息子の影響で、昔自分が封印してきた鉄道趣味を解放してしまい暴走しているサマを書いています。 鉄道模型(Nゲージ)や鉄道写真がメインのブログです。
KATOの蒸気機関車には前面連結用のカプラーが付属していて、その取付方法はダミーカプラーを外し連結用カプラー(KATOカプラー or アーノルドカプラー)を先…
JR型の電車導入から一転、昔々の車輌に戻ります(;^_^A 昨年仕入れて忘れられていた蒸気機関車。 KATO D51 一次形(東北仕様) デゴイチの初期形、通…
KATO E257系2000番台「踊り子」(10-1613) 入線整備編
前回に引き続きKATOのE257系2000番台ネタです。今回はパーツの取り付け。 先ずはE257系のセットの中には下の写真のパーツが入っていました。 パーツ類…
KATO E257系2000番台「踊り子」(10-1613)
電車は国鉄型ばかりの当鉄道に初めてJR型電車が導入されました。 KATO E257系2000番台「踊り子」 先月実車の撮影記事でブロ友さんからの悪魔の声にそそ…
「ブログリーダー」を活用して、KANKiNさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。