KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、787系「36ぷらす3」6両セットを販売。 JR九州承認申請中 メーカ
鉄道模型情報サイト 発売予定品、発売日情報、加工(弄る)など
鉄道関連をまったく知らない人間が鉄道模型を集め始めて模型弄りをしてみました。 発売日や発売予定品の情報満載
【トミーテック】2024年9月発売日速報 (発売日情報更新:20240831) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・情コレ)
メモ【 発売日速報 】【 2024年9月 】発売予定(新規記載品)【 2024年9月下旬 】発売予定内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月 】発売予定(新規記載品) 【 2024年9月下旬 】発売予定 発売日は前後する可能性があります。ご参考までに 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(...
【ジオコレ】2024年9月→10月▼発売繰下げ (発売日情報更新:20240831) ジオコレ(情コレ)
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月→10月▼ 】発売日繰下げ 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【TOMIX】2024年9月発売日速報 (発売日情報更新:20240831)#トミックス
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月 】発売予定(新規記載品)【 2024年9月中旬 】発売予定【 2024年9月下旬 】発売予定【 2024年9月下旬 】発売予定(パーツストラクチャー)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月 】発売予定(新規記載品) 【 2024年9月中旬 】発売予定 【 2024年9月下旬 】発売予定 【 2024年9月下旬 】発売予定(パー...
TOMIX 2024年9月下旬発売予定 白箱分売パーツ再生産
TOMIXより分売パーツの再生産情報が各販売店様に配布されています。(;^_^A 【 2024年9月下旬 】発売予定 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年8月30日更新 )
メモ製品情報更新2024年8月30日更新の製品製品画像 ad鉄コレ 京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セット 2024年8月23日発売鉄コレ JRキハE130形100番代(久留里線) 2両セット 2024年8月23日発売バスコレ JR九州日田彦山線BRTひこぼしライン 2台セット 2024年8月23日発売バスコレ 近鉄バス 三菱ふそう エアロキング 7902号車 2024年8月23日発売バスコレ ...
【TOMIX】2024年9月→10月▼ 発売日繰下げ 185系踊り子ほか (発売日情報更新:20240830)#トミックス
メモ【 発売日速報 】【 2024年9月→10月▼ 】発売日繰下げ内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月→10月▼ 】発売日繰下げ 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓
【TOMIX】2024年9月→11月▼ 発売日繰下げ 築堤大カーブレールなど (発売日情報更新:20240830)#トミックス
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月→11月▼ 】発売日繰下げ 生産予定表更新↓↓↓
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ワム90000(急行便)です。 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2021年10月22日 ワム90000(急行便) ワム90000形は国鉄が製造した15t積の有蓋貨車です。 ワム23000形を改造した車両と新造された車両があります。 1955年から急行貨物列車に使用される車両には黄帯と急行便の表記が施されました。 商品特徴 ●2軸貨車のワム90000形急行便をラインナップ ●走り装置、ブレーキテコ、ステップなどの床下を再現 ●特徴である車体の帯と急行便の表記は印刷済 ●車番類印刷済み(キワム90000...
TOMIX コキ102・103形貨車(新塗装・コンテナなし)セット 品番:98071
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JRコキ102・103形貨車(新塗装・コンテナなし)セットです。 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2019年11月22日 JRコキ102・103形貨車(新塗装・コンテナなし)セット コキ102・103は1989年から1990年まで製造されたコンテナ貨車です。 4両1ユニットの構成となっており、ユニット単位で貨物列車に連結され運用されています。 2017年以降に全般検査を受けた車両から台枠側面につけられていた「JRF」マークが省略されています。 商品特徴 ●コキ102・103のうち台枠側面につけられて...
TOMIX コキ100・101形貨車セット(コンテナなし) 品番:92862
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、コキ100・101形貨車セット(コンテナなし)です。 JR貨物承認済 【 2024年8月30日 】発売日 コキ100・101形貨車セット(コンテナなし) 1988年より製作されたコンテナ搭載用貨車です。 2形式で264両が登場し(試作車含)、4両でユニットを形成し運用されています。 従来の車両より台枠上面が100㎜低くされ、海上コンテナの搭載が可能となりました。 商品特徴 ●4両ユニットで運用されるコキ100・101を再現 ●コキ101形のデッキ側に反射板取付可能な部品を使用 ●JRFロゴマーク印刷済み ●各車両で車...
TOMIX オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 品番:9532
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2020年9月18日 JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 北斗星は、1988年青函トンネル開通に合わせ登場した上野~札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカー、食堂車を連結した豪華寝台列車として運転開始時より人気を集めました。 妻面の後退角と後方監視窓が小さい200番代車も北斗星向けに乗降ドアの引き戸化など寒地向け改造が行われました。 商品特徴 ...
TOMIX オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 品番:9531
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2020年9月18日 JR客車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 北斗星は、1988年青函トンネル開通に合わせ登場した上野~札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカー、食堂車を連結した豪華寝台列車として運転開始時より人気を集めました。 妻面の後退角と後方監視窓が小さい200番代車も北斗星向けに乗降ドアの引き戸化など寒地向け改造が行われました。 商品特...
TOMIX オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 品番:9530
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用です。 JR東日本商品化許諾済
TOMIX オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 品番:9529
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2020年9月18日 JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様)増結用 北斗星は、1988年青函トンネル開通に合わせ登場した上野~札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカー、食堂車を連結した豪華寝台列車として運転開始時より人気を集めました。 後方監視窓が大きいオハネフ25-0の北斗星用車両は、側面ドアが折り戸から引き戸など寒地向けの改造が施されました。 商品特徴 ...
TOMIX ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー) 品番:7149
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー)です。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2022年5月27日 JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー) ED79形は1988年開通の青函トンネルで使用される機関車として、ED75-700形にトンネル内の連続勾配と高速化に対応した改造と、青函トンネル用の保安装置を搭載して登場しました。 ED79形0番代は21両が存在し、青森ー函館間を通過する旅客列車と貨物列車の双方で使用されましたが、2006年に貨物運用から撤退し、2016年...
TOMIX 521-100系近郊電車(七尾線)増結セット 品番:98134
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 521-100系近郊電車(七尾線)増結セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 div>ポイント POINT1 付属の貫通幌パーツの形状を見直しします※<98131><98132>521系(3次車)にも付属します POINT2 スカートパーツを新規製作(クモハ・クハ用) POINT3 胴受の小さいTNカプラー(SP)を新規設定 POINT4 225系・227系に準じた窓配置の側面を新規製作 POINT5 100番代の妻面を新規製作 JR 521-100系近...
TOMIX 521-100系近郊電車(七尾線)基本セット 品番:98133
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 521-100系近郊電車(七尾線)基本セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年8月30日 】発売日 ポイント POINT1 付属の貫通幌パーツの形状を見直しします※<98131><98132>521系(3次車)にも付属します POINT2 スカートパーツを新規製作(クモハ・クハ用) POINT3 胴受の小さいTNカプラー(SP)を新規設定 POINT4 225系・227系に準じた窓配置の側面を新規製作 POINT5 100番代の妻面を新規製作 JR 521-100系近郊電車(...
TOMIX HC85系ハイブリッド車増結セットB 品番:98558
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR HC85系ハイブリッド車増結セットBです。 JR東海承認済 【 2024年8月30日 】発売日 div>ポイント POINT1 POINT1 HC85系ハイブリッド車の量産車を新規製作で再現 POINT2 先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属 JR HC85系ハイブリッド車増結セットB ・HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き換え両として2019年に発表され、試験走行を開始したハイブリッド車です・同系はハイブリッドシステムを採用しており、エンジンで発電した電...
TOMIX HC85系ハイブリッド車(南紀)セット 品番:98556
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR HC85系ハイブリッド車(南紀)セットです。 JR東海承認済 【 2024年8月30日 】発売日 ポイント POINT1 POINT1 HC85系ハイブリッド車の量産車を新規製作で再現 POINT2 先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属 JR HC85系ハイブリッド車(南紀)セット ・HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き換え両として2019年に発表され、試験走行を開始したハイブリッド車です・同系はハイブリッドシステムを採用しており、エンジンで発電した電力お...
TOMIX HC85系ハイブリッド車(ひだ)セット 品番:98555
日時: 2024年8月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR HC85系ハイブリッド車(ひだ)セットです。 JR東海承認済 【 2024年8月30日 】発売日 ポイント POINT1 HC85系ハイブリッド車の量産車を新規製作で再現 POINT2 先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属 JR HC85系ハイブリッド車(ひだ)セット ・HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き換え両として2019年に発表され、試験走行を開始したハイブリッド車です ・同系はハイブリッドシステムを採用しており、エンジンで発電した電力および蓄電池に...
TOMIX ベーシックセットSD ブルートレイン 品番:90185
日時: 2024年8月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、ベーシックセットSD ブルートレインを販売。 JR西日本商品化許諾申請済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2022年11月30日 ベーシックセットSD ブルートレイン 東海道本線で活躍したEF66形電気機関車と24系25形客車によるブルートレインと、パワーユニットPU N-600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。 収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。 商品特徴 ・レール配置は従来のSDセットと同様の...
TOMIX ベーシックセットSD E5系はやぶさ 品番:90186
日時: 2024年8月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、ベーシックセットSD E5系はやぶさを販売。 JR東日本商品化許諾申請済 【 2024年8月30日 】発売日 前回の発売日は2023年11月18日、2022年10月21日 ベーシックセットSD E5系はやぶさ 東北新幹線E5系と、パワーユニットPU N-600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。 収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。 商品特徴 ・レール配置は従来のSDセットと同様のレールパターンA ・E5系はやぶさ基本...
E217系東海道線 横コツF-03編成・F-53編成 が入線しました。KATO 10-1643 特別企画品
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから発売されましたJR東日本 E217系 東海道線 国府津車両センターのF-03編成・F-53編成が入線しました。。 E217系は元々横須賀線・総武快速線用の車両として登場しましたが、東海道線の113系を置き換える目的で平成18年(2006)に3編成が転用されました。横須賀・総武快速線と東海道線では組成が異なるため、11+4両から10+5両への...
KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A またAssyパーツ表やオススメAssyパーツのご案内がホビセンオフィシャルサイトに掲載されています。 Assyパーツ予約締切は店舗によると思いますが8月26日~27日になります。 イベントが多くてAssyパーツの予約をすっかり忘れていました。早々に締切されてましたので、ホビセンオンラインで予約する予定です。 メモ購入予定のAssyパーツと気になるAss...
【KATO】2024年9月3日メーカー出荷、E217系Assyパーツは7日発売 (発売日情報更新:20240829) #カトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年9月3日 】メーカー出荷【 2024年9月7日 】Assyパーツ発売日内容詳細Assyパーツ詳細E217系 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月3日 】メーカー出荷 【 2024年9月7日 】Assyパーツ発売日 内容詳細 Assyパーツ詳細 E217系 Assyパーツ各種 更新履歴&記事元 記事元:KAT...
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ人形、SL乗務員B:地上です。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 SL乗務員B:地上 ●活気ある国鉄時代の機関区や運転中のシーンをお楽しみいただける鉄道員の人形フルカラー3Dプリンター製で登場です。 蒸気機関車が活躍していた当時の機関区は、大勢の職員で蒸気機関車を守っていました。蒸気機関車の乗務やメンテナンスを行う機関士や機関助士、連結合図を旗で送る操車掛など、国鉄時代の活気あるシーンを再現いただけます。車両や機関区ジオラマに配置して、往年の風景を再現しましょう。 ◆SLの運行を支えた鉄道員たちの様々なシーンが豊かな...
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ人形、SL乗務員A:車上です。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 SL乗務員A:車上 ●活気ある国鉄時代の機関区や運転中のシーンをお楽しみいただける鉄道員の人形フルカラー3Dプリンター製で登場です。 蒸気機関車が活躍していた当時の機関区は、大勢の職員で蒸気機関車を守っていました。蒸気機関車の乗務やメンテナンスを行う機関士や機関助士、連結合図を旗で送る操車掛など、国鉄時代の活気あるシーンを再現いただけます。車両や機関区ジオラマに配置して、往年の風景を再現しましょう。 ◆SLの運行を支えた鉄道員たちの様々なシーンが豊かな...
KATO セキ3000(石炭積載)10両セット 品番:10-1220
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、セキ3000(石炭積載)10両セットです。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 セキ3000(石炭積載)10両セット ●セキ3000は主に北海道で炭鉱から積出港への石炭輸送に活躍したホッパー車で、車体側面に制限速度65km/hを表す黄色帯と“道外禁止”の文字が記された外観が特徴的です。車重14tに加えて石炭30tを満載したセキ3000を50両ほど連結した2400tの運炭列車が、夕張や芦別などの“ヤマ”と呼ばれる炭鉱地域から、積出港の小樽や室蘭などに向けてD51などに牽引されて活躍する姿を見ることが出来ました。特に...
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、ヨ3500(北海道タイプ)です。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 ヨ3500(北海道タイプ) ●ヨ3500は昭和25年(1950)から1,345両製造された全鋼製の2軸車掌車です。新製車とトキ900からの改造車があり、また製造年次による外観の違いも見られるバラエティの多い形式です。75km/hでの運転を想定した1段リンクの足回りを持つ構造でしたが、昭和40年代に貨物列車の速度向上の流れから85km/hでの運転に対応するため多くの車両が2段リンク化の上でヨ5000に編入されました。一方北海道や四国では貨物列車の...
KATO セキ3000(石炭積載・2両入) 品番:8028-1
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、セキ3000(石炭積載・2両入)です。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 前回の発売日は2018年9月19日 セキ3000(石炭積載・2両入) ●セキ3000は主に北海道で炭鉱から積出港への石炭輸送に活躍したホッパー車で、車体側面に制限速度65km/hを表す黄色帯と“道外禁止”の文字が記された外観が特徴的です。車重14tに加えて石炭30tを満載したセキ3000を50両ほど連結した2400tの運炭列車が、夕張や芦別などの“ヤマ”と呼ばれる炭鉱地域から、積出港の小樽や室蘭などに向けてD51などに牽引されて活躍する姿...
日時: 2024年8月29日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、D51 北海道形です。 【 2024年8月29日 】メーカー出荷 D51 北海道形 ●蒸気機関車時代の末期まで活躍した、北海道のD51を再生産いたします。「デゴイチ」の愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51は、昭和10年(1935)の登場以降日本最多数となる1115両が製造され、全国各地で活躍しました。地域や線区に応じた改造が施されたため多くのバリエーションが見られ、北海道では酷寒地仕様とも呼べる独特の装備が特徴的でした。さらに燃焼効率改善のために装備された、「ギースルエジェクター」と呼ばれる装置を搭載したD51は扁平...
GM 京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き) 2024年8月発売予定 品番:31899 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き)です。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■京阪10000系1次車・新塗装を製品化。7200系や9000系とは異なる寸法の車体を新規製作にて再現 ■コーポレートマーク貼付け後、前照灯LEDの2023年頃の姿を再現 京阪10000系(10001編成)7両編成セット 京阪10000系は2002年より製造された4両編成の通勤型車両です。7200系をベースに床面高さを20mm下げてホームとの段差を少なくし、フルオー...
GM 近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット 品番:31922 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セットです。 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■近鉄名古屋線で活躍する2800系2両編成 ■2016(平成28)以降の姿を再現 近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット 近鉄2800系は、1972(昭和47)年に冷房装置付きのロングシート車両として製造されました。1979(昭和54)年までに製造された17編成のうち、2801F〜2804FはMc-M-Tcの3両編成、2812F・2814FはMc-Tcの2両編成、残りはMc-T-M-Tcの...
GM 近鉄2800系(名古屋線・2812編成)2両編成セット 品番:31921 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄2800系(名古屋線・2812編成)2両編成セットです。 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■近鉄名古屋線で活躍する2800系2両編成 ■2812号車のパンタグラフが下枠交差型に交換された、2018(平成30)年以降の姿を再現 近鉄2800系(名古屋線・2812編成)2両編成セット 近鉄2800系は、1972(昭和47)年に冷房装置付きのロングシート車両として製造されました。1979(昭和54)年までに製造された17編成のうち、2801F〜2804FはMc-M-Tcの3両編成、2812F・281...
GM 近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セット 品番:31920 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セットです。 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■近鉄名古屋線で活躍する2800系3両編成 ■2809号車のパンタグラフが下枠交差型に交換された、2023(令和5)年10月以降の姿を再現 近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セット 近鉄2800系は、1972(昭和47)年に冷房装置付きのロングシート車両として製造されました。1979(昭和54)年までに製造された17編成のうち、2801F〜2804FはMc-M-Tcの3両編成、2812F・2...
GM 名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し) 品番:31908 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)です。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■名鉄3700系2次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現 名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット 名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1...
GM 名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き) 品番:31907 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)です。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■名鉄3700系2次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現 名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット 名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1...
GM 名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し) 品番:31906 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)です。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■名鉄3700系1次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現 名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット 名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1...
GM 名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き) 品番:31905 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)です。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月28日 】発売日 ポイント ■名鉄3700系1次車を行先表示・標識灯点灯仕様で製品化 ■床下機器は新規製作し、より実車に即した姿を再現 名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット 名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1...
GM 東横INN(新ロゴ・壁面ロゴタイプ) 品番:2715 GREENMAX
日時: 2024年8月28日 終日 グリーンマックスの完成品ストラクチャー、東横INN(新ロゴ・壁面ロゴタイプ)です。 【 2024年8月28日 】発売日 東横INN(新ロゴ・壁面ロゴタイプ) 東横インは、「駅前旅館の鉄筋版」を基本コンセプトとした「安心・快適・清潔なお部屋」をリーズナブルな料金で提供する宿泊特化型ホテルで、1986(昭和61)年に誕生しました。 東京と横浜の中間地点である蒲田が発祥の地になっていることから、その名が付けられました。外観はブラウンを基調としたデザインになっています。2022(令和4)年7月以降、従来からのロゴマークを一新し、既存のホテルも順次新しいロゴ...
ED75 0番台 ひさしなし・前期型が入線です。 TOMIX 7187
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ TOMIXから新発売されました、ED75 0番台ひさしなし・前期型、デフロスタなしが入線しました。 初期に製造された3~49号機までの車両は、ひさしのない車体に裾部の丸い形状の裾スカートを備えた外観が特徴です。 主に内郷機関区・盛岡機関区に配置され、東北本線・常磐線の鈍行列車や貨物列車のけん引に活躍したほか、盛岡機関区のED75形は八戸~盛岡間の難所で...
【朗堂】新製品発売情報 2024年10月~2025年1月発売予定 (2024年8月27日発表) #hogarakadou
メモ発売予定品情報【 2024年10月 】発売予定【 2024年12月 】発売予定【 2025年1月 】発売予定内容詳細(抜粋)20fコンテナ U32Aタイプ KYOWA CB-2102【 2024年10月 】発売予定購入・予約・在庫情報31fコンテナ UF47A-39500番台タイプ お届けします新鮮野菜 FA-3602【 2024年12月 】発売予定購入・予約・在庫情報12fコンテナ UR19A-3000番台タイプ LIXIL お...
【GM 】2024年9月発売予定速報 (発売日情報更新:20240827) GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 2024年9月 】発売予定(完成品車両)【 2024年9月 】発売予定(キット・パーツ・ストラクチャー)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月 】発売予定(完成品車両) 【 2024年9月 】発売予定(キット・パーツ・ストラクチャー) 内容詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
KATO サウンドカード<E131系> 品番:22-243-1
日時: 2024年8月27日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード<E131系>です。 東京地下鉄株式会社商品化許諾済八幡電気産業株式会社商品化許諾済 Licensed by (株)スイッチ作曲:福嶋尚哉谷本貴義 【 2024年8月27日 】メーカー出荷 サウンドカード<E131系> ●E131系は線区の需要に応じて最短2両からワンマン運転で運用できる直流通勤形電車です。令和3年(2021)以降、房総地区、相模線、宇都宮・日光線へ順次新製投入されています。 ◆近年、関東各線区への投入が行われているE131系のサウンドカードが登場です。新製車両特有の制御機器音や線区ごとで...
KATO サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系> 品番:22-242-8
日時: 2024年8月27日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系>です。 JR東日本商品化許諾済八幡電気産業株式会社商品化許諾済 Licensed by(株)スイッチ作曲:三留研介/若林剛太 【 2024年8月27日 】メーカー出荷 サウンドカード<東京メトロ17000系・18000系> に登場しました。従来の車両よりも床面高さを低くすることでホーム段差の低減が図られているほか、走行車両の機器状態をモニタリングするシステムを導入し、安全・安定的な運行を実現しました。 ◆地下鉄車両初のサウンドカードが登場です。地上と地下の走行...
KATO E217系 東海道線 15両セット(特別企画品) 品番:10-1643
日時: 2024年8月27日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E217系 東海道線 15両セット(特別企画品)です。 【 2024年8月27日 】メーカー出荷 E217系 東海道線 15両セット(特別企画品) ●東海道線で湘南色をまとい活躍したE217系を製品化いたします。 E217系は元々横須賀線・総武快速線用の車両として登場しましたが、東海道線の113系を置き換える目的で平成18年(2006)に3編成が転用されました。横須賀・総武快速線と東海道線では組成が異なるため、11+4両から10+5両への組み換えが行われ、連結器などの改造を施工した上で運用を開始しました。その後は平成2...
アルゴファイルジャパンから発売されている、マジ・スクことマルチジルコニアスクレーパーです。
【ジオコレ】製品化中止のお知らせ (発売日情報更新:20240826) 鉄コレ・バスコレ トミーテック
メモ【 発売日速報 】【 2024年10月✖ 】製品化中止(5月受注)【 2024年10月✖ 】製品化中止(6月受注)【 2024年12月✖ 】製品化中止(7月受注) 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年10月✖ 】製品化中止(5月受注) 【 2024年10月✖ 】製品化中止(6月受注) 【 2024年12月✖ 】製品化中止(7月受注) 生産予定表更新↓↓↓ &nb...
【TOMIX】2025年1月再生産中止 N700-8000系山陽・九州新幹線 (発売日情報更新:20240826)#トミックス
発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月✖ 】再生産中止 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
GM 東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット 品番:31904 GREENMAX
日時: 2024年8月26日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セットです。 【 2024年8月26日 】発売日 ポイント ■東急電鉄2000系を田園都市線で活躍した晩年の姿にて製品化 ■2001編成をタイプに、ヘッドライトLED化と車端部に黄色テープが貼付された姿を再現 東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット 東急電鉄2000系は、1992年から田園都市線・東京メトロ半蔵門線向けとして製造された車両です。9000系をベースに10両編成3本が製造され、室内の改良、乗り心地の向上が図ら...
GM 東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット 品番:31903 GREENMAX
日時: 2024年8月26日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セットです。 【 2024年8月26日 】発売日 ポイント ■東急電鉄2000系を田園都市線で活躍した晩年の姿にて製品化 ■2001編成をタイプに、ヘッドライトLED化と車端部に黄色テープが貼付された姿を再現 東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット 東急電鉄2000系は、1992年から田園都市線・東京メトロ半蔵門線向けとして製造された車両です。9000系をベースに10両編成3本が製造され、室内の改良、乗り心地の向上が図られました...
GM JR九州817系3000番代 6両編成セット 品番:31902 GREENMAX
日時: 2024年8月26日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系3000番代 6両編成セットです。 【 2024年8月26日 】発売日 ポイント ■JR九州817系3000番代を行先表示点灯仕様で製品化 ■車両番号は印刷済み、行先表示は付属ステッカーから選択可能 JR九州817系3000番代 6両編成セット JR九州817系2000・3000番代は、2012年に篠栗線・筑豊本線(福北ゆたか線)と鹿児島本線を中心とした福岡都市圏の混雑緩和を目的に登場しました。車体は、従来車と比較してアルミ無塗装車体から白色塗装に変更され、前面のデザインも従来のデザインから一部...
GM JR九州817系3000番代 増結3両編成セット 品番:31901 GREENMAX
日時: 2024年8月26日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系3000番代 増結3両編成セットです。 【 2024年8月26日 】発売日 ポイント ■JR九州817系3000番代を行先表示点灯仕様で製品化 ■車両番号は印刷済み、行先表示は付属ステッカーから選択可能 JR九州817系3000番代 増結3両編成セット JR九州817系2000・3000番代は、2012年に篠栗線・筑豊本線(福北ゆたか線)と鹿児島本線を中心とした福岡都市圏の混雑緩和を目的に登場しました。車体は、従来車と比較してアルミ無塗装車体から白色塗装に変更され、前面のデザインも従来のデザイン...
GM JR九州817系3000番代 基本3両編成セット 品番:31900 GREENMAX
日時: 2024年8月26日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR九州817系3000番代 基本3両編成セットです。 【 2024年8月26日 】発売日 ポイント ■JR九州817系3000番代を行先表示点灯仕様で製品化 ■車両番号は印刷済み、行先表示は付属ステッカーから選択可能 JR九州817系3000番代 基本3両編成セット JR九州817系2000・3000番代は、2012年に篠栗線・筑豊本線(福北ゆたか線)と鹿児島本線を中心とした福岡都市圏の混雑緩和を目的に登場しました。車体は、従来車と比較してアルミ無塗装車体から白色塗装に変更され、前面のデザインも従来のデザイン...
KATO京都駅店 C12 222 熊本機関区 2024年9月発売予定
日時: 2024年9月30日 終日 (出典:KATO京都駅店) KATO京都駅店のは完成品Nゲージ車両(特製品)、C12 222 熊本機関区です。 Steam Locomotive C12 222 (Kumamoto) 高森線で活躍したC12 222を特製品化 KATO京都駅店特製品 【 2024年9月 】発売予定 C12 222 熊本機関区 C12形は、ローカル線向けに昭和7年(1932年)から昭和22年(1947年)にかけて282両が製造された、タンク式蒸気機関車です。C12 222は、昭和14年(1939年)日本車輌名古屋工場で製造番号741として落成。九州で活躍しました。昭和...
【TSR】485系・キハ65エーデル丹後・521系など試作品画像 第13回 トミックスショールーム東京
メモ試作品画像(2024年8月23日)TOMIX試作品画像521系100番代 近郊電車(七尾線) 98133/988134 2024年8月30日発売JR 485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)セット 98778 2024年8月発売予定JR キハ47 0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・首都圏色・後藤総合車両所)セット 98141 2024年9月発売予定私有貨車 タキ29300形(後期型・日本陸運産業) 8762 2024年10月...
【ホビーセンターカトー】2025年1月発売予定 E657系<リバイバルカラー(紅)> 茨城DCラッピング 特製品 (2024年8月24日発表) #kato #ホビセン
新製品発売情報が公開されました。 メモ発売予定品ポスター【 2025年1月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 E657系<E653系リバイバルカラー(紅)> 茨城DCラッピング10両セット HCSP0265 発売予定品ポスター 【 2025年1月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 新 E657系<E653系リバイバルカラー(紅)> 茨城DCラッピング10両セット HCSP0265 更新履歴&記事元 ホビーセンターカトーオフィシャルサイト
MA DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年 2025年2月発売予定 品番:A8168 MICROACE
日時: 2025年2月28日 終日 MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、DD14-317ロータリー式除雪機関車を販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年2月以降 】発売予定 DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年 キ900と蒸気駆動式のロータリー除雪車キ600及びキ620、それらに機関車を組み合わせた「キマロキ編成」によって行われていましたが、多くの人手が必要な上作業の速度も遅く、老朽化も進行していたことから、これらの車両をまとめて置き換えるべく開発されたのがDD14型ディーゼル機関車です。入換及び小運転用のDD13型機関車をベースにして運転...
HCK チビロコセット ホビーセンターカトー東京 リニューアルオープン10周年記念 品番:10-503-T
日時: 2024年8月24日 終日 ホビーセンターカトーの完成品Nゲージ車両、チビロコセット ホビーセンターカトー東京 リニューアルオープン10周年記念です。 【 2024年8月24日 】発売日 チビロコセット ホビーセンターカトー東京 リニューアルオープン10周年記念 ホビーセンターカトー東京は、2024年2月22日にリニューアルオープン10周年を迎えました。 それを記念して、店舗オリジナルカラーのチビロコセットを発売いたします。 商品特徴 ・初代のチビロコセットをイメージしたカラーリング ・チビロコ(機関車)は「2024」の年号入り ・チビ客車の下半分はホビーセンターカトーをイメ...
【TOMIX】2024年8月31日発売、8月から各月▼へ発売繰下げ品あり (発売日情報更新:20240823)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年8月31日 】発売日)【 2024年8月→2025年2月▼ 】発売繰下げ【 2024年8月→10月▼ 】発売繰下げ 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月31日 】発売日) 【 2024年8月→2025年2月▼ 】発売繰下げ 【 2024年8月→10月▼ 】発売繰下げ ...
【ジオコレ】2024年8月30日発売 (発売日情報更新:20240823) 鉄コレ・バスコレ・建コレ トミーテック
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月30日 】発売日 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【MICROACE】2024年9月4日問屋着荷 (発売日情報更新:20240823) #マイクロエース
メモ【 発売日速報 】【 2024年9月4日 】問屋着荷内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年9月4日 】問屋着荷 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:MICROACE(マイクロエース) 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【TOMIX】2024年8月30日発売 (発売日情報更新:20240823)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年8月30日 】発売日)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月30日 】発売日) 7711 密連形TNカプラー(SP・黒・空気配管付・6個入)は発売延期 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
日時: 2024年8月23日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、JR 20G形コンテナ(3個入)を販売。 JR貨物承認済 【 2024年8月23日 】発売日 前回の発売日は2023年11月17日、2023年5月26日、2022年11月18日、2020年9月25日 JR 20G形コンテナ(3個入) 20Gコンテナは2018年より製造が開始されたJRコンテナです。 従来の汎用コンテナに比べ天地寸法を大きくし、全高2600mmとなっているのが特徴です。 コキ50000形の運用終了により運用上の制限がなくなったため、同形が汎用コンテナサイズとなりました。 商...
TOMIX UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入) 品番:3173
日時: 2024年8月23日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)の完成品Nゲージ車両、私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入)を販売。 日本石油輸送株式会社商品化許諾済 【 2024年8月23日 】発売日 前回の発売日は2020年8月28日 私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入) UR19Aは軽量・冷蔵私有コンテナです。 日本石油輸送(JOT)に所属するUR19Aのうち2019年に登場した12000番代はピンク帯に桜の花がデザインされたのが特徴です。 商品特徴 ●最新のUR19A-12000形コンテナを再現 ●コキ...
鉄コ 京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セット 品番:331278 トミーテック
日時: 2024年8月23日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セットです。 【 2024年8月23日 】発売日 鉄道コレクション 京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023 2両セット 京阪電車大津線フルラッピング車両700形「京阪電車×響け!ユーフォニアム2023」仕様で登場 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 京阪電車700形は1992年に登場した車両で、5編成10両が活躍しています。 709-710編成は2023...
鉄コレ JRキハE130形100番代(久留里線) 2両セット 品番:332671 トミーテック
日時: 2024年8月23日 終日 トミーテックの完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JRキハE130形100番代(久留里線) 2両セットです。 【 2024年8月23日 】発売日 鉄道コレクション JRキハE130形100番代(久留里線) 2両セット 久留里線で活躍中のキハEE130形100番代 2両セットで製品化決定!! 1/150スケール Nゲージサイズ 塗装組立済 オープンパッケージ 商品特徴 キハE130形100番代は千葉県の木更津駅から上総亀山駅を結ぶ久留里線向けの車両として2012年に導入されました。 室内は座席をロングシートとし、トイレが設置されていない仕様となって...
TOMIX EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区) 品番:7185
日時: 2024年8月23日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区)です。 JR貨物承認済 【 2024年8月23日 】発売日 ポイント POINT 本線貨物列車の再現に便利なゴムタイヤ付き台車を装備 ※テールライトは非点灯となります JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区) ・EF210-300形はEF65・66形の置き換え用のほか、従来専用のEF67形が使用されていた瀬野-八本松の勾配区間における後補機としても使用できる番代として2012年に登場しました ・2019年より車体側面に「桃太郎」のキャラクターが追加され、...
TOMIX 113 700系近郊電車(祝 湖西線開通50周年)セット 品番:97960
日時: 2024年8月23日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 113-700系近郊電車(祝 湖西線開通50周年)セット HGです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年8月23日 】発売日 ポイント POINT1 湖西線開通に合わせて新規投入された113系700番代を再現 POINT2 側面にサボ受けが無く、ドアコックが原型の側面形状を再現 113系700番代前期車のベンチレーター位置を再現 POINT3 開通当初に装着された記念ヘッドマークが付属 国鉄 113-700系近郊電車(祝 湖西線開通50周年)セット ・湖西線は京都府の山科駅から滋賀県の近江塩津駅までを結ぶ路...
TOMIX EF510-300形電気機関車(301号機) 品番:7163
日時: 2024年8月23日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR EF510-300形電気機関車(301号機)です。 JR貨物承認済 【 2024年8月23日 】発売日 前回の発売日は2023年1月20日 JR EF510-300形電気機関車(301号機) EF510形300番代は九州で運行しているED76・EF81形の置き換えを目的として登場した交直流電気機関車です。 直流区間の走行が多かった従来の0・500番代では発電ブレーキを搭載していましたが、300番代では交流区間の走行がメインとなることから交流回生ブレーキを搭載しています。 塗色はEF81形300番代を受け継いだ銀...
【KATO】2024年8月29日メーカー出荷 (発売日情報更新:20240822) #カトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月29日(旧発売日8月27日) 】メーカー出荷内容詳細【 2024年8月24日 】Assyパーツ発売日【 2024年8月31日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細E353系 Assyパーツ各種セキ3000 Assyパーツ各種ヨ3500 Assyパーツ各種(HO)DD51 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月29日...
【HCK】2024年8月31日発売 (発売日情報更新:20240822) ホビーセンターカトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月31日 】発売日【 2024年8月31日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細E353系 Assyパーツ各種セキ3000 Assyパーツ各種ヨ3500 Assyパーツ各種(HO)DD51 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月31日 】発売日 【 2024年8月31日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 E...
【HCK】2024年8月24日発売 (発売日情報更新:20240822) ホビーセンターカトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月24日 】発売日【 2024年8月24日 】Assyパーツ発売日【 2024年8月31日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細E353系 Assyパーツ各種(HO)DD51 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月24日 】発売日 【 2024年8月24日 】Assyパーツ発売日 【 2024年8月31日 】Assy...
【KATO】2024年9月発売予定 C12 222熊本機関区 KATO京都駅店特製品 (2024年8月22日発表) #kato #ホビセン
新製品発売情報がKATO京都駅店にて公開されました。 メモ発売情報【 2024年9月 】発売予定内容詳細(抜粋) 新 C12 222 熊本機関区 C12-222 発売情報 【 2024年9月 】発売予定 内容詳細(抜粋) 新 C12 222 熊本機関区 C12-222 オフィシャルサイトでご確認を! 更新履歴&記事元 記事元:KATO京都駅店オフィシャルサイト
【TOMIX】2024年8月30日発売 (発売日情報更新:20240822)#トミックス
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売日速報 】【 2024年8月30日 】発売日)内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月30日 】発売日) 7711 密連形TNカプラー(SP・黒・空気配管付・6個入)は発売延期 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
【PLUM】新製品発売情報 2024年10月発売予定 (2024年8月22日発表) #PLUMPMOA
新製品情報が公式サイトに掲載されました。 メモ発売予定品ポスター【 2024年10月 】発売予定商品特徴 発売予定品ポスター 【 2024年10月 】発売予定 商品特徴 多摩都市モノレール1000系車両が1/150(Nゲージ)スケールで登場!! 東京都東大和市の上北台駅と同多摩市の多摩センター駅19駅をつなぐ 多摩都市モノレールの、「1000系車両」をペーパーキットで製品化! 市販の鉄道模型と合わせてジオラマやレイアウトのストラクチャー...
【PLUM】新製品発売情報 2024年10月発売予定 (2024年8月22日発表) #PLUMPMOA
新製品情報が公式サイトに掲載されました。 メモ発売予定品ポスター【 2024年10月 】発売予定商品特徴 発売予定品ポスター 【 2024年10月 】発売予定 商品特徴 多摩都市モノレール1000系車両が1/150(Nゲージ)スケールで登場!! 東京都東大和市の上北台駅と同多摩市の多摩センター駅19駅をつなぐ 多摩都市モノレールの、「1000系車両」をペーパーキットで製品化! 市販の鉄道模型と合わせてジオラマやレイアウトのストラクチャー...
【KATO】2024年8月27日メーカー出荷 (発売日情報更新:20240822) #カトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月27日(旧発売日8月29日) 】メーカー出荷内容詳細【 2024年8月24日 】Assyパーツ発売日【 2024年8月31日 】Assyパーツ発売日Assyパーツ詳細E353系 Assyパーツ各種(HO)DD51 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月27日(旧発売日8月29日) 】メーカー出荷 内容詳細 【 2024...
【KATO】2024年8月→9月▼発売繰下げ E217系 横須賀・総武快速線など (発売日情報更新:20240822) #カトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月→9月▼ 】発売繰下げ内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月→9月▼ 】発売繰下げ 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
【GM 】2024年8月28日問屋着荷 (発売日情報更新:20240822) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年8月28日 】問屋着荷(完成品)【 2024年8月28日 】問屋着荷(キット)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月28日 】問屋着荷(完成品) 【 2024年8月28日 】問屋着荷(キット) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
GM 名鉄1700系(新塗装・1704編成)6両編成セット 品番:31898 GREENMAX
日時: 2024年8月22日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄1700系(新塗装・1704編成)6両編成セットです。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月22日 】発売日 ポイント ■名鉄1700系を前面行先表示・通過標識灯点灯仕様で製品化 ■1704編成をタイプとして対空表示貼付け後、塗装変更後の2016年以降の姿を再現 名鉄1700系(新塗装・1704編成)6両編成セット 名鉄1700系は1999年に3両編成で登場した1600系がルーツです。2008年の特急車体系の見直しに伴い、3両のうちモ1700形とサ1650形の2両を活用し、廃車となるク1600...
JAM2024に行ってきました~(^^♪ 第23回 国際鉄道模型コンベンション
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 第23回 国際鉄道模型コンベンション(JAM2024)に行ってきました~ 今年は駅から会場にたどり着くまでが台風の影響でたいへん💦 今年の看板はこんな感じのでした。外看板はこの日は出てませんでした。 8月16日は台風直撃でしたので、そんなに並んでないだろうと行ってみたら9時40分頃の時点で450人も並んでいるとかいないとか。 メーカーの展示場を一通り流...
【GM 】2024年8月26日問屋着荷 (発売日情報更新:20240821) #GREENMAX
「発売日情報」がオフィシャルサイトに掲載されました。 メモ【 発売速報 】【 2024年8月26日 】問屋着荷(完成品)【 2024年8月26日 】問屋着荷(キット)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月26日 】問屋着荷(完成品) 【 2024年8月26日 】問屋着荷(キット) 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイト
【朗堂】2024年8月27日発売 (発売日情報更新:20240820) #hogarakadou
発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【発売速報】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月27日 】発売日 Nゲージ生産予定表を更新しました。 ※朗堂画像使用申請済 更新履歴&記事元 記事元:「朗 堂」オフィシャルサイト
【MICROACE】A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご対応についてのご案内 #マイクロエース
メモお知らせA7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご対応について●対象商品●不具合内容●ご対応内容●本件に関するお問い合わせ先 お知らせ A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご対応についてのご案内が発表されました。 初報はこちら↓↓↓第23回 国際鉄道模型コンベンションにて発表 A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご対応について 2024年8月7日付けで出荷いたしました下記...
【HCK】2024年8月24日発売 (発売日情報更新:20240820) ホビーセンターカトー
メモ【 発売日速報 】【 2024年8月24日 】発売日内容詳細 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月24日 】発売日 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:ホビーセンターカトー オフィシャルサイト
KATO 旅するNゲージ E353系 「富士回遊」 品番:12-006
日時: 2024年8月20日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、旅するNゲージ E353系 「富士回遊」です。 【 2024年8月20日 】メーカー出荷 旅するNゲージ E353系 「富士回遊」 ●近年、新幹線や特急電車を利用した旅が訪日外国人を含め多くの方に楽しまれる人気アクティビティとなっています。KATOでは高品質な日本のクラフトマンシップを感じる旅のお土産として、人気の新幹線・特急電車のNゲージを、手に取りやすい先頭車1両単位でご用意しました。 ◆大形荷物置場設置に伴う窓が閉鎖された現在のE6系新幹線と、新宿から富士山・河口湖をダイレクトに繋ぐ「富士回遊」で活躍するE353...
KATO E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両) 品番:10-1836
日時: 2024年8月20日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 付属編成セット(3両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月20日 】メーカー出荷 前回の発売日は2023年6月13日 E353系「あずさ・かいじ」 付属編成 ●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。 アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シ...
KATO E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両) 品番:10-1834
日時: 2024年8月20日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 基本セット(4両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月20日 】メーカー出荷 前回の発売日は2023年6月13日 E353系「あずさ・かいじ」 ●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。 アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強い...
KATO E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両) 品番:10-1835
日時: 2024年8月20日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年8月20日 】メーカー出荷 前回の発売日は2023年6月13日 E353系「あずさ・かいじ」 増結セット(5両) ●平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えているのが大きな特徴です。 アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれ...
【MICROACE】A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
メモお知らせA7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内■対象商品■不具合内容■ご対応内容 お知らせ A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内がJAM2024会場にて掲載されました。 A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内 2024年8月7日付けで出荷いたしました下記製品につきまして、以下のとおり車体標記の印刷が誤っていることが判明しました。 ■対象商品 ■不具合内容...
【MICROACE】A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
メモお知らせA7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内■対象商品■不具合内容■ご対応内容 お知らせ A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内がJAM2024会場にて掲載されました。 A7953:京阪8030系 車体印刷誤りについてのお詫びとご案内 2024年8月7日付けで出荷いたしました下記製品につきまして、以下のとおり車体標記の印刷が誤っていることが判明しました。 ■対象商品 ■不具合内容...
【MICROACE】2025年2月以降 新製品ポスター(2024年8月19日発表) #マイクロエース
新製品発売ポスターがオフィシャルXにて公開されました。 また、新製品発売情報が各問屋様に配布されました。 発売予定品ポスター 更新履歴&記事元 記事元:MICROACE(マイクロエース) 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
【MICROACE】2024年8月、9月、10月以降発売速報 (発売日情報更新:20240819) #マイクロエース
メモ【 発売情報 】【 2024年8月 】発売予定【 2024年9月 】発売予定【 2024年10月以降 】発売予定 【 発売情報 】 発売予定情報が各販売店様に配布されています。 参考までに 【 2024年8月 】発売予定 【 2024年9月 】発売予定 【 2024年10月以降 】発売予定 ※発売予定月、価格は変更の場合がございます。御了承下さい。
GM 京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット 品番:31844 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セットです。 京急電鉄商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■4次車唯一の8両・608編成の更新工事後、SRアンテナ増設後の2023年11月以降の姿を再現 ■戸袋部に追加された車両番号は、新規製作の車両マークからの転写式 京急600形(4次車・更新車・608編成)8両編成セット 京急600形は、地下鉄乗り入れ対応車として1994年から製造された両開き3扉の車両です。登場時は全座席をクロスシートとし可動式の座席が採用されていましたが、 20...
GM 京急600形(登場時)8両編成セット 品番:31843 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京急600形(登場時)8両編成セットです。 京急電鉄商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■ワイパーカバーがグレー色の京急600形登場時を製品化 ■車両番号は印刷済み、行先表示は付属ステッカーから選択可能 京急600形(登場時)8両編成セット 京急600形は地下鉄乗り入れ対応車として1994年から製造された両開き3扉の車両です。登場時は全座席をクロスシートとし可動式の座席が採用されていましたが、2005年頃よりロングシート化がすすめられ全車がロングシートとなりました。2009年から201...
GM 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)増結4両編成セット 品番:31894 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)増結4両編成セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■東武スカイツリーラインで活躍した東武30000系前期形 ■車両番号は付属する車両マークからの選択 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)増結4両編成セット 東武30000系は、1996年から製造された通勤型車両です。東武では初めてとなるワンハンドルマスコンや、側面大型行先表示機の搭載、営団半蔵門線(現東京メト...
GM 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本4両編成セット 品番:31893 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本4両編成セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■東武スカイツリーラインで活躍した東武30000系前期形 ■車両番号は付属する車両マークからの選択 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本4両編成セット 東武30000系は、1996年から製造された通勤型車両です。東武では初めてとなるワンハンドルマスコンや、側面大型行先表示機の搭載、営団半蔵門線(現東京メト...
GM 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本6両編成セット 品番:31892 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本6両編成セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■東武スカイツリーラインで活躍した東武30000系前期形 ■車両番号は付属する車両マークからの選択 東武30000系(東武スカイツリーライン・前期形・新ロゴ・車番選択式)基本6両編成セット 東武30000系は、1996年から製造された通勤型車両です。東武では初めてとなるワンハンドルマスコンや、側面大型行先表示機の搭載、営団半蔵門線(現東京メト...
GM 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット 品番:31891 GREENMAX
日時: 2024年8月19日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セットです。 東武鉄道株式会社商品化許諾済 【 2024年8月19日 】発売日 ポイント ■行先表示器がフルカラーLED表示となった東武30000系 ■新規製作のライトユニットを実装、車両番号は付属する車両マークからの選択 東武30000系(東上線・前期形・フルカラーLED・車番選択式)増結用中間車6両セット 東武30000系は、1996年から製造された通勤型車両です。地下鉄半蔵門線との相互直通運転対応車両は10両編成ですが、当時の...
「ブログリーダー」を活用して、横濱模型さんをフォローしませんか?
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、787系「36ぷらす3」6両セットを販売。 JR九州承認申請中 メーカ
KATO リリースニュース 2025年8月上旬メーカー出荷 ・10-2102 205系3100番台 仙石線色(1パンタ編成) 4両セット M10編成 2025年8月下旬メーカー出荷 ・10-2026 アルプスの氷河特急 基本セット(3両) ・10-2027 アルプスの氷河特急 増結セット(4両) ・10-025 スターターセット アルプスの氷河特急 ・3101-7 アルプスの機関車Ge4/4-III 643 ・10-431 西武 E851 セメント列車 8両セット ・10-2050 E8系 山形新幹線「つばさ」7両セット 特別企画品 ・10-2051 E8系 山形新幹線「つばさ」基本セット(3両) ・10-2052 E8系 山形新幹線「つばさ」増結セット(4両) ・12-007 旅するNゲージ E8系 新幹線「つばさ」 ・10-1965 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」4両基本セット ・10-1966 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」6両増結セット ・10-1952 885系(2次車) 6両セット ・10-1721 M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)基本セット(4両) ・10-1722 M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットA(4両) ・10-1723 M250系 スーパーレールカーゴ(U50Aコンテナ積載)増結セットB(8両) ・23-579 U50Aコンテナ(佐川急便)2個入 ・10-2073 HB-E300系「リゾートしらかみ」(橅編成)4両セット ・10-1876 E657系 E653系リバイバルカラー(黄) 10両セット 特別企画品
KATO リリースニュース 2025年7月10日メーカー出荷 ・10-1495 209系500番台 京葉線色 6両基本セット ・10-1496 209系500番台 京葉線色 4両増結セット ・10-2047 813系2200番代 3両基本セット RM2225編成 ・10-2048 813系2200番代 3両増結セット RM2212編成 ・1-506 (HO)スハ43 茶 ・1-508 (HO)スハフ42 茶 2025年7月17日メーカー出荷 ・10-1938 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット ・10-1939 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セット ・20-800 ミニレイアウト線路運転セット 2025年7月25日メーカー出荷 ・10-040 LOCAL-SEN キハ20系 オレンジ1 ・10-041 LOCAL-SEN キハ20系 オレンジ2 ・3066-F EF81 95 レインボー塗装機 ・10-2112 E26系「カシオペアクルーズ」 6両基本セット ・10-2114 E26系「カシオペア」 6両増結セット ・11-222 LED室内灯クリア E26系用 6両分入 2025年7月29日メーカー出荷 ・10-044 SHINKANSEN-0 4両セット ・12-008 旅するNゲージ 0系新幹線 ・10-1358 西武鉄道101系 初期形 新塗色 6両セット 201編成 ・10-1359 西武鉄道5000系 レッドアロー 6両セット 5501編成 ・10-2074 ICE4 基本セット(4両) ・10-2075 ICE4 増結セットA(3両) ・10-1513 ICE4 5両増結セット ・10-008 スターターセット ICE4 ・10-745-1 BR 175 DR 6両セット ・10-713-9 VT18.16 SVT Görlitz 4両セット 2025年7月31日メーカー出荷 ・10-1491S 221系リニューアル車 大和路快速 基本セット(4両) NA413編成 ・10-1492 221系リニューアル車 大和路快速 増結セット(4両) NA414編成 ・10-1553S 701系1000番台 仙台色 4両セット F4-29編成 ・10-1554S 701系1000番台 仙台色 2両セット F2-24編成 ・24-249N 和服の人々3B:訪問着 ・2
KATO(カトー) リリース情報 ★7月→8月▼ 発売繰下げ(再々) ・ 10-1876 E657系 E653系リバイバルカラー(黄) 10両セット 特別企画品
ホビーセンターカトー 新製品リリースニュース 2025年10月 ・05124663 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-キッズユナイテッド- 9,020円 ・05124666 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-マルスピラミ- 9,020円 ・05124667 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-タンタン- 9,020円 ・05124668 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-ヴェルナー- 9,020円 ・05124669 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-Zukunft ist Luxus- 9,020円 ・05129271 BR 189形電気機関車 DB Cargo Ep.VI LEMKE 35,420円 ・05129272 BR 189形電気機関車 DB Cargo Ep.VI(ロゴなし) LEMKE 35,420円 ・05129274 BR189形電気機関車 BeaconRail Ep.VI LEMKE 36,410円 ・05130172 BR193 VECTRON DB CARGO 36,300円 ・05130174 BR193 560 VECTRON DB CARGO WIRSINDGÜTER 36,300円 2026年1月 ・176-8960 GE ES44AC CP #8757 20,900円 ・176-8961 GE ES44AC CP #8781 20,900円 ・176-8962 GE ES40DC CSX #5327 20,900円 ・176-8963 GE ES40DC CSX #5461 20,900円 ・176-8964 GE ES40DC CSX #5471 20,900円 ・176-8965 GE ES44AC UP #5395 20,900円 ・176-8966 GE ES44AC UP #5454 20,900円 ・176-8967 GE ES44AC UP #7777 20,900円 Assyパーツ 2025年11月~12月
KATO 新製品リリースニュース 新製品発売予定ポスター 2025年11月 10-2090 787系「36ぷらす3」6両セット 12-010 旅するNゲージ「36ぷらす3」 10-2006 特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 10-2005 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)11両セット 10-1454 東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット 10-1455 東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット 10-1851 211系0番台 長野色 6両セット 10-1851 211系0番台 長野色 6両セット 10-1919 313系5000番台<新快速> 基本セット(3両) 10-1920 313系5000番台<新快速> 増結セット(3両) 10-1921 313系5300番台<新快速> 2両増結セット 10-1928 313系3000番台 2両セット 2017-2 C62 2 北海道形 2017-3 C62 3 北海道形 10-872 急行「ニセコ」 6両基本セット 10-874 急行「ニセコ」 6両増結セット 10-1898 223系 2000番台 <新快速> 4両セット 10-1899 223系 2000番台 <新快速> 8両セット 10-503-1 チビロコセット たのしい街のSL列車 10-504-2 チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 4,600 チビ電 ぼくの街の路面電車 7-105A (HO)D51 メイクアップパーツセット(中央本線タイプ) 7-105B (HO)D51 メイクアップパーツセット(関西本線タイプ) 2100 逆転スイッチ24-851BK 23-211C 近郊形地上駅舎(オレンジ屋根) 23-211D 近郊形地上駅舎(モノトーン) 23-456C 駅前タクシー営業所(レトロピンク・タクシー2台付) 23-654A 営業車セット1A 23-655A タクシーセット1A 24-252A 旗を振る人々A 24-252B 旗を振る人々B 2,800 スマートフォン1 24-241N 2,800 スマートフォン2 24-242N 24-237N 家族連れ 24-239N 買い物客
トミックスショールーム公式 案内係:立石かえで(鉄道むすめ)に「のと鉄道NT200形 品番:98150 」の加飾済サンプルが公開されました。 のと鉄道 NT200形セット 品番:98150 今月発売予定・のと鉄道NT200形の加飾済サンプルが到着!初回生産特典の印刷済みヘッドマーク「がんばろう能登(サクラ)」を取り付け、本日2025年7月3日から展示開始しております。ぜひショールームでご覧ください♪
KATO(カトー)はNゲージ用品、ワラ1 東武鉄道タイプ2両入を販売。 メーカー:KATO(カトー) 発売日:
お知らせ「<7113>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様)及び<98162>JR DD51-800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セットについてお詫びと訂正」が掲載 【 付属品の仕様間違い 】 2025年5月に同年11月発売予定でご案内済みの<7113>JR EF64-1000形電気機関車(後期型・JR東日本仕様)、及び同年12月発売予定でご案内済みの<98162>JR DD51-800形ディーゼル機関車(ぐんま車両センター)セットにつきまして、事前にご案内しておりました付属品の仕様に間違いがあることが判明いたしました。 お客様、並びに関係各位にはご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたしますと共に、ここに訂正させていただきます。
TOMIX(トミックス) リリース情報 2025年7月11日(金)発売 ・98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 38,720円 ・98150 のと鉄道 NT200形セット 15,730円
池袋東武で「鉄道フェスティバル&駅弁大会」が2025年7月9日(水)~15日(火)に開催されます。 (出典:以
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 伊豆急行8000系(TA-7編成・無ラッピング車両)3両セットFを販売。 伊豆急行株式会社商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 発売日:2025年6月20日(金) ポイント:伊豆急行の主力車両8000系青色スカートと無ラッピング車両を製品化決定!
イベント出店予定とイベント限定品情報が「池袋百貨店」に掲載されました。 鉄道フェスティバル&駅弁大会 限定商品 7月9日(水)~15日(火)発売 ・KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 価格4,400円 〈販売予定400点/お一人様3点まで〉 ※レールは付属しません。
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 伊豆急行8000系(TA-6編成)3両セットEを販売。 伊豆急行株式会社商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 発売日:2025年6月20日(金) ポイント:伊豆急行の主力車両8000系青色スカートと無ラッピング車両を製品化決定!
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットBを販売。 JR西日本商品化許諾済 メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION) 発売日:2025年6月27日(金) ポイント:両開き扉で都市近郊輸送へ対応せよ!北陸本線ラッシュ対策の切り札、413系が登場
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットAを販売。 JR西日本商品化許諾済 発売日:2025年6月27日(金) ポイント:両開き扉で都市近郊輸送へ対応せよ!北陸本線ラッシュ対策の切り札、413系が登場
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 2両セットを販売。 南海電気鉄道株式会社商品化許諾済 発売日:2025年6月20日(金) ポイント:還暦を迎え、さらに輝きを増す「いぶし銀」なつかしい装いの6000系が鉄コレで登場
トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 南海電気鉄道6000系(なつかしのステンレス無塗装) 4両セットを販売。 南海電気鉄道株式会社商品化許諾済 発売日:2025年6月20日(金) ポイント:還暦を迎え、さらに輝きを増す「いぶし銀」なつかしい装いの6000系が鉄コレで登場
製品情報更新 オフィシャルサイトで製品情報が更新されました。 詳しくはオフィシャルサイトまで 2025年7月4
TOMIX から新発売されました、C57形180号機「新潟」 12系ばんえつ物語(新ニイ)けん引機の入線記です。 2025年6月27日発売 ●180号機は国鉄時代に羽越本線・磐越西線を中心に活躍し、引退後は新津第一小学校にて保存されていましたが1999年に車籍復活し現在は磐越西線の「SLばんえつ物語」で活躍しています 当初は装備していなかったATS-Pが新たに取り付けられた際にATS発電機を大形のものに交換、前面スノープロウが通年取付となり、さらに2024年4月からは煙室ハンドルの交換や煙突部などの装飾がなくなるなど装いが変化しています この機関車を待っていた方は多かったかもしれませんね。 中古市場でもそこそこの高値で推移していた記憶があります。
新製品情報が公式サイトに掲載されました。 発売予定品ポスター 更新履歴&記事元 記事元:ピーエムオフィスエー 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR東海クモヤ90形100番台です。 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■東海地区で活躍したクモヤ90形100番台 ■新規製作のステッカーが付属 JR東海クモヤ90形100番台 クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。同形式のうち、100番台の90-102〜90-105は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。塗装は旧形電車にみられる「ぶどう色2号」に、正面に警戒色の「黄5号」を配しています。クモヤ90-10...
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR東海クモヤ90形100番台です。 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■東海地区で活躍したクモヤ90形100番台 ■新規製作のステッカーが付属 JR東海クモヤ90形100番台 クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。同形式のうち、100番台の90-102〜90-105は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。塗装は旧形電車にみられる「ぶどう色2号」に、正面に警戒色の「黄5号」を配しています。クモヤ90-10...
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、国鉄クモヤ90形200番台2両編成セットです。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■新規製作のステッカーが付属 ■関西地区で活躍した国鉄クモヤ90形200番台を製品化 国鉄クモヤ90形200番台2両編成セット クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。クモヤ90102~90105および201・202は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。200番台は制御可能な車種が増えたタイプで前面の...
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR西日本クモヤ90形100番台です。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■出雲と下関に配置されていたクモヤ90形100番台 ■新規製作のステッカーが付属 JR西日本クモヤ90形100番台 クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。同形式のうち、100番台の90-102〜90-105は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。塗装は旧形電車にみられる「ぶどう色2号」に、正面に警戒色の「黄5...
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR西日本クモヤ90形100番台です。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■出雲と下関に配置されていたクモヤ90形100番台 ■新規製作のステッカーが付属 JR西日本クモヤ90形100番台 クモヤ90形は国鉄工場での改造により製作された牽引車です。同形式のうち、100番台の90-102〜90-105は、モハ72形新製車の末期形からDT20形台車を流用し、新性能牽引車であるクモヤ145形と同等の車体を載せています。塗装は旧形電車にみられる「ぶどう色2号」に、正面に警戒色の「黄5...
日時: 2024年7月11日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット です。 【 2024年7月11日 】発売日 ポイント ■ユーロライナー色に塗装がされたカートレイン専用車のマニ44形を製品化 ■各種車体表記を印刷にて再現 マニ44形(ユーロライナーカラー)4両セット マニ44形は、国鉄時代末期に小荷物輸送の効率化や老朽化した荷物車の取替えを目的として登場したパレット積載車両です。1978年から1983年までに、およそ160両が製造され、荷物専用列車や旅客列車に併結され、広汎に使用されました。 1986年に鉄道荷物輸送が廃止されると...
メモ【 発売速報 】【 2024年7月11日 】問屋着荷(完成品)内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月11日 】問屋着荷(完成品) 内容詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
メモ製品情報更新2024年7月1日・4日更新の製品製品画像 ad鉄道コレクション 伊豆箱根鉄道7000系(7502編成)幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-『YOHANE TRAIN』ラッピング電車3両セット 2024年6月21日発売鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2005号(黄) 2024年6月21日発売鉄道コレクション JR713系 サンシャイン宮崎 2両セットA 2024年6月21日発売ノスタルジ...
「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月12日 】発売日) 生産予定表更新↓↓↓ 更新履歴&記事元 記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
メモ【 発売速報 】【 2024年8月→10月▼ 】発売繰下げ【 2024年9月→10月▼】発売繰下げ【 2024年8月→9月▼ 】発売繰下げ内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年8月→10月▼ 】発売繰下げ 【 2024年9月→10月▼】発売繰下げ 【 2024年8月→9月▼ 】発売繰下げ 内容詳細 更新履歴&記事元 記事元:グリーンマックスオフィシャルサイ...
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月9日 】メーカー出荷(追記分)【 2024年7月13日 】Assyパーツ発売日内容詳細Assyパーツ詳細近鉄10100系(改装形) Assyパーツ各種787系 Assyパーツ各種 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月9日 】メーカー出荷(追記分) 【 2024年7月13日 】Assyパーツ発売日 内容詳細 Assyパーツ詳細 近鉄1...
メモ発売予定品情報【 2024年9月 】発売予定【 2024年10月 】発売予定【 2024年12月 】発売予定内容詳細(抜粋)31fコンテナ UF44A-38000番台タイプ 北海道フーズ輸送・稚内通運 FA-3110【 2024年10月 】発売予定購入・予約・在庫情報20fコンテナ 北越コーポレーション HDM 黄色ライン(エコレールマーク付き) CA-2102【 2024年12月 】発売予定購入・予約・在庫情報 発売予定品情報 ...
メモ【 発売日速報 】【 2024年7月10日正午~ 】受注開始内容詳細(抜粋) 新 JR 485系特急電車(かがやき・きらめき・登場時)セット HG 93247 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年7月10日正午~ 】受注開始 ※商品は2024年7月16日(火)から順次発送します。 内容詳細(抜粋) 新 JR 485系特急電車(かがやき・きらめき・登場時)セット HG 9...
日時: 2024年5月31日 終日 トミックスからJR貨車 コキ200形(新塗装・2両セット)が発売されます。 JR貨物承認済 【 2024年5月31日 】発売日 購入・予約・在庫情報 ポイント POINT1 JRFマークのない新塗装を再現 POINT2 手ブレーキ緊解装置の設置された姿を再現 JR貨車 コキ200形(新塗装・2両セット) ・コキ200形は老朽化した化成品輸送用タンク貨車をISOタンクコンテナに置き換えるため2000年に登場したコンテナ貨車です ・総重量24tとなるISO20ftコンテナの2個積載や、40ftの海上コンテナ積載に適した構造となっており、全長15mと他の...
発売予定品情報 再生産発売情報が発表されました。 【 2024年08月 】発売予定 更新履歴&記事元 記事元:モデルアイコンオフィシャル X
発売情報が公開されました。 発売予定品
日時: 2024年6月21日 終日 トミックスからJR N700 1000系(N700A)東海道・山陽新幹線基本セットが発売されます。 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済 【 2024年6月21日 】発売日 ポイント POINT1 JRマーク・号車番号(車体・屋根上)・禁煙マーク・屋根上注意喚起表示は印刷済み POINT2 車体床下のルーバーの形状を見直し、より実感的に再現 POINT3 フック・U字型通電カプラー採用 JR N700系1000番代(N700A)東海道・山陽新幹線 ・N700Aは700系新幹線の置き換えを目的として2013年より運転を開始した東海道・山陽新幹線の車...
日時: 2024年7月8日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、西武20000系(池袋線・20158編成・登場時)8両編成セットです。 【 2024年7月8日 】発売日 ポイント ■製造時より白色HIDヘッドライトを一時的に取付けられた西武20000系20158編成を登場時の姿にて製品化 ■シンボルマーク貼付け前・種別行先表示器が3色LEDの姿を再現 西武20000系(池袋線・20158編成・登場時)8両編成セット 西武20000系は、従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1...
日時: 2024年7月8日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、西武20000系(池袋線・20103編成・登場時)増結用中間車6両セットです。 【 2024年7月8日 】発売日 ポイント ■西武20000系20103編成を登場時の姿にて製品化 ■シンボルマーク貼付け前・種別行先表示器が3色LEDの姿を再現 西武20000系(池袋線・20103編成・登場時)増結用中間車6両セット 西武20000系は、従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両です。自社線内専用車として前面貫通扉がなく、大型1枚ガラスを採用するなどの特徴があり...