チョウゲンボウ タゲリ ミサゴ にほんブログ村
チョウゲンボウ タゲリ ミサゴ にほんブログ村
大池 オナガガモ 漁港で ハジロカイツブリ 冬羽 ちなみに以前同じ漁港で撮影した(4月)夏羽のハジロカイツブリ 桶ヶ谷沼 トモエガモ ハシビロガモ キンクロハジロ 舞坂漁
愛知県で頭周りが黒く、それ以外は白っぽいカラスを見つけました。 にほんブログ村
タゲリ ミサゴ ミコアイサ にほんブログ村
岩場にとまるイヌワシ 鳴きながら子供に餌の鳥を運ぶイヌワシ ハチクマ ノスリ にほんブログ村
にほんブログ村
情報提供いただいた先輩、ありがとうございました! 2週連続行ってみるも、先客のカメラマンが池のすぐ脇に立っていてほとんどの鳥が飛んで 行ってしまいました。 3週目の今日、ようやく先客おらずで撮影できまし
地域タグ:浜松市
農耕地でハイイロチュウヒ♂♀ チョウゲンボウ コクマルガラス
情報提供していただいた先輩、いつもありがとうございます! ハイイロチュウヒ♂ ハイイロチュウヒ♀ チョウゲンボウ コクマルガラス にほんブログ村
地域タグ:袋井市
こんなところに!? 温暖で有名な場所でオナガが多数繁殖していました。 初見です、信じられない思いです。 見つけてくれて暑い中撮影もしてくれた鳥友様に感謝です。 にほんブログ村
地域タグ:静岡県
磐田市でコウノトリらしき鳥が車窓から見えたので追いかけて撮影。 西方面に向かっていたので車で追いかけましたが浜松市で見失ってしまいました。 どこに行ったのでしょう。足環やGPSはついていないようです。
地域タグ:磐田市
10月1日に合計200数羽飛んだのを見れましたがそれ以外の日は ほとんど飛ばずでした。 暇つぶしに電車や小鳥を撮影 ハチクマ アカゲラ サシバ アオゲラ 天竜浜名湖鉄道 お茶とミカ
先輩に場所を教えていただき撮影しました。 にほんブログ村
最初見つけた時は遠すぎて流木かと思い、近くに行って確認してみようと思い車で移動したが 確認できず、最初の場所に戻ってみるといなくなっていて鳥だったと認識。 その後、別の場所から飛び立ったところを撮
地域タグ:磐田市
クロガモやウミアイサの中にまぎれていました。 うまく撮れていなかったし、珍しい鳥ともわからずゴミ箱に捨てていましたが アラナミキンクロがいたとの連絡を受け探してみたら飛翔中のものがありました。
ハイイロチュウヒ オス若 アカガシラサギ にほんブログ村
先日撮影したアカツクシガモ、左足の跗蹠から先が欠損していました。 にほんブログ村
アカツクシガモよりやっぱり猛禽(ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ)
アカツクシガモを撮った帰路。。。。 農耕地で撮影。やっぱり猛禽! ハイイロチュウヒ(オス若鳥)尾が灰色になってきている コチョウゲンボウ ハヤブサ にほんブログ
湖にオオハムが1羽いました。 ヒイラギが大発生していて、カンムリカイツブリ達と共に食べているようです。 正面から見るとロン毛のお姉さんの様! ユリカモメもヒイラギをくわえながら飛
鷹の渡りを見に行った場所で、鷹達の写真を撮ることができなかったので、 近くの枯れ木に飛んできた鳥&虫を撮って暇つぶしです。 この他にもコゲラ、モズ、ヒヨドリ、イカル等がいました。
4度目の遠征です、と言っても隣県ですが。 ようやく初めて会えました、オオアジサシ! 10数羽確認できましたが、沖の方に沢山いたかもわかりません。 黒い立派な足とカモメよりも強い感じが印象的でした。
資生堂アネッサCM曲 SKY’s the limit歌詞 ぼくのりりっくのぼうよみ
SKY’s the limit Sunrise 光包まれて Being alive, being vivid It’ll be better for your life 強く美しく 私が輝く We are beautiful ビクターエンタテインメント / CONNECTONE 森星の足の長さに驚き!
2018.5.14 浜名湖ガーデンパーク 花の美術館 バラのピークは過ぎたものの手入れが良くされているので色とりどりの花たちが見事です。 ここのエリアに入った瞬間バラの香りがふわりと香ってきました。
山梨県柳沢峠 標高1472m ゴジュウカラ 巣作り最中か土や苔を運んでいました。 何か飛んでる!と思うとほとんどコガラでした。 クロジも度々出てくれました。 観察中2回だけ現れたコマドリ 鳴
黒と黄色が鮮やかで見つけると嬉しくなる鳥 キビタキ 公園で水浴びを楽しむカワラヒワ 羽を広げると黄色が綺麗 タニウツギの花に カラスアゲハ にほんブログ村
自宅のベランダに出るとイソヒヨドリの綺麗なさえずりが聞こえてきます。 あたりを見回すと高い建物の屋根の上にいました。 毛がふわふわしていて幼鳥のようですが、 羽パタパタをさせながらのさえずりは立派なも
漁港にて 目が赤いのと顔の金栗色飾り羽、嘴が少し上に反っているのでハジロカイツブリと思う。 紅白梅にメジロ 小魚を捕らえたコサギ カワセミ タシギ にほんブログ村
通りすがりの橋の上からたまたま見つけた黒鳥 すぐに写真を撮りたかったのですが、カメラを持っておらずその日は帰宅。 翌日同じ場所に居ることを願って早朝より出掛けて撮ってきました。 どこから来たのかわか
コハクチョウ1月カワラヒワジョウビタキソウシチョウ満開河津桜とメジロ 2.26 にほんブログ村
セイタカシギ アオアシシギと12月なのに夏羽のオグロシギ 足環のないコウノトリ にほんブログ村
足環のついている個体は千葉県野田市から放鳥されたコウノトリ ひかる(♂:H28放鳥)です。 平成28年3月28日生 [足環の色 右:黄黒 左:黒青] こちらは足環のないコウノトリ 足環のあるコウノトリ「ひか
2週間前には3個体のクマタカが現れてくれましたがその後2週末連続で現れず。 かわりにルリビタキが現れてくれました。 メスなのかオス若なのか判別できません。 にほんブログ村
ミコアイサ目当てで行きましたがまだいませんでした。 イソシギ コガモ カルガモ カップルが頭を上下にさせて同じような動きをしているなぁと注目していたら。。 メスはどんどん沈んでいきました。
いつものお山です。 昨日は雨の翌日とあってか3個体のクマタカが出てくれました。 先ずはオス 次にソノウが膨らんだメス 3番目の個体はこちらに向かって飛んできた左翼に乱れのあるオス? おまけ 何か
いつもの里山茶畑で探鳥です 先ず現れたのはオオタカ 次にクマタカ 3回程出現。1回だけ真上を飛んでくれました。 カケスは右から左へドングリ運びに勤しんでいました。 このモズは3年連続登場です。な
久しぶりに近所の公園に行ってきました。 数羽のカワセミがたわむれていました。 オスからメスへ求愛の小魚プレゼント メスは愛を受け止め小魚を食べます。 オスは背後からメスに飛んで行き めでた
クロツグミ、悲しい結末の子育て 6月中旬頃、メスのみが抱卵 メスがお留守の間にサンコウチョウのメスが巣の様子を見に来ました。 6月下旬頃、雛と親の餌やりを確認。 ほとんどの場合、親は鳴き合って交互
「ブログリーダー」を活用して、なんきんたんさんをフォローしませんか?
チョウゲンボウ タゲリ ミサゴ にほんブログ村
大池 オナガガモ 漁港で ハジロカイツブリ 冬羽 ちなみに以前同じ漁港で撮影した(4月)夏羽のハジロカイツブリ 桶ヶ谷沼 トモエガモ ハシビロガモ キンクロハジロ 舞坂漁
愛知県で頭周りが黒く、それ以外は白っぽいカラスを見つけました。 にほんブログ村
農耕地を車で走行中ハイイロチュウヒを発見。 カラスとバトルしていたが、カメラを出してる間に どんどん高く遠くに行ってしまった。 にほんブログ村
タゲリ ミサゴ ミコアイサ にほんブログ村
F15 F2 E767AWACS UH60J T4 ブルーインパルス にほんブログ村
岩場にとまるイヌワシ 鳴きながら子供に餌の鳥を運ぶイヌワシ ハチクマ ノスリ にほんブログ村
にほんブログ村
ハイイロチュウヒ チョウゲンボウ ハヤブサ マガン にほんブログ村
情報提供いただいた先輩、ありがとうございました! 2週連続行ってみるも、先客のカメラマンが池のすぐ脇に立っていてほとんどの鳥が飛んで 行ってしまいました。 3週目の今日、ようやく先客おらずで撮影できまし
情報提供していただいた先輩、いつもありがとうございます! ハイイロチュウヒ♂ ハイイロチュウヒ♀ チョウゲンボウ コクマルガラス にほんブログ村
にほんブログ村
ミサゴ イソシギ チョウゲンボウ メジロ モズ にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
こんなところに!? 温暖で有名な場所でオナガが多数繁殖していました。 初見です、信じられない思いです。 見つけてくれて暑い中撮影もしてくれた鳥友様に感謝です。 にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ハイイロチュウヒ チョウゲンボウ ハヤブサ マガン にほんブログ村
情報提供いただいた先輩、ありがとうございました! 2週連続行ってみるも、先客のカメラマンが池のすぐ脇に立っていてほとんどの鳥が飛んで 行ってしまいました。 3週目の今日、ようやく先客おらずで撮影できまし
情報提供していただいた先輩、いつもありがとうございます! ハイイロチュウヒ♂ ハイイロチュウヒ♀ チョウゲンボウ コクマルガラス にほんブログ村
にほんブログ村