午後一、母の面会に行って来ました。先週、パンが食べたいと言ってたので、レーズンバターロールを持っていったら、あっという間に2個平らげました。相変わらず食べる食べる~。そのあと、お菓子もパクパク!お昼ご飯が済んだばかりだと言うのにね。一袋食べ切りそうな勢いだったので、一旦片付けてコーヒータイムにしたら、「ああ~、お腹いっぱい!」って幸せそうな笑顔。しかし10分ほどしたら、またお菓子を食べ出しましたよ。...
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
しましまネコさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
午後一、母の面会に行って来ました。先週、パンが食べたいと言ってたので、レーズンバターロールを持っていったら、あっという間に2個平らげました。相変わらず食べる食べる~。そのあと、お菓子もパクパク!お昼ご飯が済んだばかりだと言うのにね。一袋食べ切りそうな勢いだったので、一旦片付けてコーヒータイムにしたら、「ああ~、お腹いっぱい!」って幸せそうな笑顔。しかし10分ほどしたら、またお菓子を食べ出しましたよ。...
『一乗谷あさくら水の駅』に行って来ました。朝倉氏遺跡の玄関口に位置してるので、セットで行く事が多いですが今回は単品。お土産屋さん、食事処、芝生広場、ビオトープ、足羽川頭首工などがあります。シンボルの三連水車ビオトープ(初夏にはゲンジホタルが飛び交います)足羽川頭首工(川の水源調整を行っている堰)芝生広場山々や川を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができます♪この時期は、ハナモモも綺麗なんです...
この前の診察日から数日経って、私の心も決まりました。最初は7:3くらいの気持ちだったけど、今現在は10:0で7月に手術を受けようと思います。(また変わるかも知れないけど・・)モヤモヤする事を後送りにしたくないなぁって思って。今不安に思うのは手術の事ではなくて、手術後の事です。2回目の手術の時に回復室恐怖症になりました。1回目の手術の時は(全適&同時再建)は朝9時に始まり、終わったのが14時過ぎ。おおよそ5時間...
業務スーパーでお買い物♪特に珍しいものは無いけど・・。(税別価格)最近、葉物は安くなってきたけど、根菜がまだ高いですね。ジャガイモも高いので、冷凍の皮付きポテト(ベルギー産)で代用です。オートミールが売り切れで買えませんでした。(このところずっと・・)お米代わりに食べる人が増えた??ロールドオーツ(オーツ麦を押し潰しただけのやつ)はたまに置いてあるけど、クイックオーツ(ロールドオーツを砕いたやつ)は...
■これまでの経過・2013.12月、会社の健康診断で乳がん発覚・2014.2月、左胸全摘手術(同時再建)・2014.4月~5月、抗がん剤(TC療法)4回・2014.8月、乳房再建(インプラント)手術・2014.9月~2015.9月、分子標的薬ハーセプチン(点滴静注、3週間おきに1年間)・2014.9月~2019.9月、ホルモン治療(タモキシフェン)5年間・2019.9月~2024.4月、半年に1度検査(マンモ、エコー、CT、腫瘍マーカー)腫瘍は小さかったのですが、『HE...
ビオラが花盛りです。シクラメンもまだまだ!花期が長いですね。12月に買ったのがずっと咲き続けているし、まだ蕾もたくさあります。冬の花ってイメージだけど、あと1ケ月はイケそう。クローバーティントヴェールとティントワイン。増殖しました♪レースラベンダー。新しい芽が出て来てます。(先月強剪定しました)イタリアンパセリと猫草。猫草はカムの食べさし。^^🥬-----水耕栽培-----🥬左上のは普通のかいわれ大根です。ブロッ...
兄帰省3日目の昼は、越前市の『そば蔵 谷川』さんへ。メディアでも何度か取り上げられている人気のお蕎麦屋さんです。私は3回目の訪問。兄も私も、手臼粗挽麺のおろしそばを注文しました。かなり太目の十割蕎麦。嚙みしめるほどに蕎麦の風味を感じて美味しいです。器は越前焼き。お蕎麦とマッチしています♪食後は、兄お気に入りの場所『越前陶芸村』へ。焼き物が大好きで、帰省の度に何かしら買って帰ってますよ。しだれ桜が見頃...
兄帰省2日目、雨と風でお天気が最悪。(><)私は1年ぶりの乳がん診察の日で(その事はまた後日書きますね)、お昼に兄と合流してランチ。「愛宕庵」というお蕎麦屋さんへ。(昨年夫婦で帰省して来た時と同じ店)兄はこの店の名物『九頭竜舞茸天おろし蕎麦』。巨大舞茸天がどど~んと5個!私は福井名物『越前おろしそば』。おろしがた~っぷり入ったつゆを蕎麦にぶっかけていただきます♪(兄から舞茸天1個もらいました)お会計で...
兄帰省、3泊4日の1日目。今回は車で来ているので、兄の車で回るので私は楽チン。どこで何を食べるか、どこに観光に行くのかも、だいぶ前から調べて計画を立てているようで・・。何事も前もって決めておかないと落ち着かない性格らしい。以前、兄と母と私と3人で旅行に行った時には、ホテルにチェックイン早々、〇〇(私)の荷物はここ、母さんの荷物はここに置いて、なんて細かいところまで指示されました。何時にどこそこで食事し...
息子は長い休養を経て、昨日からようやくB型復帰。先週、3カ所見学に行って、そのうちのカフェの仕事に興味を持ったらしく、体験を2日間することになりました。1日目終了後、「珈琲豆の焙煎をした! あれは奥が深い」と、楽しそうでした。そうなんだー、明日は何するの?って聞くと、「作業内容は色々あるからわからんけど、どれも面白そうだ」って、意欲的に見えたのですが・・・。その日の朝、8時に起きて朝ごはんを食べるとま...
日帰りバスツアー後半、まずは新湊内川クルーズ。海王丸パークを出発して、川の駅・新湊まで約30分ほどの船旅です。(50分コースもあるらしい)海王丸パークは3年ほど前に、元夫と一緒に来た事があります。あの時も「ほたるいかミュージアム」や「きっときと市場」に寄ったので、四重奏以外は似たような所を周ってるのよね。^^;旅行を決めるとき少し迷ったけど、何より四重奏は魅力的でした。(遊覧船には乗ってなかったし、発...
今回のバスツアーは富山県満喫春旅行~。ほたるいかミュージアム → 朝日町『春の四重奏』 → 新湊内川クルーズ → きっときと市場、という行程です。一番の見どころは『春の四重奏』。^^~残雪の立山連峰を背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が咲き誇る奇跡の農村の風景~。・・なのですが、花の開花時期や、その日のお天気は前もってわからないので、行く直前までハラハラでした。でも日頃の行いが良かったのか、当日は快晴!...
面会に行って来ました。またまた私の顔を見るなり、「アレ持って来てくれた?」って。^^;持って来たよーって、ビスケットの封を切って渡すと、「これこれ、私の元気の源や~」って、凄い勢いで食べ始めます。前も書いたけど、ビスケットや飴は直接母に渡さずに職員さんに預ける事になってるけど、面会の間ぐらいいいよね。それ以外のオヤツについては(甘くない物、飲み物等)については、そのまま部屋に置いて帰ります。今回は...
車検でした。車検の全国チェーン店で、料金は36,740円(軽自動車)。それプラスタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)もしてもらって(3,300円)、合わせても4万円で済みました。そのお店の車検のメニューは3段階あって、(金額は軽自動車の場合)①国の基準(57項目)のみ検査(30分~)、約37,000円②国の基準(57項目)プラスα点検整備(30分~)、約42,000円③国の基準(57項目)プラス44項目を点検整備(1日車検、代車有)、約55,000...
兼六園から近江町市場へは徒歩で向かいます。金沢城公園を突っ切ってテクテク・・。金沢城公園の桜は散り始めで、風に乗ってはらはら。シートを敷いてお花見している外国人さん達もウットリしてましたよ~。^^近江町市場の鮮魚通り口まで15分くらいで到着。カニが美味しそう~~。野菜は観光客向けじゃないので、お買い得なお値段。大口水産さんで昼呑みです♪お惣菜がたくさん売ってて、買ったものを外のテーブルで飲み食いする...
ニュースによると、兼六園の桜が満開になったとの事。今年は梅の開花が例年より1ヵ月遅くなったので、両方が楽しめるそうです。これは見に行かなくては!お天気も良かったので、ぶらりと金沢に行って来ました♪福井から金沢へは、新幹線or普通列車(各駅)の2択です。新幹線なら30分もあれば着くけど、料金は3,210円普通列車だと1時間半ほどかかるけど、料金は1,660円行きも帰りも普通列車にしました。浮いた分で、美味しい物食べよ...
断捨離した服をリサイクルショップに持って行きました。(息子の服も数枚加えて)255円でした。(;^ω^)査定を待ってる間に買っちゃった・・。チチカカのスカート、1,650円フォトフレーム、220円収入が255円で、支出が1,870円です。^^;スカートなんて買う予定は全く無かったのに衝動買い。一応、一回その場から離れてみたけど、買いたい欲求に負けました。フォトフレームも欲望のままに・・。リサイクルショップに行かなければ無...
いつもの県立図書館に行って来ました。情報システムの更新で3週間もお休みして、ようやく開館。オンラインで利用者登録できるようになったり、マイナンバーカードが利用者カードとして使えたり。AIによる蔵書検索とか、書庫資料の閲覧をオンライン化とか、セルフ貸出手続機だとか。色々と便利になったようです。図書館の魅力、その1本が無料で読める事何時間でもタダで居れる事 読みたい本をじっくり吟味できる事静かな空間で読書...
面会に行って来ました。母は私の顔を見るなり、「お腹空いたわー、いつものビスケット持って来てくれた?」私が面会に行ったのは13時ちょいの頃。「お昼ごはん食べたばっかりじゃないの?」「食べたけど、あんなんではお腹が膨れんって。いつも菜っ葉の煮たのやら漬物やらで、ここに居たら栄養失調で死んでまうわ」そう言って、右手で左手首を握って細くなったとアピールします。^^;いやぁー、全然痩せてないし、血色もいいです...
2025.3月の収入個人年金58,897 こくみん共済 69歳まで国民年金21,423 特別支給の老齢厚生年金還付金30,876 確定申告給付金30,000 物価高対策収入計141,196 2025.3月の支出水道光熱費7,956 電気4,230 都市ガス0 水道(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費31,107 2人分私こづかい14,000 別表日用品費1,990 生活消耗品など病院・健康・衛生費0 198 歯磨き粉...
母がお菓子を食べ過ぎる件。さっそくお菓子を何種類か買って、1日分ずつ小分けしてみました。おせんべい2~3枚と飴3個くらいで、あっという間に100kcal超えてしまう~。これじゃあ可哀想だなって思って、オマケして150kcalくらいにして持って行ったのですが、看護師さんにお菓子チェックされてしまいました・・。(><)「う~~ん。これは多いですね」「お母様は糖尿病なので、お食事と施設から出すオヤツだけでも必要カロリーは...
またケアハウスの職員さんから電話がありました。職「お母様が、お菓子を買って来てほしいと言われるのですが、どういたしましょう?」との事。私「えっ・・、一昨日に飴を1袋とビスケット1袋を置いていったんですけど、食べてしまったのでしょうか?」職「ちょっと、お母様に変わりますね」母「あのー、お菓子がなあも無いんやって」私「この前、置いていったお菓子はもう食べちゃったの?」母「知らん。どこにあるの?」私「お...
元夫に手伝ってもらって、クリーンセンターにゴミを運びました。まとめて業者に頼むつもりだったけど、やっぱり少しでも減らして節約したいと思って。燃えるゴミ袋(大)、55袋ありました。他にタンス1棹、絨毯、ちゃぶ台、2階の布団を数枚。2回往復して、処理代は2,200円。車庫にあったアルミのハシゴ×2と脚立×2は、金属類買取り屋さんへ。(1,840円になりました)こんな風に軽トラであと5回も運べば、だいぶスッキリするだろう...
母の面会に行ってきました。ちょうどオヤツタイムの後で(15時半頃)、職員さんや他の入居者さん達とトランプしてました。母は無表情で楽しくも無さそうだったけど(^^;)、一人で部屋に引きこもっているよりずっといい。ケアハウス特定(介護型)では、皆でラジオ体操をしたり、レクリエーション活動があったり、自立型(一般)と違って、何かと他の方々と交流する時間があります。※レクリエーション → しりとり・連想ゲーム・...
実家の査定額が出ました。820万円~!家付きで売り出しますが実家は築53年にもなるので、土地だけの値段です。思ったより良かったです。^^最初は900万くらいで売り出して(類似物件の価格参考)、需要が無ければ少しずつ値を下げ、最終800万くらいで売れなければ更地にする事になると思います。お隣さんが興味があるようなので(更地希望)、一応不動産屋さんに声をかけてもらう予定。■家付き800万で売れたとしたら、手元に残る...
乳がん診察日の夕方、ケアハウスのスタッフさんから電話がありました。母が私と話したいそうで、電話を代わってもらうと・・、母「今日は来られんの?」私「今日は病院だから行けないって言ったよー」母「えーー、病院の帰りに来てくれると思ったのに・・。食べるものも無いし(お菓子)、寂しいから顔を見せてやぁ。もう辛くてたまらんのや」私「今日はもう行けない。明後日に行くよ」母「えええ・・、明後日までなんて我慢できん...
■これまでの経過・2013.12月、会社の健康診断で乳がん発覚・2014.2月、左胸全摘手術(同時再建)・2014.4月~5月、抗がん剤(TC療法)4回・2014.8月、乳房再建(インプラント)手術・2014.9月~2015.9月、分子標的薬ハーセプチン(点滴静注、3週間おきに1年間)・2014.9月~2019.9月~ホルモン治療(タモキシフェン)5年間・2019.9月~2024.4月、半年に1度検査(マンモ、エコー、CT、腫瘍マーカー)・2025.4月、マンモとエコー(予...
介護型の部屋のクリーニングがやっと終わったので、昨日の午前中は引っ越し作業。母の荷物を移動しました。3Fから2Fにおろすだけだし、1時間くらいで終わるかなって思ってたけど甘かったー。台車を借り、エレベーターで10回以上往復して、2時間半かかりました。( ;´Д`)ハァハァそして母も、午後にはショートステイから帰還。結局、10割自己負担は2泊分(約2万円)ですみました。ε-(´∀`*)お昼休憩を挟んで(車の中でおにぎり)、午後...
「北陸電力」から4月の請求書が来ました。■3月7日~4月4日(29日分)、189kWh、 5,739円国の電気・ガス負担軽減策で1,827円値引きされてます。前月の211kWh・6,374円からは、500円ほど安くなりました。最近、暖かいですもんね。(暑い?)コタツも片付けました。^^2年前、台所のガスコンロをIHに変えたとき、契約アンペアは最低50、出来れば60Aに上げてくださいと言われ、とりあえず50Aにしました。(それまでは30A)去年、こっ...
『特別支給の老齢厚生年金』の手続きに行ってきました。書類が届いたのは去年12月でしたが、62歳の誕生日の前日以降に提出可能。記入は自分で出来たし郵送でもOKなんだけど、書類不備で返送されたらガックリだし、ネット予約して年金事務所まで行って来ました。^^マイナンバーを登録してたら住民票も戸籍謄本も不要。(配偶者がいる人は戸籍必要・・多分)雇用保険番号も必要だったけど、「雇用保険被保険者証」なんて捨てちゃっ...
一昨日は福井を13時過ぎに出発し、「本多の森 北電ホール」に到着したのは15時頃。駐車場に車を止めてコンサートが始まるまで、兼六園(徒歩5分)を散策しました。先月私一人で来た時は梅が満開でしたが、今は桜。無料開園されてました♪眺望台より花びらが川面を流れて行きます。いくら何でもこれは多すぎ? ^^;流れが詰まるので、オジさん達がせっせと花びらを集めてました。(キリが無いっておっしゃってました)茶店通り。...
昨日、元夫と一緒にジュリーの金沢コンサートに行って来ました。タイガースが解散してソロになった頃から好き。^^そんな熱狂的では無いけど、メディアでジュリーを見掛けるとテンションあがります♪開演は17時だったけど観光も兼ねて10時には出発する予定でしたが、元義母が急遽入院する事になってバタバタ!(私は何もしてないけど)その前日に元義母が調子が悪いと言い、かかりつけ医で検査してもらったところ、炎症を表す数値...
実家片付け6日目。昨日は2階の洋室2部屋と、玄関収納、アルバムの整理など。気になる写真はスマホで撮って、現像写真は全部捨てました。父が描いた水彩や水墨画、私や兄が描いた油絵も思い出に数枚スマホで撮って現物は処分。大体の仕分けは終わりました。1F和室①6帖仕分けしたゴミ袋でいっぱい・・。1F和室②6帖作業部屋にしていたのでモタモタしてます。^^;1F台所掃除用品などは残してあるけど、収納の中はすべて空っぽ。玄関...
実家片付け5日目。以前郵便ポストに入っていた無料回収のチラシ。陶器や金属類を無料で回収してくれるとのことで、電話してみました。電話の向こうは中国人?さっそく回収に来てくれると言うので、一番最後と思ってた車庫の片付け始めました。上の写真の場所から集めた金属類。↓釘、ネジ、ノコギリ、差し金、ノミ、銅板、刃物類・・。(むせるほどのチリや埃にまいった・・(*_*))それから陶器(食器)。(ガラスのコップはサービ...
昨日は、朝9時から18時まで実家の片付け作業。疲労が蓄積してきました‥。兄とも最初は仲良しだったけど、4日目ともなると意見がぶつかる事もあって時々険悪ムード。^^;午前中に、不動産屋さんに実家を見に来てもらいました。去年亡くなった元義弟の知り合いの会社で、「専任売買契約」を結ぶことにしました。実家は築53年にもなるので、更地にして売るしかないと思ってたけど、長年空き家になっていたのならともかく、去年まで...
昨日は朝9時半~17時半まで、実家の片付け作業。途中、母の面会にも行って来ました。コロナ発生でしばらく面会禁止になってたので約10日ぶり。一人で(歩行器)トイレに行けるようになってました!(動きはまだヨロヨロだけど)しかし、身体が少し元気になれば、口も達者になって、「夜お腹がすくけど、何も食べるものが無いから寝れん!」「もうどこも悪く無いのにいつまで居なあかんの?」「なあもする事ないのも辛いんやざ」「...
兄が花見をしたいと言うので、昨日は朝一で足羽山へ。私は先日も見たけど、足羽神社のしだれ桜です。お天気が良かったから、この前の写真より映えてるかな。^^老舗花見茶屋「大久保茶屋」で一服。『いっぷくセット』をいただきました(^^♪税込み700円、割り勘です。兄は「出すよ」と言ってくれたけど、以前にお小遣いが2万円と聞いてから甘えるのは心苦しい・・。^^;(交通費、1週間の滞在費で10万弱かかってるでしょうし)11...
昨日は、12時半に兄を駅まで迎えに行きました。北陸新幹線に乗ってきたそうです。兄は横浜に住んでいるので、今までは新横浜から東海道線経由でやってきてたけど、北陸新幹線は東京まで出ないと乗れないから、20~30分余計にかかるうえに、運賃も2千円ほど高くなったと文句を言ってました。^^;お昼はシリアルを食べたそうで、まっすく実家に行き片付け開始。実家の間取り。去年GWは兄と一緒に、2Fの和室③8帖を片付けました。↓...
昨日、ケアハウスから電話がありました。母が「特定(介護型ケアハウス)」に入居出来るようになったとの事!!助かった~~~。\(^o^)/でも急にどうして?この前の話では、順番が来るのはまだ数ヶ月かかるような口調でしたが・・。「色々あって難しかったのですが、なんとか調整出来まして・・本当に色々ありまして・・」しどろもどろな感じ。^^;母の居る3階フロアが、自立型(一般)から介護型(特定)になる話が凍結して、...
このところの息子の調子(鬱状態)がとても悪くて、これはもう入院レベルではないかと思って、元夫に相談しました。もう私はお手上げ!そしたら、「精神科デイケア」で息子を担当してくれているスタッフさんに相談してみるとの事。精神保健福祉士さんなんだけど、実は30年ほど前、元夫が入院(やはり鬱)していた時の看護師さんなんですよ。私は全然覚えてないのですが、そのつて?でまずは元夫一人で行ってもらいました。その方も...