今年も国民健康保険の納税通知書が届きました。年額33,700円。これは私とムスコの2人分の額です。第1期5,700円、2期~8期までは4,000円。所得0円なのに4,000円って高く感じるけど、福井市は1年分の保険料を7月~2月までの8期に分けているから。月にすると2,808円。1人分ずつ計算すると、私が1,892円/月で、息子は916円/月となります。ここ数年、ずっと同じ金額。我が家は低所得世帯なので保険料(均等割)が7割減額されてます。あ...
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
早朝に家を出て、近鉄奈良駅に到着したのは朝9時頃。電車が大変混んでました。桜の時期ですし、春休みですしね。でも時間が早かったからか駅付近には観光客はそんなにいなくて、のどかな街だなぁという印象。まずは最初の目的地、興福寺へ。駅から歩いて5分くらいです。駅の東側出入り口すぐの「東向商店街」を通って行きました。通りの東側が興福寺の境内になっているため西側に人家が建ち、みな東を向いていたことから「東向」と...
奈良、行って来ました。お天気にも恵まれ、旅行日和でした。^^あちこち観光してたくさん写真も撮ったし、とにかくたくさん歩きました。まだ写真の整理も何も出来てないので、ベランダの記事を先にUPします。^^2023年3月のベランダです。 エアコン室外機の上。 ビオラは真っ盛り♪紫色のビオラは冬の間消えてたけど復活しました。^^柱サボテンと月花美人(パキフィツム)です。不気味ちゃん(ウチワサボテン)を処分したので...
おはようございます!今日は奈良県に行って来ます。^^3月中にどこかに旅行!って思いながら出遅れてたけど急遽実行です。福井から奈良まで片道約2時間半。往復5時間ちょい、現地に約5時間滞在予定です。日帰り旅行の移動時間としてはギリ許容範囲?・・昨日「ジパング倶楽部」を利用して切符も買って来ました。やっと3回クリア。次回からようやく3割引きです。(今までは2割引きでした)ネットで指定席状況を調べていたところ、...
元夫の両親はいつもニコニコして温厚で、大きな声も出さないし夫婦仲も円満そうでした。(元義父は5年前に他界、元義母は元気です)私の父はすぐに大声で怒鳴るし手も足も出る人で、毎日のように夫婦喧嘩してたから、こんな穏やかな家もあるんだなぁって感心しましたよ。当時同居はしてなかったけど、娘が小1の夏休みの間は、毎日夫婦でウチに来て娘のご飯とか世話をしてくれたんです。(私は10時~16時のパートで働いてました)あ...
一昨日の土曜日、元夫に誘われて花見に行って来ました。今年はどこも例年より早く見頃を迎えています。まずは福井県越前市の『万葉の里・味真野苑』へ。万葉集ゆかりの地である味真野地区に整備された庭園風の公園です。桜はまだ七分咲きくらいでした。曇りだったので写真はイマイチだけど、ピンク、白、枝垂れ、八重、色々な品種の桜がキレイです。^^園内の『万葉庵』でランチ。元夫は人気No.2のおふくろ定食。1400円私は人気No...
4ヶ月ぶりにヘアカットしてきました。いつもの、寡黙な美容師さんのお店です。コロナ前は5分間くらいの世間話はあったけど、今は施術以外の事では全く会話はありません。そもそも話すのが苦手な方なんでしょうね。私も人見知りなので助かります。図書館のトイレで撮影。^^;前下がりのボブです。久しぶりに前髪も作ってもらったら、金太郎っぽくなりました。^^;失敗した・・。でも、すぐに見慣れるさ。お会計4,290円のところ...
キッチンカウンター横の壁に棚が欲しくて、ニトリに行って来ました。コーナーウォールって言うのかな。据え置きタイプじゃなくて、壁付けで三角コーナー用で、こんなイメージのやつです。 ↓以前ニトリにあったと思ったんだけど、三角コーナーに対応するのは今は置いてないとか。帰りに寄ったカーマにも無くて、最終的にダイソーにありました!アクリル板なのでちょっとチャチいけど、耐荷重は2kgあります。ネジで取り付けるだけな...
まだ生きている植物を捨てるのは心苦しいです。(><)もう置いておきたくないのに、罪悪感があって処分ができません。知恵袋を検索したら「枯れるまで待つ」なんて提案もあったけど、じわじわ枯れるのを待つのは残酷のような・・。私がその植物だったら、一気に〇してくれ~~って思うかも。(;_;)まず、以前から気になってたウチワサボテン。 かれこれ9年ほど前にダイソーで100円で買ったものです。家の中で育ててたら徒長...
昨日は息子と「すき家」に行ってきました。そう、前日は母と行ったので2日連続ですき家・・。^^;息子に「すき家ではいつも牛丼ミニばっかり食べてる」って話をしたら、『お食事サラダ』がヘルシーでお勧めだとの事。(息子&カム、微妙な距離感)・・・息子、昨年12月からB型事業所で働き始めて3ヶ月経ちました。今は過去最高に順調です。^^「B型事業所(就労継続支援)」なので、自分の状況や都合に合わせた働き方ができるっ...
母と一緒に墓参りに行って来ました。そもそもなぜ「お彼岸」に墓参りに行くのでしょう?そもそも「お彼岸」とは何ぞや?「彼岸」という言葉は、古代インドのサンスクリット語「波羅蜜多(パーラミター)」を訳した「到彼岸(とうひがん)」から生まれたらしいです。そして「彼岸」とは川の向こう岸・・、煩悩や苦しみから放たれた悟りの境地なのだそう。対する私達がいる煩悩の世界は「此岸(しがん)」です。「彼岸」は西に「此岸...
1ヶ月ほど前から朝食にロウカット玄米を食べてましたが、さらに自分なりに発展させてみました。(ロウカット玄米を食べてみました)(お昼は今まで通り、オートミールか自分で焼いた全粒粉パンか、たまに市販のパン、外食などです)先日YouTubeで糖尿病の方がロウカット玄米を食べて血糖値測定をした動画を見たのですが、意外な事に白米よりロウカット玄米の方が血糖値が上がったみたいなんですよ。それも複数の方が・・。そもそ...
今年は父の25回忌のようで実家の方に、お寺から葉書が来ました。17回忌の時に、母はもうこれで最後って言ってたのに、「法事をせんかったら亡くなった人が極楽浄土に行けんで、やらなアカンわ」ですって。私は宗教的な事に凄く疎いんですけど、そうなの?私の法事としての考え方は、形式より感覚的なもの。お寺から葉書がきても、毎回真面目にやらなくても、墓参りして父を偲べばそれで充分かなって思います。兄に相談したところ(...
今週水曜日は、3ヶ月に一度の糖尿病内科の診察の日でした。まずは血圧と脈拍。そして血液検査の結果。今回、基準値から外れたのは4項目でした。■カリウム、この数値が高くなるのはカリウムを多く含む食品の摂りすぎか、腎機能に問題があるかだそうだけど、たまたまかも。■脂質関係、前回は全部基準値内でしたが、今回は総コレステロールと悪玉コレステロールが引っ掛かりました。・・実はこの3ヶ月、処方されてた薬(プラバスタチ...
・・・お風呂のカビ、どうしてますか?私が住んでいるのは2002年築のマンション。今年築21年目になりますが、私は2010年に中古で購入したので、住みだしてから13年目です。購入当時はまだ浴室もピカピカでした。24時間換気のお蔭かカビとかも全くなくて、対策も何もしてこなかったんですけど、さすがにほったらかし過ぎたのか、2~3年くらい前から、目地(ゴムパッキン)のカビが成長して目立ってきました。TVの家事番組などをみて...
「北陸電力」から3月分の請求書が来ました。■2月9日~3月8日(28日分)、160kWh、 5,272円先月は182kWh・5,943円だったので700円ほど安くなりました。最近エアコンを付けなくなったのと、政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の負担軽減策によるものですね。(1kWhあたり7円値引)しかし来月4月からは、電気代単価が改正されるうえに、託送料金が1kWhに対して+1.41円。さらに基本料金(契約アンペア)まで値上げだって。(´・...
台所横の壁紙です。カムにやられました。(*´Д`)ハァー爪とぎグッズは各部屋に2~3つは置いてあるのに、気の向くままにどこでもやられます。壁には「爪とぎ防止シート」を下から1mの高さで貼りめぐらせていたのに、たまたま台が置いてあって、それに乗ってやらかしたようです。(><)気付けば「爪とぎ防止シート」を貼ってないクローゼットの中やトイレの中、ジャンプしての引っ掻き、ちょこちょこあるけど、ここまで派手なのは久し...
今年も年金定期便が届きました。I①62歳からの特別支給の老齢厚生年金、244,961円(年額)②65歳からの老齢基礎年金、615,758円(年額)①と②の合計と139円(経過的加算)足した③が、65歳からもらえる私の年金額です。去年より年4,000円ほど減ってました・・。■860,858円 (月額71,738円)扶養でパートだった期間が長いし、55歳で早期退職してからは国民年金は全額免除、20歳から23歳まで年金を払ってなかったようで年金額は少ないで...
Googleアドセンスのポリシー違反で広告収入が激減/お知らせ
2月末に突然届いたGoogleアドセンスからのメール・・・。「お客様が運営されているサイトの中に、アドセンスのポリシー違反が見つかりました」って。私のサイトは、ここFc2ブログ1号『シングルおばさん・・』と、ブログ2号の『家呑み』ブログ。確認してみると、違反が見つかったのはFc2の方で、アダルトコンテンツ(性的な内容)が含まれていると指摘されたんですよー。(; ・`д・´)しかも、どの記事がと言うんじゃなくて、サイト全体...
福井市の天然温泉リゾート『ゆけむり温泉・ゆ~遊』。会員特典として、誕生月に2名様無料の優待ハガキが送られてきます。有効期限はその翌月末まで。2月誕生日の元夫にも届いていて、誘われて行って来ました。入館料が100円値上がりしてましたが仕方ありません。最近は、コロナの影響や燃料費の高騰で小さな銭湯は撤退を余儀なくされてます。福井県で24時間営業の健康ランドも、もう「ゆ~遊」だけなので頑張ってほしいです。(>...
昨日は母を整骨院に連れて行く日でした。施術が終わるまで1時間~1時間半、どこかで時間を潰します。天気が良かったので、福井駅前をぶらぶら散歩しました。^^駅東口巨大恐竜のオブジェがある西口(駅表)の写真は、何度かUPしてきたけど、これは東口(駅裏)です。(北口や南口は無いです)来年春に開業する新幹線のホームはこちら側になります。2Fにはカフェが出来て、屋上広場も出来るそう♪地味~~な駅でしたが、ちょっとオ...
久しぶりに映画館に行ってきました。見たい映画が昼一だったので、その前にランチ。映画館に隣接するショッピングセンター内の「海鮮アトム」で株主優待消化です♪このお店は、寿司職人さんが目の前で握ってくれるので、少し緊張します。^^;回転寿司だけど例の事件で回っておらず、客がタッチパネルで注文した商品だけを提供する形になってました。ガリも卓上には無く、タッチパネルからの注文。サーモン、ネギトロ、焼き鯖、お...
『楽天カードが不正に利用されてしまった』、その後です。ようやく楽天カードの「会員調査グループ」というところからメールがありました。「お問合せいただいた件について、お客様のご申告に基づき利用先に返金を求める異議申し立ての手続きを行います」「申し立てが成立した場合は、引き落とし口座へ返金いたします」との事。不正利用は認められたようですが、申し立てが成立しない場合もあるのだろうか・・。「利用先」について...
母と半日、自分の半日/3月の植物園、蝋梅(ロウバイ)とマンサクの花
一昨日の話です。朝、母から電話があって整骨院に連れていって欲しいとのこと。私は植物園に行くつもりだったので、思わず「えー・・・」と返事をしぶってしまいました。ほんとはその前日が整骨院に行く予定で私も待機していたのに、「今週は痛くないし行かんでいいわ」って言ってたんですよ。一晩寝たらやっぱり調子が悪くなったそうです。整骨院への送迎が嫌なんじゃなくて、突然予定を変えるのが困ります。いつも急に「今日美容...
2023年2月の収支です。 2023.2月の収入個人年金58,897 こくみん共済その他0 収入計58,897 2023.2月の支出光熱費5,943 電気3,471 都市ガス2,290 水道(隔月)通信費2,180 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費18,000 管理費,修繕費,駐車場食費20,380 2人分私こづかい10,000消耗品費2,461 日用消耗品病院・健康・衛生費0 病院代なし0健康保険4,000 8期分ペット費3,749 餌、おやつその他984 園芸用品(花苗)0...
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
今年も国民健康保険の納税通知書が届きました。年額33,700円。これは私とムスコの2人分の額です。第1期5,700円、2期~8期までは4,000円。所得0円なのに4,000円って高く感じるけど、福井市は1年分の保険料を7月~2月までの8期に分けているから。月にすると2,808円。1人分ずつ計算すると、私が1,892円/月で、息子は916円/月となります。ここ数年、ずっと同じ金額。我が家は低所得世帯なので保険料(均等割)が7割減額されてます。あ...
術後約2週間、まだブラは付けてません。(手術創部が落ち着いて1~2カ月後頃からOK?)家に居る時は大体キャミソールの上にTシャツです。でもTシャツだと胸の形が出てしまうので、外出の時はTシャツじゃなくてふわっとしたブラウスを着ています。その外出用のブラウスが1枚しかないので、しまむらとGUに行って来ました。柄、色、デザイン、なかなか気に入ったのが見つからなくて、結局リサイクルショップへ~。ユニクロの薄手のデ...
息子、入院してそろそろ1週間。先日、気弱な電話がかかってきました。「夜眠れない・・、作業療法等も受けたくない(人間関係)・・」「もしかしてもう退院したいと思ってる?」「・・・(無言)」電話がかかってきのは日曜日(入院4日目)で、その時点では先生の診察もまだで薬の調整も始まらず。何をするでもない毎日を持て余してたみたいです。本人にしたら焦るばかり?「入院してても家に居ても一緒・・」「いやいや治療はこれ...
昨日は通院日でした。まだ体に溜まる廃液を、エコーで確認しながら注射器で抜いてもらいました。今回は15ccくらい。前回は約20ccだったので順調に回復しているようです。^^インプラント周囲に発生していた被膜の写真も見せてもらいました。病理検査の結果、悪性リンパ腫などの発生は見られなかったそう。肋骨に貼り付いた部分、5㎝四方くらいは取り除けなかったとの事です。(事前説明通り)手術痕は現在「テープ療法」中です。...
久しぶりの面会です。母に手術の事は言ってないので、「熱があって来れなかったよ」と言うと、「いつものお菓子が無いで寂しかったわー」と。^^;私よりお菓子かな(笑)。なんとなく元気のない母。歯が痛いみたいです。歯と言うより、歯ぐき。入院中に施設の看護師さんからも電話があったけど、歯ぐきが腫れてるみたいで、ばい菌が入ったのかそれとも歯槽膿漏なのか。「まだ痛い?」「昨日はご飯も半分くらいしか食べれんかった...
入院している間は息子が水やりをしてくれてたけど、シクラメンは残念ながら枯れてました。( ノД`)ここから休眠させます。クローバーティントヴェールとティントワインは実は、入院する前に処分済み。かなりワサワサで手に負えなくなってたのと、1日2回水を欲しがるので多分息子の世話では無理だろうなぁって思って・・。ちょっと可哀そうだったけどね。現在は育ててるのはこれだけ紫陽花と旭日桜(キンカンに重なってわかりづらいけ...
昨日、午後イチで息子が入院しました。今度は私が車で送って行きました。腰痛が急激に楽になってきて、ロキソニン飲まなくても車の運転もバッチリ。朝はギックリしてたのに良かった~~。入院が急だったので書類等は何も用意してないまま、13時に外来の総合受付へ。その場で入院誓約書や問診票、入院保証書などに記入。連帯保証人は本人とは生計を別にしている方を選定、と注意書きがあったので、またまた兄の名を書きました。(兄...
昨夜は眠剤を飲んで朝まで(カムが起こしにくるまで)、ぐっすり眠る事ができました。久しぶりにまとまって寝れた感じ。しかし起き上がろうとしたら、腰の右側がズッキ~~ン!ああ、まだダメだわ・・。壁を伝いながらリビングまで行って、ロキソニンを飲んだら15分くらいで歩けるようになりました。(ヨタヨタだけど)ロキソニン効く~。午前中に息子に送迎してもらって病院へ。まず抜糸。痛いだろうなぁと自然に力入ったけど、全...
医療費総額は37万3040円のところ、高額医療制度を利用して35,400円。(住民税非課税者)それプラス自費分(食事代)が1,920円計37,320円でした。高額療養制度がなかったら、医療費総額373040円×3割で、111,912円にもなってましたね。助かります。病院からの請求以外に、・CSセット 352円×6日=2,112円・冷蔵庫&TV 440円×6日=2,640円・入院グッズ(事前に用意した分) 4,707円・タクシー代 1,870円・コンビニでオヤツ代 600...
腰痛(ぎっくり腰?)が全然良くならなくて、昨日も2時間ほど眠れたかどうか。ロキソニンが効いてる間は楽なんですけどね。息子が11時頃に迎えに来てくれて、退院しました。退院したけど、しばらくは2日に1回?程通院です。ドレーン(手術後の体内に残る不要な液体を排出する)を抜くのが少し早かったので、廃液が結構溜まります。まだ血性の色も強かったし。でも抜かない限りは退院も出来ないので、廃液が少なくなるまで通院で対...
昨夜は腰痛でほぼほぼ寝れませんでした。病院のベッドが合わなくて、ぎっくり腰になったみたい。(><)右横向きになってみたり(左側は手術側なので向けない)、仰向きになってみたり、立ったり座ったり、またまた長い夜でした。熱まで出てきたし・・(最高38.4度)朝の回診の時に先生にお願いして、湿布とロキソニンを出してもらいました。湿布はあまり効かなかったけど、ロキソニンを飲むと4時間くらい楽になります。(熱も腰...
体を拘束する管が外れて(今はドレーンとブレストバンドだけ)、ご飯も食べれて自由に動ける幸せを嚙みしめています。頭がはっきりしているのに動けないと言うのは拷問でしかないです。私も全身麻酔は3回目ですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるで、ちょっと甘くみてたかな。^^:今回は一夜限りの苦しみだったけど、そういう病気(ALSとかMSとか・・)はいったいどれくらいの苦しみなのだろうかと回復室で考えていました。コメントた...
とりあえず無事生還!手術は1番手も2番手も1時間ずつ長引いて、私の番が始まったのは18時過ぎ!手術室に入ってベッドに寝かされるなり冷や汗が💦天井こんなに低かったっけ?とか、意識しなくていい事を考えてしまう。酸素マスクがまさかの引き金で、パニックになってしまいました。(><;)看護師さんがマスクを浮かしてくれたり工夫して、なんとか全身麻酔突入。私も予定の1時間より長引いて、終わった頃は20時半になってました。そ...
昨夜は執刀医の先生が挨拶に来られました。過去2回とも執刀してくださった先生です。(私の主治医はその先生の助手)私の顔を見て、はっとした顔をされて「お久しぶりです」なんて言ってくれたけど?手術は11年も前だし、主治医が産休の時に何回か診察してもらったくらいでそれも4年くらい前?ホントに覚えてくれてるのかなぁ。^^;今日は手術の時間まで何もする事がありません。ご飯は食べられないし、昨日売店で買ったお菓子も...
予定通り11時に入院しました。病院まで息子に送ってもらうつもりが、体調が悪いみたいで(体も頭も重くて起き上がれないらしい)、何とか起きてきてシャワーもしたけどずっとボンヤリしてる。大丈夫、運転出来るの?って聞くと、「行けると思う」って言うから、時間ギリギリまで様子を見てたけど、目が半分しか開いてないよ~。結局タクシーで向かいました。アテにならないわ~。(><)4人部屋だけど窓際のベッドで良かった!窓...
今日は11時に入院予定で、病院へは息子に送ってもらいます。手術は明日の夕方4時からだし、今日は何するんだろう~。ご飯はちょっと楽しみかな。明日は絶食だけど、今日の昼と夜は普通に出ると思うのよね。前回入院した時の記憶では、和食と洋食から選べたと思ったけど今はどうだろう。留守中の息子のご飯は多めに炊いて、タッパに入れて冷凍しました。オカズにイオンのレトルト惣菜、866円ドラッグストアコスモス、605円カップ麺...
2025.6月の収入個人年金58,897 こくみん共済、69歳まで国民年金21,828 特別支給の老齢厚生年金収入計80,725 2025.6月の支出水道光熱費5,116 電気2,033 都市ガス2,382 水道代(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費32,171 2人分私こづかい16,000 別表日用品費1,370 ボディソープ、洗濯洗剤など病院・健康・衛生費5,620 手術前検査198 歯磨き粉国民健康保険0 ...
いよいよ入院の日が迫って来ました。(明後日)入院グッズを準備中です。★手術日に必要な物(1袋にまとめて入院時に看護師さんに預ける)・半袖前開き(マジックテープ式)・・10年前のが取ってあった!・テープタイプのオムツ・・・母のを拝借・バスタオル、タオル(ベッド汚染防止、氷枕を巻くのに使用)それぞれ記名が必要なので、100円ショップでタグシールを買ってきました。アイロン不要で貼るだけ!タオルとかに直接マジッ...
息子、最近はまた体調が安定してきました。作業(B型事業所)は時々休むけど、なんとか持続中です。昨日は珍しく早起きしてきて(6時頃)、お腹が空いたと訴える。^^;まだご飯も炊いてなかったし(息子はパンが嫌い)、ガストに行って来ました。ランチには時々来るけど、モーニングは何年かぶり~。充実してますねぇ(^^♪雑炊と迷ったけど、私はスクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット息子はから好定食(ご飯大盛)お...
面会に行って来ました。水漏れの件はもうすっかり片付いたらしく、電化製品も無事でした。母はいつもより元気が無かったです。買って来たお菓子にも飛びつきません。先週置いて帰ったミカンも食べてなかったし、他にも飴やガムも少し残ってるし・・。「お菓子残ってるね、食欲なかった?」「喉がつかえてて怖くて食べれんかったんや」「えっ、何が詰まったの?」「わからん、夜に食べたごはんのオカズかも。もう治ったけど」オカズ...
大野市は、戦国時代に築かれた越前大野城のふもとに碁盤目状に広がる城下町。老舗が連なる石畳の七間通り、寺院が集中する寺町通りなど、今も風情のある町並が残っています。(3年ほど前に訪れた時の七軒通り ↓)霊峰白山の支脈に囲まれて地下水が豊富で、湧水池が街のいたるところに点在。現在も市内の多くの家庭では、ホームポンプを設置し地下水を汲み上げてそのまま利用しているそうですよ。昨日のブログに載せた「本願清水(...
去年亡くなった元夫の弟(私の同級生)は写真を撮るのが好きで、県内外あちこちの何気ない日常をインスタに投稿してました。花や生物、のどかな風景・・。県内にもまだこんなステキな所があったのかぁーって、お出掛けの参考にもなります。^^その中で、以前から気になっていた場所へ行って来ました。福井県大野市の下黒谷地区。『黒谷観音堂』の参道手前の脇道に入ったところにある巨大なコンクリ―トの壁。ドド~~ン!昔この場...
『右恥骨剥離骨折』と診断されてから約1週間。面会に行くと、母は熟睡してました。私に気が付いてうっすら目を開けたけど、うつらうつら状態。午前中にお風呂に入って疲れたそうです。「まだ痛い?」と聞くと、「じっとしていれば痛くないよ」との事。今は部屋内ではヨロヨロ歩けるようになって(歩行器)、トイレも昼は介護職員さんに連れていってもらってるみたい。夜は職員さんの人数も少ないので、紙オムツの中。テープ式のオ...
「北陸電力」から7月請求書(6月使用分)が来ました。■6月10日~7月7日(28日分)、158kWh、 5,764円前月の137kWh・4,857円から1,000円ほどアップ。国の補助が無くなくなり、エアコンも結構つけてたから覚悟してたけど全然許容範囲でした。来月からまた国の補助が、3ケ月だけ復活するようですね。補助金額は8月と9月は1kWhあたり4円。10月は2.5円。1カ月の使用量が260kWhの家庭なら、8月と9月は1,040円、10月は650円補助される計算...
月一のヘアカラーに行って来ました。駐車場に着いて、カバンを持った時、あれ?「いつもより軽い」と違和感。(家を出た時は急いでたからか感じなかった)財布を忘れたーー。(><)私が行くヘアカラー専門店は現金のみなんです。取りに戻る時間は無し・・。こんな時の為に、いつもなら車の中に3千円くらいは置いているのだけど、数日前にコスモスで買い物した時、現金が足りなくて使ったばかり。(コスモスも支払いは現金のみ)...
『専任売買契約』を結んでいる不動産屋さんから連絡がありました。(この契約では2週間に1回以上報告する義務があるそう)現在、不動産屋さんのHPと、不動産ネットサイト(2つ)で情報を出してますが、1週間ほどで3件問い合わせがあったそうです。ヽ(´∀`)ノ1件目は更地にして売って欲しいとのことで却下。(とりあえず今は家付きで売る事を考えているので)2件目はインナーガレージが気に入ったそうなのだけど、住宅ローンの問題が...
昨日は母の通院日でした。脳神経内科だけの予定でしたが、朝、ケアマネさんから電話があって、母が前日から股関節の痛みを訴えて歩行が困難になっているとの事。急遽、整形外科の先生にも診てもらうことになりました。施設に迎えに行くと、母はもう車椅子に座って出掛ける準備は出来ていたけど、そこから車に乗せるのが一苦労。施設の人も手伝ってくれたけど、ほんのちょっと身体の向きを変えるだけでも「痛い痛い」の連発なので往...
株歴は長いけど、大体が配当か株主優待が目当てなので、売買するのは年に2~3回程度。優柔不断で損切りが出来なくて塩漬けにしたり、そこそこ利益を出していても売り時がわからず、いつのまにか下落していくパターンも多いです。今年は新NISAが始まって、NISA口座を今までの野村證券から楽天証券に移動しました。(楽天証券はなんたって手数料が安いのがメリット)野村に残していた旧NISA分の一部と「特定」で買ってた株を、今回思...
市から送られてくる健康診査の内、「肺がん」「胃がん」「子宮頸がん」の3つを受けて来ました。胃がん検診は胃カメラでするので、前日21時以降は絶食。(水・お茶はOK)日曜日の替わりに昨日を休肝日にして、眠剤を飲んで21時にはベッドに入りました。いつもにも増してカムに早朝に起こされたけど(3時半くらい)、朝は何も口に出来ないので時間を持て余しました~。まずは「肺がん検診」から。胸部レントゲンは10年ぶりくらいです...
日曜の朝6時10分から、NHK総合で『広重ぶるう』という番組が3週連続で放送されてました。(昨日が最終話)遅咲きの絵師が日本を代表する「名所の広重」になるまでの生涯を、妻・加代との夫婦物語を交えながら描かれたドラマ。(原作:梶ようこ)去年NHK BSプレミアムで放送された番組の再編集版だったらしい。主役の歌川広重役は阿部サダヲさん。妻の加代役に優香さん。初回から面白くてずっと見てたけど、素朴な疑問がありました...
カムの餌を買いに、大雨の中、ヤマキシと言うホームセンターまで行って来ました。ウチからちょっと遠いですが(片道13キロくらい)、他で買うより300円以上は安いです。ピュリナワン『避妊・去勢した猫の体重ケア サーモン&ツナ』ずっとコレ。(色々試してみたけど、結局これが好きみたい)ヨドバシドットコムだと、2,400円税込。スギ薬局で15%クーポン使っても、約2,100円税込。それがヤマキシだと1,866円税込!Amazonの定期お...
先週、「お菓子はもうやめようと思うんや」と言っていた母。昨日は私の顔を見るなり、「冷蔵庫の中が空っぽやざ。何か持って来てくれた?」って聞くので、私「持って来たけど、あれからどうしてた? お菓子はもらって無かったの?」母「ほや。食べんかったと思うざ」思う・・? スタッフさんに確認してみたら、「毎日差し上げていますよ」と。やっぱりねぇ。^^;本人、とぼけているのか、本当に記憶がないのか・・。今回は貰っ...
福井県、南条郡南越前町の山間部に広がるハス田。花はすが見頃だと、ローカルニュースで取り上げられていたので出掛けてきました。あれれ? 1~2割ほどしか咲いてない感じです。エリア分けされていて順番に咲くそうで、早く咲く品種が一部だけ見頃でした。(花びらの黒い点はテントウ虫。花は直径20㎝以上あります)大きく美しい花は観賞用の他、食用になったりお茶になったり、散った後に残る「花托(かたく)」もフラワーアレン...
2024年4~6月の株主優待と配当金です。■株主優待・6月、アトムボーイ(500株保有)優待ポイント10,000円分12月に発行された分がまだ6,746円分残ってるので、累計16,476円分入ってます。次回から優待ポイントは半額になるそうです。(原材料の価格高騰や業績悪化予想のため)年間2万円は一人だとなかなか使い切れなかったけど、半額は残念・・。■配当金 ・5月、オリックス不動産投資法人、3,110円・6月、はせがわ、750円 ・6月、ヤ...
2024年6月の収支です。 2024.6月の収入個人年金58,897 69歳まで(こくみん共済)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2024.6月の支出水道光熱費4,857 電気1,967 都市ガス2,351 水道代(上水のみ)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費26,344 2人分私こづかい12,000 別表日用品費1,958 生活消耗品など病院・健康・衛生費12,140 歯医者 国民健...
今年も「治左川」の梅花藻(バイカモ)を見に行って来ました。清流に育つ水中花です。^^福井県越前市の味真野地区を流れる「治左川」。毎年見に来ているけど、遅かったり早かったりタイミングが難しいです。今年はどうかな?8~9割咲きって感じで見頃でした~。^^水の透明感が半端ないです!水源の湧き水を汲み上げている井戸もあり、かなり冷たい。梅に似た白い華憐な花が、川の流れにゆらゆら。水に反射した光がキラキラと美...
面会の話の続きなんだけど、いつも行くとすぐに、私「〇〇持って来たよ、冷蔵庫に入れとくね~、△△はこっちね~」って説明すると、母「ありがとのぉ」でも、しばらくすると、「〇〇がもう無いんやって、また持って来てのぉ」と言います。「持ってきたよ。冷蔵庫に入れたよ」って現物を見せると、「あら、ほんとやのぉ」「△△は?」「△△は、ほらここにあるよ」そんなやりとりを、帰るまでに繰り返す事3~4回。認知症の初期症状、『短...
面会に行ったら、珍しく母は起きていて、ベッドから起き上がろうとしていました。トイレに行こうとしていたらしい。でも、そこに看護師さんが巡回にやってきて、そのまままた横に・・。看護師さんによると、最近の母は、・入所してきた時と比べると、足のこわ張りが強くなっていると感じる。(パーキンソン病が進行しているのかな)・浮腫みはあるけど、体重は維持している。(お菓子は引き続き小分けで)・リハビリはサボりたがる...
元夫と一緒に『餃子の王将』に行って来ました。私が決まって注文するのは、餃子と野菜炒め。王将の餃子はボリュームがあるし、野菜炒めをご飯代わりにして、お腹もちょうどいい感じに満たされます♪元夫は、2ケ月ほど前についにHbA1cの数値が7.0を超えて、薬(メトホルミン)を飲むようになりました。(空腹時血糖値も140を超えた!)その後、薬の効果で6.6まで下がって安心したのか、たまに一緒に買い物に行くと、アンパンやら饅頭...
先週、不動産屋さんと打ち合わせした時、「一般に売り出す前に知り合いの業者に声をかけてみる」と言っておられましたが、さっそく手応えがあったようです。「650万円ならすぐに買うと言ってます」との事。業者に売ると安くなるとは聞いてたけど、ちょっと買い叩かれてる?不動産屋さんが出した実家の査定額は820万円でした。(家付きですが築数が古いので、土地だけの値段です)最初は820万より少し高めに設定して、需要が無けれ...