ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅 ふっくら
実家の庭で最初の梅一輪が咲いた三日後、開いた花がふえたかしらと行ってみたら・・・ふくらんだつぼみが もうちょっと待っててね・・・と。そして ここにも一輪。...
2023/01/31 11:44
葉にんにくと豚肉の炒めもの
JAで葉にんにくをみつけたので豚肉、しいたけと炒めました。にんにくより穏やかな風味です。葉にんにくはにんにくの部分がまるくなる前のものを収穫したもので冬の...
2023/01/30 14:22
椿「初雁」を砥部焼の醤油差しに生ける~春を待ちながら
実家の庭に咲いた椿「初雁」です。高い所にあるものを高枝鋏で切ってみたらヒヨドリにつつかれて傷だらけ。それでも淡い色合いのこの花が愛おしく 小さな醤油差しに...
2023/01/29 14:00
屠蘇器に生けた白い椿 名前は「初嵐白玉」?
実家の庭の白い椿を磁器の屠蘇器に生けました。↑の二輪とは別の木にも白い椿が咲きます。左の一輪が別の椿ですが、同じ種類・・・?この前々日にころんとした小さな...
2023/01/28 09:54
栗きんとんがぎゅう詰め 柳屋ベーカリーのうす皮あんぱん
小田原 柳屋ベーカリーのうす皮あんぱんです。「栗きんとん」です。ぎゅぎゅう詰めの栗きんとんがうれしい。夫がでかけていたのでひとりでコーヒータイム。切る前は...
2023/01/26 16:01
西王母と侘助を生ける 侘助の名前は「数寄屋」?
実家の庭の椿「西王母」と侘助(わびすけ)を生けました。久しぶりに咲いた西王母(せいおうぼ)、とても大きな花が咲きました。つぼみはこんな姿でした↓。二日かけ...
2023/01/24 18:29
最初の梅一輪 春への一歩 ~ 春を待ちながら
実家の庭の白い梅今年初めての一輪が咲きました。五日前はこんなつぼみ。一番先に咲くのはどれでしょう。ひとつ またひとつとつぼみがふくらむごとに春が近づきます...
2023/01/22 01:24
exotic sasanqua
異国風山茶花山茶花というよりsasanqua花器はインド製だったか中東のものだったか・・・実家の庭に咲いた山茶花です。侘助と一緒になると、やっぱり和の花。...
2023/01/20 16:58
パッチワーク 古いハンカチやブラウスでナインパッチ そしてほっとする光景
布選びの途中で止まっていたナインパッチです。この時↓作り始めたもの。64枚をつなぎました。クレマチスのような花はローラ・アシュレイのハンカチ。クレマチスの...
2023/01/18 14:30
昭和・平成・令和の卯年お年玉切手
干支のお年玉切手を平成、昭和と遡って紹介してきたシリーズ(?)、4回目です。今年は卯年、うさぎのお年玉切手を切手帳から探し出して、古い順に並べました。昭和...
2023/01/16 22:36
花の向こうに透けて見えるのは・・・白い椿一輪
実家の庭の白い椿です。ふわりとやさしい花びら。讃岐かがり手まりの「鶴」と一緒に。つぼみを切って生けたときはこんなでした。物語がここから始まる・・・希望や夢...
2023/01/14 12:23
連子鯛のアクアパッツア バロン ド レスタック ブランと共に
「サントリー×フーディストパーク」のコラボ企画でモニタープレゼントされた白ワイン樽熟ボルドーワイン「バロン ド レスタック ボルドー ブラン」。このワイン...
2023/01/13 01:13
つぼみがふくらむとうれしさもふくらんで・・・白椿をコーヒーカップや和食器に生ける
実家の庭の白い椿です。つぼみを切ってきたものがきれいに咲きました。この前々日、庭ではかたいつぼみでした。次に来るときには花が落ちている・・・?でもつぼみを...
2023/01/12 16:34
アマゾンを装った詐欺メール ②「プライムの自動更新設定を解除しました」もすぐ削除
去年9月、パソコンにアマゾンを騙った詐欺メールが届きました↓。この後、メールソフトやサーバーが迷惑メールと認識したのかこの手のメールは来なくなりました。そ...
2023/01/12 12:21
大福豆の甘煮 てんさい糖を使って茶色い煮豆に
今年も大福豆を煮ました。だいふくまめ、ではなくて おおふくまめ。大福豆は白いんげん豆なのですが、てんさい糖と使ったので茶色くなりました。袋にに書いてあるの...
2023/01/11 11:59
花盃 椿一献いかが?
椿 一献(いっこん)いかがでしょうか実家の庭の椿です。この花に気づいたときのうれしさも一緒に持ち帰りました。つぼみもたくさん・・・ありがとうね。↑この花な...
2023/01/09 14:07
人日(じんじつ)の節句の七草粥と小さなつぼみ
一月七日は五節句のひとつ、「人日(じんじつ)の節句」の日。五節句はこのほかに三月三日「上巳(じょうし)」五月五日「端午(たんご)」七月七日「七夕」九月九日...
2023/01/08 09:44
今年もよろしくお願いします 2023
新しい一年が始まりました。うさぎのようにびょんと飛躍するもよし、亀のようにゆっくり、でも確実に歩みを進めるのもよし・・・摘んだ日にはつぼみだった白い椿、翌...
2023/01/06 13:06
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miyabiflowerさんをフォローしませんか?