chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし https://simaneco.com/

60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪

しましまネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/12

arrow_drop_down
  • 息子、減薬から約10日その後/家呑み

    息子がエビリファイ(ドーパミンの働きを調整する抗精神病薬)を断って、約10日経ちました。絶ったと言っても、持効性注射剤(LAI)だったから、じょじょに抜けていく感じなのだろうけど。(1回の注射で数週間体の中に薬がとどまり効果が持続します)現在、調子は悪くないです。以前はどうやっても食欲が抑えられず、夜中にコンビニで大盛パスタやオニギリ、ポテチ、缶チュー等を買って貪ってましたが、だんだんと抑制できているか...

  • 宇奈月温泉・黒部トロッコ電車その3/家呑み

    宇奈月の温泉街を散策しました。街の中には足湯が数ヵ所ありますが、こちらは富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」ホームにある「くろなぎ」。駅構内からでも外からでも入れます。お湯はさらっとしていて高温でした。宇奈月公園の近くの足湯「おもかげ」 ↓すぐそばに「お湯かけ薬師」温泉の守り本尊として祭られた薬師如来像で、像の下に流れる湯を体の患った部分に掛ければ癒えると言い伝えられているそうです。宇奈月公園の少し先、想...

  • 宇奈月温泉・黒部トロッコ電車、その2/家呑み

    トロッコ電車に乗ってる間に、猿を数匹見かけました。線路のすぐ近くでこちらを見てるのです。木の上からも。「猿出た~~!」ってビックリしている間に、シャッターチャンスを逃しました。次は『やまびこ遊歩道』を歩くつもりなので、また猿が出たら今度こそ撮りたい~。その前に腹ごしらえ♪観光案内所で「湯の街散策MAP」をもらって、どこで何を食べるか楽しみにウロウロしてみたけど、木曜日定休ってところが結構多いの。(><...

  • 宇奈月温泉・黒部トロッコ電車、その1/家呑み

    北陸新幹線に乗って、日帰り旅行に行って来ました。(^^♪福井駅の恐竜たち。(咆えます)6:32分発、かがやき502号。平日の早朝だったせいか空いてました。家で目玉焼きと味噌汁だけ食べて、メインは駅のセブン買った塩むすび。(もぐもぐ)富山で「はくたか」に乗り換えて、『黒部宇奈月温泉駅』に到着。トータル1時間20分ほどです。早い~。そこから富山地方鉄道に乗り換えて『宇奈月温泉駅』まで行くのですが、その「新黒部駅」...

  • 黒部トロッコに乗ってきます/図書館で下準備/家呑み

    この記事は予約投稿で、私は今頃、北陸新幹線に乗ってます。^^(日帰りなので夜には帰ってきます)『ジパング倶楽部』年会費の元を取るための消化旅行です。富山県に行く事は、最初から決めてました。(北陸新幹線に乗ってみたいのと、日帰りでちょうど良い距離だから)でもそこからが決まらなくて、具体的にどこに行こうかしら・・と。富山市内か氷見か黒部か~。図書館で「るるぶ」と「まっぷる」を閲覧。黒部トロッコ列車に乗...

  • 久しぶりの植物園を歩く/家呑み

    いつもの植物園『福井県総合グリーンセンター』に行ってきました。最後に行ったのが3月だったから、なんと半年ぶりなの。実家の片付けとか夏の暑さなんかを言い訳に、足が遠のいてました。この時間の気温は38度で、清々しい秋晴れ(^^♪お目当ての「花の展示温室(玉ねぎハウス)」です。今はハロウィンがテーマ。ハロウィン城花の中に埋もれているハロウィンオブジェが可愛い。^^花びらが星の形のペンタスネコノヒゲぴんぽん菊お...

  • 母の預金残高、終末に向けて/家呑み

    母は通帳を3冊持ってます。(7年くらい前から私が管理)1つは福井銀行。メイン銀行で、光熱費、税金、保険等の引き落とし用。(残高、約350万)2つ目は郵便局。年金が振り込まれる。(残高、約10万)3つ目は福井信用金庫。施設の利用料引き落とし指定口座。入所時に作りました。(残高、約20万)母の預金残高は、合計380万これに実家の売却代金が加わると?確定測量にかかる費用や、不動産会社に支払う手数料などを引いても700万残...

  • 母の面会/施設にかかる費用/家呑み

    昨日の母は穏やかでした。最近は不満たらたらの母と、穏やかな母が半々くらいかな。敬老の日にはご馳走が出たそうです。何が出たの?って聞くと、ご飯は覚えてないけどオヤツは「ぼた餅」だったそう。「スーパーのじゃなくて、お店で売ってる美味しいやつやった」との事。^^気の合う人はいる?「ご飯を食べる時に、隣の人とは話をするよ」(先週は話せる人がいないって言いましたけど・・)他には、「最近入居してきた人はまだ馴...

  • 息子の診察に付き添う/家呑み

    いよいよ息子の診察日がやってきました。主治医に言いたい事をメモしてポケットにしのばせて、いざいざ!まず、現在息子が飲んでる薬ですが、・コンサータ・・ADHD(注意欠陥多動性障害)の症状を緩和・デュロキセチン・・抗うつ剤・アトルバスタチン・・家族性高コレステロール血症治療この他に「エビリファイ」を4週に1回、筋注射しています。「エビリファイ」って、ドーパミンの働きを調整する抗精神病薬で、統合失調症や双極性...

  • (息子)受給者証いろいろの更新手続き/家呑み

    現在、息子が保持している福祉系の受給者証は下記の5種類。①、精神障害者手帳2級(2年更新)②、自立支援医療受給者証(毎年更新)③、障害者年金証書(息子は5年更新)④、福祉サービス受給者証(毎年更新)⑤、重度障害者医療費受給者証①を持っていると、公共施設、民間サービスの利用料が安くなったり控除されたり。②は治療費の負担が軽減される。しかし①も②も、更新の期限が近づいても通知が無いので、気を張っていなければなりま...

  • ソファーカバーを買う(イメージと違った)/家呑み

    6年前に買ったニトリの2人掛けソファー(布張り)。この時は、まだカムは居ませんでした。翌年カムを我が家に迎えると、いきなりソファーで爪とぎ!!爪の引っ掛かり具合が気に入ってしまったようです。対策として、すぐにストレッチタイプのソファーカバーを付けたけど、カバーの中にもぐってやりたい放題。(3歳頃までは激しかったです)ソファーカバーも伸びてヨレヨレになったり、カムの爪がささって糸を引いたりするので、こ...

  • 旅行の計画/野菜直売所/家呑み

    スーパーの野菜が高いので、JAの野菜直売所に行って来ました。ピーマン10個入り135円、ナス120円、ゴーヤ90円、アスパラ98円。(アスパラは穂先と根元部分が別々に売られていて穂先は198円だった)スーパーで買うよりだいぶ安く買えて満足♪でも安かったのはこれくらいで、トマトやブロッコリー、ほうれん草なんかはスーパーと変わらず。あとは冷凍野菜に頼るしかないかなぁ。朝、ゴミ出しついでに5時半から散歩しました。じょじょ...

  • たまっていた用事/家呑み

    家電量販店からトイレットペーパー半年分の引き換え券が届きました。トイレ工事の成約記念品です。期限はないけど、他の用事で近くまで行くので取りに行きました。半年分ってどれくらい?12ロール×6個でした。2.5日で1個っていう計算みたい。我が家(2人)は3~4日に1個くらいの消費だから、8ケ月分くらいありそう♪。2つ目の用事は、実家の郵便物確認と換気。この前、転居届は出したけど3日から1週間はかかると言われたので確認し...

  • 2024年9月電気代請求書/水道代/休肝日

    「北陸電力」から9月請求書(8月使用分)が来ました。■8月7日~9月6日(30日分)、261kWh、 7,979円前月の270kWh・9,301円から1,300円ほど下がりました。使用量が若干減ったのと、国の補助(酷暑乗り切り緊急支援)が再開されてたのでその分ですねー。(補助金額は1kWhあたり4円) 2022年 円(kWh)2023年 円(kWh)2024年 円(kWh)1月5,591(214)7,934(205)6,273(207)2月6,738(255)5,943(182)6,812(227)3月6,324...

  • 面会、不満を口にする母/家呑み

    先日の診察で処方された薬を、施設に届けに行って来ました。(翌日薬局に取りに行ってそのままウチに置いてあった)2ヶ月分。かなりの量です。母が飲んでるパーキンソン病の薬のひとつに『トレリーフ』ってのがあるんだけど、ようやくジェネリックが発売されました!今までは1錠が約1,000円!で結構な負担でした。(月にすると約3万円! 母は1割負担なので月3,000円だけど)トレリーフが高価過ぎたため、去年「老健」の入所もすん...

  • 図書館に5時間/ランチ/家呑み

    今年も残り3分の1を切ってます。時間が流れが早過ぎて、1年が4ケ月くらいしか無いような感じです。(春夏秋冬が1ケ月ずつ・・)この感じでいけば寿命があと20年あったとしても、感覚的にはあと6~7年って事?家でボォーっとしてるのもいいけど(それも贅沢)、じっとしているのは勿体ないかな~。最近しきりにそう思うのだけど、でもこう暑いと本当に行くところが無いの。とりあえず図書館に行って来ました。入ってすぐに子供室が...

  • 映画『夏目アラタの結婚』鑑賞/サイゼリヤランチ/家呑み

    『夏目アラタの結婚』は、無料の電子コミックで読んでました。課金はしなかったので途中までしか読めなくて、その後が気になってたの。児童相談所に勤める元ヤンキー職員・夏目アラタ役に柳楽優弥さん。デビュー作の当時14歳の『誰も知らない』の頃から好きな役者さんです。連続殺人犯の死刑囚役を黒島結菜さん。他に佐藤二朗、中川大志、丸山礼、立川志らく、市村正親さんらが共演です。サイコサスペンスかと思いきや後半はせつな...

  • 息子と「ステーキ宮」へ/家呑み

    息子と2人で『ステーキ宮』へ行って来ました。息子は「ひとくち鉄板ステーキランチ」、1,529円税込私は「自家製ハンバーグランチ」、979円税込。パンは以前は2個だったのに1個に減ってました。( ゚Д゚)ガチョーン!! 2人ともサラダバーを追加。1週間ほど過ぎちゃったけど、誕生日のお祝いランチです。(計3,586円、アトムの株主優待で支払い)あの日ホントは、元夫と3人でお寿司屋さんに行く予定だったんですけどね。その後元夫か...

  • 母の病院付き添い/家呑み

    昨日は、2ヶ月に一度の母の通院日でした。高脂血症、糖尿病、高血圧の他にパーキンソン病があるので、代表して脳神経内科での受診です。前回(7月)は、股関節の痛みを訴えて整形外科でも診てもらった結果、「右恥骨剥離骨折」及び、右恥骨筋肉の肉離れによる内出血」。しばらくは寝たきりで(食事以外)、トイレもオムツの中でしたが、徐々に回復して最近ではまた一人でトイレも行けている様になりました。今回は血液検査、尿検査...

  • 心を洗う清涼感/休肝日

    久しぶりに『朝倉氏遺跡』と『一乗滝』に行って来ました。まずは朝倉氏遺跡。到着したのは10時半くらいだけど、もうすでに暑かった(32度)。三方を山に囲まれ川が流れ、本当に長閑な山里です。室町時代には朝倉氏の支配下で城下町として栄えました。(1万人ほど暮らしていたそう)シンボルの唐門。(朝倉義景の菩提を弔うため建てられたとされる)朝倉館跡 ↓織田信長に滅ぼされ、その後江戸時代以降の約400年余りも土に埋もれ再...

  • トイレの壁紙・リメイクシート/家呑み

    息子はしばらく引き籠ってた後、その反動か今度はフラフラ出掛けてばかりでした。行く当ては無く、ただ車を走らせてたり、公園などの駐車場(不審者に間違われそう ^^;)でぼぉーっとしてるらしい。そわそわして家にじっとしている事が出来ないそうです。そんな状態で事故でも起こさないかと心配でしたが、昨日は久しぶりに「精神科デイケア」に出掛けました。まだ生気のない顔をしていますが、少しマシになったのでしょうか。...

  • 気晴らしランチ/面会・穏やかな母/家呑み

    9月入っても35度に近い真夏日が続き、出掛ける気にもならず・・。しかし家の中でじっとしていると、どんどんネガティブな方向に考えてしまうので気晴らしにランチして来ました。ココスの『カリブチキンステーキランチ』。こんがり焼かれたチキンはスパイシー。トマトソースとアボカドのディップで美味しかった~。(*^^*)税込869円。(支払いはマクロミルで溜めたdポイント)食事の後は、ショッピングセンターでブラブラ1時間ほ...

  • 重苦しい息子30歳の誕生日/家呑み

    9月3日、息子が30歳になりました。実年齢は30歳でも、精神年齢は中学生以下? ^^;相変わらず仕事(B型)も行けてないけど、誕生日は元夫と3人でお祝いランチに行く予定でしたが・・。前日の夜から絶不調で、当日の朝も起きて来きてきません。ちょうど訪問看護師さんが朝一で来る日だったんだけど、それも息子の方からキャンセルしたようで、電話がかかってきました。「2週続けてキャンセルの連絡(LINE)がありました。こちら...

  • 警察に車を止められて焦る/家呑み

    運転中「止まれ」の旗を持った警察官に止められ、そのまま誘導されて横道へ・・。ああああ・・、しまったぁ~(><)そこには男女の警察官2人が待ち構えておりました。(男の警察官はベテラン風、婦警さんは新人っぽい感じ)婦警「携帯を手に持って運転されてましたね。通話やメールをしてませんでしたか?」私「通話もメールもしてません」(それはホントにしてなかったんで言い切る)婦警「・・・何故あなたを止めたかというと...

  • 2024年8月の家計簿・おこづかい帳/家呑み

    2024年8月の収支です。 2024.8月の収入個人年金58,897 69歳まで(こくみん共済)国民年金21,423特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2024.8月の支出水道光熱費9,301 電気1,703 都市ガス2,367 水道代(上水のみ)通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費28,672 2人分私こづかい13,000  別表日用品費5,726 生活消耗品病院・健康・衛生費8,740 糖尿病内科1,899 歯...

  • 待ちに待った快適空間、トイレ交換リフォーム/家呑み

    トイレのリフォーム工事が終わりました。Before ↓タンク・便器・便座が繋がった一体型トイレです。まだ壊れてはなかったけど、タンク内の部品が劣化して不安定な状態でした。(タンクに水が溜まるのも超遅い)床フローリングの黒ずみも気になります。あと、便器のふち裏の汚れや、ウォシュレットのノズルの黒ずみがハイターでも落ちなくて地味にストレスでした(><)。After『TOTOピュアレストEX』特徴としては、・フチ裏なしの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しましまネコさん
ブログタイトル
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし
フォロー
シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用