chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし https://simaneco.com/

60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪

しましまネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/12

arrow_drop_down
  • 面会、食欲旺盛な母/家呑み

    午後一、母の面会に行って来ました。先週、パンが食べたいと言ってたので、レーズンバターロールを持っていったら、あっという間に2個平らげました。相変わらず食べる食べる~。そのあと、お菓子もパクパク!お昼ご飯が済んだばかりだと言うのにね。一袋食べ切りそうな勢いだったので、一旦片付けてコーヒータイムにしたら、「ああ~、お腹いっぱい!」って幸せそうな笑顔。しかし10分ほどしたら、またお菓子を食べ出しましたよ。...

  • 野草を食べる/あさくら水の駅/家呑み

    『一乗谷あさくら水の駅』に行って来ました。朝倉氏遺跡の玄関口に位置してるので、セットで行く事が多いですが今回は単品。お土産屋さん、食事処、芝生広場、ビオトープ、足羽川頭首工などがあります。シンボルの三連水車ビオトープ(初夏にはゲンジホタルが飛び交います)足羽川頭首工(川の水源調整を行っている堰)芝生広場山々や川を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができます♪この時期は、ハナモモも綺麗なんです...

  • まだ先だけど手術の不安/天下一品ラーメン/家呑み

    この前の診察日から数日経って、私の心も決まりました。最初は7:3くらいの気持ちだったけど、今現在は10:0で7月に手術を受けようと思います。(また変わるかも知れないけど・・)モヤモヤする事を後送りにしたくないなぁって思って。今不安に思うのは手術の事ではなくて、手術後の事です。2回目の手術の時に回復室恐怖症になりました。1回目の手術の時は(全適&同時再建)は朝9時に始まり、終わったのが14時過ぎ。おおよそ5時間...

  • 業務スーパー買い物/実のなる公園/家呑み

    業務スーパーでお買い物♪特に珍しいものは無いけど・・。(税別価格)最近、葉物は安くなってきたけど、根菜がまだ高いですね。ジャガイモも高いので、冷凍の皮付きポテト(ベルギー産)で代用です。オートミールが売り切れで買えませんでした。(このところずっと・・)お米代わりに食べる人が増えた??ロールドオーツ(オーツ麦を押し潰しただけのやつ)はたまに置いてあるけど、クイックオーツ(ロールドオーツを砕いたやつ)は...

  • 乳がん12年目の診察/手術するかも/家呑み

    ■これまでの経過・2013.12月、会社の健康診断で乳がん発覚・2014.2月、左胸全摘手術(同時再建)・2014.4月~5月、抗がん剤(TC療法)4回・2014.8月、乳房再建(インプラント)手術・2014.9月~2015.9月、分子標的薬ハーセプチン(点滴静注、3週間おきに1年間)・2014.9月~2019.9月、ホルモン治療(タモキシフェン)5年間・2019.9月~2024.4月、半年に1度検査(マンモ、エコー、CT、腫瘍マーカー)腫瘍は小さかったのですが、『HE...

  • 4月のベランダ/水耕栽培/家呑み

    ビオラが花盛りです。シクラメンもまだまだ!花期が長いですね。12月に買ったのがずっと咲き続けているし、まだ蕾もたくさあります。冬の花ってイメージだけど、あと1ケ月はイケそう。クローバーティントヴェールとティントワイン。増殖しました♪レースラベンダー。新しい芽が出て来てます。(先月強剪定しました)イタリアンパセリと猫草。猫草はカムの食べさし。^^🥬-----水耕栽培-----🥬左上のは普通のかいわれ大根です。ブロッ...

  • 兄帰省3日目、疲れました/家呑み

    兄帰省3日目の昼は、越前市の『そば蔵 谷川』さんへ。メディアでも何度か取り上げられている人気のお蕎麦屋さんです。私は3回目の訪問。兄も私も、手臼粗挽麺のおろしそばを注文しました。かなり太目の十割蕎麦。嚙みしめるほどに蕎麦の風味を感じて美味しいです。器は越前焼き。お蕎麦とマッチしています♪食後は、兄お気に入りの場所『越前陶芸村』へ。焼き物が大好きで、帰省の度に何かしら買って帰ってますよ。しだれ桜が見頃...

  • 兄帰省2日目、母の面会/家呑み

    兄帰省2日目、雨と風でお天気が最悪。(><)私は1年ぶりの乳がん診察の日で(その事はまた後日書きますね)、お昼に兄と合流してランチ。「愛宕庵」というお蕎麦屋さんへ。(昨年夫婦で帰省して来た時と同じ店)兄はこの店の名物『九頭竜舞茸天おろし蕎麦』。巨大舞茸天がどど~んと5個!私は福井名物『越前おろしそば』。おろしがた~っぷり入ったつゆを蕎麦にぶっかけていただきます♪(兄から舞茸天1個もらいました)お会計で...

  • 兄帰省1日目・兄と妹の関係/家呑み

    兄帰省、3泊4日の1日目。今回は車で来ているので、兄の車で回るので私は楽チン。どこで何を食べるか、どこに観光に行くのかも、だいぶ前から調べて計画を立てているようで・・。何事も前もって決めておかないと落ち着かない性格らしい。以前、兄と母と私と3人で旅行に行った時には、ホテルにチェックイン早々、〇〇(私)の荷物はここ、母さんの荷物はここに置いて、なんて細かいところまで指示されました。何時にどこそこで食事し...

  • ようやく息子がB型復帰/家呑み

    息子は長い休養を経て、昨日からようやくB型復帰。先週、3カ所見学に行って、そのうちのカフェの仕事に興味を持ったらしく、体験を2日間することになりました。1日目終了後、「珈琲豆の焙煎をした! あれは奥が深い」と、楽しそうでした。そうなんだー、明日は何するの?って聞くと、「作業内容は色々あるからわからんけど、どれも面白そうだ」って、意欲的に見えたのですが・・・。その日の朝、8時に起きて朝ごはんを食べるとま...

  • 日帰りバスツアー桜遊覧船/家呑み

    日帰りバスツアー後半、まずは新湊内川クルーズ。海王丸パークを出発して、川の駅・新湊まで約30分ほどの船旅です。(50分コースもあるらしい)海王丸パークは3年ほど前に、元夫と一緒に来た事があります。あの時も「ほたるいかミュージアム」や「きっときと市場」に寄ったので、四重奏以外は似たような所を周ってるのよね。^^;旅行を決めるとき少し迷ったけど、何より四重奏は魅力的でした。(遊覧船には乗ってなかったし、発...

  • 日帰りバスツアー、富山県満喫/家呑み

    今回のバスツアーは富山県満喫春旅行~。ほたるいかミュージアム → 朝日町『春の四重奏』 → 新湊内川クルーズ → きっときと市場、という行程です。一番の見どころは『春の四重奏』。^^~残雪の立山連峰を背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が咲き誇る奇跡の農村の風景~。・・なのですが、花の開花時期や、その日のお天気は前もってわからないので、行く直前までハラハラでした。でも日頃の行いが良かったのか、当日は快晴!...

  • 面会、母は絶好調/家呑み

    面会に行って来ました。またまた私の顔を見るなり、「アレ持って来てくれた?」って。^^;持って来たよーって、ビスケットの封を切って渡すと、「これこれ、私の元気の源や~」って、凄い勢いで食べ始めます。前も書いたけど、ビスケットや飴は直接母に渡さずに職員さんに預ける事になってるけど、面会の間ぐらいいいよね。それ以外のオヤツについては(甘くない物、飲み物等)については、そのまま部屋に置いて帰ります。今回は...

  • 車検の料金/家呑み

    車検でした。車検の全国チェーン店で、料金は36,740円(軽自動車)。それプラスタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)もしてもらって(3,300円)、合わせても4万円で済みました。そのお店の車検のメニューは3段階あって、(金額は軽自動車の場合)①国の基準(57項目)のみ検査(30分~)、約37,000円②国の基準(57項目)プラスα点検整備(30分~)、約42,000円③国の基準(57項目)プラス44項目を点検整備(1日車検、代車有)、約55,000...

  • ぶらり金沢、近江町市場で昼呑み/家呑み

    兼六園から近江町市場へは徒歩で向かいます。金沢城公園を突っ切ってテクテク・・。金沢城公園の桜は散り始めで、風に乗ってはらはら。シートを敷いてお花見している外国人さん達もウットリしてましたよ~。^^近江町市場の鮮魚通り口まで15分くらいで到着。カニが美味しそう~~。野菜は観光客向けじゃないので、お買い得なお値段。大口水産さんで昼呑みです♪お惣菜がたくさん売ってて、買ったものを外のテーブルで飲み食いする...

  • ぶらり金沢、兼六園花見

    ニュースによると、兼六園の桜が満開になったとの事。今年は梅の開花が例年より1ヵ月遅くなったので、両方が楽しめるそうです。これは見に行かなくては!お天気も良かったので、ぶらりと金沢に行って来ました♪福井から金沢へは、新幹線or普通列車(各駅)の2択です。新幹線なら30分もあれば着くけど、料金は3,210円普通列車だと1時間半ほどかかるけど、料金は1,660円行きも帰りも普通列車にしました。浮いた分で、美味しい物食べよ...

  • リサイクルショップで買った物/水耕栽培14日目収穫/家呑み

    断捨離した服をリサイクルショップに持って行きました。(息子の服も数枚加えて)255円でした。(;^ω^)査定を待ってる間に買っちゃった・・。チチカカのスカート、1,650円フォトフレーム、220円収入が255円で、支出が1,870円です。^^;スカートなんて買う予定は全く無かったのに衝動買い。一応、一回その場から離れてみたけど、買いたい欲求に負けました。フォトフレームも欲望のままに・・。リサイクルショップに行かなければ無...

  • 図書館の魅力/ランチ/家呑み

    いつもの県立図書館に行って来ました。情報システムの更新で3週間もお休みして、ようやく開館。オンラインで利用者登録できるようになったり、マイナンバーカードが利用者カードとして使えたり。AIによる蔵書検索とか、書庫資料の閲覧をオンライン化とか、セルフ貸出手続機だとか。色々と便利になったようです。図書館の魅力、その1本が無料で読める事何時間でもタダで居れる事 読みたい本をじっくり吟味できる事静かな空間で読書...

  • 面会、食べる母/家呑み

    面会に行って来ました。母は私の顔を見るなり、「お腹空いたわー、いつものビスケット持って来てくれた?」私が面会に行ったのは13時ちょいの頃。「お昼ごはん食べたばっかりじゃないの?」「食べたけど、あんなんではお腹が膨れんって。いつも菜っ葉の煮たのやら漬物やらで、ここに居たら栄養失調で死んでまうわ」そう言って、右手で左手首を握って細くなったとアピールします。^^;いやぁー、全然痩せてないし、血色もいいです...

  • 2025年3月の家計簿、おこづかい帳/家呑み

    2025.3月の収入個人年金58,897 こくみん共済 69歳まで国民年金21,423 特別支給の老齢厚生年金還付金30,876 確定申告給付金30,000 物価高対策収入計141,196 2025.3月の支出水道光熱費7,956 電気4,230 都市ガス0 水道(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費31,107 2人分私こづかい14,000 別表日用品費1,990 生活消耗品など病院・健康・衛生費0 198 歯磨き粉...

  • 一人でも楽しめる水族館/家呑み

    水族館大好きです(^^♪福井県坂井市の『越前松島水族館』に行って来ました。子供達が小さかった頃は家族で何度も来ましたが、子供達も大人になり一人で来るのは2回目かな。まずはフンボルトペンギンのお散歩♪ヨチヨチ~♪すぐ目の前を通るから、可愛い仕草をしっかり見ることが出来ます。^^次はアザラシのふれあいタイム。親子連れの列に混ざって私もアザラシの背中をなでなで。(意外と毛並みは柔らかかった!)この水族館は『み...

  • 私は枯れ専?/家呑み

    久しぶりに堤防散歩。全体的にはまだ蕾だけど、個体によってはもう咲き始めています。この堤防の桜は『ジンダイアケボノ』という品種らしい。エドヒガン系の園芸品種。ソメイヨシノより開花が少し早く、花色が少し濃くて全体的に鮮やかであることが特徴。花が終わると、所々にサクランボが生りますが固くて酸っぱくて美味しくないです。^^;(鳥さん用)そして川岸に植えられているこちらの桜はすでに満開。啓翁桜?毎年、ソメイ...

  • ついにB型事業所をクビになる/水耕栽培8日目/家呑み

    息子が、籍を置いていたB型事業所(就労継続支援)をついにクビになりました。クビといっても雇用契約を結んでるわけじゃないので、強制退所みたいな感じです。(;'∀')去年の8月から通い始めたけどすぐに体調を壊して、8月は1回、9月は3回しか行けなかった。でも10月は復活して、ほぼ休まずに行けたの。(週3日、1日たったの2時間だけど)仕事内容も合っていたようで、11月には週4日・1日3時間に増やして、今後も少しずつ仕事時間を...

  • 一日一捨て/水耕栽培7日目/家呑み

    一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)洋服、6枚去年までルンルンで着てたのに今年着たらなんか違うなって思った服たち。(普段着にもちょっと・・)使わない園芸用品、9点キャットタワーのポール、3本ベルト、2本収納ケース、掃除用具、3点小物洗濯干し、1個レースカーテン・のれん、3枚上のに付随してたやつ。これを1つ1個として数えたら全部で16個で、今回の合計は43点。毎回なんだかんだと捨てる物があるもん...

  • 3月のベランダ/水耕栽培6日目/家呑み

    園芸ショップに行って来ました。春うららで~す♪和ハーブとか薬草とか、実益を兼ねるのが欲しいナ☆クローバーティントヴェールとティントワインを買いました。丈夫で耐寒性が強く、冬も葉がしっかりしている品種です。ティントシリーズは薬草じゃないけど、普通のシロツメクサや赤クローバーは一応薬草。(若葉や花は食用にもなるそう)薬効としては、■シロツメクサ:消化促進、抗炎症作用、利尿、咳止めなど■赤クローバー:ホルモ...

  • しゃぶ葉ランチ/母面会/水耕栽培5日目/家呑み

    3月末までのすかいらーくの株主優待が3,000円分残ってたので、息子を誘って「しゃぶ葉」に行って来ました。(豚ロース・豚バラ・鶏肉の食べ放題コース)2人でお肉を12皿完食。一皿は大体45~55gだそうです。という事はおおよそ2人で600g食べたってこと~。( ゚Д゚)(私が200gで、息子が400gって感じかな)麺類やご飯は食べて無いけど、野菜も結構食べました。この時点でお腹は9分目。食事中、息子は食べてるかスマホ見てるかで会話と...

  • 免許更新・マイナ免許証/水耕栽培4日目/家呑み

    免許更新に行って来ました。3月24日からマイナ免許証が始まってますが、私は両方持ちする事にしました。(マイナ免許証のメリット・デメリット2025.3.02)まず受付に行くと、マイナ免許証を希望する人は従来の免許証の人と別れて簡単な説明を受け、マイナンバーカードに空き容量を作るために機械の方へ。その作業は1分くらいで終了。その後はいつもの免許証更新とほぼ同じ流れです。4桁の暗証番号の設定。その暗証番号が必要にな...

  • 凹んだ心に沁みた本/水耕栽培(発芽)/家呑み

    図書館が恋しくて(いつもの県立図書館は今月末まで臨時休館)、市立図書館まで行ってきました。遊歩道に面しひっそりと建ってます。地元に根ざした温かみのある図書館って感じ。天気は良いのに黄砂で空の色が冴えません。この前、耳の痒みは春は大したことないって書いたばかりけど、昨日から目と耳が結構痒いです。(><)きっと黄砂の仕業だわ。やっと暖かくなったら花粉と黄砂。そしてすぐに夏!酷暑は秋まで続き・・。気持ち...

  • 70歳を超えても働く理由/水耕栽培/家呑み

    もう何年も通ってるスーパー。レジの人と最初にお話ししたのは去年の夏。(スーパーのレジの人)その後もたまにだけど、お天気の事だとか、今日は〇〇安いですよ~とか声を掛けてくれます。レジの間だから数秒間とかだけど。その方は私だけじゃなく他のお客さんにもフレンドリーな感じ。先日その方が仕事終わりに買い物してる場面に、また鉢合わせしました。「あらぁこんにちは。お仕事はされてるんですか?」と、いきなり質問され...

  • 野菜の水耕栽培/家呑み

    水耕栽培、7~8年前にハマってました。ベビーレタス、三つ葉、小松菜とか。収穫の喜びもだけど、育ててる過程も楽しかったし、一石二鳥の趣味でしたが何故辞めたか・・・。虫です。(><)ベランダで育ててたんだけど、ある日小松菜の葉の裏に虫の卵がぎっしり! (((゚д゚)))(カメムシの卵っぽい)気持ち悪いのなんのって・・・。(´;ω;`)三つ葉は成長がイマイチだったので、土に植え直したらコバエがたかるし。不思議とベビーレ...

  • 花粉症予防/フキノトウ収穫/家呑み

    公園散歩♪暖かくて気持ちの良い日が続いてますが、紫外線も強くなってきてるし、花粉の飛散も猛烈なので、帽子、サングラス、マスクで完全防備です。花粉が特に多い時間帯は?調べてみたけど、「昼前後」、「夕方」、「日没後」、「午前中から昼過ぎ」など色々でしたが、飛散ピークは1日2回?朝開花したスギから放出された花粉が気温の上昇で上空に上がり、午前中から昼頃にかけて郊外、住宅地、都市部などに飛散。午後いったん落...

  • ヘアカット/ジム通い復活/家呑み

    ヘアカットに行って来ました。一つ結び出来る長さになってて、このまま伸ばそうかなって思ったけど、ブローが面倒で我慢できませんでした。いつもなら図書館に寄ってランチして帰るところだけど、現在図書館はシステム更新のため休館中。ダイニングコンビニでお昼にしました。(重さによるバイキングで、これで550円くらい)焼きめし&ソバめし(主食はご一定量入れる決まり)、串カツ、ポテトサラダ、海老マヨ、蒸し鶏サラダ、キ...

  • 墓参り、本家と分家/実のなる公園を探索/家呑み

    お彼岸の墓参りに行って来ました。父は三男だったので分家して、父一人だけが眠っているお墓です。68歳で胃がんで亡くなりました。当時はおじいちゃんになるまで生きたんだからまぁまぁじゃない?と思ってたけど、イザ自分がその歳に近づいてみたらやっぱり少し早かったかな。趣味が多い人だったけど(民謡、詩吟、尺八、書道、絵画・・)、まだ現役で仕事もしてて老後を楽しむこともなかったので、心残りはあったかもね。去年は行...

  • 骨密度と肌年齢測定/家呑み

    先日、息子の処方箋を出しに薬局に行ったとき、骨密度と肌年齢の無料測定器があるのを発見!今まで気づかなかった!さっそく測ってみました。骨密度は手首で測るタイプです。骨波形指標が4.956で、結果はC判定~。(まだ63歳になってないけど、あと数日なので63歳で設定しました)えーー、Cなの~?って思ったけど、Cは標準らしいです。60歳の時に、市の検診で測定した時も(腕でのX線測定「デキサ法」)、標準だったから維持でき...

  • 元同僚と7年ぶりの再会/家呑み

    約束の場所で待ってると、手を振りながら元同僚がやって来た~。お互い第一声は「変わってないね~~」と。その時はそう思ったけど、あとで7年前の写真をみたらやっぱり2人とも老けてるから!(あたり前)まずはフードコーナーでランチ♪(カツ2枚、ご飯小、味噌汁つき950円)福井では有名なソースかつ丼屋さんです。薄くスライスされた豚肉をきめ細かいパン粉で揚げ、甘めのソースに絡めてます。かつ丼と言えばソースかつ丼。卵かつ...

  • 今度は息子の診察付き添い/家呑み

    昨日は元同僚との約束日で、11時半にショッピングセンターで待ち合わせしていました。でもその前に、息子の診察の付き添いです。息子が通う精神科の予約は、時間の指定はありません。(日にちと午前か午後かだけ)いつもは朝の10時頃に行って終わるのは11時半頃ですが、元同僚との待ち合わせ時間を考えて、朝9時に受付を済ませました。女医「調子はどう? 人間関係のストレスは?」息子「悪くないです。ストレスもあまり感じ出ま...

  • 母の診察日/家呑み

    昨日は2ヶ月に一度の母の診察日。施設に迎えに行くと、いつもの歩行器ではなくシルバーカーを押して出てきました。車の乗り降りも割とスムーズで(介助は必要だけど)、病院に着くと、「私、杖で歩けそうやから」って言うので、杖を持たせたものの母は足が一歩も前に出ません。「なんだか身体が動かんわー」って。シルバーカーの移動で、体力を使い果たしたみたいです。^^;結局、いつものように車椅子で移動しました。脳神経科...

  • 終活ノートを更新/家呑み

    終活ノートと言うほどでもないけど、突然お迎えがきてもいいように、キャッシュカードの暗証番号、色々なIDやパス、大事な物の保管場所などはノートに書き留めてあります。書き始めたのは7~8年前だろうか。最初の方は綺麗に書いてあるけど、だんだんと自分の覚え書きみたいになってきて、ごちゃごちゃ・・。(古い情報も多いし)自分でも分かりづらいって思うのに、残された息子が見たらチンプンカンプンだと思うわ。究極には預貯金...

  • 面会に行ったけど会えなかった/ガストランチ/家呑み

    いつものように、お菓子や消耗品を持って面会に行ってきました。窓口で面会票に記入してたら、相談員さんが出てきて、「お母様のフロアで発熱されている方がいるので、念のために今週は面会を控えさせていただいてます」との事。荷物を預けてそのまま帰りました。こういう事って以前にもあったけど、連絡は来ないので行って見ないとわからない感じです。(長引く場合にはHPにお知らせが出るけど)私はまだ近いからいいけど(車で15...

  • 2025年3月(2月使用分)電気代/家呑み

    「北陸電力」から3月の請求書(2月使用分)がきました。■2月7日~3月6日(28日分)、249kWh、 7,956円前月の259kWh・8,214円から少しだけ下がりました。相変わらず息子は薄着にして、自室の暖房をつけまくってます。そんな贅沢は辞めて!って言うと、そのときだけ服を着るけど、しばらくするとまた半袖Tシャツ。(´・_・`)何度言っても改めてくれないので、言うのも疲れて諦めました・・。その変わり21度設定にしているのを、遠隔操作...

  • 旧友に連絡してみた/旅行の計画/家呑み

    一人も好きだけど、やっぱりたまには一緒にランチしたり、お喋りしたり、日帰り旅行なんかにも行ける友人がいたらいいなって思います。しかし新しく友人を作るのは中々難しいな~。出会う機会もないし。過去には仲良くしていたママ友や職場友達もいましたが、今は誰とも連絡を取っていません。仲が悪くなってとかじゃなく、環境が変わって話しが合わなくなったり、時間が過ぎて自然と・・みたいな。自分からあまり連絡するタイプじ...

  • 久しぶりにパンを焼く/血糖値/家呑み

    久しぶりに全粒粉100%の丸パンを焼きました。2年ぶりくらい?ホームベーカリーはすっかりお蔵入りしてたけど(単純にパン作りに飽きたから ^^;)、楽しまないと勿体ないもんネ。ヨドバシドットコムで買った、富澤商店の全粒粉。これ、楽天とかヤフーで買うと送料入れて1,300~1,400円だけど、ヨドバシだと626円です!ホームベーカリーの生地作りコースで、こねから一次発酵までお任せ。9個にわけて濡れ布巾をかけて10~15分寝...

  • 心の病気・障害/家呑み

    62年生きてるけど(もうすぐ63歳)、普段お喋りする友達もいないし(マンション友とは最近疎遠、高校来の友人とは会えても年に1度)、娘とは絶縁状態・・。ずっと私のそばに居てあげられるのは私しかいないんだって思ったら、無性に寂しくなってしまいました。心の拠り所が無いと言うか・・。でもベランダに出て日差しを背中に浴び、お花の世話をしていたら復活⤴立ち直りも早い私です。^^結局欲張りなんですよね。自分の足で歩け...

  • 元夫、息子、その後/春の気配/家呑み

    あの日、息子は私の事も「もう信じられない」なんて言ってたけど、あれから何事もなく接して来るので私も普通にしています。勢いから出た言葉だったのか、本心かはわからないけど今まで通り。元夫からは、やはり音沙汰なしです。離婚したのは25年前で、再び会うようになったのは5年くらい前かな。キッカケは、息子の様子がおかしくなって(鬱の悪化)、その時、病院はお盆休みで、救急外来に連れていったのだけど、息子一人ではふ...

  • ケアハウス面会、静かな母/家呑み

    先週の母は困ったちゃんでしたが、今週はどうかな?ドアを開けると、母が口を開けて寝てるの見えました。「来たよ~」って言っても、ピクリとも動かないし~。(爆睡)。^^;消耗品のチェックをしたり、冷蔵庫の中を掃除したり(クリープやフリカケを食べたみたいで粉が散乱)、洗濯物を片付けたりして起きるのを待ちました。掃除は業者が週1で入って、トイレや床の掃除機掛け等はしてくれるけど、冷蔵庫など個人の物の中までは...

  • 息子と元夫の不協和音/図書館ランチ/家呑み

    最近の息子の様子は、、、。B型にはやっぱり行けてないのだけど、精神デイケアに行ったり、バレーの練習に行ったり引き籠りは解消しております。だけどまた人間不信モードに陥っているみたい。先日、元夫と息子の間で揉め事があって、ついに元夫がブチ切れてしまいました。電話だったので私も横で聞いていたのですが、元夫「病気やと思うで今まで言いたい事も我慢してきたけど、そんな態度ならもう金輪際、車関係の援助(税金、保...

  • 食品高騰で買うのを辞めたもの/業スーとゲンキーの買物/家呑み

    冷蔵庫の中がスカスカになったので補充に出掛けました。まずドラッグストア・ゲンキー。(税別価格)徒歩圏内にスーパーが3軒、ドラッグストアも3軒ありますが、お肉はゲンキーが一番安いんじゃないかな。(税別価格)他に冷凍水餃子、冷凍肉しゅうまい、冷凍ナポリタンはゲンキーのPB商品。キャベツはスーパーより100円ほど安かった。^^お次は業務スーパーへ。冷凍食品の買い溜め。(税別)焼きおにぎり(息子用)は、1食に2個...

  • 一日一捨て/家呑み

    一日一捨てと言うか、一カ月一回30捨て・・です。^^まずは目覚まし時計。毎朝カムが起こしてくれるので、目覚ましは必要なし。(いざとなればスマホのアラームもあるしね)枕にしてたぬいぐるみとビーズクッション。枕は実家片付けの時に、持って帰ったのを使ってるからもう要らない。ビーズクッションはもうヘナヘナ~。私の寝室に置いてたキャットタワー。息子が、部屋にあったソファーを要らないというので、私の寝室に置いた...

  • 2025年2月の家計簿・おこづかい帳

    2025.2月の収入個人年金58,897 こくみん共済(69歳まで)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2025.2月の支出水道光熱費8,214 電気4,219 都市ガス2,321 水道(上水のみ)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費28,639 2人分私こづかい8,000 別表日用品費3,729 生活消耗品など病院・健康・衛生費5,190 糖尿病内科1,548 エビオス錠国民健康保険4,000 2人...

  • 面会、困った母/家呑み

    面会に行って来ました。私「来たよ~~」母「ああ来たんか。帯状疱疹になったって聞いたか?」はい?(゚д゚)私「なんでぇー、聞いたも何も一緒に病院に行ったやろ?」母「・・・・」その後、なんとなく思い出したらしく、「ああ、あれがそうやったかの」だって。^^;帯状疱疹の方は順調に回復してるみたいで、痛くも痒くもないそうです。良かった。母「お菓子持って来てくれた? 食べるものが何にもないんや」(始まったよ~~)...

  • マンションの高圧洗浄の日/家呑み

    年に1度の排水管高圧洗浄の日が、今年もやってきました。(去年より1カ月早い)お風呂、台所シンク、洗面所、洗濯機の4箇所です。朝食後、まず玄関掃除からスタート。出ている靴を片付けて、ホウキで掃いてざっと水拭き。次はリビング。クイックルワイパー&掃除機。台所はウタマロで床拭きもして、キッチン扉の手垢も綺麗にしてスッキリ~~。洗った食器もいつもは水切りプレートにそのままだけど、ちゃんと片付けました♪ついでにカ...

  • 免許更新、マイナ免許証のメリット・デメリット/家呑み

    またマイナンバーカードのお話です。今度は『マイナ免許証』の事。私は今ちょうど免許更新の時期で、案内が届いたのですが次回の免許証に3つの選択がありました。・運転免許証・マイナ免許証・運転免許証とマイナ免許証の両方持ちマイナ免許証ってまだまだ先だと思ってたけど、3月24日から運用開始なんですね~。マイナ免許証にした場合は、マイナンバーカードのICチップの空き領域に、「免許証カードAP」という警察庁のアプリが登...

  • マイナ保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ/家呑み

    この前、母を皮膚科に連れて行きましたが、その病院ではマイナ保険証での受付をしていないようでした。読み取り機は置いてあるものの、袋をかぶせて使えないようにしてあったの。マイナ保険証を出そうとした人に、「ウチは患者さんの回転率を上げるために、マイナ保険証は受け付けていません」との事。「紙の保険証は発行されなくなるんじゃないですか?」と聞くと、「マイナンバーカードを作った人のところには、郵送でお知らせが...

  • お気に入りに囲まれたい/押し花アート/家呑み

    お気に入りの物に囲まれて暮らせたら幸せだと思いますが、まだ使える物を処分してまで買い替えるのは気が引けます。(お金もかかる)なので、お部屋の中にちょこっとお気に入りのコーナーがあるといいのかなって思います。ここは私の好きな観葉植物を飾ったコーナー♪眺めてると心が和みます。^^一番上の段は、この前セリアグッズで作ったお雛様。(製作費600円税抜)お花も飾りたいって思うけど室内では育てるのが難しいし、切り...

  • 施設から電話、今度は何?/家呑み

    施設の看護師さんから電話がありました。今度は何ですか~~。(;'∀')昨日はお風呂の日だったみたいですが(週2回)、母の首から胸にかけて発疹が出ていると・・。帯状疱疹ではないかとの事!皮膚科っていつも混んでるから、連れて行くのが大変だわ~。施設に近くて比較的混んでいない皮膚科を紹介してもらったけど、そこがまた古いと言うか、入口もトイレもバリアフリーじゃないので、車椅子で移動するのが大変でした。でも居合わ...

  • 息子はやっぱり行けなかった/元夫の変化/家呑み

    連休明けから息子はB型事業所に復帰する予定でしたが、やっぱり行けなかったのです。( -_- :)朝起きて着替えてご飯食べて・・、そこまでは良かった。出掛ける時間ギリギリになっても、ソファーに座ってうなだれたまま。「今日行かないとまた行きづらくなるよ」って言っても、返事もなくて、結局部屋に戻って行きました。身体に気持ちがついていかない?(ん?逆? 気持ちに身体がついていかない?)中学で不登校になった時、支度...

  • 壁寄せテレビスタンドを買う/家呑み

    以前からTVの置き場所が気に入らなくて、試行錯誤した結果、テレビスタンドと言うものを買いました。壁寄せスタンドって言うのかな?カムちゃんの妨害があったけど何とか完成~。240度首振り機能。配線は支柱の中に隠せます。before1(少し前の写真ですが)この写真だと何が問題なのかわからないと思うけど、私の座り位置からだと・・・、before2TVがど~ん。ベランダの花も隠れるし、明るさも遮ってます。TVはそんなに見ないのに...

  • 観葉植物を買いに園芸店へ/家呑み

    またまた強い寒波がやってきてますが、私は雪にも負けずお出掛け。観葉植物が欲しくて、園芸店へ行って来ました。外は吹雪でもここはすっかり春ですヨ。植物園に来ているみたい。^^レモンやグレープフルーツもたわわで美味しそう~。梅も満開です♪観葉植物コーナー。オリーブの木は178,000円ですって。@@オリーブは庭があったら植えたいけど高過ぎる・・・。迷った末に買ったのはサンスベリア、670円。暗さや乾燥に強くて、あ...

  • 息子のB型復帰の話/クレカの不正アクセス/家呑み

    前回の診察から2週間、息子の診察日でした。夕方になると眠気と怠さがあるようですが(コンサータが切れるから?)調子は悪くないです。増薬、変更は今回も見送りになりました。その後、訪看さんとも相談して、来週からB型に復帰することになりました。調子が悪くないと言っても、まだ笑顔は無いので、早いんじゃないかなぁって思ったけど、訪看さんは、「調子があがっているウチに、復帰した方がいい」とおっしゃいます。休みが長...

  • 母の面会・介護士さんにお礼?/家呑み

    面会に行って来ました。母の部屋に入る前に、職員さんが「少しいいですか・・」と言うので何かと思ったら、「お母様が介護士にお金を渡したのでお返しさせていただきます。見つからないようにお財布に戻してあげて下さい」との事。なんでも介護士さんの一人に、「バレンタインにチョコレートあげられんかったから、これで買っての」と言って、5千円渡したらしい・・。その介護士さんて言うのが、母が転倒した時に抱っこしてベッド...

  • 糖尿病内科の検査結果2025.02/家呑み

    3ヶ月に一度の糖尿病内科。病院を変えてそろそろ1年になります。赤血球の2項目は毎回少し高いけど、先生はいつもスルー。肝機能は休肝日無しでも優秀。^^脂質関係 ↓■総コレステロール(基準値150~219)⇒ 214 OK!■中性脂肪(基準値50~149)⇒ 104 OK!■HDLコレステロール(基準値37~67)⇒ 89 ⤴■LDLコレステロール(基準値70~139)⇒ 104 OK今回もHDL(善玉)は高かったけど、これは良い事らしい。中性脂肪は薬(スタチン)がよ...

  • 母の確定申告(実家売却分)/家呑み

    e-taxで母の確定申告を済ませました。(さっそくマイナンバーカードが役にたった!)実家を売った所得を申告するためです。(昨年12月、仮の申告書を作って税務署に相談に行った時、「これでOKですよ~」って言われたので入力し直しただけ)2024年度の母の収入は、・公的年金(国民年金)、820,000・土地建物を売却した収入、8,000,000 収入は単純には合算されず、公的年金に関しては、公的年金等控除額が110万円あるので、所得は0...

  • ヘアカラー/映画鑑賞・サイゼリアランチ/家呑み

    昨日は月一の白髪染め(ヘアカラー専門店)に行って来ました。ヘアカラーの後は映画館へ。^^(先月も同じコースだった)(映画館のトイレ ↑)同年代の女性に、白のダウンの人多かったな~。今回観たのは『侍タイムスリッパ―』。(『雪の花』は時間が合わず・・)日本アカデミー賞優秀賞、ブルーリボン賞などを受賞しての再上映なのだそうです。タイトルからして、ありきたり?って思ったけど、一味違った感じでめちゃくちゃ面白...

  • お雛様めぐり/家呑み

    お雛様に会いに行ってきました。家には雛人形が無かったので、憧れがあります。^^(持っていない事を残念に感じたり、欲しいと思った事はないけど見るのが好き♪)まずは『養浩館庭園』のお雛様。^^養浩館庭園は、かつての福井藩主松平家の別邸です。水鏡が綺麗~。この前ブログに載せた「越前おおのひな祭り」と連携して、江戸時代から昭和時代までのひな人形が展示されています。大正時代のひな人形 ↓お内裏様とお雛様のUP。...

  • 2025年2月電気代請求書/家呑み

    「北陸電力」から2月の請求書(1月使用分)が来ました。■1月10日~2月6日(28日分)、259kWh、 8,214円前月の235kWh・8,110円から100円だけ上がりました。最近は息子が長時間エアコンを付けてるから、今月こそ10,000円越えたんじゃないかなってドキドキしたけど余裕で?セーフ!使用日数が28日分と短めだったのと、国の補助金(1kWhあたり2.5円)があったからかな。施設(ケアハウス)で暮らす母の電気代は、9,343円でした。8畳ほ...

  • 母の面会・マイナンバーカード/家呑み

    面会に行って来ました。また不平不満を言われるかと思うと少し憂鬱だったけど、そろそろオムツも無くなる頃だし、お菓子も届けないといけないし・・。いつものように「来たよ~~♪」って部屋に入ると、ベッドの上の母は、顔をこちらに向けて笑顔になりましたが、なんだかいつもと違います。何と言うか・・、すごく弱々しく見えました。白髪も伸びたまま(移動美容室の予約はしていたはずなのに)、顔色も悪いです。ベッド脇には車...

  • 2024年度の収入/e-Taxで確定申告/家呑み

    今年もe-Taxで確定申告を済ませました。個人年金(こくみん共済)から、差し引かれてた税金を返してもらわなきゃ!e-Taxで去年のデータをコピーして、金額が変わったところだけを上書き。医療費や社会保険料はマイナポータルと連携すれば、自動で入力されます。慣れてしまえば本当に便利で簡単♪私の場合、収入は公的年金、個人年金、ネット収入の3つ。公的年金は、昨年6月から振り込まれるようになった「特別支給の老齢厚生年金」...

  • 雪かきは重労働/母の不満/家呑み

    現在、息子の調子はまずまずです。^^まだB型に復帰できるほどじゃないけど、精神デイケアには通えてます。昨日は午後のデイに参加するからって、昼一で家を出ましたが、直後に息子からLINE・・。駐車場でスタックしたようです。^^;私の車はマンションの屋内駐車場だけど、息子の車は近所の青空駐車場。未舗装で雨が降れば地面はぬかるむし(水はけが悪い)、日当たりも悪いから雪もなかなか溶けません。(そのかわり月3,000円...

  • 玄関のスマートロック寿命/家呑み

    『玄関を指紋認証で開けられるようにしたら快適過ぎる』と言う記事を書いたのは、去年の3月。その時のSwitchBotのスマートロックと指紋認証パッドのセット ↓いちいちカバンの中から鍵を取り出さなくても、指紋認証やスマホで開けられるのでものすごく便利♪自動施錠をONにしておけば、鍵締めたっけ?って確認する必要もなし。すっごく快適だったんだけど、今年になってから「引っ掛かりました」のアラートが頻繁に鳴るようになりま...

  • 水の備蓄/お米が高い/家呑み

    大雪のピークは越えたみたいだけど、断続的に雪は降っています。天気の合間を見て、ドラッグストア・コスモスへ。^^(税込み価格です)納豆と豆腐は我が家の常備食品♪水は備蓄用です。防災備蓄に関しては「どうせなるようにしかならないし」って思ってたけど、そろそろ真剣に考える必要があるかも。備蓄水(飲用・調理用)は一日一人当たり3L必要だそうで、最低でも3日分と思うと、2人なら18L(2L×9本)。重たいので、買物が少な...

  • モーニング/母転倒の電話/家呑み

    連日の雪にそろそろウンザリですが、久しぶりに青空が見えたので、気分転換にモーニングに出掛けました。(すぐに鉛色の空に戻ったけど・・)モーニングなんて年に1度くらいでしょうか。^^『コッペ亭』という、コッペパン専門店。朝コッペは以前はテイクアウトだけだったのが、いつの間にかイ―トイン出来るようになったみたい。ミニコッペは10種類以上、オニギリも5種類くらいの中からよりどり2個選べます。ドリンク、味噌汁、...

  • 久しぶりの面会/家呑み

    施設のインフルが収束したそうで、約半月ぶりに母に会えました。母の第一声、「お菓子が全然無かったから寂しかったざ~~」「えー?、毎週持って来て、職員さんに渡してたよ」と言うと、「全然もらってない」って。しかし、机の引き出しを開けると、空になったお菓子の袋が綺麗に畳んで片付けられてました。「ほらあ、ちゃんと食べた証拠があるじゃない」って言うと、母は首をかしげてました。とぼけてるのか、本当に記憶がないの...

  • 息子の応急診察/はま寿司/家呑み

    長らく低空飛行が続いてる息子ですが、今月に入ってさらに悪化。(地面すれすれ~、不時着しそう?)先週、訪問看護師さんが来た時に、「もうこの状態を続けるのは良くないので、先生に薬の調整をしてもらいましょう(入院もありえる)」と。本人も、もう自力ではどうにも出来ないと言います。ケースワーカーさんに連絡して、緊急で予約を取ってもらいました。しかし最短でも1週間後(昨日)ですって。1週間も先だなんて大丈夫か...

  • 片頭痛/一日一捨て/休肝日

    一昨日の夜から片頭痛・・。年に数回だけど、1日で治まる時もあれば、長いと1週間ほど続くこともあります。歯や顔まで痛くなって(三叉神経が過敏になるためらしい)、何も手につかない事も。今回は症状も軽いし、ロキソニンもよく効いてます。このまま治ってくれたらいいのだけど・・・。雪も多いし、昨日は家で安静にしてました。朝ゴミ捨てに出た時の雪の様子 ↓(歩道が無くなってる)Amazonプライムで、役所広司さんの映画を...

  • マイナンバーカード代理人受け取り/家呑み

    12月にオンライン申請した母のマイナンバーカード。サイトで申請状況を確認すると、申請日した日から10日くらいで「発送済み」になってました。この「発送済み」というのは、住んでいる自治体にマイナンバーカードが発送されたことを意味しますが、自治体で交付作業が完了するまで、さらに約1ヶ月かかるようです。先日、市からようやく「マイナンバーカード交付通知書」が届きました。本人が受け取りに行く場合は、その通知書と本...

  • 越前おおのひな祭り/家呑み

    昨日の続きです。野鳥のレストランの後は、大野市の市街地へ。越前大野城 ↓まずはお昼ごはん(^^♪前から気になっていたお蕎麦屋さん。『名水手打ちそば 、お清水(しょうず)』へ。こじんまりして昔ながらの蕎麦屋さんって感じ。人気店だけどお昼前だったせいか、お客は私を入れて3人ほど。(写ってないけど)「お清水膳」を注文しました。 おろし蕎麦に、大野市名物の醤油おろしかつ丼、舞茸の天ぷら、里芋の煮っころがしが...

  • 野鳥のレストラン/家呑み

    今年も『冬の野鳥レストラン』に行って来ました。場所は福井県大野市「自然保護センター」。(無料です)(*´v`)人間のためのレストランじゃありません♪積雪のあるこの時期、野鳥がエサを探すことが難しくなるため、エサ台を設置して鳥たちに提供しています。家から車で約1時間。3回目になりますが、苦手なトンネルをいくつか超え、雪深い地域を通るため、かなり気合が必要です。とは言っても、道路の除雪はしっかりされてるので、...

  • 2025年1月の家計簿・おこづかい帳/家呑み

    2025.1月の収入個人年金58,89769歳まで(こくみん共済)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2025.1月の支出水道光熱費8,110 電気4,082 都市ガス0 水道代(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費31,614 2人分私こづかい11,000 別表日用品費1,994 生活消耗品など病院・健康・衛生費3,430 歯医者1,578 リステリン、風邪薬国民健康保険4,000 2人...

  • 2月の植物園、バレンタイン仕様/家呑み

    またいつもの植物園、「福井県総合グリーンセンター」に行って来ました。(無料です)雪が少し積もりました。寒~~。足早に「花の展示温室」(通称タマネギハウス)へ。温室の中はバレンタイン仕様です。^^メルヘンの世界が広がってました♪小人さ~ん、いつものおばちゃんがまた来ましたよ~。色とりどりの花々にウットリ・・顔を近づけると、ふんわり甘い香りがします。^^オステオスペルマムセネシオ桂華リナリア所処に見え...

  • 今週も面会禁止/映画、TVドラマ/家呑み

    先週、母が入居するフロアでインフルが発生して面会禁止になったけど、今週も引き続き禁止です。施設のケアマネさんによると(電話)、治った人もいれば新たに罹患した人もいて、面会再開の目処は立ってないそうです。でも、お母様は相変わらずお元気ですよ、だって。^^事務所の相談室で面会は可能ですって言われたけど、絶対に感染してないとは言えないし、今週もお菓子だけ置いて帰りました。お天気も悪かったので、そのまま家...

  • 耳の不調、幻聴/家呑み

    この前、耳の不調の事(痒み&閉塞感)をちらりと書いたけど、今も痒みは続いてます。もう何年も前から繰り返してて、綿棒で掻き過ぎたり、指の爪で傷つけて血が滲んだりする事も。耳鼻科に行くと、抗生剤とアレルギー剤を処方されます。それで一旦治るけど、しばらくするとまたぶりかえし。(片耳だけの時も両耳の時もあり)前に皮膚科で血液検査してもらった時は、アレルギー体質では無いという結果でしたが、やっぱり何かのアレ...

  • 歯の定期検診/息子の親知らずあれから/家呑み

    昨日は、上の歯の歯石取りとクリーニングでした。特に問題もなく終わり、最後に先生チェックで「良く磨けてますね。これからもこの調子で」って。^^お会計は予想を下回る870円。トータルで3,450円でした。また半年後に検診に行きます♪そう言えば、息子の親知らず4本抜きドタキャンのその後ですが、・・・結局そのままです。^^;今は痛みもなく本人は気にしてないようですが、親知らずの抜歯は歳を取ればとるほどリスクが大きく...

  • 1月の一日一捨て/家呑み

    気付いたら、前回の一日一捨てから1ヶ月以上経っちゃって、慌てて家の中を探してみました。写真上から、冬用の帽子×2(似合わない)、枕カバー(このサイズの枕がもう無い)、あったか靴下(歩いてると脱げる)、お買い物袋×2(使い古した)、マスク(貰い物だけど色が嫌)。使いかけ化粧品(使わない)×2、三つ葉の種(ウチのベランダでは育たない)。糸ようじ(使わない)、豆皿(気に入ってない)、カーテンフック(何故かいっ...

  • セリアでお雛様飾り/家呑み

    セリアに行って来ました。福井市内にダイソーはいっぱいあるけど、意外とセリアは少ないんです。(多分3店舗しかない?)久しぶりにセリアを覗いたら、なんと可愛い食器がいっぱいあること!100円には見えません。雑貨も揃ってますね~。オブジェ・オーナメントも豊富だし、セレクトショップのようでワクワクしました♪買った物。男雛、女雛、桜のオーナメント、木の箱(クリア蓋付)、カットクロス、猫小鉢、貝の豆皿、ミニドライ...

  • 面会禁止になっていた/初旅はどこへ/家呑み

    いつものように、お菓子や消耗品を持って面会に行きました。事務所の窓口で面会票に記入してたら、相談員さんが出てきて、「ちょうど連絡させていただくところだったんですが、お母様のフロアの入居者さんが2人ほど発熱されたので(インフル)、面会はご遠慮いただこうかと・・」受け渡しのみで対応させていただきます、との事でした。母は大丈夫だそうです。先々週は職員さんがインフルに感染されたって聞いたけど、予防接種をし...

  • 1月のベランダ/図書館ランチ/家呑み

    1月のベランダです。今年は雪も無く気温も高めなので、早くも温室プチプチを撤去しました。(個別でサボテンだけまだプチプチ)現在ちょうど10鉢。キンカン、イタリアパセリ、シクラメン4姉妹、レースラベンダー、サボテン、ワイルドストロベリー、ビオラ。ビオラは新入りです。ホームセンターの園芸コーナーで、吸い寄せられちゃいました。^^;黄色と紫と藤色の3種が、スリット鉢に寄せ植えされた状態で398円(税抜き)。ツボミ...

  • 歯医者定期検診/家呑み

    歯の定期検診に行って来ました。(奥歯の治療が終わってから半年ぶり)出来れば3カ月に一度って言われたけど、3カ月なんてあっという間だし、前の歯医者では1年に1度で特に問題も無かったし~・・・。特に気になる事が無ければ、半年に1度でいいかなって勝手に思ってます。経済的にも厳しいしネ・・って自分に言い訳。^^;昨日は歯周ポケットや歯周病のチェックと、歯石取り、研磨でした。とりあえず歯周病とかの問題はなかった...

  • 息子の診察日・血液検査/家呑み

    昨日は息子の診察日でした。一時期よりは回復しています。相変わらず過眠ですが(1日15~16時間)、この前まで20時間くらい「寝込んでる」って感じだったから少しはマシ。先生から調子はどう?と聞かれて、「ダルくて外に出てないし常に眠い、何をする気も起きない」と、いつもよりは答えられてました。私が少し補足。私「1ケ月以上部屋に籠ってました。エビリファイ(ドーパミンの働きを調整する抗精神病薬)を止めた事も関係ある...

  • 夜中の運動会(猫)/堤防散歩/家呑み

    夜中の運動会、家の端から端まで猛ダッシュ。キャットタワーの上段から飛び降りたり、寝ている私の上を通過したり・・。成猫になると落ち着くと聞きますが、カムは今だに毎日暴れてます。昼間の遊び不足?ほぼコタツで寝てますから・・。 そして、朝4時には私をたたき起こしに来ます。(起きるまで『アォーンアォーン』とうるさく鳴く)そんな毎日なので、ここ数年、朝好きなだけ布団に入ってるって事は1度もないかも。さらに昨日...

  • ヘアカット/図書館ランチ/ニトリの木製トレー

    美容室に行って来ました♪3ケ月ぶりのカットです。この角度ではわかりにくいけど、襟足長めのボブです。それにしてもシャンプー後、タオルを頭に巻き、全開になった自分の顔に溜め息・・。(毎回)垂れ下がった頬、口元、長くなった鼻の下・・。くたびれてる~~。カットを見てるのは好きなんだけど、鏡に映る自分の顔が嫌でずっと本を読んでました。でもさすがプロ、髪型マジック?仕上がってしまえば、それなりにマシ~。美容室の後...

  • 不満の多い母/家呑み

    面会に行ってきました。エアコンの設定温度はいつも通り23度。居室は南向きなので、日中は冬でも暖かくて私には少し暑いくらい。母も少し暑かったのか布団もかけず、うたた寝してました。「来たよ~」と起こすと、目をあけたと同時に愚痴が始まった!「お菓子を食べ過ぎるって、きつく怒られたんやざ、もう腹が立つ!悔しい」って。看護師さんに怒られたそうです。母曰く、食べ過ぎたって吐いたりするわけじゃなく、下痢しても自分...

  • 2025年1月請求電気代/施設(母)の電気代/家呑み

    「北陸電力」から1月請求書(12月使用分)が来ました。■12月10日~1月9日(31日分)、235kWh、 8,110円前月の162kWh・5,850円から2,300円ほど上がりました。エアコンをつけてる時間が長くなった分ですね。ウチはエアコンが2機(リビングと息子の部屋)。リビングはコタツも使用してるので、日中は我慢して夕方5時くらいから21時くらいまで稼働。息子はランダムだけど平均したら1日7~8時間くらいつけてるかな。あと、トイレの便座...

  • 映画鑑賞『はたらく細胞』/マック/家呑み

    昨日は月一の白髪染めに行って来ました。1ケ月以内は2,300円です。(ヘアカラー専門店)ヘアカラーの後は映画館へ。せっかく髪が綺麗になったのに、そのまま帰るのも勿体ないからね。^^映画が始まるまで30分。お昼はマックでささっと済ませました。ベーコンレタスバーガーセット(ポテトS、アイスティー)ベーコンレタスは、バーガーの中では糖質低めです(27.6g)。シルバー会員価格で1,100円。『はたらく細胞』は、電子コミッ...

  • 何でもない1日が幸せ/家呑み

    昨日は久しぶりの冬晴れで気持ちが良かったです。^^清々しい~~♪冬籠りしていた植物たちも、プチプチ温室から出して日光浴させました。(イタリアンパセリ、月花美人、ワイルドストロベリー)シクラメン四姉妹、レースラベンダーも元気です♪お昼は簡単ご飯。オートミールに海苔佃煮、NOWバーガー、納豆、具沢山味噌汁。午後は野菜直売所に買い物に行きました。(税込み価格です)もっと色々買いたかったけどやっぱり高くて・・...

  • 押し花のスマホケース/やよい軒/家呑み

    昨年の暮れ、元夫のマンションにお呼ばれした時にお義母さんが、「〇〇さん(私)のスマホケース綺麗やの。それいいの」と言います。お義母さんのは、元夫が100均で買ってきたものなんだって。「私と同じので良かったら注文しましょうか? 他にピンクや水色もあったと思います」と言うと、お義母さんは水色がいいって。こんなやつ(シェル風)↓さっそく家に帰って検索してみたら、水色があったと思ったのは私の勘違い。(><)他...

  • 息子とケンカした日の続き/家呑み

    息子とケンカした翌日、午前中に出掛ける用事があって支度するも、財布が見つかりません。前夜はあったのを確認しているので、無いはずがない・・。アチコチ探しても見つからないので息子を疑いました。出掛ける時間が差し迫って焦って、寝ている息子に直接聞いてみました。「昨日はゴメン、ちょっと探し物してるんだけど、意地悪して隠してたりしないよね?息子は眠そうに目も開けないまま、顔を左右に振りました。・・そうだよね...

  • 母の診察日/家呑み

    昨日は2ヶ月に一度の母の診察日。施設に迎えに行きました。担当のケアマネさんと相談員さんの姿が見えなかったので聞いてみたら、インフルでお休みされているそうです。今インフルが猛威をふるってると聞くけど、ここもですか~。罹患した人が母と接触があったため、「もし発熱があったら連絡するつもりでしたが、お母様は大丈夫の様です」との事。介護施設に働く人は100%予防接種を受けてると思うけど、やっぱり罹る時は罹るのね...

  • 真冬の植物園・ランチ・パン屋/家呑み

    雪の降る中、いつもの植物園「福井県総合グリーンセンター」に行って来ました。『花の展示温室』、展示テーマは「お正月」です。入ってすぐに出迎えくれた花壁♪額縁の中は、かわいいお正月飾り。白いウネウネは白蛇さんですよ~。(素材は木です)こちらはお重箱に入ったお花のお節。 ^^よく見ると、お箸もささってます。^^シクラメン、ペンタス、ストック・・。先月のクリスマスバージョンの時の名残がありますね。お正月の...

  • 舌の根の乾かぬ内にプッツン/家呑み

    今年は短気を起こさず(我を出さず)、感情に振り回されずに平常心で!って決意したばかりなのに、舌の根の乾かぬ内に息子にキレちゃいました。(´Д`)そろそろ寝ようとしてた時、息子が「お腹空いた、何か食べたい(夜食)」ってリビングにやってきました。片手には缶酎ハイ。(夕方自分でコンビニで買いに行ってた)しばらく過食と飲酒は治まってたのに・・、でもたまには仕方ないかなって、素麺があったので茹で始めました。そこ...

  • 図書館散歩/ランチ/家呑み

    この前コメントで、『オトナ女子のすてきな語彙力帳』という本を教えてもらったので、さっそく図書館に行って来ました。しかし、蔵書検索してみたけど無かった~~。(><)せめて同じ作者さんの本を、って思ったけどそれも無かった~~。代わりに「ときめくきのこ図鑑」と、「観葉植物図鑑」を読みました。きのこ図鑑、面白かったです。妖しく魅力的なきのこは森の妖精!本当にときめきました。他に、田村セツコさんの『孤独をた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しましまネコさん
ブログタイトル
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし
フォロー
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用