chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし https://simaneco.com/

60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪

しましまネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/12

arrow_drop_down
  • 楽天グループ株主優待の申込み/ベランダ/家呑み

    3月の中頃に、楽天グループから封書が届きました。株主総会と株主優待についての案内です。株主総会はスルーしましたが、優待は待ってましたよ~♪『100株以上保有の株主を対象に、楽天モバイル回線の音声と毎月30GBのデータプランを1年間無料で提供!』太っ腹です。^^届いた時にすぐに専用サイトを覗いてみたけど、まず最初にSIMタイプを選択しなくちゃいけないみたいで・・。普通の物理的なSIMか、eSIM(デジタル)です。どちら...

  • 4月の一日一捨て/家呑み

    一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)私の場合、まとめて捨てる方が勢いがついて捨てやすいです。焼酎カップ(重い)、軽量カップ(使わない)、何かの蓋、スプーン。猫のピックは10年以上前に娘がプレゼントしてくれたものですが、シリコン部分が劣化してベタベタに・・。方位磁石、キーホルダー、歯ブラシ立て、その他もろもろ。くたびれた冬のあったかソックス、綿?のハンカチ。最近はタオルハンカチしか使わ...

  • 野菜買い出し/水耕栽培約1カ月目/家呑み

    JAの野菜直売所に行って来ました。レタス2玉120円、折菜120円、ネギ130円。(税込)写ってないけど、キュウリは3本で120円でした。葉物や夏野菜が安くなってきて助かります。やっとモリモリ食べられる~。^^おウチの水耕栽培はと言うと・・、カイワレ大根は元気よく育ってます。種植えして1、2日で芽が出て1週間ほどで収穫♪大容量の種を買ったので、時差蒔きして毎日食べてますヨ。ミックスレタスはイマイチ・・。すっかり徒長し...

  • 車バッテリーとワイパーゴムの交換/昼マック/家呑み

    先日の車検の時に予約した、バッテリーとワイパーゴムの交換に行って来ました。バッテリーは前回の交換から5年経ってるらしく、一般的にはとっくに換え時らしい。アイドリングストップ車なので、バッテリーの寿命は短く、ネットではおおよそ2~3年って書いてありました。私が今の車を中古で買ったのは2年前。7年落ちの車だったけど、走行距離はまだ24,000キロだったんです。前の方、ちょいのりだったのかな。私もちょいのりが多く...

  • ケアハウス利用料金/しまむらで母のズボンを買う/家呑み

    母が暮らすケアハウス介護型(特定)の利用料金です。(ざっくり)■施設費事務費、10,000円居住費(部屋代)、20,000円生活費(食費など)、53,000円電気代(基本料+使った分)、10,000円水道代(基本料+使った分)、1,500円介護保険サービス費(母は要介護2)、22,000円3時のオヤツ代、3,500円--------------------------- 計 約120,000円(冬期加算4,000円含む)入居して1年2ケ月ですが、その間に生活費が2,000円ほど値...

  • 面会、食欲旺盛な母/家呑み

    午後一、母の面会に行って来ました。先週、パンが食べたいと言ってたので、レーズンバターロールを持っていったら、あっという間に2個平らげました。相変わらず食べる食べる~。そのあと、お菓子もパクパク!お昼ご飯が済んだばかりだと言うのにね。一袋食べ切りそうな勢いだったので、一旦片付けてコーヒータイムにしたら、「ああ~、お腹いっぱい!」って幸せそうな笑顔。しかし10分ほどしたら、またお菓子を食べ出しましたよ。...

  • 野草を食べる/あさくら水の駅/家呑み

    『一乗谷あさくら水の駅』に行って来ました。朝倉氏遺跡の玄関口に位置してるので、セットで行く事が多いですが今回は単品。お土産屋さん、食事処、芝生広場、ビオトープ、足羽川頭首工などがあります。シンボルの三連水車ビオトープ(初夏にはゲンジホタルが飛び交います)足羽川頭首工(川の水源調整を行っている堰)芝生広場山々や川を眺めながらのんびりとした時間を過ごすことができます♪この時期は、ハナモモも綺麗なんです...

  • まだ先だけど手術の不安/天下一品ラーメン/家呑み

    この前の診察日から数日経って、私の心も決まりました。最初は7:3くらいの気持ちだったけど、今現在は10:0で7月に手術を受けようと思います。(また変わるかも知れないけど・・)モヤモヤする事を後送りにしたくないなぁって思って。今不安に思うのは手術の事ではなくて、手術後の事です。2回目の手術の時に回復室恐怖症になりました。1回目の手術の時は(全適&同時再建)は朝9時に始まり、終わったのが14時過ぎ。おおよそ5時間...

  • 業務スーパー買い物/実のなる公園/家呑み

    業務スーパーでお買い物♪特に珍しいものは無いけど・・。(税別価格)最近、葉物は安くなってきたけど、根菜がまだ高いですね。ジャガイモも高いので、冷凍の皮付きポテト(ベルギー産)で代用です。オートミールが売り切れで買えませんでした。(このところずっと・・)お米代わりに食べる人が増えた??ロールドオーツ(オーツ麦を押し潰しただけのやつ)はたまに置いてあるけど、クイックオーツ(ロールドオーツを砕いたやつ)は...

  • 乳がん12年目の診察/手術するかも/家呑み

    ■これまでの経過・2013.12月、会社の健康診断で乳がん発覚・2014.2月、左胸全摘手術(同時再建)・2014.4月~5月、抗がん剤(TC療法)4回・2014.8月、乳房再建(インプラント)手術・2014.9月~2015.9月、分子標的薬ハーセプチン(点滴静注、3週間おきに1年間)・2014.9月~2019.9月、ホルモン治療(タモキシフェン)5年間・2019.9月~2024.4月、半年に1度検査(マンモ、エコー、CT、腫瘍マーカー)腫瘍は小さかったのですが、『HE...

  • 4月のベランダ/水耕栽培/家呑み

    ビオラが花盛りです。シクラメンもまだまだ!花期が長いですね。12月に買ったのがずっと咲き続けているし、まだ蕾もたくさあります。冬の花ってイメージだけど、あと1ケ月はイケそう。クローバーティントヴェールとティントワイン。増殖しました♪レースラベンダー。新しい芽が出て来てます。(先月強剪定しました)イタリアンパセリと猫草。猫草はカムの食べさし。^^🥬-----水耕栽培-----🥬左上のは普通のかいわれ大根です。ブロッ...

  • 兄帰省3日目、疲れました/家呑み

    兄帰省3日目の昼は、越前市の『そば蔵 谷川』さんへ。メディアでも何度か取り上げられている人気のお蕎麦屋さんです。私は3回目の訪問。兄も私も、手臼粗挽麺のおろしそばを注文しました。かなり太目の十割蕎麦。嚙みしめるほどに蕎麦の風味を感じて美味しいです。器は越前焼き。お蕎麦とマッチしています♪食後は、兄お気に入りの場所『越前陶芸村』へ。焼き物が大好きで、帰省の度に何かしら買って帰ってますよ。しだれ桜が見頃...

  • 兄帰省2日目、母の面会/家呑み

    兄帰省2日目、雨と風でお天気が最悪。(><)私は1年ぶりの乳がん診察の日で(その事はまた後日書きますね)、お昼に兄と合流してランチ。「愛宕庵」というお蕎麦屋さんへ。(昨年夫婦で帰省して来た時と同じ店)兄はこの店の名物『九頭竜舞茸天おろし蕎麦』。巨大舞茸天がどど~んと5個!私は福井名物『越前おろしそば』。おろしがた~っぷり入ったつゆを蕎麦にぶっかけていただきます♪(兄から舞茸天1個もらいました)お会計で...

  • 兄帰省1日目・兄と妹の関係/家呑み

    兄帰省、3泊4日の1日目。今回は車で来ているので、兄の車で回るので私は楽チン。どこで何を食べるか、どこに観光に行くのかも、だいぶ前から調べて計画を立てているようで・・。何事も前もって決めておかないと落ち着かない性格らしい。以前、兄と母と私と3人で旅行に行った時には、ホテルにチェックイン早々、〇〇(私)の荷物はここ、母さんの荷物はここに置いて、なんて細かいところまで指示されました。何時にどこそこで食事し...

  • ようやく息子がB型復帰/家呑み

    息子は長い休養を経て、昨日からようやくB型復帰。先週、3カ所見学に行って、そのうちのカフェの仕事に興味を持ったらしく、体験を2日間することになりました。1日目終了後、「珈琲豆の焙煎をした! あれは奥が深い」と、楽しそうでした。そうなんだー、明日は何するの?って聞くと、「作業内容は色々あるからわからんけど、どれも面白そうだ」って、意欲的に見えたのですが・・・。その日の朝、8時に起きて朝ごはんを食べるとま...

  • 日帰りバスツアー桜遊覧船/家呑み

    日帰りバスツアー後半、まずは新湊内川クルーズ。海王丸パークを出発して、川の駅・新湊まで約30分ほどの船旅です。(50分コースもあるらしい)海王丸パークは3年ほど前に、元夫と一緒に来た事があります。あの時も「ほたるいかミュージアム」や「きっときと市場」に寄ったので、四重奏以外は似たような所を周ってるのよね。^^;旅行を決めるとき少し迷ったけど、何より四重奏は魅力的でした。(遊覧船には乗ってなかったし、発...

  • 日帰りバスツアー、富山県満喫/家呑み

    今回のバスツアーは富山県満喫春旅行~。ほたるいかミュージアム → 朝日町『春の四重奏』 → 新湊内川クルーズ → きっときと市場、という行程です。一番の見どころは『春の四重奏』。^^~残雪の立山連峰を背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が咲き誇る奇跡の農村の風景~。・・なのですが、花の開花時期や、その日のお天気は前もってわからないので、行く直前までハラハラでした。でも日頃の行いが良かったのか、当日は快晴!...

  • 面会、母は絶好調/家呑み

    面会に行って来ました。またまた私の顔を見るなり、「アレ持って来てくれた?」って。^^;持って来たよーって、ビスケットの封を切って渡すと、「これこれ、私の元気の源や~」って、凄い勢いで食べ始めます。前も書いたけど、ビスケットや飴は直接母に渡さずに職員さんに預ける事になってるけど、面会の間ぐらいいいよね。それ以外のオヤツについては(甘くない物、飲み物等)については、そのまま部屋に置いて帰ります。今回は...

  • 車検の料金/家呑み

    車検でした。車検の全国チェーン店で、料金は36,740円(軽自動車)。それプラスタイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)もしてもらって(3,300円)、合わせても4万円で済みました。そのお店の車検のメニューは3段階あって、(金額は軽自動車の場合)①国の基準(57項目)のみ検査(30分~)、約37,000円②国の基準(57項目)プラスα点検整備(30分~)、約42,000円③国の基準(57項目)プラス44項目を点検整備(1日車検、代車有)、約55,000...

  • ぶらり金沢、近江町市場で昼呑み/家呑み

    兼六園から近江町市場へは徒歩で向かいます。金沢城公園を突っ切ってテクテク・・。金沢城公園の桜は散り始めで、風に乗ってはらはら。シートを敷いてお花見している外国人さん達もウットリしてましたよ~。^^近江町市場の鮮魚通り口まで15分くらいで到着。カニが美味しそう~~。野菜は観光客向けじゃないので、お買い得なお値段。大口水産さんで昼呑みです♪お惣菜がたくさん売ってて、買ったものを外のテーブルで飲み食いする...

  • ぶらり金沢、兼六園花見

    ニュースによると、兼六園の桜が満開になったとの事。今年は梅の開花が例年より1ヵ月遅くなったので、両方が楽しめるそうです。これは見に行かなくては!お天気も良かったので、ぶらりと金沢に行って来ました♪福井から金沢へは、新幹線or普通列車(各駅)の2択です。新幹線なら30分もあれば着くけど、料金は3,210円普通列車だと1時間半ほどかかるけど、料金は1,660円行きも帰りも普通列車にしました。浮いた分で、美味しい物食べよ...

  • リサイクルショップで買った物/水耕栽培14日目収穫/家呑み

    断捨離した服をリサイクルショップに持って行きました。(息子の服も数枚加えて)255円でした。(;^ω^)査定を待ってる間に買っちゃった・・。チチカカのスカート、1,650円フォトフレーム、220円収入が255円で、支出が1,870円です。^^;スカートなんて買う予定は全く無かったのに衝動買い。一応、一回その場から離れてみたけど、買いたい欲求に負けました。フォトフレームも欲望のままに・・。リサイクルショップに行かなければ無...

  • 図書館の魅力/ランチ/家呑み

    いつもの県立図書館に行って来ました。情報システムの更新で3週間もお休みして、ようやく開館。オンラインで利用者登録できるようになったり、マイナンバーカードが利用者カードとして使えたり。AIによる蔵書検索とか、書庫資料の閲覧をオンライン化とか、セルフ貸出手続機だとか。色々と便利になったようです。図書館の魅力、その1本が無料で読める事何時間でもタダで居れる事 読みたい本をじっくり吟味できる事静かな空間で読書...

  • 面会、食べる母/家呑み

    面会に行って来ました。母は私の顔を見るなり、「お腹空いたわー、いつものビスケット持って来てくれた?」私が面会に行ったのは13時ちょいの頃。「お昼ごはん食べたばっかりじゃないの?」「食べたけど、あんなんではお腹が膨れんって。いつも菜っ葉の煮たのやら漬物やらで、ここに居たら栄養失調で死んでまうわ」そう言って、右手で左手首を握って細くなったとアピールします。^^;いやぁー、全然痩せてないし、血色もいいです...

  • 2025年3月の家計簿、おこづかい帳/家呑み

    2025.3月の収入個人年金58,897 こくみん共済 69歳まで国民年金21,423 特別支給の老齢厚生年金還付金30,876 確定申告給付金30,000 物価高対策収入計141,196 2025.3月の支出水道光熱費7,956 電気4,230 都市ガス0 水道(隔月)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費31,107 2人分私こづかい14,000 別表日用品費1,990 生活消耗品など病院・健康・衛生費0 198 歯磨き粉...

  • 一人でも楽しめる水族館/家呑み

    水族館大好きです(^^♪福井県坂井市の『越前松島水族館』に行って来ました。子供達が小さかった頃は家族で何度も来ましたが、子供達も大人になり一人で来るのは2回目かな。まずはフンボルトペンギンのお散歩♪ヨチヨチ~♪すぐ目の前を通るから、可愛い仕草をしっかり見ることが出来ます。^^次はアザラシのふれあいタイム。親子連れの列に混ざって私もアザラシの背中をなでなで。(意外と毛並みは柔らかかった!)この水族館は『み...

  • 私は枯れ専?/家呑み

    久しぶりに堤防散歩。全体的にはまだ蕾だけど、個体によってはもう咲き始めています。この堤防の桜は『ジンダイアケボノ』という品種らしい。エドヒガン系の園芸品種。ソメイヨシノより開花が少し早く、花色が少し濃くて全体的に鮮やかであることが特徴。花が終わると、所々にサクランボが生りますが固くて酸っぱくて美味しくないです。^^;(鳥さん用)そして川岸に植えられているこちらの桜はすでに満開。啓翁桜?毎年、ソメイ...

  • ついにB型事業所をクビになる/水耕栽培8日目/家呑み

    息子が、籍を置いていたB型事業所(就労継続支援)をついにクビになりました。クビといっても雇用契約を結んでるわけじゃないので、強制退所みたいな感じです。(;'∀')去年の8月から通い始めたけどすぐに体調を壊して、8月は1回、9月は3回しか行けなかった。でも10月は復活して、ほぼ休まずに行けたの。(週3日、1日たったの2時間だけど)仕事内容も合っていたようで、11月には週4日・1日3時間に増やして、今後も少しずつ仕事時間を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しましまネコさん
ブログタイトル
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし
フォロー
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用