50代、おひとりさま。慌ただしい日々を重ねてきたけれど、ふと立ち止まり、これからの時間を「自分らしく、もっと楽に」生きたいと模索しています。
うちの給湯器は古く、お風呂の追い焚きが遅いし、真冬は設定温度よりぬるいことがずっと気になっていました。追い焚きせずに沸かし直したら、ガス代と水道代どっちが得なんだろうとずっと思っていました。そうこうしているうちに何度も季節は巡り現在に至っています。6月のガス代は4,371円で、いつもより高かったんです。6月は、ほぼ毎日湯船に浸かっていたと思います。ガス代の値上げもあり真夏はいくらになるんだろうと気掛かり...
暑さにめげる夏、今年は夏景色を楽しみに涼を感じる場所へ出掛けてきました。東京都あきる野市にある黒茶屋さんは、秋川渓谷の脇にある懐石料理のお店です。同じの敷地内にある野外テラス水の音で眼下に広がる川をながらランチを頂きました。開放的で爽快です!都内で初めて透明で清らかな川をみました。豪華な特製お弁当!緑の中にいると心身ともにリフレッシュできますね。日常のストレスや疲れもどこかへ行ってしまいます。自然...
カフェインには覚醒作用があるため、就寝前のコーヒーを避けるというのは有名な話です。実はコーヒーの香りとカフェインには、脳を覚醒させる働きの他にリラックス効果があるとされています。カフェインは眠気覚ましだけではなくリラックスもできるのですね。コーヒーの焙煎度合いは、大きく分けると「浅煎り、中煎り、深煎り」の3段階あって、これにより効果が異なるようです。リラックスの効果が期待できるコーヒー深煎り:焙煎...
とうもろこしを削ぐカッターやピーラーって色々あって、あったら便利だなと思っていたところ、今年ついに手に入れました。以前、栗の皮むきを買った時は、やり方がいけなかったのか苦戦した挙句、渋皮を剝くことができませんでした。同じ100円なので半信半疑でやってみたところ・・・説明通りに刃のついてる方をトウモロコシの中心に合わせ、ぐるぐる回してみるとザクザク削げます!ねじるだけで簡単に粒が取れました。今までポロ...
猛暑の中、夏祭りや花火の音が聞こえてきて「今年も夏がやってきたんだなぁ」と思います。お店に行くと、夏の風物詩が飾られていて涼の演出に癒されました。そして、私が夏を堪能するのはこんな時です。蓮の花朝顔や向日葵も好きだけど、蓮の花は特に好きな花です。見頃の時期は、以前は朝の涼しいうちに観賞できたけど、最近では早朝から炎天下、汗をかきながら見てきました。「蓮は泥より出でて泥に染まらず」の通り、まったく泥...
この“鮮度保持袋”・・・侮っていました。以前から100均売り場にあって用途も知っていたのですが、素通りしてました。ビニール袋なら家にあるし、100円といえども買うつもりがなかったので、興味もありませんでした。でも、使ってみるとその優秀さが分かってしまったんです。ある日、しなびたきゅうりを復活させようと調べていたら「最初からこの袋を使えばいいんじゃない?」と思い出したのがきっかけでした。セリアで買った鮮度保...
買った時は「賞味期限がまだ1年も先」と思っても、期限があっという間にきてしまいます。スーパーに置いてあるものは意外に消費期限が短いです。加工品は、普段食べているものをローリングストックするのが賢い方法だと思いました。備蓄目的で、日持するものを買って、賞味期限が近付いたら食べるというのは、賢くありません。今それをやっている訳ですが・・・美味しくないものが結構ありました。普段は、缶詰もカップ麺も食べな...
家にいても良くならない症状があります。それは「不眠症」と「腰痛」です。ストレスのせいと思ったら加齢のせいなのか・・・不眠症もう会社へ行かないので、さぞかし熟睡できると楽しみにしていたら、まさかの寝付けない、眠りが浅く何度も目覚めてしまう、早朝に目覚める・・・断片的にしか眠れてません。朝陽を浴びると約14時間後にメラトニンが分泌されて眠くなるというのは万人に当てはまるのでしょうか?早朝に起きて昼寝せず...
もう売ってないと思っていたお米の保存袋。セリアで見つけました。100均でなければ手に入るけど、100均で見つけると凄く嬉しい夏場は冷たい麺類の消費が増えるため、お米の減りが遅いんです。お米は生鮮食品!高温多湿の夏は害虫やカビの繁殖が心配です。これは空気を抜いて保管できるから鮮度を保てます。「お米のための保存袋」は3kgまで入ります。一人暮らしの方にはちょうど良いサイズです。また、減らないお米をここに移して...
長年愛用のパスタ、ディチェコが・・・ついに手の届かない値段になってしまった(画像は家にあるストックです)。去年も高かったけど夏前のセールでは198円で手に入ってました。このところはカルディでいつ覗いても358円位?で、少々安くなっていると売り切れなんです。スーパーだと400円超えしています。致し方なく他の銘柄のものを、備蓄も兼ねているので、なるべく賞味期限が長いく安いものを買ってきました。パスタに関しては...
家に居るのでオンとオフもないけれど、毎日の日課として習慣化したものがあります。それは「朝晩の手帳タイム」と「夕方の散歩」です。これによって時間のメリハリが出来たように思います。以前の・ぼっーとして瞬く間に一日が終わる・やることがあるのに体が動かない・やりたいけど気力がなくて出来ない少なくともこの状態から抜け出しました。朝晩の手帳タイム予定は、ほぼないですが毎日の記録として活用しています。朝は一日の...
お久しぶりの投稿になってしまいました。40代に突入してから派遣で「働いたり、働かなかったり」を繰り返していましたが、働く日にちが減少していき、今年は家に籠ること7か月目に突入しています。月日の経つのは何と早いことか…会社に時間を拘束されて、休みの日もストレス解消できない私は、気付けば人生後半になっていました。久しぶりに会った同僚たちは、相変わらず嫌々言いながら働いているけれど、休日は楽しく過ごしている...
「ブログリーダー」を活用して、ジャスミンさんをフォローしませんか?