少しの間ブログお休みしますね母との時間を作るためまた自分の気持ちを整理するため少し書くことをお休みいたしますまた気持ちが整ったら再開したいと思いますいつも読ん…
アラフィフ漢方薬剤師ふくちゃんの更年期女性のお悩みに答えるブログです♡更年期と介護の両立についても発信中です。 ブログを読み実践していただくことで体調の改善にかなり役立つと思います!
再アップ記事です最近ちょっと気になるCMを見たのでこれを書いていますそれは、エナジードリンクのCM エナジードリンクってみんな好きでよく飲むんでしょ?男子高校…
【更年期】後回しにしないで!更年期の女性にこそ必要な自分メンテナンスの理由
好評につき再アップ⤴️です🥰更年期の女性にわたしが強くオススメするのが「自分メンテ」ですなぜなら健康面のチェックはもとよりメンタル面の安定にもとても効果がある…
なんか不調~、そう思ったら季節のからだ、ゆるっと整えてみましょう 春は気持ちよく散歩やストレッチを楽しもう! 冬の寒い季節は人の体はギュッと寒…
【東洋医学】だるい・動けない・落ち込む・爪割れる・足がつる これ〇〇足りてません!
せっかく春なのに・・・ なんかだるい動けない気持ちが落ち込むフラフラする爪が割れちょる!髪の毛バッサバサ目がよく見えん足がつる ということありませんか?これ、…
【更年期】春にありがちな暑がり、めまい、ふらつきの正体とは!?
まだまだ寒い日もあるけど確実に春だよね~ こうなってくるとうっかり冬支度のお布団で寝ているとアチアチアチ~となってませんかそれ、体の潤い不足ですから~ こうな…
96歳母を介護中です先日、大学生の息子に「介護うつの初期段階じゃないか」と本気で心配されました じつは、少し前に母の体調が思わしくないことがありわたしのメン…
再アップしますお茶のお話です♪ 今日は薬膳茶についてちょっとお話しします以前、ストレスの頭痛についてお話ししたんですけれどもそんな時に飲むといいよ!ってい…
「押し麦ともち麦、どちらがいいでしょうか?」かつていただいたご質問です 私も押し麦ともち麦どちらも食べますが深く考えずに食べていたので改めて調べてみました…
感情が眠りに影響するお話をしますね 人には様々な感情があります喜び、怒り、悲しみ、憂い、恐れなど どんな感情も行き過ぎれば人体の内臓や血に悪い影響を及ぼす…
介護とは命との向き合い方を教えてもらっているようだね 3つもの病気をもちながらそれも大変なものばかり それでも丁寧に向き合えばちゃんと命は輝くすごいね…
🍊 風邪の引き始めにNGな行動とは? 今日は「風邪の引き始めにやってしまいがちなNG行動」についてお話しします 風邪をひいたかな?と思ったときみな…
【40代50代なんか不調の女性のために】わたしが漢方本を出版しようと思った理由
今日は私がどうして漢方本を書くことになったのかその裏話をお話ししようと思います 私が本を書こうと思った理由はひとつではありません中医学をもっとたくさんの人…
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます 実は大腸の中には免疫細胞と呼ばれるものがたくさん存在しています つまり免疫力を上げると言う事は腸内環…
2月に最も読まれた記事ベスト3 東洋医学で体整う 将来の自分のためにできること
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています最近は介護のお話し介護と更年期の同時進行の気づきのお話しわたしの中医学萌えポイ…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございますみなさまにお読みいただいてとてもうれしいです漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子(ふくもとあつこ)です この季節に…
【更年期】今が大事!40代50代のうちに変える食と健康の意識
更年期世代の女性はつくづく大変だなあと実感します介護、お子さんの受験、責任のある仕事、洗濯、食事、名もなき家事・・・ がんばってるね、よくやってますよね!…
「ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?
少しの間ブログお休みしますね母との時間を作るためまた自分の気持ちを整理するため少し書くことをお休みいたしますまた気持ちが整ったら再開したいと思いますいつも読ん…
🩸中医学で見る「血(ケツ)」の話 今日は「血(ち)」のお話です中医学では「血(ち)」を「ケツ」と呼びますこれは一般的に言う血液とほぼ同じ意味ですがその働きや…
私が所属する「漢方薬局の経営者さんに集客を教えているコミュニティ」のティーチャー松本ちあき先生この度、LINE登録をしてくださった人に期間限定でプレゼント🎁を…
97歳母を介護する漢方薬剤師(最近はスレッズでもつぶやいています 漢方薬剤師ふくちゃん/中医学のおもしろ話を語る/埼玉県本庄市/群馬県 (@fukuroulu…
今日は梅雨時期の養生についてお伝えします 梅雨と言えばジメジメの不快指数100パー湿気ですね湿気が多いと人間の体にも余分な湿が入り込みやすくなります …
ブログ更新ゆっくりになっています母の介護のドタバタでじっくりと文章に向き合う時間がめっきりと減ってしまいました文は書けなくてもおしゃべりはできることもあるので…
更年期世代の女性でホットフラッシュ、のぼせ、肌の乾燥などのお悩みはありませんか?更年期世代の体調不良は暑がりに傾くことが多いようです急に暑くなったりそうかと思…
今日は梅雨時のお勧め食材のお話です 梅雨目前ですね湿気が多い季節や雨の日などになると体が重くてだるい頭がぼーっとすると言った不調が起こりやすい人は体に余分な湿…
🌿人は自然界の一部である、という中医学の大原則 中医学オタクで漢方薬剤師の私ふくちゃんが今回お話しするのは中医学の中でも特に大好きなテーマ「人間は自然界の一部…
今日はわたしの大好きな中医学の魅力を語りますね 中医学を知って実践すればなんかだるい、なんか不調の毎日を蹴散らしてあなたがほんとうになりたかった自分にぐん…
介護の話です 先日から母の不調が断続的に続いています体調面については浮き沈みがあるものの暖かくなるにつれてすこし上向きになってきているようです 問題は…
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています最近は介護のお話し介護と更年期の同時進行の気づきのお話しわたしの中医学萌えポイ…
更年期こそ「ちゃんと寝る」がいちばんの養生 今日は、私がもう何度もお伝えしてきた「睡眠」のお話です毎回ちょっと暑苦しいくらい熱く語ってるテーマなんですけど(…
以前の記事を再掲ですテーマはファスティングファスティングをして体調をくずした、というどなたかのブログを読んだのでもう一度アップします 少し前からよく聞く”ファ…
土用の期間に入っています中医学では土用の期間は胃腸をいたわりましょうとよくお話ししますこの胃腸の働きを中医学の用語であらわすと脾という言葉になるのですが脾と胃…
🌱春の旬「たけのこ」を薬膳でひも解く 今回は、今が旬の「たけのこ」について薬膳と現代栄養学の両面からお話ししていきます たけのこの旬は4月〜5月ごろ私…
さまざまな病気の流行世界の不安定な情勢ザワザワ感が増す毎日 頭の中でぐるぐると不安感がうず巻くこうなると気持ちだけでなく血液の流れも乱れ消耗します *怒り*憂…
中医学や薬膳に不調のある部位と形の似ているものや性質が似ているものを食べるとその部分を補うことができると言う考え方があります 例えば、赤い色をしたものは血の色…
ずっと以前に書いたこの記事↓ 『【ゆるスクワットでむくみ解消】運動嫌いでもめんどくさがりでもこれならなんとかなる!』もう数年前にこんな記事を書きました…
実はわたし・・・漢方本書いてますそしていよいよ大詰めになってまいりました! 現在は「紹介文」なるものを書いていますそれはなんぞやといいますとAmazon…
更年期世代になるとどうしてもコレステロールが上がりがちになりますだからといって歳だから仕方がないと思わずに少しでも上がらない工夫をすることが大切ですいちばんコ…
再アップ記事です♪夏の養生についてのお話しです ↑これはかなりざっくりした五行の絵ですふくちゃん作 中医学では夏といえば心(しん) 中医学で…
私の音声配信スタンドエフエムではメンバーシップを募集中です♪まずは無料🆓配信から聴いてみてねゆるっと🫧更年期ふくちゃんねる stand.fm更年期のお悩み…
またまたポテンシャルが高いと言われた母96の話ー 母の介護プロ集団“チームC“の理学療法士さんが「どうも今やっているプログラムだとちょっと物足りないかも」とお…
更年期の女性にお勧めの食材をご紹介します1最近ではスーパーでもよく見かけるようになった黒キクラゲ黒キクラゲは紅葉樹の倒木や切り株に入るキノコの一種です 中国…
もしあなたが今、、介護をされていて苦しい、つらい、イライラすると悩んでいたら私の経験したこのお話を読んでみてください解決策にはならないかもしれないけれどもしか…
ご存知でしたか? 更年期の不調の症状は200種類、300種類とも言われているのですよ代表的なものはホットフラッシュや発汗ですね女性の不調について大きなウエイト…
音声配信スタンドエフエムでメンバーシップを始めています!こちらで語っています 『【更年期でも介護中でもやれることあるよ】ふくちゃん55歳、新たに始めちゃいます…
私の所属しているコミュニティで「予祝」というものをやりました ご存知の方もいらっしゃるかと思いますがざっくり説明いたしますと 1年後の今日自分がどうなっ…
こんにちはお読みいただきありがとうございます♪埼玉県本庄市の漢方薬剤師ふくちゃんこと福本敦子です音声配信スタンドfmでメンバーシップを始めようと思ったわけをお…
更年期について少しでもポジティブになれる記事を書いていこうと思います! 最近は音声配信を本格的にやってますその想いを書いたブログがこちらです『【更年期でも介護…
いつもお読みいただきありがとうございます 40代50代女性の健康を応援しています最近は介護のお話し介護と更年期の同時進行の気づきのお話しなども書いています …
更年期になって不安感やイライラが増えたという方が多くなります その他にも・ホットフラッシュ・のぼせ・寝つきが悪くなった・すぐに息切れする・手が熱い・足が熱い…
近年の夏は暑いですね 私の記憶だと子供の頃は暑かったけれどもそうそう毎日エアコンをつけていたわけではないと思います ですが、このような暑さになるとエアコ…
母963月に体調が悪くなり入院4月に退院しました腎臓の働きがかなり低下しています 入院中の治療は点滴と輸血点滴で血液の汚れを洗い流し輸血で重度の貧血をカバ…
周囲を海に囲まれている日本は梅雨時期~夏は非常に湿度が高くて過ごしにくいですね ついつい冷たいものに手が伸びてしまいますお刺身にビール、アイス、冷ややっこ、サ…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます今日は中医学のお話を少し。 数年前の話なのですが講座を控えたある日私の体に小さな異変が・・・ 喉になんかひっかかっ…
先日、お友達からうれしい連絡をいただいたのでご紹介しますねーーー お友達は激しい頭痛に悩んでいたそうで病院を受診したところだったそうです そんな時に私…
今日はまず良い睡眠をとりたい、と思っている方に。睡眠の最初の一歩のお話です その前にこちらも読んでみてください! 更年期でも介護でも挑戦できた!スタエフへの想…
投資額ゼロ お肌にいろいろ塗る前にコレを絶対にやってほしい就寝時間を今よりまずは15分早くする日付が変わってから寝ている人は絶対にその日のうちに寝るべし!…