術後約2週間、まだブラは付けてません。(手術創部が落ち着いて1~2カ月後頃からOK?)家に居る時は大体キャミソールの上にTシャツです。でもTシャツだと胸の形が出てしまうので、外出の時はTシャツじゃなくてふわっとしたブラウスを着ています。その外出用のブラウスが1枚しかないので、しまむらとGUに行って来ました。柄、色、デザイン、なかなか気に入ったのが見つからなくて、結局リサイクルショップへ~。ユニクロの薄手のデ...
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
術後約2週間、まだブラは付けてません。(手術創部が落ち着いて1~2カ月後頃からOK?)家に居る時は大体キャミソールの上にTシャツです。でもTシャツだと胸の形が出てしまうので、外出の時はTシャツじゃなくてふわっとしたブラウスを着ています。その外出用のブラウスが1枚しかないので、しまむらとGUに行って来ました。柄、色、デザイン、なかなか気に入ったのが見つからなくて、結局リサイクルショップへ~。ユニクロの薄手のデ...
息子、入院してそろそろ1週間。先日、気弱な電話がかかってきました。「夜眠れない・・、作業療法等も受けたくない(人間関係)・・」「もしかしてもう退院したいと思ってる?」「・・・(無言)」電話がかかってきのは日曜日(入院4日目)で、その時点では先生の診察もまだで薬の調整も始まらず。何をするでもない毎日を持て余してたみたいです。本人にしたら焦るばかり?「入院してても家に居ても一緒・・」「いやいや治療はこれ...
昨日は通院日でした。まだ体に溜まる廃液を、エコーで確認しながら注射器で抜いてもらいました。今回は15ccくらい。前回は約20ccだったので順調に回復しているようです。^^インプラント周囲に発生していた被膜の写真も見せてもらいました。病理検査の結果、悪性リンパ腫などの発生は見られなかったそう。肋骨に貼り付いた部分、5㎝四方くらいは取り除けなかったとの事です。(事前説明通り)手術痕は現在「テープ療法」中です。...
久しぶりの面会です。母に手術の事は言ってないので、「熱があって来れなかったよ」と言うと、「いつものお菓子が無いで寂しかったわー」と。^^;私よりお菓子かな(笑)。なんとなく元気のない母。歯が痛いみたいです。歯と言うより、歯ぐき。入院中に施設の看護師さんからも電話があったけど、歯ぐきが腫れてるみたいで、ばい菌が入ったのかそれとも歯槽膿漏なのか。「まだ痛い?」「昨日はご飯も半分くらいしか食べれんかった...
入院している間は息子が水やりをしてくれてたけど、シクラメンは残念ながら枯れてました。( ノД`)ここから休眠させます。クローバーティントヴェールとティントワインは実は、入院する前に処分済み。かなりワサワサで手に負えなくなってたのと、1日2回水を欲しがるので多分息子の世話では無理だろうなぁって思って・・。ちょっと可哀そうだったけどね。現在は育ててるのはこれだけ紫陽花と旭日桜(キンカンに重なってわかりづらいけ...
昨日、午後イチで息子が入院しました。今度は私が車で送って行きました。腰痛が急激に楽になってきて、ロキソニン飲まなくても車の運転もバッチリ。朝はギックリしてたのに良かった~~。入院が急だったので書類等は何も用意してないまま、13時に外来の総合受付へ。その場で入院誓約書や問診票、入院保証書などに記入。連帯保証人は本人とは生計を別にしている方を選定、と注意書きがあったので、またまた兄の名を書きました。(兄...
昨夜は眠剤を飲んで朝まで(カムが起こしにくるまで)、ぐっすり眠る事ができました。久しぶりにまとまって寝れた感じ。しかし起き上がろうとしたら、腰の右側がズッキ~~ン!ああ、まだダメだわ・・。壁を伝いながらリビングまで行って、ロキソニンを飲んだら15分くらいで歩けるようになりました。(ヨタヨタだけど)ロキソニン効く~。午前中に息子に送迎してもらって病院へ。まず抜糸。痛いだろうなぁと自然に力入ったけど、全...
医療費総額は37万3040円のところ、高額医療制度を利用して35,400円。(住民税非課税者)それプラス自費分(食事代)が1,920円計37,320円でした。高額療養制度がなかったら、医療費総額373040円×3割で、111,912円にもなってましたね。助かります。病院からの請求以外に、・CSセット 352円×6日=2,112円・冷蔵庫&TV 440円×6日=2,640円・入院グッズ(事前に用意した分) 4,707円・タクシー代 1,870円・コンビニでオヤツ代 600...
腰痛(ぎっくり腰?)が全然良くならなくて、昨日も2時間ほど眠れたかどうか。ロキソニンが効いてる間は楽なんですけどね。息子が11時頃に迎えに来てくれて、退院しました。退院したけど、しばらくは2日に1回?程通院です。ドレーン(手術後の体内に残る不要な液体を排出する)を抜くのが少し早かったので、廃液が結構溜まります。まだ血性の色も強かったし。でも抜かない限りは退院も出来ないので、廃液が少なくなるまで通院で対...
昨夜は腰痛でほぼほぼ寝れませんでした。病院のベッドが合わなくて、ぎっくり腰になったみたい。(><)右横向きになってみたり(左側は手術側なので向けない)、仰向きになってみたり、立ったり座ったり、またまた長い夜でした。熱まで出てきたし・・(最高38.4度)朝の回診の時に先生にお願いして、湿布とロキソニンを出してもらいました。湿布はあまり効かなかったけど、ロキソニンを飲むと4時間くらい楽になります。(熱も腰...
体を拘束する管が外れて(今はドレーンとブレストバンドだけ)、ご飯も食べれて自由に動ける幸せを嚙みしめています。頭がはっきりしているのに動けないと言うのは拷問でしかないです。私も全身麻酔は3回目ですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるで、ちょっと甘くみてたかな。^^:今回は一夜限りの苦しみだったけど、そういう病気(ALSとかMSとか・・)はいったいどれくらいの苦しみなのだろうかと回復室で考えていました。コメントた...
とりあえず無事生還!手術は1番手も2番手も1時間ずつ長引いて、私の番が始まったのは18時過ぎ!手術室に入ってベッドに寝かされるなり冷や汗が💦天井こんなに低かったっけ?とか、意識しなくていい事を考えてしまう。酸素マスクがまさかの引き金で、パニックになってしまいました。(><;)看護師さんがマスクを浮かしてくれたり工夫して、なんとか全身麻酔突入。私も予定の1時間より長引いて、終わった頃は20時半になってました。そ...
昨夜は執刀医の先生が挨拶に来られました。過去2回とも執刀してくださった先生です。(私の主治医はその先生の助手)私の顔を見て、はっとした顔をされて「お久しぶりです」なんて言ってくれたけど?手術は11年も前だし、主治医が産休の時に何回か診察してもらったくらいでそれも4年くらい前?ホントに覚えてくれてるのかなぁ。^^;今日は手術の時間まで何もする事がありません。ご飯は食べられないし、昨日売店で買ったお菓子も...
予定通り11時に入院しました。病院まで息子に送ってもらうつもりが、体調が悪いみたいで(体も頭も重くて起き上がれないらしい)、何とか起きてきてシャワーもしたけどずっとボンヤリしてる。大丈夫、運転出来るの?って聞くと、「行けると思う」って言うから、時間ギリギリまで様子を見てたけど、目が半分しか開いてないよ~。結局タクシーで向かいました。アテにならないわ~。(><)4人部屋だけど窓際のベッドで良かった!窓...
今日は11時に入院予定で、病院へは息子に送ってもらいます。手術は明日の夕方4時からだし、今日は何するんだろう~。ご飯はちょっと楽しみかな。明日は絶食だけど、今日の昼と夜は普通に出ると思うのよね。前回入院した時の記憶では、和食と洋食から選べたと思ったけど今はどうだろう。留守中の息子のご飯は多めに炊いて、タッパに入れて冷凍しました。オカズにイオンのレトルト惣菜、866円ドラッグストアコスモス、605円カップ麺...
2025.6月の収入個人年金58,897 こくみん共済、69歳まで国民年金21,828 特別支給の老齢厚生年金収入計80,725 2025.6月の支出水道光熱費5,116 電気2,033 都市ガス2,382 水道代(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費32,171 2人分私こづかい16,000 別表日用品費1,370 ボディソープ、洗濯洗剤など病院・健康・衛生費5,620 手術前検査198 歯磨き粉国民健康保険0 ...
いよいよ入院の日が迫って来ました。(明後日)入院グッズを準備中です。★手術日に必要な物(1袋にまとめて入院時に看護師さんに預ける)・半袖前開き(マジックテープ式)・・10年前のが取ってあった!・テープタイプのオムツ・・・母のを拝借・バスタオル、タオル(ベッド汚染防止、氷枕を巻くのに使用)それぞれ記名が必要なので、100円ショップでタグシールを買ってきました。アイロン不要で貼るだけ!タオルとかに直接マジッ...
息子、最近はまた体調が安定してきました。作業(B型事業所)は時々休むけど、なんとか持続中です。昨日は珍しく早起きしてきて(6時頃)、お腹が空いたと訴える。^^;まだご飯も炊いてなかったし(息子はパンが嫌い)、ガストに行って来ました。ランチには時々来るけど、モーニングは何年かぶり~。充実してますねぇ(^^♪雑炊と迷ったけど、私はスクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット息子はから好定食(ご飯大盛)お...
面会に行って来ました。水漏れの件はもうすっかり片付いたらしく、電化製品も無事でした。母はいつもより元気が無かったです。買って来たお菓子にも飛びつきません。先週置いて帰ったミカンも食べてなかったし、他にも飴やガムも少し残ってるし・・。「お菓子残ってるね、食欲なかった?」「喉がつかえてて怖くて食べれんかったんや」「えっ、何が詰まったの?」「わからん、夜に食べたごはんのオカズかも。もう治ったけど」オカズ...
先日、楽天モバイルの株主優待のSIMが到着しました。音声と毎月30GBのデータプランが1年間無料!(株価の方がは冴えませんが・・)私はeSIMを選択したので印刷されたQRコードです。そして2日ほど前には「SIM開通のお知らせ」メールも届きました。えっ~と、それでこのあとどうすればいいんだっけ?SIMが届いた時、開通までの流れの説明があったのでやってみると、普通に開通して使用できるようになりましたヨ。「設定」→「モバイル...
『右恥骨剥離骨折』と診断されてから約1週間。面会に行くと、母は熟睡してました。私に気が付いてうっすら目を開けたけど、うつらうつら状態。午前中にお風呂に入って疲れたそうです。「まだ痛い?」と聞くと、「じっとしていれば痛くないよ」との事。今は部屋内ではヨロヨロ歩けるようになって(歩行器)、トイレも昼は介護職員さんに連れていってもらってるみたい。夜は職員さんの人数も少ないので、紙オムツの中。テープ式のオ...
「北陸電力」から7月請求書(6月使用分)が来ました。■6月10日~7月7日(28日分)、158kWh、 5,764円前月の137kWh・4,857円から1,000円ほどアップ。国の補助が無くなくなり、エアコンも結構つけてたから覚悟してたけど全然許容範囲でした。来月からまた国の補助が、3ケ月だけ復活するようですね。補助金額は8月と9月は1kWhあたり4円。10月は2.5円。1カ月の使用量が260kWhの家庭なら、8月と9月は1,040円、10月は650円補助される計算...
月一のヘアカラーに行って来ました。駐車場に着いて、カバンを持った時、あれ?「いつもより軽い」と違和感。(家を出た時は急いでたからか感じなかった)財布を忘れたーー。(><)私が行くヘアカラー専門店は現金のみなんです。取りに戻る時間は無し・・。こんな時の為に、いつもなら車の中に3千円くらいは置いているのだけど、数日前にコスモスで買い物した時、現金が足りなくて使ったばかり。(コスモスも支払いは現金のみ)...
『専任売買契約』を結んでいる不動産屋さんから連絡がありました。(この契約では2週間に1回以上報告する義務があるそう)現在、不動産屋さんのHPと、不動産ネットサイト(2つ)で情報を出してますが、1週間ほどで3件問い合わせがあったそうです。ヽ(´∀`)ノ1件目は更地にして売って欲しいとのことで却下。(とりあえず今は家付きで売る事を考えているので)2件目はインナーガレージが気に入ったそうなのだけど、住宅ローンの問題が...
昨日は母の通院日でした。脳神経内科だけの予定でしたが、朝、ケアマネさんから電話があって、母が前日から股関節の痛みを訴えて歩行が困難になっているとの事。急遽、整形外科の先生にも診てもらうことになりました。施設に迎えに行くと、母はもう車椅子に座って出掛ける準備は出来ていたけど、そこから車に乗せるのが一苦労。施設の人も手伝ってくれたけど、ほんのちょっと身体の向きを変えるだけでも「痛い痛い」の連発なので往...
株歴は長いけど、大体が配当か株主優待が目当てなので、売買するのは年に2~3回程度。優柔不断で損切りが出来なくて塩漬けにしたり、そこそこ利益を出していても売り時がわからず、いつのまにか下落していくパターンも多いです。今年は新NISAが始まって、NISA口座を今までの野村證券から楽天証券に移動しました。(楽天証券はなんたって手数料が安いのがメリット)野村に残していた旧NISA分の一部と「特定」で買ってた株を、今回思...
市から送られてくる健康診査の内、「肺がん」「胃がん」「子宮頸がん」の3つを受けて来ました。胃がん検診は胃カメラでするので、前日21時以降は絶食。(水・お茶はOK)日曜日の替わりに昨日を休肝日にして、眠剤を飲んで21時にはベッドに入りました。いつもにも増してカムに早朝に起こされたけど(3時半くらい)、朝は何も口に出来ないので時間を持て余しました~。まずは「肺がん検診」から。胸部レントゲンは10年ぶりくらいです...
日曜の朝6時10分から、NHK総合で『広重ぶるう』という番組が3週連続で放送されてました。(昨日が最終話)遅咲きの絵師が日本を代表する「名所の広重」になるまでの生涯を、妻・加代との夫婦物語を交えながら描かれたドラマ。(原作:梶ようこ)去年NHK BSプレミアムで放送された番組の再編集版だったらしい。主役の歌川広重役は阿部サダヲさん。妻の加代役に優香さん。初回から面白くてずっと見てたけど、素朴な疑問がありました...
カムの餌を買いに、大雨の中、ヤマキシと言うホームセンターまで行って来ました。ウチからちょっと遠いですが(片道13キロくらい)、他で買うより300円以上は安いです。ピュリナワン『避妊・去勢した猫の体重ケア サーモン&ツナ』ずっとコレ。(色々試してみたけど、結局これが好きみたい)ヨドバシドットコムだと、2,400円税込。スギ薬局で15%クーポン使っても、約2,100円税込。それがヤマキシだと1,866円税込!Amazonの定期お...
先週、「お菓子はもうやめようと思うんや」と言っていた母。昨日は私の顔を見るなり、「冷蔵庫の中が空っぽやざ。何か持って来てくれた?」って聞くので、私「持って来たけど、あれからどうしてた? お菓子はもらって無かったの?」母「ほや。食べんかったと思うざ」思う・・? スタッフさんに確認してみたら、「毎日差し上げていますよ」と。やっぱりねぇ。^^;本人、とぼけているのか、本当に記憶がないのか・・。今回は貰っ...
福井県、南条郡南越前町の山間部に広がるハス田。花はすが見頃だと、ローカルニュースで取り上げられていたので出掛けてきました。あれれ? 1~2割ほどしか咲いてない感じです。エリア分けされていて順番に咲くそうで、早く咲く品種が一部だけ見頃でした。(花びらの黒い点はテントウ虫。花は直径20㎝以上あります)大きく美しい花は観賞用の他、食用になったりお茶になったり、散った後に残る「花托(かたく)」もフラワーアレン...
2024年4~6月の株主優待と配当金です。■株主優待・6月、アトムボーイ(500株保有)優待ポイント10,000円分12月に発行された分がまだ6,746円分残ってるので、累計16,476円分入ってます。次回から優待ポイントは半額になるそうです。(原材料の価格高騰や業績悪化予想のため)年間2万円は一人だとなかなか使い切れなかったけど、半額は残念・・。■配当金 ・5月、オリックス不動産投資法人、3,110円・6月、はせがわ、750円 ・6月、ヤ...
2024年6月の収支です。 2024.6月の収入個人年金58,897 69歳まで(こくみん共済)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2024.6月の支出水道光熱費4,857 電気1,967 都市ガス2,351 水道代(上水のみ)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費26,344 2人分私こづかい12,000 別表日用品費1,958 生活消耗品など病院・健康・衛生費12,140 歯医者 国民健...
今年も「治左川」の梅花藻(バイカモ)を見に行って来ました。清流に育つ水中花です。^^福井県越前市の味真野地区を流れる「治左川」。毎年見に来ているけど、遅かったり早かったりタイミングが難しいです。今年はどうかな?8~9割咲きって感じで見頃でした~。^^水の透明感が半端ないです!水源の湧き水を汲み上げている井戸もあり、かなり冷たい。梅に似た白い華憐な花が、川の流れにゆらゆら。水に反射した光がキラキラと美...
面会の話の続きなんだけど、いつも行くとすぐに、私「〇〇持って来たよ、冷蔵庫に入れとくね~、△△はこっちね~」って説明すると、母「ありがとのぉ」でも、しばらくすると、「〇〇がもう無いんやって、また持って来てのぉ」と言います。「持ってきたよ。冷蔵庫に入れたよ」って現物を見せると、「あら、ほんとやのぉ」「△△は?」「△△は、ほらここにあるよ」そんなやりとりを、帰るまでに繰り返す事3~4回。認知症の初期症状、『短...
面会に行ったら、珍しく母は起きていて、ベッドから起き上がろうとしていました。トイレに行こうとしていたらしい。でも、そこに看護師さんが巡回にやってきて、そのまままた横に・・。看護師さんによると、最近の母は、・入所してきた時と比べると、足のこわ張りが強くなっていると感じる。(パーキンソン病が進行しているのかな)・浮腫みはあるけど、体重は維持している。(お菓子は引き続き小分けで)・リハビリはサボりたがる...
元夫と一緒に『餃子の王将』に行って来ました。私が決まって注文するのは、餃子と野菜炒め。王将の餃子はボリュームがあるし、野菜炒めをご飯代わりにして、お腹もちょうどいい感じに満たされます♪元夫は、2ケ月ほど前についにHbA1cの数値が7.0を超えて、薬(メトホルミン)を飲むようになりました。(空腹時血糖値も140を超えた!)その後、薬の効果で6.6まで下がって安心したのか、たまに一緒に買い物に行くと、アンパンやら饅頭...
先週、不動産屋さんと打ち合わせした時、「一般に売り出す前に知り合いの業者に声をかけてみる」と言っておられましたが、さっそく手応えがあったようです。「650万円ならすぐに買うと言ってます」との事。業者に売ると安くなるとは聞いてたけど、ちょっと買い叩かれてる?不動産屋さんが出した実家の査定額は820万円でした。(家付きですが築数が古いので、土地だけの値段です)最初は820万より少し高めに設定して、需要が無けれ...
北陸地方も22日に梅雨入りしました。平年より11日ほど遅くなりましたが、梅雨明けの時期が平年並みだとすると、「短期集中型」の降り方になる可能性があるそうです。雨の日は心が落ち着くから私は梅雨が嫌じゃないけど、外仕事の人や、気圧や湿気で体調を崩してしまう人にとっては憂鬱な時期ですね。お天気の合間をみて、あじさい散歩に行って来ました。いつもの足羽山だけど、登り口はいつもの反対側。山の西側の遊歩道から登りま...
『木曽川鵜飼遊覧』の後は、国宝五城の一つ犬山城へ。別名、白帝城。屋根は三重だけど、地上四階、地下二階の構造です織田信長の叔父の織田信康が、1537年に木下城を移して築城したと伝えられています。城主はめまぐるしく替わりましたが、信長・秀吉・家康がそれぞれの時代に犬山城を手にして、天下人への道を切りひらきました。天守は現存する日本最古のもの。回廊(廻り縁)になっていて、360度絶景を楽しめます。西側、ライン...