chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 青森 酸ヶ湯温泉の旅④

    朝食は6:45~8:30までバイキング会場で。朝風呂に入って7:15頃に向かったのですが、まさにピークだったようで席を確保するのに一苦労(^▽^;)こんな感じに盛ってみました(*^^*)バイキングならどんなメニューがあるか盛り付ける前に偵察したほうが良いかも。メインに何かボリュームがあるものがあると思って、適当に盛り付けていったら一番大きなスペースが空いてしまって、佃煮とレタスを盛ることに(^▽^;)青森だから、もちろんリンゴ...

  • 青森 酸ヶ湯温泉の旅③

    はい!お次は温泉の紹介です(*^^*)酸ヶ湯は内風呂2つありまして、残念ながら露天風呂は無いのですが、この2つだけでもとっても満足度が高い温泉でした。わたしが宿泊したイ棟の一番奥に女性用の内湯『玉の湯』があります。他の棟からは距離があるので、何回も入りたい派のわたしとしてはこの近さがなんとも嬉しい(*^^*)実際5回も入りに行きましたから(笑)熱くもなく温くもなく。長く浸かっていると若干ピリリとした刺激があるか...

  • 青森 酸ヶ湯温泉の旅②

    食事は17:30、18:00、18:30から選べたので、18:00~にしました。イ棟は部屋食ですが、お部屋の違いによって会場食になったりするみたいです。今宵のお品書き。毎度おなじみ・利き酒セット。八仙、八甲田おろし、ねぶた。こんな感じで一気出しです。前菜:しらす山椒煮、鰆巻織焼き、県産長芋いくら乗せ。茶碗蒸し、酸ヶ湯温泉名物凍豆腐 若筍煮、つぶ貝海鮮サラダ。県産 本鮪 青森サーモン 帆立吉次開き焼き牛バラ焼き。浅利と...

  • 青森 酸ヶ湯温泉の旅①

    東北にはたくさん有名な温泉がありますが、ここは知名度かなり高いと思います!青森県の酸ヶ湯温泉に行ってきました(*^^*)酸ヶ湯と言えば、冬の積雪量が多いことや千人風呂という混浴風呂があることで知られていますね!秋田から青森市までは特急つがるで楽々行けます。片道2時間40分ほどかな。お昼前に着いたのでまずは有名な定食屋『おさない』へ。ホタテフライの定食に青森の郷土料理『けの汁』を追加。揚げたてのホタテフライ...

  • 5月 弁当の記録①

    GW明け、ヤル気もあまりないまま仕事がスタートしました(;^ω^)早く平常運転に戻さないと・・・ポテトチーズ春巻(市販品)。コゴミの韓国海苔和え。細竹の味噌煮。カニカマ巻を巻いた卵焼き。チクワの甘辛煮。この日のお米は福島産『天のつぶ』。お米好きのわたしに妹がおすそ分けしてくれました(*^^*)細竹の味噌煮。さつま揚げ。コゴミのピクルス。きんとんパイ(市販品)。卵焼き。カニカマ。山菜をピクルスにしてみたら意外に美...

  • 同僚とごはん。

    GW前後に同僚とごはんを食べる機会があり・・・まずは明日からGWという夜。同じお店に勤務する、母娘ほども年齢の離れている同僚とスパイス料理のお店に行きました。社内の人から「どうしてこの二人が仲良いの?」ってビックリされることも多く(笑)こんなにも年齢離れていると普通は距離をおかれそうなものですが、タメ口だし、いじられることも多いし、ふざけるポイントが同じだし、面白いよ( *´艸`)コシアブラとレンズ豆のビリヤ...

  • GWのお出かけ②

    高校の時の同級生と青森県の弘前市までドライブしながらランチ♪わたしの転勤や、彼女の転職などでしばらく会っていなくて、5,6年ぶりかもしれない。お互いの誕生日にメールを送るのは続いていて、「いつか一緒に遊ぼ」という約束だけしてこんなに月日が経ってしまいました(^▽^;)「車買ったからドライブしよう~」この一言でやっと再会することが出来ました!秋田から弘前までゆっくり運転して約3時間。ず~っと喋りっぱなし。積も...

  • GWのお出かけ①

    GWは宿泊するようなお出かけはせず、日帰りで少し遠出を楽しむことにしました。仲良しイトコと隣県・岩手県でランチ&温泉♪秋田⇔岩手の県境、西和賀町に行って来ました(*^^*)ずっと行ってみたかった秘境レストランがあるのです。2世帯しか住んでいないと言う山奥の集落にそのレストランはあります。お喋りに夢中になって、ナビの案内を見逃して大幅に遠回りをしてしまいましたが、予約時間ギリギリ間に合いました~(^▽^;)縄文の谷k...

  • 4月 読んだ本

    4月は4冊。前半はダラダラと1冊読むのに数週間かかってましたが、後半は1~2日で1冊読むくらいスピードアップ( *´艸`)凪良ゆうさん。読むのは3冊目かな。それぞれが抱える「生きづらさ」を連作にした短編集。優しい物語でした。この小説の中に、二つの小説が「作中作」が組み込まれています。一つは「犬を飼う」。もう一つは「長い午後」。この構成が面白いな~と思いました。一粒で3度美味しい・・・みたいな??わたしの頭では...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kario3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kario3さん
ブログタイトル
記憶のーと
フォロー
記憶のーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用