chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし https://simaneco.com/

60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪

しましまネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/12

arrow_drop_down
  • 一日一捨て/水耕栽培7日目/家呑み

    一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)洋服、6枚去年までルンルンで着てたのに今年着たらなんか違うなって思った服たち。(普段着にもちょっと・・)使わない園芸用品、9点キャットタワーのポール、3本ベルト、2本収納ケース、掃除用具、3点小物洗濯干し、1個レースカーテン・のれん、3枚上のに付随してたやつ。これを1つ1個として数えたら全部で16個で、今回の合計は43点。毎回なんだかんだと捨てる物があるもん...

  • 3月のベランダ/水耕栽培6日目/家呑み

    園芸ショップに行って来ました。春うららで~す♪和ハーブとか薬草とか、実益を兼ねるのが欲しいナ☆クローバーティントヴェールとティントワインを買いました。丈夫で耐寒性が強く、冬も葉がしっかりしている品種です。ティントシリーズは薬草じゃないけど、普通のシロツメクサや赤クローバーは一応薬草。(若葉や花は食用にもなるそう)薬効としては、■シロツメクサ:消化促進、抗炎症作用、利尿、咳止めなど■赤クローバー:ホルモ...

  • しゃぶ葉ランチ/母面会/水耕栽培5日目/家呑み

    3月末までのすかいらーくの株主優待が3,000円分残ってたので、息子を誘って「しゃぶ葉」に行って来ました。(豚ロース・豚バラ・鶏肉の食べ放題コース)2人でお肉を12皿完食。一皿は大体45~55gだそうです。という事はおおよそ2人で600g食べたってこと~。( ゚Д゚)(私が200gで、息子が400gって感じかな)麺類やご飯は食べて無いけど、野菜も結構食べました。この時点でお腹は9分目。食事中、息子は食べてるかスマホ見てるかで会話と...

  • 免許更新・マイナ免許証/水耕栽培4日目/家呑み

    免許更新に行って来ました。3月24日からマイナ免許証が始まってますが、私は両方持ちする事にしました。(マイナ免許証のメリット・デメリット2025.3.02)まず受付に行くと、マイナ免許証を希望する人は従来の免許証の人と別れて簡単な説明を受け、マイナンバーカードに空き容量を作るために機械の方へ。その作業は1分くらいで終了。その後はいつもの免許証更新とほぼ同じ流れです。4桁の暗証番号の設定。その暗証番号が必要にな...

  • 凹んだ心に沁みた本/水耕栽培(発芽)/家呑み

    図書館が恋しくて(いつもの県立図書館は今月末まで臨時休館)、市立図書館まで行ってきました。遊歩道に面しひっそりと建ってます。地元に根ざした温かみのある図書館って感じ。天気は良いのに黄砂で空の色が冴えません。この前、耳の痒みは春は大したことないって書いたばかりけど、昨日から目と耳が結構痒いです。(><)きっと黄砂の仕業だわ。やっと暖かくなったら花粉と黄砂。そしてすぐに夏!酷暑は秋まで続き・・。気持ち...

  • 70歳を超えても働く理由/水耕栽培/家呑み

    もう何年も通ってるスーパー。レジの人と最初にお話ししたのは去年の夏。(スーパーのレジの人)その後もたまにだけど、お天気の事だとか、今日は〇〇安いですよ~とか声を掛けてくれます。レジの間だから数秒間とかだけど。その方は私だけじゃなく他のお客さんにもフレンドリーな感じ。先日その方が仕事終わりに買い物してる場面に、また鉢合わせしました。「あらぁこんにちは。お仕事はされてるんですか?」と、いきなり質問され...

  • 野菜の水耕栽培/家呑み

    水耕栽培、7~8年前にハマってました。ベビーレタス、三つ葉、小松菜とか。収穫の喜びもだけど、育ててる過程も楽しかったし、一石二鳥の趣味でしたが何故辞めたか・・・。虫です。(><)ベランダで育ててたんだけど、ある日小松菜の葉の裏に虫の卵がぎっしり! (((゚д゚)))(カメムシの卵っぽい)気持ち悪いのなんのって・・・。(´;ω;`)三つ葉は成長がイマイチだったので、土に植え直したらコバエがたかるし。不思議とベビーレ...

  • 花粉症予防/フキノトウ収穫/家呑み

    公園散歩♪暖かくて気持ちの良い日が続いてますが、紫外線も強くなってきてるし、花粉の飛散も猛烈なので、帽子、サングラス、マスクで完全防備です。花粉が特に多い時間帯は?調べてみたけど、「昼前後」、「夕方」、「日没後」、「午前中から昼過ぎ」など色々でしたが、飛散ピークは1日2回?朝開花したスギから放出された花粉が気温の上昇で上空に上がり、午前中から昼頃にかけて郊外、住宅地、都市部などに飛散。午後いったん落...

  • ヘアカット/ジム通い復活/家呑み

    ヘアカットに行って来ました。一つ結び出来る長さになってて、このまま伸ばそうかなって思ったけど、ブローが面倒で我慢できませんでした。いつもなら図書館に寄ってランチして帰るところだけど、現在図書館はシステム更新のため休館中。ダイニングコンビニでお昼にしました。(重さによるバイキングで、これで550円くらい)焼きめし&ソバめし(主食はご一定量入れる決まり)、串カツ、ポテトサラダ、海老マヨ、蒸し鶏サラダ、キ...

  • 墓参り、本家と分家/実のなる公園を探索/家呑み

    お彼岸の墓参りに行って来ました。父は三男だったので分家して、父一人だけが眠っているお墓です。68歳で胃がんで亡くなりました。当時はおじいちゃんになるまで生きたんだからまぁまぁじゃない?と思ってたけど、イザ自分がその歳に近づいてみたらやっぱり少し早かったかな。趣味が多い人だったけど(民謡、詩吟、尺八、書道、絵画・・)、まだ現役で仕事もしてて老後を楽しむこともなかったので、心残りはあったかもね。去年は行...

  • 骨密度と肌年齢測定/家呑み

    先日、息子の処方箋を出しに薬局に行ったとき、骨密度と肌年齢の無料測定器があるのを発見!今まで気づかなかった!さっそく測ってみました。骨密度は手首で測るタイプです。骨波形指標が4.956で、結果はC判定~。(まだ63歳になってないけど、あと数日なので63歳で設定しました)えーー、Cなの~?って思ったけど、Cは標準らしいです。60歳の時に、市の検診で測定した時も(腕でのX線測定「デキサ法」)、標準だったから維持でき...

  • 元同僚と7年ぶりの再会/家呑み

    約束の場所で待ってると、手を振りながら元同僚がやって来た~。お互い第一声は「変わってないね~~」と。その時はそう思ったけど、あとで7年前の写真をみたらやっぱり2人とも老けてるから!(あたり前)まずはフードコーナーでランチ♪(カツ2枚、ご飯小、味噌汁つき950円)福井では有名なソースかつ丼屋さんです。薄くスライスされた豚肉をきめ細かいパン粉で揚げ、甘めのソースに絡めてます。かつ丼と言えばソースかつ丼。卵かつ...

  • 今度は息子の診察付き添い/家呑み

    昨日は元同僚との約束日で、11時半にショッピングセンターで待ち合わせしていました。でもその前に、息子の診察の付き添いです。息子が通う精神科の予約は、時間の指定はありません。(日にちと午前か午後かだけ)いつもは朝の10時頃に行って終わるのは11時半頃ですが、元同僚との待ち合わせ時間を考えて、朝9時に受付を済ませました。女医「調子はどう? 人間関係のストレスは?」息子「悪くないです。ストレスもあまり感じ出ま...

  • 母の診察日/家呑み

    昨日は2ヶ月に一度の母の診察日。施設に迎えに行くと、いつもの歩行器ではなくシルバーカーを押して出てきました。車の乗り降りも割とスムーズで(介助は必要だけど)、病院に着くと、「私、杖で歩けそうやから」って言うので、杖を持たせたものの母は足が一歩も前に出ません。「なんだか身体が動かんわー」って。シルバーカーの移動で、体力を使い果たしたみたいです。^^;結局、いつものように車椅子で移動しました。脳神経科...

  • 終活ノートを更新/家呑み

    終活ノートと言うほどでもないけど、突然お迎えがきてもいいように、キャッシュカードの暗証番号、色々なIDやパス、大事な物の保管場所などはノートに書き留めてあります。書き始めたのは7~8年前だろうか。最初の方は綺麗に書いてあるけど、だんだんと自分の覚え書きみたいになってきて、ごちゃごちゃ・・。(古い情報も多いし)自分でも分かりづらいって思うのに、残された息子が見たらチンプンカンプンだと思うわ。究極には預貯金...

  • 面会に行ったけど会えなかった/ガストランチ/家呑み

    いつものように、お菓子や消耗品を持って面会に行ってきました。窓口で面会票に記入してたら、相談員さんが出てきて、「お母様のフロアで発熱されている方がいるので、念のために今週は面会を控えさせていただいてます」との事。荷物を預けてそのまま帰りました。こういう事って以前にもあったけど、連絡は来ないので行って見ないとわからない感じです。(長引く場合にはHPにお知らせが出るけど)私はまだ近いからいいけど(車で15...

  • 2025年3月(2月使用分)電気代/家呑み

    「北陸電力」から3月の請求書(2月使用分)がきました。■2月7日~3月6日(28日分)、249kWh、 7,956円前月の259kWh・8,214円から少しだけ下がりました。相変わらず息子は薄着にして、自室の暖房をつけまくってます。そんな贅沢は辞めて!って言うと、そのときだけ服を着るけど、しばらくするとまた半袖Tシャツ。(´・_・`)何度言っても改めてくれないので、言うのも疲れて諦めました・・。その変わり21度設定にしているのを、遠隔操作...

  • 旧友に連絡してみた/旅行の計画/家呑み

    一人も好きだけど、やっぱりたまには一緒にランチしたり、お喋りしたり、日帰り旅行なんかにも行ける友人がいたらいいなって思います。しかし新しく友人を作るのは中々難しいな~。出会う機会もないし。過去には仲良くしていたママ友や職場友達もいましたが、今は誰とも連絡を取っていません。仲が悪くなってとかじゃなく、環境が変わって話しが合わなくなったり、時間が過ぎて自然と・・みたいな。自分からあまり連絡するタイプじ...

  • 久しぶりにパンを焼く/血糖値/家呑み

    久しぶりに全粒粉100%の丸パンを焼きました。2年ぶりくらい?ホームベーカリーはすっかりお蔵入りしてたけど(単純にパン作りに飽きたから ^^;)、楽しまないと勿体ないもんネ。ヨドバシドットコムで買った、富澤商店の全粒粉。これ、楽天とかヤフーで買うと送料入れて1,300~1,400円だけど、ヨドバシだと626円です!ホームベーカリーの生地作りコースで、こねから一次発酵までお任せ。9個にわけて濡れ布巾をかけて10~15分寝...

  • 心の病気・障害/家呑み

    62年生きてるけど(もうすぐ63歳)、普段お喋りする友達もいないし(マンション友とは最近疎遠、高校来の友人とは会えても年に1度)、娘とは絶縁状態・・。ずっと私のそばに居てあげられるのは私しかいないんだって思ったら、無性に寂しくなってしまいました。心の拠り所が無いと言うか・・。でもベランダに出て日差しを背中に浴び、お花の世話をしていたら復活⤴立ち直りも早い私です。^^結局欲張りなんですよね。自分の足で歩け...

  • 元夫、息子、その後/春の気配/家呑み

    あの日、息子は私の事も「もう信じられない」なんて言ってたけど、あれから何事もなく接して来るので私も普通にしています。勢いから出た言葉だったのか、本心かはわからないけど今まで通り。元夫からは、やはり音沙汰なしです。離婚したのは25年前で、再び会うようになったのは5年くらい前かな。キッカケは、息子の様子がおかしくなって(鬱の悪化)、その時、病院はお盆休みで、救急外来に連れていったのだけど、息子一人ではふ...

  • ケアハウス面会、静かな母/家呑み

    先週の母は困ったちゃんでしたが、今週はどうかな?ドアを開けると、母が口を開けて寝てるの見えました。「来たよ~」って言っても、ピクリとも動かないし~。(爆睡)。^^;消耗品のチェックをしたり、冷蔵庫の中を掃除したり(クリープやフリカケを食べたみたいで粉が散乱)、洗濯物を片付けたりして起きるのを待ちました。掃除は業者が週1で入って、トイレや床の掃除機掛け等はしてくれるけど、冷蔵庫など個人の物の中までは...

  • 息子と元夫の不協和音/図書館ランチ/家呑み

    最近の息子の様子は、、、。B型にはやっぱり行けてないのだけど、精神デイケアに行ったり、バレーの練習に行ったり引き籠りは解消しております。だけどまた人間不信モードに陥っているみたい。先日、元夫と息子の間で揉め事があって、ついに元夫がブチ切れてしまいました。電話だったので私も横で聞いていたのですが、元夫「病気やと思うで今まで言いたい事も我慢してきたけど、そんな態度ならもう金輪際、車関係の援助(税金、保...

  • 食品高騰で買うのを辞めたもの/業スーとゲンキーの買物/家呑み

    冷蔵庫の中がスカスカになったので補充に出掛けました。まずドラッグストア・ゲンキー。(税別価格)徒歩圏内にスーパーが3軒、ドラッグストアも3軒ありますが、お肉はゲンキーが一番安いんじゃないかな。(税別価格)他に冷凍水餃子、冷凍肉しゅうまい、冷凍ナポリタンはゲンキーのPB商品。キャベツはスーパーより100円ほど安かった。^^お次は業務スーパーへ。冷凍食品の買い溜め。(税別)焼きおにぎり(息子用)は、1食に2個...

  • 一日一捨て/家呑み

    一日一捨てと言うか、一カ月一回30捨て・・です。^^まずは目覚まし時計。毎朝カムが起こしてくれるので、目覚ましは必要なし。(いざとなればスマホのアラームもあるしね)枕にしてたぬいぐるみとビーズクッション。枕は実家片付けの時に、持って帰ったのを使ってるからもう要らない。ビーズクッションはもうヘナヘナ~。私の寝室に置いてたキャットタワー。息子が、部屋にあったソファーを要らないというので、私の寝室に置いた...

  • 2025年2月の家計簿・おこづかい帳

    2025.2月の収入個人年金58,897 こくみん共済(69歳まで)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2025.2月の支出水道光熱費8,214 電気4,219 都市ガス2,321 水道(上水のみ)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費28,639 2人分私こづかい8,000 別表日用品費3,729 生活消耗品など病院・健康・衛生費5,190 糖尿病内科1,548 エビオス錠国民健康保険4,000 2人...

  • 面会、困った母/家呑み

    面会に行って来ました。私「来たよ~~」母「ああ来たんか。帯状疱疹になったって聞いたか?」はい?(゚д゚)私「なんでぇー、聞いたも何も一緒に病院に行ったやろ?」母「・・・・」その後、なんとなく思い出したらしく、「ああ、あれがそうやったかの」だって。^^;帯状疱疹の方は順調に回復してるみたいで、痛くも痒くもないそうです。良かった。母「お菓子持って来てくれた? 食べるものが何にもないんや」(始まったよ~~)...

  • マンションの高圧洗浄の日/家呑み

    年に1度の排水管高圧洗浄の日が、今年もやってきました。(去年より1カ月早い)お風呂、台所シンク、洗面所、洗濯機の4箇所です。朝食後、まず玄関掃除からスタート。出ている靴を片付けて、ホウキで掃いてざっと水拭き。次はリビング。クイックルワイパー&掃除機。台所はウタマロで床拭きもして、キッチン扉の手垢も綺麗にしてスッキリ~~。洗った食器もいつもは水切りプレートにそのままだけど、ちゃんと片付けました♪ついでにカ...

  • 免許更新、マイナ免許証のメリット・デメリット/家呑み

    またマイナンバーカードのお話です。今度は『マイナ免許証』の事。私は今ちょうど免許更新の時期で、案内が届いたのですが次回の免許証に3つの選択がありました。・運転免許証・マイナ免許証・運転免許証とマイナ免許証の両方持ちマイナ免許証ってまだまだ先だと思ってたけど、3月24日から運用開始なんですね~。マイナ免許証にした場合は、マイナンバーカードのICチップの空き領域に、「免許証カードAP」という警察庁のアプリが登...

  • マイナ保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ/家呑み

    この前、母を皮膚科に連れて行きましたが、その病院ではマイナ保険証での受付をしていないようでした。読み取り機は置いてあるものの、袋をかぶせて使えないようにしてあったの。マイナ保険証を出そうとした人に、「ウチは患者さんの回転率を上げるために、マイナ保険証は受け付けていません」との事。「紙の保険証は発行されなくなるんじゃないですか?」と聞くと、「マイナンバーカードを作った人のところには、郵送でお知らせが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しましまネコさん
ブログタイトル
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし
フォロー
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用