chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
先に逝くのは私だと思った… https://hinekurekuumin.blog.fc2.com/

2015年7月、最愛のおじさん(夫)が亡くなりました。私、乳ガンなのに、生き残ってしまったわ。

ひねくれくうみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/15

arrow_drop_down
  • ホッと一息ついたところで 自分以外の者のために生きて行くほど人生長くない

    親がしでかしたことの後始末が、やっと一息ついた。健康保険証、介護保険証、マイナカード、通帳、印鑑、家の鍵、そして結構な額の現金…一切合切失くしたこれらのもののうち、再発行できるものは再発行の手続きをした。 もうリュックの中に貴重品を入れるのはやめるよう言った。背中は目が届かないところだから、気づくのが遅れる。目の届くところにあればまだ気づきやすい。なので、私が使っていた小さな肩掛けポーチを渡した...

  • どうでもいい報告

    先日、いつものようにフィットネスクラブでサウナに入り、水風呂に入るべくシャワーを浴びようとサウナから出たら、目の前の水風呂の中で、女子二人が裸で抱き合っていた。二人はくうみんに気づくとすっと離れた。 なんだ、こいつら…そういう世界があるのは理解している。しかし、人前でいちゃつくのはよくないのではないか? さて、どうでもいいことはほっといて、本題に戻ろう。 このところずっと雨が降っている。たまさか...

  • 春は花の季節

    春になったので、花の咲く庭をよく見かけるようになった。うちにも花が咲いている。 冬の花、シクラメンの花は、最後の一輪がしぶとく残っているが、これはもう、風前の灯火のようなもの。 寒い冬に凍えそうだったゼラニウムも、息を吹き返して赤い花を咲かせている。こぼれだねから育ったネモフィラも、もうすぐ咲くだろう。安く買ったミニバラもつぼみをつけている。 しかし、一番の楽しみはさやえんどうの花が咲いたこと...

  • ビデオのリモコンが利かない騒動

    くうみんはほとんどリアルタイムで番組を見ない。朝の番組以外は、たいてい録画して見るのだが、若い者に多いと言われる3倍速で見ることが多い。この見方に関しては、いろいろ意見が分かれるが、見逃した、聞き逃したところは戻して見ればいいし、用事が出来て席を外すときも止めておけばいいのだから、大変便利。 それなのに、それなのに… リモコンが利かなくなったんじゃ! どうしたんだろう?番組を途中で録画しようとした...

  • サブフォーはすごいんだぞ!ドヤ顔自慢タラタラ大会 そして、老くうみんはこれからどうする?

    浜風様からこんなコメントが。>東京マラソンは昔、女子の同僚が出場して応援に行ったことがあります。ものすごい人で、派手なコスチュームの彼女でも見つけるのが大変でした。マラソンに詳しくない私も彼女にサブフォーのすごさを教えてもらいました、くーみんさんがそのサブフォーを視界にとらえているとは驚きです。 ふむふむ、わかるかね、浜風様。 くうみんはサブフォーランナーだった。しかし、今はサブフォーを狙えなくな...

  • 東京マラソンを走る これを最後にマラソン引退しよう

    11分も歩いてようやくスタートに着いた。 もう、サブフォー(4時間以内にゴールすること)は、叶わないとわかっているのに、走り始めると「もしかして」と、夢を追ってしまう。5キロで、10キロで、時計を確認すると、なんとなくサブフォーを狙えるような気がしてくる。 給水はあるたびに取った。おかげで汗はかいても、体中の水分は十分足りている。給食はパック入りの小さな羊羹が出た。これがなかなかイケる。何回目かのとき...

  • 久々のフルマラソン 当日の朝からスタートまで

    マラソン前日は禁酒で臨む。たとえ名古屋でおいしいひつまぶしを食べようとも、帰りのスーパーで大トロの半額以下のたたき売りを見ようとも、禁酒せねばならんのだ。これでかなり体調が違う。 当日の朝はいつもより2時間ほど早起きする。 日帰りできると言っても、会場は近くはないし、朝ご飯はいつもよりしっかり食べねばならぬ。 と言ってもご飯と味噌汁、生卵くらいだが。その後はいつもなら罪悪感満載の菓子パンを食べる...

  • 東京マラソンに出場しました 受け付けはこんな感じ

    東京マラソン、どうせ当たらないだろうと踏んでいたのが、当たってしまった。 応募する人が少なかったのではないか? というのも、・参加料が2万3千300円と高額だったこと。・去年の大会で、荷物預けが、「預ける荷物は大会の前日までに送ってください♡」というとんでもないものだったので、またそれじゃかなわんと敬遠した人が多かったのではないかという推測。 ゴールまでスタートまでに着ていた衣類や持ってきた荷物をしょ...

  • ぬかるみ報告

    重要書類の再発行手続きは、できるところまでやった。 マイナンバーカードは、ブツができるまで、2か月半ほどかかるそうだ。 しかし、年寄りというのはなんで大金を持ち歩くのかのう?「手元にお金がないと不安なのよ」 そう言っていたが、どうして何十万も? 年寄りは金を持ち歩いている。 それを知っているから、今流行りの強盗に遭ったり、落としたりするんだから、その方が不安だと思わないのか? 通帳は再発行に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひねくれくうみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひねくれくうみんさん
ブログタイトル
先に逝くのは私だと思った…
フォロー
先に逝くのは私だと思った…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用