chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nagyi
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2013/08/11

arrow_drop_down
  • くるみパン♪

    先日のレッスン♪くるみパントップの写真は焼き色良好^^そしてこちらの写真は?だいぶ白い…しくじったワケでは無いよ(*`艸´)色だけでなくクラストが全然ちがうし…どちらも同じ配合同じ石窯ドーム最高温度焼成焼き色がつかないつけられない原因はいくつかあるものの今回はスチーム量これではクラストの美味しさ半減....自分のオーブンの特徴を知ってオーブンまかせは・・・要対応ハードの私好みのクラストはパン屋さんのデッキオーブ...

  • 続・漆喰計画

    できる時にちまちまDIY。漆喰前の養生&下処理剤を塗るの巻#DIY https://t.co/fpqY7h1S6V pic.twitter.com/lZNCt9J3Fv— nagyi (@nagyi008) October 18, 2023 さてさてちまちま続く漆喰計画撮影部屋の環境づくり♪引き戸と襖に壁紙を貼り終え漆喰の準備に取り掛かりつつ少しずつ「養生」「下処理剤」「漆喰色調整」「漆喰の練り」を経ていよいよ左官作業漆喰を塗る作業に入りました(*`艸´)白く見えるけれどそもそもの漆喰の白は眩し...

  • 温度差激しい「湯種あんぱん」レッスン♪

     先日の「湯種あんぱん」レッスン♪この日は前回と違いだいぶ寒い日。おまけに天気悪くて暗いとな。だけに写真も電気つけて撮っちゃった(〃艸〃)本当に最近の日本の四季は極端に言えば夏と冬になってしまったかのようで温度差が激しいね。まるで夏のパン作りと冬のパン作りが日替わりでやってくるかのよう。掴めない…ともあれ、。基本のコースで一年間やってきた皆さんだけにそこは承知の上だね^^そんなこんなで基本コースか...

  • おうちパンカフェ計画な「DIY」

     さてさてずいぶんと過ごしやすい気温になったかと思えば冬のように寒くなったり温度差の激しいこの頃。もはや懐かしい勢いのひたすら暑かったこの夏に頑張った事(*`艸´)パンは飾りクープのカンパーニュを焼いていた頃同時進行でやっていた古~い和室の「断捨離」物置部屋と化していた古~い和室のDIY。まずはひたすら断捨離の末…(ひと部屋空にするって大変💦)・ふすま&引き戸→壁紙はる(今ここ)・壁→漆喰・ばっちぃ畳→フ...

  • レッスンで焼いた【湯種あんぱん】

    先日のレッスンで焼いた「湯種あんぱん」相変わらずひたすらしゃべっていたらちと焼成をしくじってしまったものの石窯ドーム焼き♪オーブンのせいじゃぁないのよ(*`艸´)そしてこちらは以前Xに投稿した古いビストロ焼き立て動画やっぱり大好き。焼き上がり「あんぱん」#あんぱん #湯種あんぱん #手作りパン #おうちパン #パン作り pic.twitter.com/mhjnpMSYwc— nagyi (@nagyi008) October 2, 2023 好みはわかれるドリュールだけれど...

  • 久し振りの「りゅすてぃっく」

    これまただいぶお久し振りに焼いた「りゅすてぃっく♪」いやぁ~くれくらいの気温になるとやっぱり作りやすいですね^^とはいえ、。加水はあまり多くは入れていないリュス。内相はこんな感じです♪ 理論はとても大切だけれど!!だからと言って私はあまりガチガチにこだわる事は無いのでもちろん大切なポイントだけおさえつついつもながら時々頑張る(*`艸´)荒々しく私好みに焼けました。私はどちらかと言えばモルトは入れる事...

  • 湯種あんぱん準備完了♪

    さてさて、。今日から10月今年もあと3ヵ月そう考えると凄いスピードで今年もまた過ぎゆきそうな(*`艸´)そんな今月の「湯種あんぱん」レッスンももうすぐ^^今週レッスンの皆さんには10月4日以降、レッスン前日までに確定版のご連絡メールをさせて頂きますね♪とはいえ、。先日、気温が少し落ち着いたところで焼いたのですが先月のレシピ添付のメールとほぼほぼ変わらずで行けそうです^^応用レッスン♪今回は湯種を使用。「あんぱ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagyiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagyiさん
ブログタイトル
パンが主役の”ものづくり”
フォロー
パンが主役の”ものづくり”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用