chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6月 弁当の記録②

    梅雨の時期で毎日じめじめ~。お弁当も傷みやすくなるので、保冷剤や抗菌シートが必需品になっています。茹で鮭。チクワとネギの炒め物。塩からあげ(市販品)。プチトマト。海苔入り卵焼き。三陸ワカメのピリ辛煮(市販品)お米は引き続き秋田県産サキホコレ。ご飯炊くの忘れた(^▽^;)急遽パスタを茹で、冷凍保存していたミートソースをのっけて。白身魚フライ(市販品)。茎ワカメの煮物(市販品)。ミョウガのピクルス。鶏レバー...

  • 6月 弁当の記録①

    旅行記事に押されて弁当記事の前半が更新できませんでした。今月分は月末に連続で書こうと思います。ピーマンのツナマヨ焼き。イワナの甘露煮(市販品)。韓国海苔入りスクランブルエッグ。プチトマト。チーズ。キュウリとニンジンの塩麹漬け。イワナの甘露煮はイワナ定食を出すお店で買ったもの。豚焼肉丼。スクランブルエッグ。プチトマト。冷凍味付け肉で作りました。イワナの甘露煮。スクランブルエッグ。チーズ。黒豆煮(市販...

  • 5月6月 読んだ本

    5月に読んだ本の記録とまとめて。しかしどんな内容か忘れてしまったので、感想は書けない(^▽^;)ロシアウクライナの今を想いながら読みました。悲しい戦争なんてなくなればいいのに・・・原田ひ香さんの小説は面白い中にも現代社会の問題が散りばめられていることが多く。今回は貧困や毒親など。面白かった!高齢者の過失運転致死事故。でも深堀りしていくうちに意外な結末に。窪美澄さん、何冊か読んだことがありますが、こんな感...

  • 那須塩原・宇都宮~もぐる旅⑤

    大谷資料館から歩いて10分ほど。こんな景色を眺めながら次の目的地に向かいます。大谷寺。巨大な岩に包まれるように建っている本堂。これだけでも圧巻なのに、この中には岩壁に彫られた千手観音ほかがあるんですよ。(写真撮影禁止なので、自分の目に焼き付けてきました)そしてそこからまた歩いていくと・・・平和観音。横の階段を昇っていくと、お顔の近くまで行けます(*^^*)小腹が空いたから、旅館のお茶請けで出た温泉饅頭(持ち...

  • 那須塩原・宇都宮~もぐる旅④

    塩原バスターミナル10:35発、那須塩原駅方面に向かうバスに乗ります。今回の旅は最初の計画では那須塩原駅からアウトレット→黒磯でカフェ巡り→秋田に帰る、でした。旅の数日前、栃木についていろいろ調べていたらどうしても行ってみたい場所が見つかって・・・帰りの新幹線を宇都宮からに変更しました。ということで、那須塩原駅より手前の西那須野駅で下車。そこからJR宇都宮線に乗ることになりました。だいぶ前にも書いたことがある...

  • 那須塩原・宇都宮~もぐる旅③

    夕食朝食ともに部屋食です(*^^*)ちょっと早めの17:50頃にはセット完了。アルコール類は持込料がかかるということなので、今回はお宿でアルコールを調達します。利き酒セット2種類(6銘柄)を注文します。A:大那 超辛口(純米酒)、くろう(特別純米)、鳳凰美田(純米吟醸)B:天鷹 心(純米大吟醸)、澤姫(純米吟醸)、仙禽 無垢食前酒はイチゴ酒。長芋豆腐。カブのポタージュ。湯葉。ワラビ。イワナの刺身。陶板焼き用の肉...

  • 那須塩原・宇都宮~もぐる旅②

    お次はお宿・お風呂編です(*^^*)今回わたしが宿泊したのは・・・奥塩原新湯温泉 渓雲閣。外観は平屋建てに見えますが、実は違うんですよ~。日本秘湯を守る会の会員宿。そのほかにも、日本源泉湯宿を守る会・とちぎにごり湯の会の会員宿でもあります(*^^*)館内にはたぬきの置物がたくさん。館内の造りは斜面に沿って建てられたためか、3階がロビーで、客室や貸切り露天風呂は階段を下っていったところにあります。わたしが宿泊したの...

  • 那須塩原・宇都宮~もぐる旅①

    1泊2日で栃木県に行って来ました(*^^*)3連休にしていたので2泊しても良かったのですが、次の週も友人と旅行の予定なので連休最終日(今日)は自宅でゆっくりしていたほうが良いかな?と思い・・・今回の栃木旅は6:09の秋田新幹線始発で出かけ、23:02着の最終で帰るというなかなかハードな旅でした(^▽^;)朝は4時半起き。新幹線車内でひと眠りするつもりが、この小説が面白くて全然眠くならない。仙台駅で乗り換え。次の新幹線までの待...

  • 復活!おばさんの会

    恒例の『おばさんの会』(短大の同級生飲み)もコロナの影響でしばらく開催していませんでしたが、このたび2年半ぶりに集まりました\(^o^)/わたし、この日の為に有休取ったのよ(笑)営業に片足突っ込んだような職種になってからは、稼ぎ時の週末はほぼ出勤していて土日に休むことはほとんどなくなりました。集合時間まで家でゆっくりしていたんだけど、普段見ないテレビ番組を見ると落ち着かない・・・先に友人KGPNと待ち合わせ...

  • 5月 弁当の記録②

    5月後半。お弁当のおかずは相変わらずスーパーのお惣菜と自分で作ったのと半々。お米の少量サイズ(2合)のパックを頂いたり自分で買ったりしたので、後半はいろんなブランド米を食べることが出来ました(*^^*)イカの缶詰の炊き込みごはん。鶏肉と根菜・カシューナッツの炒め物(市販品)。ヒジキの和え物(市販品)。キュウリとプチトマトのポン酢和え。卵焼き。缶詰で作る炊き込みごはんは汁で炊くから味付け不要。簡単だし美味し...

  • 青森 酸ヶ湯温泉の旅⑤

    青森駅近くに到着したのは13:30。ランチタイムのピークは過ぎているので、わりとどこも空いていそう。気になっていた駅前の天丼屋さん『天じゅん』に入ってみました!ホタテと海老の天丼。途中でバーナーで天ぷらを炙ってもらい、サクサク食感を楽しみました♪その後、1時間半ほど時間があったので駅前でプチ観光。ねぶたの家ワ・ラッセ。ねぶたの掛け声が「ラッセラー」なので、それでワラッセなんだと思います(*^^*)外観がスタイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kario3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kario3さん
ブログタイトル
記憶のーと
フォロー
記憶のーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用