を下記に引用しておく。 設定した採点基準は以下の通り。数多く試合に出場してチームの戦力となっているかを計るために出場試合数に応じた得点制とし満点は10点に。なお、先発、中継ぎ双方で投げた投手には「先発数×2.5」試合で補正をかけることとした。・野手:100試合、…

  • 「もし頭に何か浮かんだら、すぐにやりなさい」(エディー・ジョーンズ)

    ラグビーの日本代表ヘッドコーチだったエディー・ジョーンズさんとプロ野球解説者の権藤博さんの対談記事を読んだ。 本当は権藤さんの野球目線からの意見について書きたかったのだが、エディーさんの答えが独特で面白かったのでそっちをまず書いておこうかと。 司会者がエディーさんに「選手をゲームに送り出すときにどんな言葉をかけるか?」という質問をした。そのときの答えが深い。 エディーさんの答え 「もし頭に何か浮かんだら、すぐやりなさい」と「二度考えるな」と。「自分の実力を信じて行け」と。 つまり「最初にぽんと頭に浮かんだこと」は自分の実力だと言っている。そして、それは正しいと。だからすぐにやれと。 「二度考え…

  • 「チーム牧田」ではありません、「サブマリンを守る会」です。

    絶滅危惧種です。 「サブマリンを守る会」が楽天の牧田、ソフトバンクの高橋礼、西武の与座というメンバーで今月5日から10日間の日程で開催されたというニュースがあった。「チーム牧田」と呼ばないところがミソだが、会の中身はアンダースローのピッチャーが集まっての合同自主トレである。牧田が22日に仙台での自主トレを公開した際に「守る会」のことを話題にしたようだが、「守る会」自体は埼玉で行われたみたい。なんか紛らわしいけど...。最初は「守る会」が仙台で行われたと勘違い。 高橋礼くんには寒さがちょっと厳しかったろう...と想像したのだったが、取越し苦労であった。で、この「守る会」、もともとは高橋礼くんの方…

  • 黄金比みかん

    妻がoisixからみかんを取り寄せた。見た目はパッとしないけど、旨かった。 熊本県産の「黄金比みかん」だった。 「黄金比」と聞くと何と何の比率が黄金なのか気になるところだが、みかんの場合は 糖度と酸度 らしい。 具体的な数値までは表示されていないが、たしかに甘いし酸味も適度にあって好きなバランスかも。言い古された表現で恐縮だが、「懐かしい味」がした。 箱に同封された説明書きには 甘みと酸味のバランスがとれ、かつ、しっかりと旨みの主張があってこそ、はじめて味に奥ゆきを感じる「おいしいみかん」になるのです。黄金比のおいしさを、ぜひご堪能ください! とあった。なぜか皮はむきづらかった。

  • マー君はやっぱり仙台で自主トレしていた...

    マー君は仙台で自主トレしていたようだ。いつもなら大きくニュースになるところだが、今回はwebニュースでも流れていなかったし、恒例のルーキーたちとの問答もなかった。ようするに、非公開だったということだろう。 で、マー君が自分で終了したことをオープンにした。今年も無事終了〜⚾️✨ pic.twitter.com/5nEA4dwnTE— 田中将大/MASAHIRO TANAKA (@t_masahiro18) January 21, 2021 周りが何かと騒がしいときだから、いらぬ混乱を避けたかったのと、新型コロナ感染予防ということも考慮したのかもしれない。 でも、仙台には来ていた。今までと変わらず…

  • 春季キャンプの「振り分け」を見て思ったこと...

    春季キャンプの1軍と2軍の振り分けが発表された。 顔ぶれを見たら「へぇ〜、そうなんだあ...」という選手や「あぁ、やっぱりな...」という選手がちらほら。いや......かなり。この振り分け(人選)には石井監督の「こだわり」というか、「目利きの良さ」が入っているはずである。 という前提で、「思ったこと」別選手一覧をざっくり作ってみた。本当は一人ずつコメントしたいところだけど、 わざわざコメントなどしなくても、 「うん、わかるわかる(その印象)」という楽天ファンが相当数いらっしゃるだろうと自負しているが、どうだろう...w。 「ほう、一軍かあ...」という選手 *1 池田隆英 引地修一郎 高田萌…

  • この際1年だけでも...。助っ人メジャーリーガー田中将大...みたいな。

    エッ、1年だけってアリなの?みたいなことになっていて驚いた。 こんにちは、シニア楽天ファンのりんたろうです。 シニア楽天ファンの私も会社ではいちおう管理職みたいなことをやっているわけだが、そういう立場から見ても、石井GMの言動はとても刺激的で参考になる。シンプルで効果的。目的と手段が明確だ。「それもありだよねえ」と思わず唸ってしまった。さすがの「瞬発力」だと思う。 これまでの常識などはクソくらえ。とりあえず今シーズンだけ日本でプレーし、そのあとまたメジャーに復帰してもいいよ、というのである。 実際にそういう契約が可能なのかどうかは分からないが、石井GM(楽天)の本気度はマー君に伝わったに違いな…

  • 楽天ファンにはブーイングされそうだけど...

    黒川が入ったのは「チーム藤田」だった... 「自主トレ」の何が面白いかというと... マー君にかぎって... それは嬉しいに決まっているけれど... 二度目の日本一の前に世界一?! 黒川が入ったのは「チーム藤田」だった... 「チーム浅村」のメンバーの中に黒川の姿がなくてちょっとガッカリしていたが、どうやら「チーム藤田」に参加していたみたいだ。バッティングよりも「まずは守備から」という意識の現れだろうか。それとも浅村とレギュラーを争うつもりか...こんちは、りんたろうです。「チーム藤田」が京都で実施されるのは恒例なんだけど、京都は緊急事態宣言の出されている地域でもあるので正直ちょっと心配だった…

  • ようやく「チーム則本」が結成されました...

    「チーム浅村」に続いて「チーム則本」も出てきた。初登場、とうとうチーム結成かぁ....。 こんにちは、りんたろうです。 則本といえば、 遅すぎた? しかし...、 それに... 「チーム則本」のメンバー 瀧中瞭太 高田萌生 則本・弟 「チーム田中」の他のメンバーは... 則本といえば、 今までは「チーム田中」の筆頭メンバー。「田中組」という呼び方をするのであれば、そこの「若頭」という位置づけだった。30歳になった今シーズン、とうとう「チーム田中」から独立して自分のチームを立ち上げた。 いいね...。というか、遅すぎた感じがしないでもない。 遅すぎた? 同世代の浅村はすでに「チーム浅村」を率いて…

  • 「チーム浅村」のメンバーに内田を見つけてとりあえずホッとした。

    浅村も動き始めましたね。こんにちは、りんたろうです。コロナ禍ではあるけれど、仙台ではなく、愛媛での自主トレスタートとなったようだ。ま、愛媛での自主トレは恒例であるし、新型コロナの感染予防対策も万全ということなので問題なしということ。「例年どおりにやる」浅村にとっては「そこ」もポイントの一つということでしょう。ところで、「チーム浅村」の顔ぶれなんだけど、感想をちょっとだけ。 内田靖人 西武色 和田 恋 オコエ瑠偉 内田靖人 内田がしっかり入っていたのは良かった。連続参加というところに内田の「本気度」が確認できてひとまずホッとしたというところ。内田には、とことん「浅村を追求」してほしいと思っている…

  • シニア世代のスーツ姿にアップルウォッチってどうよ?

    ...と私も最初は思っていたのだ。こんにちは、りんたろうです。 しかし、今は普段使いでアップルウォッチは片時も離せない。もちろん、仕事のときも...。ということで、昨日の続き。 シニア世代がアップルウォッチを身につけたときの見た目について一言二言。 着けるとこんな感じ... ポイントは次の2つだと思う。 着けるとこんな感じ... まずはスーツにアップルウォッチってどんな感じか?実際に出勤前の自分の左腕を撮影してみた。 文字盤のサイズは40mmです。 ね、そんなに違和感ないでしょう...。というより、私的には結構気に入っているかもw。 ポイントは次の2つだと思う。 文字盤のデザイン 時計バンド …

  • アップルウォッチが手放せなくなったシニア世代のオススメ機能(アプリ)3つ。

    こんにちは、りんたろうです。アップルウォッチを身に着けてから3ヶ月が経ちました。 もともと腕時計が好きで、機械式とかGショックとか、なんだかんだと10個近く持っていましたが、アップルウォッチにはぜんぜん興味がありませんでした。シニア世代ということもありましたし、スマホがあれば十分、時計までスマートにする必要はない。あと... 時計は男のロマン、こだわりたい、とか思っていたわけですね。ところが、今やアップルウォッチは片時も離せないアイテムとなってしまいました。シニア世代になってからアップルウォッチにハマってしまった経緯と片時も離せないと言うくらい惚れてしまった機能について、書いてみます。 腕時計…

  • 盛岡で旨い「味噌ラーメン」見っけ...

    食べ歩きにシーズンオフはありませんね。特においしいのを見つけたときだけ更新していますw。昨年暮れの盛岡出張。盛岡の食べ歩きブログで紹介されていたラーメン屋さんに行ってみたら、これが大当たり。味噌ラーメンがバカ旨だったので書いておきます。「東座(あずまざ)」さんの「濃厚味噌白湯そば」がそれ。今まで食べてきた「旨い味噌ラーメン」とちょっと違う...。どこが違うかというと... 味噌ラーメンにしては麺がやや細めだ。 スープにとろみがある。 とろみのあるスープが細麺によく絡むのだ。このスープのせいで細麺の印象かなりアップ!!。 いいんじゃないか、細麺の味噌ラーメン。...みたいな。 シャキシャキ食感の…

  • 「息の長い記事」を更新したいな...

    そろそろ楽天Eファンブログもシーズンオフの頃合いかな。webニュースの後追いばかりでは読者の反応も鈍くなる一方だし。ブログ村の得票数の伸び悩みからもそれは明らか...。 そもそも、ブログ村の楽天Eカテゴリーでは毎日更新しているブログ自体が限られてきました。書きたくなるような話題さえもなくなってきたということですな。というわけで、このブログの更新も少しインターバルを置いた方が良いかも、と思っています。 サイドバーに「最近よく読まれている」記事を10個ほど置いているわけですが、この10個の記事の中には一昨年以前に更新した記事がいくつか入っています。 入ってくる記事はだいたいいつも決まった記事なんで…

  • ホークスの和田毅の書いた本が面白かった。

    松坂世代の生き残り 生き残りが年俸アップの複数年契約 和田の強み 和田の本 実はビジネス本 www.nishinippon.co.jp 松坂世代の生き残り 楽天イーグルスにも渡辺直人と久保裕也という松坂世代のレジェンドがいましたが、今シーズンを最後に2人ともユニホームを脱ぎました。残るは旗印の松坂大輔と上のニュースの和田毅の2人だけ。それにしても松坂は頑張るね。というか、何故まだ現役かがよく分かりません。松坂自身が今の状態で現役にこだわる感覚というか神経が分からないし、それを許している球団の意図もよく分からない...。 生き残りが年俸アップの複数年契約 異例の年俸アップは和田毅です。 しかし、…

  • 新外国人カスティーヨの印象とか

    またまた新外国人との契約合意がありました。 ルスネイ・カスティーヨ選手(33歳) 背番号は「12」 推定年俸6,830万円 ブラッシュとロメロの2人をリリースしましたが、代わりにディクソンとカスティーヨの2人をキャッチしたことになります。単純に「外野手というポジション」と「年俸」からすると、ロメロの代わりはカスティーヨということになるのかな...。実績はというと、2014年にメジャーデビュー。3年間で99試合に出場、打率2割6分2厘、7本塁打、35打点、7盗塁を記録していますが、2016年を最後にメジャーでの出場はないのであまり参考になりません。マイナーでは3A通算467試合、打率2割9分3厘…

  • 来シーズンの注目株 その2(内 星龍)

    内くんはドラ6高卒ルーキーである。で、私の注目株。 69 内 星龍選手名鑑2021 |東北楽天ゴールデンイーグルスドラ1の早川くんが注目されるのは当然なので、 当然でない選手で「面白そうだな」という選手にフラグを立てておこうというわけだが、 その一人が内くんだ。彼を選ぶ気になったのは下のwebニュースを読んだから。 www.nikkansports.comポイントは3つ 高校から投手へ本格挑戦でドラフトにかかった オリ山本のフォームをそっくり真似たら一ヶ月で球速8キロアップ 身長190㌢の恵まれた身体 未完の大器が 「山本由のフォーム」が 自分にしっくり来るフォームであることに気づき化けようと…

  • 「宮城とロスアンゼルスくらいの距離感」は金額にすると6,500万円だった...?

    ロメロの古巣オリックスへの復帰が正式に発表された。年俸は1億3,000万円 + 出来高払い楽天時代の年俸が6,540万円だったから、差額の約6,500万円が「宮城とロスアンゼルスくらいの距離感」と石井(GM)に言わせたのだろうか...。 www.washilog.com正直、ロメロになら1億3,000万円くらい出しても良かったろう...と思った。ただ…けっこうロメロ押しだった私も、ロメロの「バファローズの選手、スタッフは家族のような存在」コメントにはちょっとひいたw。楽天の新外国人ブランドン・ディクソン内野手は、たしか1億400万円と報道されていた。ディクソンには意地でもロメロより活躍してもら…

  • 4番は内田でいいんじゃないか...

    www.nikkansports.com左右ジグザクに異論はない。ただ、「4番を決めなくていいんじゃないか」はちょっと違うような気がする。常勝チームを目指す限りは「不動の4番」は作っておきたいよね。普通ならホームラン王の浅村で決まり、となるところなんだけど、浅村を4番に固定するのはたしかにしっくりこない。というか、なんか勿体ない感じがする。やはり浅村は3番に置いて、4番には別の大砲を据えたい。なら、だれを4番に置くのか...。私的には、内田あたりがデーンと座ってくれるのが理想だ。満塁弾を打ったときの雰囲気で座っててもらえばいい。 師匠が3番でチャンスを作り、弟子がそれに応える。実に理想的である…

  • 石井監督のインタビューで名前が出てきた選手たちについて...。

    www.sponichi.co.jp このインタビューもよかったですね。石井監督の考え方をうまく引き出している。グッジョブ。 残しておきたいので少し長いけど最後の方に全文引用。 先ずは私の感想から インタビューへの受け答えの中で名指しされている選手が何人かいて興味深い。名指しされた選手についての感想など...。 早川 石井監督が神の左手で引き当てたドラ1ゴールデンルーキー。 育成方針は先日のブログでも取り上げたとおり、ローテ入りさせて一軍のマウンドを経験させながら育てていくというもの。石井コメントの中の 今までのパフォーマンスを出させること。 そこから成長させてあげること。 の2つがノルマとい…

  • 藤平は早川と同じ土俵に上がれるか…

    早川と3本柱は決まり 残りの候補 見立て 早川と3本柱は決まり ドラ1ルーキーの早川くんはローテに入れて育成していくという方針のようだ。 www.nikkansports.comつまり、ローテ枠の一つは早くも埋まったということ。 加えて、涌井、則本、岸で3つは決まりだから、結局、残りは2つということになる。 残りの候補 で、残りの2枠を狙う候補選手を私なりに可能性の高い順に並べてみた。 塩見貴洋 瀧中瞭太 石橋良太 弓削隼人 辛島航 藤平尚真 見立て 塩見は腰痛持ちということを考慮して、間隔を空けながら使う方針のようだから、変則ではあるがほぼ当確だ。その次が 今シーズンの実績から瀧中あたりが有…

  • 石井監督の「瞬発力」に期待

    監督の3タイプ 平石と三木はどのタイプ? 瞬発力 さいごに www.nikkansports.com石井新監督への新春インタビューが面白かったですね。石井監督の「目指す監督像」みたいなものが出ていた。 監督の3タイプ 石井監督は現役時代に使われた3人の監督について次のようにコメントした。 野村克也監督:野球を本当に端から端までいろんなことを気にして細かくやる監督 渡辺久信監督:大まかに任せたぞ、という中に自分の芯をしっかりしてなきゃ、というものを芽生えさせてくれた(監督) 若松 勉監督:『この人のために勝ってあげなきゃ、優勝したい』という気持ちにさせてくれる、人間的にもすごく優れた(監督) で…

  • 牧田和久の「球団別防御率」がバラバラだった...。

    ちょっと古いニュースになってしまったが、面白い数字だったので...。楽天・牧田、打倒ソフトバンクへ配球見直しだ「初球から勝負球のつもりで」 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)牧田のパ・リーグ各球団別防御率がバラバラでとても興味深い。並べてみた。 ソフトバンク:5.79 オリックス:0.64 日ハム:1.50 ロッテ:1.69 西武:1.80 各球団の「対応力」の差ということになるのだろう。今シーズンの順位とほぼリンクしているところに思わず唸ってしまった。で、西武(3位)がロッテ(2位)より上の数字を出しているのは、古巣へ戻って来なかった元チームメイトへの意地というやつかもしれない.…

  • 「田中将大の日本球界復帰」の話題について思ったこと...。

    記念すべき年明けの一発めなので、うきうきする話題がいいなあと思ってこれにしました。既にほかのファンブログでも取り上げられているので新鮮さには欠けますが、もう、これをはずして2021年はスタートできないな、...と。そう、田中将大の日本球界復帰の話題です。決定というわけではなく、可能性について話題になっているもので、たしか第一報は田中に近い関係者のコメントとして「ヤンキースとの再契約がないなら古巣である楽天イーグルスでプレーする可能性が高い...」というものでした。ただ、このニュースには田中本人のコメントがありませんでした。田中に近い関係者のコメントということで、あまり期待しすぎてもいけないかな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用