chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nagyi
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2013/08/11

arrow_drop_down
  • 本年も一年…

    スパイスの好みがわかれるシュトレンだけにプレゼントに躊躇しつつ今もちまちま食べているシュトレンです♪きっとお正月も(*`艸´)2023年令和五年ももうすぐ終わり♪今年の元旦は初詣帰りに派手にすっ転び…笑レギンスの膝が破れるほどの流血と打撲からはじまった一年(〃艸〃)子供の頃と違ってダメージの大きさに笑ってしまいました。そんな厄落としを早々に済ませたと思ってはいたのですが、。その後も何とも私にとって不調の一年で...

  • ライティングって難し。

    年末の大掃除もそこそこにちまちま何をやっているかと言えば(〃艸〃)ライティングの勉強と実践。テーブルフォト私は自然光で撮る事が多いのですが、。よくレッスンでも「今日は暗いから撮れないかも…」って、。何度も言ってきた気がします(*`艸´)天気だったり季節だったり時間だったりで光の強弱や色温度が左右されるのが自然光だけに…焼き上がりの時間によって日によってはそこそこの写真が多いもの…(※力を入れられてない事も大...

  • 良いクリスマスを♪

     今年のシュトレン♪先日の記事遅ればせながら今月早々ゆずピール作りからはじまったシュトレンもその後焼き上がりました^^...

  • シュトレン。シュトーレン。

    今年のシュトレンのフルーツ♪ピールはレモンピールでもオレンジピールでもなく、。私にはお馴染みの「ゆずピール^^」今年は頂きものの国産レモン。お庭でとれたというレモンで作らせて頂こうと思ったものの、。結局いつもの「ゆず」(〃艸〃)レシピはこれ^^もちろんレモンやオレンジで作ってもOKよね♪https://cookpad.com/recipe/5260342ピールは強いのでアクセント的に少しだけね^^さてさて、。シュトレンとシュトーレン日本で...

  • 今年の実り。振り返りとともに…

    今年もあと2週間♪昨年掲げた今年の実り計画。目標は何だったかと?そんな事を考える月そして来年の目標を考えつつ。・今年は「基本コース」12メニューのレッスン内容の結果がでた年でもありました。パンを作りながら基本的な理由を学ぶ。そして技術もまた。そして実際に受講してくださった皆さんの様子を拝見しながら効率良く今後のパン焼きの成長に繋がるレッスンになれるようなコースづくり。このブログでもいつも何度もお伝えし...

  • はじめての粉で「ベーグル」焼いた^^

    ご近所の方に頂いたはじめての粉^^こんな感じの緑と赤の可愛いパッケージ♪さてさてここからはレッスンでもお伝えしている事^^まずはメーカーは「ニップンさん」そしてメーカーが推薦される用途を確認^^そして次に表示を見てみると?カナダまたはアメリカふむふむたんぱく質は12g炭水化物72gグルテンとデンプンの勉強は大切だね^^ 灰分の表示は無い様子。私は使った事は無い粉だけれどきっとどちらかのスーパーで売...

  • 素敵な「ものづくり」

     先月伺った陶芸家「蓮見かおり」さんの個展私の好みど真ん中の素敵がいっぱいの「うつわ」たち。これまた素敵なギャラリーの方に許可を頂いて写真をいっぱい撮らせて頂きました♪ギャラリーもまた素敵なんです^^Galerie NUAGE (ギャルリ・ニュアージュ)さん♪東京都台東区駒形1−11−9東京メトロ銀座線 浅草駅2番出口 徒歩4分あ。PR依頼なぞじゃぁ~ないよ(*`艸´)ただ以前器たちに一目ぼれてしまって個展を目がけ...

  • 和室な「おうちパン屋」ビフォーアフタ~♪

    さてさて、。和室の「おうちパン屋」「おうちカフェ」も着々と♪元々はほぼほぼ物置部屋と化していた古い和室♪物置部屋だけにその物たちの断捨離からはじまったおうちパン屋計画(〃艸〃)断捨離後^^こちらは総集編の1分動画♪X(旧Twitter)ってブログや他のサイトへの動画の埋め込みにめちゃくちゃ便利!!※動画だけを埋め込めるようになった^^ほぼ物置部屋だった和室のDIY♪【壁紙】【漆喰】【床】合わせても10万円以内で収まっ...

  • レッスン部屋はちと保留だけど♪

    さてさて、。小さな小さなレッスン部屋。オンラインだけどね(*`艸´)リアルレッスンができるほどのゆとりの広さが欲しいものの…環境やら家族やらいろいろな問題で私一人の努力ではそれは難しくてね。ともあれ!「レッスン」にしても「動画」にしても「写真」にしてもまず自分好みの理想に少しでも近づけられるように今の私ができる限りの環境を作らないと全部は繋がっているんだ^^そんなこんなで和室のDIYが落ち着いたタイミング...

  • 漆喰を練る。

    またしてもまさにDIYブログのような内容は続きまする。全くもって「パンブログ」に漆喰の練りを記事にする人はいるだろうか(〃艸〃)これもまた良い機会なので「おうちパン屋」「おうちパンカフェ」写真&動画の撮影環境を作るという私の「ものづくり」の一つのしるしとして記事にしておくとしますね^^「漆喰を練る」男女問わず撹拌機的なものが無いと大変と思われる漆喰の練りなのですが、。漆喰メーカーさんのビニールで練るYou...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagyiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagyiさん
ブログタイトル
パンが主役の”ものづくり”
フォロー
パンが主役の”ものづくり”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用