家の近くに新しく出来たヘアカラー専門店に行って来ました。今までのお店には7年ほど通ってたけど、料金がどんどん高くなるしスタッフさんも入れ替わりが多く、別にこのお店でなくていいかなぁって思ってたところ。しかも今度のお店は500円ほどお安いのです。●今までのお店1ヵ月以内、2,300円2ヵ月以内、2,500円●新しいお店2ヵ月以内、2,000円今現在と同じ感じの色(明るめの茶色)でお願いしました。ところが出来上がりに違和感が...
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
ついに大晦日。今日午後からスーパー銭湯に行く予定♪家ではシャワーなので、ぽかぽかのお風呂に浸かって1年の疲れや厄を落としてきます~。夜はいつものように家呑みして「ゆく年くる年」を見ようと思うけど、起きてられるかな~。(いつもは10時前にはダウン・・)買物も昨日に済ませました。(写真無いけど、業務スーパーで冷凍食品、缶詰、ポテサラ、お肉など)冷凍庫が充実しましたヨ。冷凍室通常は左側に肉類、真ん中は野菜類...
今年もあと2日だなんて、全然実感がないです。大掃除もしてないし、お節も作らないし、プータローだから仕事納めもないし、いつもと変わらない空気。2024年はどんな年だったか振り返ってみると、母が2月に施設に入居し、実家片付けをスタート。あまりの物の多さに、どこから手を付けていいのかわからず途方に暮れました。布団屋さんですか?と思うくらいの大量の布団、毛布、座布団!1,000着はあったかと思う母の洋服。食器や雑貨...
3日ほど前の夜、施設から電話があって、「お母様が娘さんとお話したいと言ってます」って、母に電話を代わりました。母「黄色いお財布が無いんやけど、あんた知らんか?」私「黄色いお財布? そんなの持ってたっけ?」母「アレにはアンタの電話番号が書いてある紙も入ってた」私「ちょっとわからんから、今度行った時にまた話を聞くよ」母「もしもーし! もしもーし!」私「はいはい、もしもーし!」母「もしもし~ もしもし~...
コスモスでまとめ買いしてきました。年末ってのもあるけど、今月オープンした店舗の開店セールも月末までなんです。たくさん買い過ぎて、帰りが大変でした。(重たくて~)すべて税込み価格です。卵はMSサイズです。ソフトブラン玄米は、米不足騒動前は980円でしたが・・。野沢菜こんぶは、オートミール茶漬けによく合いますヨ♪キュキュット、クリアクリーン、トマトジュースはオープニング価格で普段より40~50円安。色々安かった...
クリップで止めるファーの襟巻きが欲しくて、実店舗で探したのだけど、なかなか気に入ったのが見つからず・・・。(穴に通すタイプが多かった)色や長さもピッタリなのをメルカリで見つけました♪自分へのクリスマスプレゼントです。^^未使用品で1,490円♪リアルファー(ラビット)です。基本的に毛皮は反対で、フェイクファーを捜していたのだけど。。大事にします!メッセージカードとおまけ(化粧品のサンプル)も入ってました...
息子の調子が少し上がってきて、3週間ぶりに訪問看護師さんにも来てもらいました。B型事業所にも取り次いでくれて、今週から時短で再開する事になってました。本人も「もう行けそうだ」との事。(前日はバレーの練習にも行った)ところが朝、起きて来ません。話しかけても布団にもぐりこんだまま。前日のバレー(人間関係)で、また何かあったに違いない。(ほんの些細な事につまづく)仕事行ける?と聞くと、首を横に振る。自分で...
鯖江市の『X’masアートフェスタ』に行って来ました。クリスマスとアートを楽しむ体験・交流イベントです。ステージイベントでは、バレエのミニコンサートや、キッズダンスパフォーマンス。(時間が合わなくて見れなかった)鯖江茶道連盟によるお茶会では、煎茶(かりがね)が振舞われてました。^^(お菓子付き~)まろやかで大変おいしゅうございました。(^^♪クラフトマルシェでは、ハンドメイド作家やクラフト作家の作品が展示...
昨日から冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れこんでいます。寒い{{(>-<)}} ベランダの植物たちに防寒対策を行いました。室外機の上は、プチプチで囲って洗濯ばさみで留めただけの簡易温室です。キンカンとレースラベンダーはビニール袋で保温しました。今は全部で5鉢しかないので楽チンです。一番多かった時で20鉢近くあったかな。花を眺めながらベランダで食事したり楽しかったけど、掃除も大変だし(土ホコリや砂で汚れる...
息子が、タイヤ交換をしてもらいに元夫の所に出掛けました。(LINEで連絡したらしい)「機嫌悪くなかった?」って聞いたら、「普通やった」と。そのあとすぐ元夫から電話がありました。元夫「〇〇(私)はタイヤ交換せんのか? 一緒に来ると思ってたけど」私「あ・・・、今年はカーショップでやってもらったよ」元夫「ふぅん。こっちにタイヤあったのに買ったんか」私「今年はやってもらえんと思ったから。なんか怒らせたみたいや...
今更だけど、母のマイナンバーカードをオンライン申請しました。母がまだ元気だった頃、「マイナンバーカード作らなあかん」って何度か言ってたんです。でもその頃私は、母には必要ないと思ってたし、面倒くさいなってほったらかしにしてました。その後、実家の名義変更の時や、家を売る時等、何回か母の戸籍や住民票等を取る必要がありました。顔写真付きの証明書が無いから、身分を証明する書類が2つ以上必要だったり・・。その...
今年はもう株の売買はしないつもりだったけど、「楽天グループ(4755)」の株を買っちゃいました。2024年12月末日時点で100株以上保有の株主を対象に、楽天モバイル回線の音声と毎月30GBのデータプランを1年間無料で提供するそうですよ~~。楽天モバイル以外の人は関係ないかもしれないけど、ユーザーには美味しい!今は毎月3GBまでに抑えるようにしていますが(3GBまでなら月額料金は980円)、病院の待ち時間とか暇つぶしに動画...
「北陸電力」から12月請求書(11月使用分)が来ました。■11月8日~12月9日(32日分)、162kWh、 5,850円前月の139kWh・4,806円から1,000円ほど上がりました。コタツ、電気ストーブ(食事の時のみ)、電気アンカ(息子)の分かな。エアコンは2~3回、短時間で付けたくらい。付けなくても室温は14~15度くらいあるからまだ我慢です。 2022年 円(kWh)2023年 円(kWh)2024年 円(kWh)1月5,591(214)7,934(205)6,273(207)2...
昨日午前中は息子の診察日でした。兄夫婦も来ていることだし一人で行ってもらおうと思ったけど、先月も付き添えなかったので(近江八幡の旅行の日と重なった)、やはり付き添ってきました。先生から調子はどう?と聞かれて、息子「体調はあまり良くないです」とは言えたものの、そのまま黙るので横から私が補足。「先月の20日くらいから、頭が重い、眠い、ダルイが続いて、風邪も引いて、B型も休んでます」「悪くなった原因に思い...
昨日は朝起きたら、地面も屋根も真っ白で驚きました。朝一で墓参りの予定なのに・・。寒いし足元も悪いけど、花も供え物も買ってあったので決行しました。あまりの寒さに花だけ飾って、手を合わせて終わり。滞在時間5分?お次はケアハウスへ。母は、この前は「福井には来ればいいけど、ここには来んといて」なんて言ってましたが、やっぱり会えたら嬉しそうでしたヨ。^^帰るときは部屋の外までお見送りしてくれました。^^お昼...
昨日から兄夫婦が2泊3日で帰省中です。と言っても昨日は、16時に福井着だったので、夜ごはんを一緒に食べただけ。以前兄が、「そっちに行った時に、実家が売れたお金で美味しいものを食べよう」って言ってました。調子が良いなぁって思ったけど(^^;)、片付けの手伝いに来てくれた時は頼もしかったですよ。兄は「食べログ」で調べて、イタリアンのお店に目ぼしを付けてたみたいですが、予約が取れませんでした。土曜日の夜だも...
今年は母が施設に入居して家を売ったので、確定申告(母)が必要です。まず、確定申告は原則として本人が行う事とされています。何らかの事情で本人が確定申告書を作れない場合、税理士のみが代理で対応できるそう。家族(私)が作成しちゃダメって事?聞いてみたら、ダメなのだそうです。申告会場にも本人が来ないとって。本人を連れて行ったって何のこっちゃかわからないと思うけど~。^^;一応そう言う事らしいけど、郵送で送...
週に一回、母の面会に行ってますが、多分、他の入居者さんより多めだと思います。(施設もクリスマスモード ^^)私はプー太郎だし施設も車で15分くらいの距離ですが、働いてたり遠方だったりするとそう頻繁には行けませんよね。一般的に面会の頻度は、月に1~2回と言ったところ?(施設の種類や親の状態によっても違うと思うけど)母が「老健」に居た時は、面会日以外にも洗濯物を取りに行ったり持って行ったり、週2~3回施設に...
水曜の午後は、訪問看護の日です。3年前、息子が一人暮らしを始めたものの、わずか1ケ月で体調を崩し、そのまま入院となりました。体調不良の原因は、まず環境の変化によるストレス、不規則な生活(昼夜逆転)、服薬不備など。ご飯は全部コンビニ、一度もゴミ出しも出来てなかったし、掃除はもちろん、台所でもコップなど洗った形跡なし。かろうじて出来たのは、コインランドリーでの洗濯。さすがに着替えが無くなって困ったのだろ...
今年は紅葉が遅かったから、いつまでも晩秋気分が抜けなかったけど今日の最高気温は9度、最低気温は2度。週末に向かってさらに冷え込みそうです。2024年、1年間の株主優待、配当金、売買益をまとめてみました。■株主優待・アトムボーイ(500株保有)優待ポイント、15,000円分・すかいらーく(500株保有)優待カード、16,000円分 計 31,000円分■配当金 ・1月、iFreeETF、スターツプロシード投資法人、5,624円・2月、大江戸...
息子がまた2週間以上、B型事業所を休んでます。今の事業所は性に合ってたみたいだから、今度こそ?と期待してしまってガッカリしたけど、それも慣れっこって言えば慣れっこ。コツコツ上がってドカ~ンと落ちるの繰り返し。わかっていても何度でも期待してしまうし、そして何度でもガッカリしてしまう。私も成長しませんネ。^^;最初は身体の不調だったのが、今は心も病んで完全に鬱に入ってます。ご飯食べる時以外は、自室でほぼ...
今日も空はどんより。雷が鳴ったかと思えば日が差したり、北陸の冬は空模様がくるくる変化します。エアコン室外機の上は3鉢だけになりました。ワイルドストロベリー、イタリアンパセリ、月花美人(パキフィツム)。そろそろ防寒してあげないとね。(プチプチで囲って洗濯ばさみで留めるだけ)レースラベンダー。夏の猛暑でもうダメかと思ったけど、11月頃からまた咲き始めました。花には特に香りはないけれど、葉や茎に触れると独...
面会に行って来ました。相変わらず母はベッドの中で、音の無いTVを見てました。(耳が遠いので字幕を見ている)トイレと食事以外は、ほぼベッドに横になってます。歩行器を使えば歩けるけど(ヨロヨロ)、まず起き上がるのに一苦労です。入所した時は「自立型」の部屋だったから、ご飯の時は自分でエレベーターに乗って階上のレストランまで行ってたのよ。居室では自分でお湯を沸かして(電気ケトル)、インスタントコーヒーを飲ん...
天気予報を見ていると、今月半ばくらいから雪マークがチラチラ出ています。そろそろ冬タイヤに交換しとかないとネ。元夫の工場に預けてあるタイヤは諦めて新しく買います。この前オイル交換に行ったカーショップで、目をつけてました。↓ 冬タイヤ4本セット会員様限定価格アルミホイール付価格 46,810円4本まとめて特価!!27,700円ホイル付でこの価格? タイヤはDUNLOPだし、これは安いわ~~!しかし、店員さんに声をかけてみた...
家を売った譲渡所得にかかる所得税、住民税、復興特別税は、所有期間によって違うみたいです。5年以下だと39.63%5年超えで20.315%大きいですね~。(;'∀')ただし、住み替えの場合は『買い替え特例』ってのがあるみたい。(課税されないんじゃなくて、次に売るときまで先送りされる)『居住用財産3000万の特別控除』ってのもあります。それは所有期間の長短に関係なく、譲渡所得から最高3,000万円まで控除ができるという特例。母の...
母の住民票を移すのに、市役所に行って来ました。まだ実家の住所のままになってたんです。施設の住所にするか、私の住所にするか、ずっと迷ってましたが結局、施設の住所に移しました。私と同一世帯にすれば、役所関係の書類を取る時にいちいち委任状とか要らないから楽だけど、実家が売れた譲渡所得が世帯収入にかかってきます。『居住用財産3000万の特別控除』を申請するつもりですが、通れば税金はかからないけど、もしダメだっ...
2024.11月の収入個人年金58,897 69歳まで(こくみん共済)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2024.11月の支出水道光熱費4,806 電気2,468 都市ガス0 水道代(隔月)通信費2,181 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費27,686 2人分私こづかい9,000 別表日用品費3,096 生活消耗品など病院・健康・衛生費9,990 糖尿病内科、インフル963 リステリン、目薬国...
マンション友に、石川県加賀市までランチに連れて行ってもらいました。玄米食の専門店、その名は『玄命庵』。「和」の雰囲気で落ち着いた店内♪テイクアウトのお弁当や、お惣菜も売ってました。メニューは2種。2人とも『玄米和膳』を注文しました。^^ご飯は小・中・大と選べます。酵素玄米ご飯、煮物、ポテサラ、揚げナス煮、だし巻き卵、煮豆、うの花、熟成お味噌汁、発酵お漬物など。どれも美味しい~😋デザートは玄米おはぎ。...
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
家の近くに新しく出来たヘアカラー専門店に行って来ました。今までのお店には7年ほど通ってたけど、料金がどんどん高くなるしスタッフさんも入れ替わりが多く、別にこのお店でなくていいかなぁって思ってたところ。しかも今度のお店は500円ほどお安いのです。●今までのお店1ヵ月以内、2,300円2ヵ月以内、2,500円●新しいお店2ヵ月以内、2,000円今現在と同じ感じの色(明るめの茶色)でお願いしました。ところが出来上がりに違和感が...
3ヶ月に一度の糖尿病内科の日でした。まず血圧。以前は100切る事が多かったけど、最近110~120の間。ちょうどいいです。^^赤血球の2項目は毎回少し高いけど、先生はいつもスルー。気にしなくていいって事なのだろうけど、ネット調べによると葉酸やビタミンB12不足が考えられるとの事。肝機能は今回もばっちり正常。^^脂質関係 ↓■総コレステロール(基準値150~219)⇒ 248⤴■中性脂肪(基準値50~149)⇒ 124 OK!■HDLコレステロ...
息子が乗っている車(古い軽自動車)は、元夫からの借り物。今年3月に元夫が息子にブチ切れて、「おまえらとは縁を切る!」と言ってたので、車を返せと言ってくるかと思ったら、それ以来なんの音沙汰もないのでそのままになってます。(冬タイヤ履いたまま ^^;)息子と元夫の不協和音「この車、そろそろオイル交換しないとヤバイかも」と息子が言うので、「じゃあしてきたら?」「わかった」、と言ったまま1カ月ほど経ちまし...
気分転換に足羽山に登って来ました。(標高116mしかないけど ^^;)家の中で一人でいると、どうしてもネガティブな方向に考えが寄っていっちゃうから。足羽神社の枝垂れ桜。樹齢約380年、福井市の天然記念物。満開の時は妖艶だけど、青々とした姿には力強さを感じます。横参道左側の小山に建つ、「六地蔵宝塔」。この神社にはもう何十回も来てるのに、初めて存在に気付きました。六角石の上部に六地蔵の彫刻、中央内部の穴の中...
なんとなく落ち着かない気持ちで迎えた昨日の朝。またもや知らない番号から着信。知らないと言っても、末尾が「0110」なので、警察だって事はすぐにわかりました。着信画面には「○○県○○市」って出ています。心臓がバクバク。娘が倒れた件と病院の件に警察が絡んでいる?怖くて出れませんでした。(息子の方にも電話があったらしいけどやはり出なかったそうです)娘は中学生の頃からヤンチャだったので、その頃0110は、ああまたかっ...
基本知らない番号の電話には出ないようにしています。ほとんどがセールスかサギ系の電話ですもんね。今回は着信と同時に「○○県○○市」(娘が住んでるとこ)と表示されたので、嫌な予感がしました・・。鳴り終わってから番号を調べみると市内の「○○病院」。留守電が入ってて、娘が入院しているとの事。おそるおそる折り返して様子を聞いてみました。娘は路上で痙攣を起こして倒れ、救急で運ばれたそうです。現在は落ち着いてるけど、...
ジムの体組成計で、体脂肪率や骨格筋量などを測定しました。(両手両足で測るタイプです)■体格、脂肪身長164㎝、体重52.55kg、BMI19.54で、普通体重。体脂肪率が29.7%ギョ(゚д゚;))家の体組成計だと25~26%くらいなんだけどな。足だけで測るやつだから、ジムの方が正確?一応「非肥満」ってなってますが、30%以上は「肥満」だそうでギリギリです~。(;'∀')内臓脂肪指数は60で「非肥満」。(80以上が「肥満」だそう)■骨格筋、...
施設から電話がありました。電話は看護師さんからで、母のお腹に赤いただれが見られるので、皮膚科で診てもらって欲しいとの事。この前の帯状疱疹とはまた違う感じなのだそうです。母を病院に連れていくのは、なかなか重労働。ただれくらいなら、塗り薬で様子見てくれたらいいのに・・って思ったけど、そんな事言えません。皮膚科に連れて行って来ました。病院に着くなり、「トイレに行きたい」と母。施設を出る時に行ったのにもう...
JAの野菜直売所でお買い物。(税込み)ほうれん草は福岡産。(地場のより安かった)しめじは300gくらい入ってお得です♪お次は業務スーパーでお買い物。(税別)冷凍のむき枝豆と焼きおにぎりは、主に息子の夜食用です。枝豆と卵を(ときには豆腐も一緒に)ゴマ油で炒めて食べてるみたい。朝起きて台所が汚れてたりするとイラっとします。洗い物だけならまだいいけど、油跳ね、調味料出たまま、食べた茶碗を水につけてない、麦茶を...
GW(人混み)が明けるのを待って、鯖江市の「西山公園」に行って来ました。約5万株のつつじが満開~♪ピンク、赤、白、紫の花が青空に映えます。現在上演中の映画『花まんま』の、とあるシーンでここのツツジが登場しているそうですよ。^^密の甘い香りが漂ってきます。そして西山公園と言えばレッサーパンダですが、動物園は振替休日でお休みでした。(。-_-。)展望台に続く祈りの道を登りました♪結構キツイ坂道を10分ほど登って、展...
今月末、マンションの通常総会があります。議案の一つが、インターネット(マンション向けひかり型配線)を全戸で一括契約する件について・・。少し前からこの話は出ていました。個別よりまとめた方が安く利用できるとの事。以前のアンケートでは、個別のインターネットの月額費用の平均は4,000円。(ネットを契約してないウチもあるので、0円~6000円の平均値)中央値は約5,000円との事でした。それが全戸一括で契約すれば、おお...
1年に1回、毎年この時期にウチに遊びに来てくれる友人(高校の同級生)とは、かれこれ48年もの付き合いになります。今年は私が遊びに行く事にしました。少し遠くて(大野市内)車で片道45~50分くらいです。友人は数年前に人工股関節の手術をしてから歩行が不自由だから、なかなか移動も大変なんです。(車の運転は出来るけど)それでも彼女の方から来てくれてたのは、お姑さんと同居してたから。気分転換も兼ねて遊びに来てくれて...
今朝、息子が起きて来て開口一番、「夜中だいぶうなされてたぞ」と言ってニヤニヤ。「えー、 そんなにひどくうなされてた?」「助けてー、助けてー、って何度も大声出してた。 さすがに可哀そうになって起こしに行こうかと思ったけど・・」そこまで言ってまた笑ってます。「起こしてくれんかったの?」「助けてーって、何度も言った後、ああぁぁぁ・・⤵って声が途絶えたから、多分やられたんやなって思って(笑)」「えっ・・夢...
2025.4月の収入個人年金58,897 こくみん共済・69歳まで国民年金21,423 特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2025.4月の支出水道光熱費5,945 電気3,264 都市ガス2,336 上水道のみ通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費32,935 2人分私こづかい9,000 別表日用品費2,566 生活消耗品など病院・健康・衛生費1,290 乳がん診察1,785 リステリン×2国民健康保険0 ペット費1,...
面会に行って来ました。ここ1~2ヶ月、母の調子が良いです。(短期記憶障害はあるけどね)以前は面会に行っても寝ている事が多かったけど、最近は寝ていたとしても私に気付くと身体を起こしてくれます。私が持っていったお菓子を食べ、コーヒーを一緒に飲み、TVをみて笑ったり、穏やかな時間を過ごしました。「ありがとのぉ、また来てのぉ」「うん、また来るよ~」って和やかにバイバイ。^^食欲はあいかわらず旺盛過ぎるようでした...
2025年1~4月の株主優待と配当金です。■株主優待・すかいらーくの優待カード5,000円分。年に2回届きます。以前は500株持ってたので8,000円分でしたが、去年200株売却したので減りました。でも一人で消費するにはこれくらいで丁度いいかな。■配当金 ・3月、すかいらーく、3,300円・3月、JT(日本たばこ)、 29,100円 計 32,400円※配当金は生活費とは別の”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)にチャ...
3月の中頃に、楽天グループから封書が届きました。株主総会と株主優待についての案内です。株主総会はスルーしましたが、優待は待ってましたよ~♪『100株以上保有の株主を対象に、楽天モバイル回線の音声と毎月30GBのデータプランを1年間無料で提供!』太っ腹です。^^届いた時にすぐに専用サイトを覗いてみたけど、まず最初にSIMタイプを選択しなくちゃいけないみたいで・・。普通の物理的なSIMか、eSIM(デジタル)です。どちら...
一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)私の場合、まとめて捨てる方が勢いがついて捨てやすいです。焼酎カップ(重い)、軽量カップ(使わない)、何かの蓋、スプーン。猫のピックは10年以上前に娘がプレゼントしてくれたものですが、シリコン部分が劣化してベタベタに・・。方位磁石、キーホルダー、歯ブラシ立て、その他もろもろ。くたびれた冬のあったかソックス、綿?のハンカチ。最近はタオルハンカチしか使わ...
JAの野菜直売所に行って来ました。レタス2玉120円、折菜120円、ネギ130円。(税込)写ってないけど、キュウリは3本で120円でした。葉物や夏野菜が安くなってきて助かります。やっとモリモリ食べられる~。^^おウチの水耕栽培はと言うと・・、カイワレ大根は元気よく育ってます。種植えして1、2日で芽が出て1週間ほどで収穫♪大容量の種を買ったので、時差蒔きして毎日食べてますヨ。ミックスレタスはイマイチ・・。すっかり徒長し...
先日の車検の時に予約した、バッテリーとワイパーゴムの交換に行って来ました。バッテリーは前回の交換から5年経ってるらしく、一般的にはとっくに換え時らしい。アイドリングストップ車なので、バッテリーの寿命は短く、ネットではおおよそ2~3年って書いてありました。私が今の車を中古で買ったのは2年前。7年落ちの車だったけど、走行距離はまだ24,000キロだったんです。前の方、ちょいのりだったのかな。私もちょいのりが多く...
「北陸電力」から5月の請求書が来ました。■4月5日~5月8日(34日分)、145kWh、 4,865円前月の189kWh・5,739円からは、1,000円ほど安くなりました。燃料費調整額で1,416円値引きされてます。私、今までこの金額がそのまま国の補助だと思ってて、今度からこの分高くなるんだなって思ってたけど、請求書をよくみると、 国の補助は、1kWhにつき▲3.5円(税込)、燃料調整費に反映と書いてありました。※燃料調整費=電気をつくるための...
母の面会に行って来ました。お仏壇のお精抜きの日(5/10)以来だったから5日ぶり。少し間が空いたので何か言われるかなぁって思ったけど(なんで来てくれんかったの!とか)、母は穏やかでした。「来てくれたんか、嬉しい」って。^^今回もずっと横になったままでしたが、「何かオヤツ持って来てくれた?」って、相変わらずお菓子欲望は強いです。(^^;)「アンタが来たらやって欲しいことあったんや」って言うので何かと思っ...
おおよそ30年通っていた歯医者を、変えることにしました。若い頃は歯に対する意識がとても低くて歯磨きもいい加減だったし、元々歯の質が弱いのもあって(母親ゆずり)虫歯も多かった私のお口。^^;歯医者も転々としたけど、かかりつけ歯医者さんの元、頑張って手入れをするようになり、それ以後は特に問題も無かったのだけど・・。去年9月頃、左上の奥歯が痛くなりました。(噛むと痛い)しかし虫歯でも歯周病でも歯髄炎でも無...
一昨日、兄が横浜に戻って行きました。今回イベントも多かったし、ずっと兄のぺースに合わせてたから疲れた~。^^;でも実家の片付けは捗りましたヨ。2階はスッカラカン。1階の床の間のある和室もカラ。お仏壇も装飾等を外しました。あとは不用品処分業者にお願い。隣の和室。お寺さん用の座布団と毛布が残ってます。(後日、粗大ゴミ収集センターへ持ち込み)台所。テーブルは市の粗大ゴミ戸別回収を頼んであります。(椅子は後...
金曜日の続きです。母を病院に連れていったあと、3人でお昼ご飯。外食は無理そうなので、実家で食べました。母がこの家で過ごすのはこれが最後。そして3人で食べるのもこれが最後かも・・?ネギトロ巻き、レバニラ炒め、から揚げ、おにぎり、厚揚げ煮。スーパーで買ったお惣菜を並べただけ。^^;1型糖尿病の兄は、シリアルを食べてたので(インスリン注射の量の調節しやすいらしい)テーブルに乗ってるのは私と母の分です。食後...
昨日はお仏壇の「お精(しょう)抜き」の日。ケアハウスに母を迎えに行き、実家へ。空っぽになった家を見たら、母は悲しく思うんじゃないかと思ったけど第一声は・・。「あらぁ! キレイになったのー。広々してるが」って、喜んでました。^^;お寺さんに、父の供養とお精(しょう)抜きをしてもらいました。(お布施は3万円、お車代5千円)読経が終わったあと、ご住職が、「お仏壇はどうされるのですか?」と言うので、「お精抜...
兄が帰省して3日目。朝、実家に行ってみると、昨日処分した油類(ボロ布などに吸わせて燃えるゴミ袋に入れておいた)が、ゴミ袋が破けて油が車庫の床(コンクリート)に広がってました。(><)油と言っても溶剤的な物だったので、ビニ―ルが溶けたのかも。朝一から車庫の掃除でバタバタ。( ´Д`)そうしているうちに市の粗大ゴミ個別収集が来て、ソファー3点セット、整理ダンス2棹を持って行ってくれました。合計5点で4,010円。午...
昨日は、朝9時に実家で兄と待ち合わせでした。今回兄は、実家から徒歩20分くらいのホテルを取ったので、健康のために歩いて行き来するとの事。(送り迎え不要で楽チン♪)そして昨日は不用品処分業者が見積りに来てくれました。現在の残物は・・・。・和ダンス×2・食器棚・ダイニングテーブル・建築用溶剤、セメント、謎の粉類・洗濯機・座布団、シーツ類、着物類・仏壇・屋根裏の荷物・車庫の廃材類・庭の植木鉢、ブロック等この中...
昨日は母の診察日でした。3月の恥骨骨折(疑い)は、自然治癒。動きによってはまだ痛みがあるみたいですが、今回は脳神経内科です。パーキンソン病は目立った進行もなく、血液検査の結果もまだ全部は出て無いけど、血糖値、脂質、肝臓などに問題はなさそう。今回、介護認定用の『主治医意見書』を頼んでいましたが、脳神経内科の医師は、「介護が必要になった経緯は圧迫骨折だから、整形外科の先生に書いてもらうのが筋」、みたい...
実家の片付けを始めた頃は、とにかく物の多さに唖然としました。築53年、昨年まで母が普通に暮らしていた家は、溜めに溜めた物がいっぱい。母は、何でも少し古くなると新しい物に買い替えるのですが、その際以前の物を捨てないのでどんどん溜まるばかり。古いの捨てようよって言うと、「まだ使える! 捨てたら勿体ない!」なら新しいの買わなきゃいいのにね。^^;ほぼ新品未使用の物もた~~くさんありました。最初の頃こそ捨て...
鯖江市の「西山公園」に行って来ました。つつじ祭り開催中(入場無料)。約5万株あるそうです。毎年GWが見頃ですが、ピークは完全に過ぎてて、2割くらいは終わってる感じがしました。でもまだまだ見応え十分。屋台もいっぱい出てたし、ステージイベントなんかもあって賑やか。(久しぶりの人混み & お天気が良すぎてクラクラ・・@@)薄いモスグリーンのパーカー(GU)にジーンズ(しまむら)。黒のスニーカーはニューバランス。...
今年も友人のMちゃんが遊びに来てくれました。高校時代の同級生で、かれこれ47年ものお付き合い。Mちゃんは3人子供がいて、今年長男38歳、長女32歳、次男30歳。長男君とウチの娘、次男君とウチの息子は同い年。私は娘と息子の間に子宮外妊娠で手術していて、もし生まれてたら、Mちゃんの長女さんとも同い年だったんだよねぇ・・。普段は連絡はとってなくて、会うのは1年に1度です。去年は介護の話で盛り上がりました。^^;Mち...
元夫に誘われて、久しぶりに一緒にドライブ。福井県大野市の芝桜とネモフィラを見に行ってきました。田んぼの畦道を飾る芝桜。ピンク一色~!空が灰色で映えてないけど・・。^^;お次はネモフィラ。ネモフィラの群生は福井では珍しいです。地主さんが道行く人に花を楽しんでもらいたいと休耕田に種を撒いたんだって。こちらはクリムゾンクローバー。別名、ベニバナツメグサ、ストロベリーキャンドル。植えているだけで緑肥効果が...
昨日は午前中は、実家のゴミ処理。カーペット3枚、布団3枚、プラケース5個、ゴザ1枚、電気毛布2枚。GWの合間だからかゴミ収集センターは混んでて、ゴミの種類や点数を数える人も大雑把。おまけしてくれて、全部で1,810円でした。^^タオルケットが12枚も残ってて、福井市の規定では40㎝以内に切れば普通に燃えるゴミ。切らなければ粗大ゴミ・・。頑張りました。^^午後は母の面会へ。4日ぶりです。私「来たよ~~」母「あらぁ、...
2024年4月の収支です。 2024.4月の収入個人年金58,897 ~69歳まで収入計58,897 2024.4月の支出水道光熱費5,739 電気2,743 都市ガス2,336 水道(上水のみ)通信費1,080 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費21,819 2人分私こづかい10,000 別表日用品費2,425 消耗品病院・健康・衛生費1,910 乳がん定期検査339 目薬国民健康保険0 ペット費6,654 トイレ増設、エサ、 お...
日曜日と祝日はゴミ収集センターもやってないし、実家の片付けもお休みしました。自分以外の用事で動く事が多かったから(主に母絡み)身体的にもだけど、脳も休まってなかったです。この2日間は、義務感やら自分との約束みたいなのも解放して、の~びのび。ぼーっとソファーに横になって、スマホゲーム、動画、コミック、ブログ見回り、眠くなったらお昼寝・・。「何もしない」、「何もしなくていい」のはなんと贅沢なことよ。^...
母がケアハウス介護型に移って10日。13時頃に面会に行ったら寝てました。お昼ご飯を食べて眠くなったんだって。一応目は開けておしゃべりはしたけど、私が居る間はずっと横になってました。「今日は何月何日?」って聞くので〇月〇日だよーって答えると、「そうか、もうわからんようになったわー」って。 (´・ω・`)『自立型』に入所したときは(2月)、一応服薬管理も自分出来てたし、食堂へも自分で移動。まだしっかりしてるよう...
娘とは去年3月末あたりから連絡が取りにくくなり、8月に攻撃的なLINEが来て、それっきり音沙汰無し。中途半端に関わって神経を逆なでするといけないので、私からも連絡していませんでした。便りがないのは元気な証拠と思ってたけど(一度インスタがアップされてたし)、先日知らぬ番号から着信あり・・。すぐには出ずに、ネットでその番号を検索してみたら、『全保連/家賃保証』。・・心臓バクバク。(;゚Д゚)そこからの電話とならば...
毎日、時間を見つけては実家のゴミ処理をしています。昨日は私の軽自動車に、TV台、こたつ、布団類を詰め込んで、市のゴミ収集センターに持って行きました。元夫の軽トラに乗れたらいいんだけど、ミッション車を最後に運転したのは30年くらい前?半クラとか、絶対無理ヨ・・。■現在の片付け状態1F和室①燃えないゴミも運び出しました。家庭用ゴミ袋大に40袋、160kgで1,760円。燃えるゴミよりかなり割高でした。座卓と茶箪笥が残って...
母がお菓子を食べ過ぎる件。さっそくお菓子を何種類か買って、1日分ずつ小分けしてみました。おせんべい2~3枚と飴3個くらいで、あっという間に100kcal超えてしまう~。これじゃあ可哀想だなって思って、オマケして150kcalくらいにして持って行ったのですが、看護師さんにお菓子チェックされてしまいました・・。(><)「う~~ん。これは多いですね」「お母様は糖尿病なので、お食事と施設から出すオヤツだけでも必要カロリーは...