chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サブスクリプションのリストラが進まない

    コロナ禍の時にサブスクリプションの大リストラを行った。以降、時々見直しているけれど、もう厳選状態でリストラが難しい。 Google One AI Premium Gmailが実質容量無制限になる。Googleフォトも同様、なおかつ原寸での保存が可能。Googleの提供するAIを全て使える。とコスパがよいけれど、月額2,900円はそれなりに高い。 Youtube Premium Youtubeの広告がなくなる。Youtube Musicも使い放題。広告がなくなるメリットは実は Braveというブラウザで対応できるし、MusicはAmazonの方を使っているので、無駄といえば無駄。ただスマホやタブ…

  • 新しい名谷駅

    神戸市は都心の再開発に続き、人々が多く住む場所のコアとなる施設のリニューアルにも注力しています。以前の名谷駅を知っていると変わりように驚きます。春には周辺の商業施設も全面リニューアルが完了しますので、普段縁のない方も行く価値があるとおもいます。 最新動画 youtu.be 一曲目はビートルズ時代のポールがピーターアンドゴードンに提供した名曲です。今年のマージースイーツのライブテーマは「同じ曲は演奏しない」とのこと。160曲もレパートリーがあるので余裕でしょう。今回の”ルシール”のように新曲も期待しています✨

  • 非力な雑記

    一瞬寒さが緩んだが、直ぐに戻ってしまった。特に何かを文章化したいという欲望が湧かない。いつものように、売上の増減に一喜一憂していることか、体調不良を愚痴るぐらいしか書くことがない。ドラクエⅢのリメイク版、ゾーマの手前のボスにてこずっているうちにやる気が失せた。エンディングを見ることはなさそうだ。新しいゲームを始めたいが、Steamの購入ボタンをクリックするのを躊躇ってしまう。収入が少ない月に纏まった支出をするには勇気がいる。先月に発熱してから、基礎体力が2割ぐらい減った感じがする。戻る気配がない。NURO光のキャッシュバックがようやく振り込まれたので、高騰してる米を買った。2,000円ちょっと…

  • 陰謀論者の二元思考

    白と黒でしか考えられない人たち 陰謀論界隈を、彼らの人間関係のトラブルという側面から観察するようになった。(興味本位ではあるのだが)彼らが頻繁に使用するキーワードに「白側・黒側」というものがある。曰く、トランプ大統領が白、それに敵対する人々が黒なのだという。彼らの思考回路では、トランプ支持者は真実に目覚めた「白」、民主党支持者は無知で洗脳された「黒」と色分けされるらしい。 そうなると、米国有権者の半数は黒側、すなわちディープステートの悪に気づいていないことになる。残りの過半数が真実に気づいていて、残りの人々は陰謀に気づかない愚かな人々、という図式だ。 しかし、これは現実をあまりにも単純化しすぎ…

  • 如月中旬雑記

    1月は珍しく一か月が長かった。しかし2月に入ってから時間の流れが再加速しだした。早かろうが遅かろうが どうでもいいといえば、どうでもいい。1月はそれなりの仕事をしたつもりだったが、集計すると昨年同月比で大きく減っていた。数字の体感が狂ったのも風邪の影響だろうか。当月も低調だが、先週、4か月に一度来る一番単価の高い仕事が来たので、あまり悲惨なことにはならないだろう。 年度末と卒業シーズンが重なる2月後半から3月は、年末に次ぐ稼ぎ時であり、前年との比較で今年の流れを占う上で重要な時期だ。特に3月の数字によっては、一時的なマーケティングでは対応しきれない事態も想定される。そうならないよう、可能な限り…

  • 拾い物の箴言

    拾い物だけれども、自分の価値観とほぼ同じなので、貼っておきます。 30年前の自分に教えてあげたい。 これを読んだ20代・30代の人は心に刻んでほしい。 人生の正解にショートカットで辿り着けてお得です😆

  • AI依存症

    生成AIに作らせた文章をブログ化する効率的な方法を模索中。課題は「今のところ、AIが作った感じが人によっては感じられるので、どのようなリライトをすれば、生身の人間が書いたように、また書き手の独自の知見が入っているか(SEO的に超重要)を試行錯誤」している段階だ。その辺が未成熟な状態で既に数本、業務ブログにupしてしまったが、急に投稿量が増えるのもGoogle様に怪しまれそうなので自戒したい。あと訓練を兼ねて、放置してあった旧い方のはてなブログに、AIに調べさせたことを貼り付けている。こっちはほぼ推敲無しで、どのようにプロンプトを書けば、ブログに貼り付けたときに綺麗に見えるのかの訓練として、バシ…

  • 義理の叔父の死去

    母の妹の配偶者、つまり私の義理の叔父が亡くなった。77歳だった。毎朝、自分で家族に野菜たっぷりの朝食を定年退職後作り続け、ジムにも通い長生きしそうなタイプだと思っていた。死因は間質性肺炎といって肺の機能が不可逆的に悪くなっていく恐ろしい病気だった。血縁者の多くが同じ病で亡くなったそうなので、遺伝要素が大きいのだろう。母方の祖母が99歳で 亡くなるまで精力的に介護をしてくれた。血が繋がっていないのに頭が下がる。一方、初孫の俺は葬式にも行かなかった。母の怪我でやむなく法事に行ったとき、一瞬だけ非常に厳しいことを言われた。俺はそれを逆恨みしていた。というか、怒って当然なので実際は尊敬してた叔父に叱責…

  • 早朝独言_2025

    珍しく仕事前に書く。普段は午前の仕事が終わった高揚感の勢いで書いている。一番脳が温まってポジティヴな気分での書き殴り。なのでこのブログだけなら、俺は精力的な人間に見えるかもしれない。実際は陰の側のオッサンに過ぎない。今朝は寒さで目が覚めた。寒波が来ているらしい、布団がずれて毛布一枚で寝ていたらしく、そりゃ寒さで目が覚める。加えての悪夢。最近は悪夢しか見ない。偶によい夢を見た朝は気持ちがよい。悪夢なら当然逆だ。 最近の仕事 年初に思ったよりはスカスカになっていない。少なくとも午前中は、締め切り時間を気にしながら処理するだけの仕事量がある。リピーターの利用頻度が増えているのが原因だ。我ながらCan…

  • ビジネスは何につけても「質」Qualityが大切

    弊社は佐川急便にお世話になっているのだけれども、ヤマト運輸のゴタゴタは気になっていた。なので色々調べた上で、お気に入りのYoutubeチャンネルで復習したら問題の本質がとてもよく理解できた。(全然関係ないけれどスガワラさん、小学校時代の旧友に瓜二つで親近感が半端ない) youtu.be非効率な部分を削って委託して利益率の高い仕事の値上げをしようという机上の計算が狂ったということ。今回のヤマトの迷走の原因はAmazonの日本法人の副社長からヤマト運輸に転職した人間の大チョンボだったみたいだ。超巨大企業と個人事業を一緒にするなって言われるかもしれないけれど、本質は変わらないと思う。私の仕事は名刺1…

  • AI文章生成の誘惑

    現在、業務ブログの執筆をAIを使って効率的に執筆する方法を模索しています。難点は困ったことに「AIが賢すぎる」ことです。一年前ならピントが外れた文章を生成しがちだったのですが、書き殴った文章を放り込んで、必要な知見も加えて文章を整えてと、ある程度、下準備をした上で生成させると、本当に立派すぎて瑕疵のない文章が数秒でできてしまいます。生成したものは素晴らしのですが、ここまで瑕疵のない文章だと逆にSEO的にGoogle様に嫌われないかと逆に心配になってしまいます。それに丸投げになれると自分の知性や経験則が劣化するような気がして複雑な気持ちにもなります。 愚劣な遊び 匿名質問サイトに長文で「アインシ…

  • 三遊亭兼好独演会@喜楽館

    春風亭一之輔師匠の次に大好きな落語家、三遊亭兼好師匠の独演会に行きました。観客を笑わせる力だけなら、ひょっとしたら一之輔師匠より上をいっているかもと思えるぐらい、爆笑の夜でした。人間半世紀も生きていると本当に腹筋が痛くなるほど笑えるって滅多にないですから、本当に楽しかった。よく「話芸」っていいますけれど、落語家のパフォーマンスは口先だけではなく、表情や身体の動きも高度な芸です。そしてこれこそ生で落語を鑑賞する醍醐味です。同じ芸でもYoutubeで観るのと眼前で観るのではまったく質が違います。一之輔師匠と兼好師匠の共通点を考えると、「独自の笑いのレトリックを持っている」ってことかなとおもいました…

  • January 2025 雑記

    やはり外泊のリフレッシュ効果は 薄まっていなかった。理由は分からないけれど、旅行明けの月曜日は常に爽やかに働くことができる✨ 自宅の寝床の心地よさを再確認できるのも良い。エアウェーブのパチモンの薄型マットレスの上に、これまた安物の高反発マットレスを敷いてユニクロ製の肌触りの良いシーツで纏めてある。この自作マットレスが奇跡的に身体にちょうど良く、この組み合わせで寝るようになってから、明らかに持病の背中の疼痛が軽くなった。このゴールデンコンビを崩したくないので、当面寝具は今のままで良い。 将棋ですが、永遠の6級です。外泊先とか、ドトールで指すと勝てるのに自宅で指すと弱い。集中力の問題だろうか。永遠…

  • 加西市探訪記 北条鉄道に乗って

    二週見送った恒例の1月適当外泊、結局行きました。自社のHPで予約すると劇的に安いと評判の某チェーンホテルに宿泊。(ヤフー経由だと15,000円、HPからだと8,700円)、このウラ技?がコスパが良いので、最近はこの系列ばかりです。特に安いのが加西市のように特に著名な観光資源がない地方都市が狙い目です。東京や京都のホテルと比べると部屋が広い。大浴場が貸切状態。朝食バイキングが美味しい。とはいえ、周囲に特に何があるというわけでもない地方都市、本当にただ行っただけ。駅近のイオンの巨大さばかりが目立っていました。そこで酒とツマミを調達して、早めにチェックインして競馬中継をボンヤリと観た。AJCC杯が当…

  • 劇場版 機動戦士Gundam GQuuuuuuXを観た

    ガンダムは縁がなかった。初代ガンダムが大ブームになっていたときも友達の話題に参加できなかった。20代後半にエヴァンゲリオンと邂逅するまでは、アニメとは距離をとっていたシニカルな中二病を患っていたからだ。それからも様々なリメイクをとおしてガンダムは度々話題になっていたが、最初に乗り遅れた手前、常に関心の外だった。とはいえ心酔する人たちの輪に加われないことを、少し残念に思う気持ちもないではなかった。 機動戦士Gundam GQuuuuuuX で、この新作なんですが、わざわざテレビ放映予定のアニメの序盤を纏めた劇場版を観に行った理由は、「エヴァンゲリオンの庵野秀明とスタジオカラーがサンライズとガッツ…

  • 陰謀論が胡散臭いのも陰謀だという意味不明

    論理矛盾、自己矛盾、論理的飛躍、根拠の欠如、曖昧な定義 陰謀論を信じる人の文章をAIで分析させた。矛盾が錯綜し、論理の飛躍が三段跳びし、本人にしか分からない根拠や定義を前提にストローマン論法を延々と繰り返していて、目眩がする。陰謀論が愚かに見えるのも陰謀だという循環論法。闇の組織が仮にあったとしても、そんなコスパもタイパも悪いことをやるわけない🤣そもそもトランプがディープステートをやっつける救世主なら、就任直後に乱発した「大統領令」にディープステートを弱体化させる指示がたくさん入っていないと、陰謀論者の今までのいっていることと整合性がなくなる。トランプはルサンチマンを抱えたアメリカ労働者の不満…

  • 鬼門だった業務ブログをAIに執筆させる

    www.printexpress.co.jp費用対効果が一番高いSEO・集客の導線になる業務ブログですが、執筆の敷居の高さが長年の悩みの種でした。適当に書き殴るここのブログのようなものなら、いくらでもかけるのですが、責任が伴う人様の役に立つコンテンツを作るのは心理的に本当に面倒くさいのです。それでAIに代筆させることを考えたのですが、半年ぐらい前だと生成ブログの品質が低く、まだ使えませんでした。ところが半年ぶりに使ってみると目の覚めるような進化を遂げていました。本当にこの分野の速度感は半端ない。そこで雑な下書きと参照URLを指定して、更に使ってほしい画像も予めアップロードするという、丸投げでは…

  • クラヴィオリン / CLAVIOLINE

    クラヴィオリン / CLAVIOLINE クラヴィオリン (clavioline) は、アナログシンセサイザーの先駆となったキーボード(鍵盤楽器)。フランスの技術者コンスタン・マルタン(フランス語版)が、1947年にヴェルサイユで発明した。 youtu.be シンセサイザーの元祖みたいな電子楽器。和音は出せない。1950年代には発売されていたが、楽器として扱われていたのかは微妙で玩具のような扱いが多かったらしい。 ビートルズとクラヴィオリン youtu.be Baby, You're A Rich Manにおいてジョン・レノンが弾いている。プリセットはオーボエらしい。完全にアドリブで中東を思わ…

  • Low mental state

    年が明けてから、モードが変わったように低調なのは既に述べた。週末の知人のライブや落語で、なんとか奈落に落ちないように留まっている状態。昨夜のライブは良かったな、大分気分が軽くなった。前向きで幸せな人たちが楽しく演奏しているのを観るのは一種のセラピーかもしれない。 風邪で頓挫した「今年は活字の本をしっかり読んで、自宅で映画を観るようにする」はまだあまりできていない。活字は多少接する機会が増えた。Youtube鑑賞に急に謎に飽きた時間を振り分けているだけみたいだけだ。 今年の冬の寒さだけれども、二度も修理することになったダイキンの新しいエアコン。修理以降は機嫌良く稼働していて、暖房機能が優秀で明確…

  • 震災30年

    もう情緒的なことを書く気はない。記憶の断片を脈略なく列記 揺れてから既に3時間経っていたのに、朝の浜村淳のラジオはことの重大さに気づいていなくて、通常放送だった。ニュースも「大阪市内のマンションで食器棚が倒れた」みたいな軽いノリだった。 かくいう私も、あれだけの揺れで自宅がグチャグチャになっていたのに、妹とともに車で出勤しようとした。渋滞もなく三宮までスンナリ到着した。さすがにバスは止まっていた。 三宮市街地をクルマで走らせてことの重大さにようやく気づいた。ビルがひっくり返っていたり、あちこちで火災が発生していた。 ネット時代の今なら考えられないが、目と鼻の先と言える大阪のメディアの認識が変わ…

  • 鈍色の日々

    年が明けてから時間の流れが遅い。加速する一方だった時間に急ブレーキがかかった状態。感覚的には2月になっていてもおかしくない。しかし、まだ15日。なぜだろう。先週の金曜日ぐらいまでは風邪の後遺症が抜けずに、ひたすらボンヤリしていた。ルーチンのYoutubeとマンガの大量消化ができなくなった。急に好奇心が萎えた感じ。仕方がないので積ん読になっている物理的な本に目を通している。ただ少し難しい本になると読み進めることができない。読む・観る・眺めるコンテンツが急に消えた。あとは寝るしかない。極めて浅い眠りを日々10時間以上貪っている。(貪ってはいない感じだ)ニヒリズムにどっぷりとつかるのは自分の首を自分…

  • 【Photo】湊川神社境内

    f

  • 羅列雑記2025.01

    月曜からの仕事、例年通りに少ないが、思ったほどには少なくない。ただ今日(金曜日)は流石に手が空きまくっている。時期的なものに加え、三連休前の金曜日は常に受注が少ない傾向が昔からハッキリしている。(そして連休明けの火曜日がそこそこ忙しくなる法則) コロナ貧乏で断念した一年を別にすると、今の生業に就いてから正月明けの連休に一泊旅行するのが恒例だ。今年はまだ行くかどうか決めかねている。 というか、年が明けてから一度しかバスに乗っていないし。なんと10日も経ったのに3千円も使っていない。この消費しない流れを崩したくないという、変な意欲がある。 風邪が治ってからも、来る仕事をこなす以外なにもしていない。…

  • 吝嗇2025

    元旦から一週間経った。インフルエンザでダウンしていたせいか普段より時間の流れが遅い。病は完治したが、元より絶対量が減っている基礎体力が、更に削られた感じだ。12月が謎に後半怒濤の売上だったので、金曜日に振り込まれるインセンティブが楽しみだ。とはいえ、せっかく年初から金を使っていないので、一円でも多く蓄財に回す。積み立てNISAの月額を増やした。昨年は「必需品だから仕方がない」という理由で何度も貯金に手をつけてしまった。これでは資産の絶対額が増えない。「単価の高い買い物こそ蓄財の敵」を体現してしまった。本年は仕事PCが故障した場合を除いて、一切ハードは買わないようにしたい。馬券・落語鑑賞代・ライ…

  • 沈む新年

    熱が下がって以降も芳しくなく、一度やむなく食材を買い出しに行っただけで、ひたすら引きこもっていた。閾値を超えて体調が悪いと「孤独」や「暇」に苦痛を感じる余裕がなくなる。カネは年が明けてから1,500円も使っていない。初詣も行っていない。

  • 病み上がり

    元旦に毒づいたのが祟ったのか、午後に体調が急変、翌日には39.5°に体温が上がって完全にダウン。無駄に長いと思っていた休暇も療養に充てていたら終わってしまいそうだ。初詣にも行けていない。今日は買い出しに少しだけ外出する予定。

  • 一年の計が元旦にあってたまるか(>_<)

    休暇に入っても大晦日まで1日3時間ぐらいは働いていたので、元旦とはいえ普段の日曜日のような感覚です。昨日はドラゴンクエストⅢリメイクをがっつりやっていたら紅白が終わっておりました。例年見ていないけれど、今年は存在そのものを失念していました。 日記 元旦昼前に、実家に帰って雑煮とお節を食らい、妹と甥(兄)に挨拶。もうお年玉を上げなくて済むのは助かる。昨年は弟だけ、今年は兄だけだったけれど、私なんぞ中学を卒業したら祖母宅には行かなくなった。それを思うと甥っ子二人は律儀なものだ。弟も友人との初詣が終わったら来るらしい。帰宅してボンヤリしていたら悪寒が背中に覆いかぶさってきたので、昼寝をした。3時間ほ…

  • 終わり良ければ~

    週頭の大型受注に続き、営業終了後にも高単価の仕事が2件も舞い込んできました。2024年度の最高売上を更新するとは夢にも思いませんでした。本年下半期は、危機感と悲壮感にさいなまれましたが、「事業にはまだまだポテンシャルがある」という確信えられつつ年末を迎えられるのは僥倖✨。ネガティブに考えるより、強みをさらに伸ばすことに集中すべきですね。今回の好調は、「Canva+中綴じ冊子」をキーワードにSEO戦略を継続した成果だと確信しています。 そんな感じで 割と明るい気持ちで連休序盤を過ごしている。今日は水回りのヨゴレを丹念に落とした。今から衣類と書籍の整理を始める予定。 動画追加 youtu.be 本…

  • 陰謀論者の思考回路に見られる欠陥:その構造と対策

    陰謀論者の主張を分析すると、共通の思考パターンが認められます。なぜこのような現象が見られるのか、そして、どのようにしてそれに対抗できるのか、深く考察していきます。 論理的瑕疵とは何か まず確認すべきは、論理的瑕疵とは、論理的な推論における誤りのことです。論理的瑕疵が存在する場合、結論の妥当性は保証されず、誤った情報に基づいている可能性も否定できません。特に陰謀論者は、事象を解釈する際に論理的瑕疵を用い、自身の主張を正当化しようとする傾向があります。このような思考の誤りに敏感であることは、情報を受け取る上で極めて重要です。感情的な反応に左右されて判断することは、誤解を招く大きな要因となります。こ…

  • 冬期休業の過ごし方

    今日ぐらいから手が空くのは想定内。月曜火曜と思いがけない忙しさだったので、ノホホンと過ごしている。ただ創造的な意欲がわかない。クリスマス前後にアップロードしたかった動画が結局未着手。ライブの動画は高揚感が残っているときに一気呵成に作らないとモチベが上がらない。異様に長くなる今年の冬休み、特に予定がないし、予定を作ろうとも思わない。膨大な時間の空白を今回はなるべくお金を使わずに過ごすつもりだ。思えば昨年のコロナ明け特需から、財布の紐が緩みっぱなしだった。少し意識して物欲を抑えて、もっと貯金と投資にお金を回さないと(と常にに思いつつ)積ん読を処理して、映画を1日一本観て、動画編集のスキルアップ等、…

  • 一之輔師匠の御利益

    例年、師走の最終週は仕事がスカスカなのですが、今日は年に一度あるかどうかの大量受注でした。これで笑顔で正月を迎えられます😀昨日、春風亭一之輔師匠の独演会を観た御利益かも知れません。師匠の芸を観た翌週は全般的に調子が良かった(気がしますw) 定番にネタおろししたばかりの話を挟んでいました。 同じ話でも毎回違って楽しめるのが師匠の真骨頂なのです。 このごろ/今ごろ 最近、自身の知性劣化が加速している気がする。今年はほとんど本を読まずにマンガとYoutubeばかり観ていた。腰を落ち着けて映画やドラマ、少しは骨のある本を腰を落ち着いて味わいたい。もうちょっと知的な空気に浸って老いていきたい。そんなこと…

  • リウマチとパラノイア

    リウマチに関して自分で色々調べた。一つ興味深い記述が目についた。 リウマチの罹患者はほぼ統合失調症を併発しない。 これは免疫の過剰がリウマチなら、免疫不制御で脳内が混乱しているのが統合失調症だからという説がある まだ実用化されてはいないが、リウマチの治療薬に統合失調症の発症抑制効果がありそうだという研究結果はかなり増えているらしい。リウマチは免疫力の過剰で自分自身を攻撃してしまう病気。統合失調症は脳内物質の制御のタガが外れて、思考にまとまりがなくなり妄想等が抑制できなくなる疾患。統合失調症の症状の一つの側面を一般的にパラノイアという。逆にいうとパラノイア気質の人は統合失調症である可能性が高い。…

  • サブPC入れ替え完了

    リビングの娯楽の要、サブPCの入れ替えを完了✨ メモリとグラボは流用して、組み立ては オーダーメイドPC - Next One Stepにお願いしました。以前は自作が趣味だったのですが、もう気力がないので丸投げです。この業者は大分前にどこかで紹介されたのをブックマークしておいたものですが、配線も梱包も応対も素晴らしく、極めて良心的な価格でやってくれたので大満足です。 基本、最廉価の組み合わせで、CPUはRyzen5600を指名。グラボとメモリを郵送して組み立ててもらいました。唯一の誤算は最廉価のマザーボードなので、大きなグラボは想定外みたいで、グラボを装着すると内部のSATA端子が使えなくなっ…

  • 冬空 2024

    血液検査の結果が存外に良好で、指の痛みも関節リウマチに特に良く効くという鎮痛剤が著効で、キーボード入力も滑らかにできるようになった。にもかかわらず、体調不良の感覚が抜けない。起床時の不快感がまず辛く、昨年以上に寒さに弱くなった気がする。「暖かすぎる」という理由であまり着なかったダウンジャケット、今年はこちらを着ないと外出時寒くて仕方がない。自宅で暖房をガンガン利かせながら、そのダウンジャケットに包まったりしている。昨日マッサージ行ったところ存外に体調が良化したので、「運動不足で血流が悪い」だけかも知れない。忘れがちな自宅でのスクワットをマメにやらないと。 仕事 月初の不穏な空気が少し緩和されて…

  • 診断値

    リウマチの指標である「抗CCP抗体定量」が7.2で基準値の4.5を上回っていた。リウマチだった。ただし、治療を求めて初診に来る患者の多くは50以上である場合が多く、また女性に圧倒的に多い疾患なので、この数値でしかも男性の私が今の段階でリウマチ内科に診てもらったのは、極めて幸運だということだった。リウマチ専用の治療を始めるかどうかは微妙なラインということだった。要するにリウマチではあったけれど極めて軽微ということ。年内は鎮痛剤を服用して年明けに投薬治療を始めるか判断しましょうということだった。ただ因子があるということは将来的に悪化する可能性があるので、早期治療はやった方が良いかもしれないというこ…

  • Ominous Sign of Death

    今年は著名人が特に多く世を去った気がする。自分より若い中山美穂の死亡はインパクトがあった。あと自分の両親より若い著名人の訃報にも心が穏やかではいられない。実家に帰る度に、「近所の誰々さんの旦那さんが亡くなった」「同級生の親が亡くなった」と毎回のように訃報に接する。10年ぐらい前までは、著名人や隣人の訃報はまったく身近ではなかった。身内は祖母の大往生96歳と99歳以降何も無かった。両親が長男長女なので順番からいえば叔父叔母はまだ相対的に若いからだ。にもかかわらず叔母の旦那さんが余命幾ばくもないと昨日聞いてしまった。血縁関係がない身内だけれども、遺伝的に肺が弱いみたいで、健康に最大限気をつかってい…

  • マイクロアクションの効能

    ライフハックというのは数え切れないほど世には溢れている。しかし、本当に役に立ったとおもえる手法は少ない。実用性がないというより実行に移す気力そのものの問題だったり、そのライフハックを行う前提条件のハードルが高すぎたりする。一方でどんな条件の人にも適用できて、極めて実効性が高いライフハックというより「発想の転換」といえば良いものは結構ある。私の生活が健康面では劣化が続いている点を別にすれば、10年前、15年前と比べていくらかマシに、精神面の安寧が多少たりとも増えたとしたら、いくつかの使える気づきのおかげと言えるかもしれない。そんななかで、極めて単純ながら日々の生活を大分マシにしてくれた考え方をあ…

  • PC雑話 2025

    仕事用のメインPCのOSをやっとWindows11にアップグレードした。仕事道具なので安定性重視なので躊躇っていた。満を持してといった感じなので、特に不具合はない。OSの更新時にいろいろと最適化をしてくれたようで、起動速度は明白に速くなり、他の処理速度も上がった気がする。サブPCですでに長らく使っていたので、特に違和感もない。 壊れた方のサブPC 最低限の入れ替え、電源・マザボ・CPU・M.2 SSDを換装。ケースはコスパの高さで有名なサーマルテイクの例のやつ。必需品のリメイクといった感じで、あまり消費の喜びという感慨はない。とはいえサブPCで動画編集ができそうなので、オフタイムに気楽に動画作…

  • 軽度の膠原病?

    指の関節痛をリウマチ内科に診てもらった。結果は血液検査待ち。受付でもらった関節リウマチ・膠原病のパンフレットを読み、更にネットや動画で色々調べた。指の関節だけじゃなくない? そういう疑念が生じた。関節リウマチは大分類の膠原病の一種で、言い換えると自己免疫疾患の一つ、本来は外敵を守る免疫機能が間違って身体の各位に炎症を起こす病気だ。それが関節に現れるのが関節リウマチ。しかし、機序を考えると身体の関節に限らない箇所でも、過剰免疫反応で炎症を起こしている場合があると情報を得た。関節リウマチの典型症状は「起床時に痛みがきつい」ということがある。これってうつ病の「午前中が特にキツい」と重なるところがある…

  • リビングのサブPC壊れる

    やっと物欲の対象がなくなったと思ったら何かが壊れる💦 ゲームと音楽鑑賞とYoutube鑑賞がメイン用途のテレビに繋いであるWindowsPCが壊れた。2年ぐらい前から挙動が怪しく一度OSをクリーンインストールしたりした。今回はハードのどれかが物理的に壊れたみたいだ。数日前から再起動しないとキーボードを認識しなくなっていたので、マザーボードが怪しい。まだそんなに旧いと思っていなかったけれど、数えてみると6年目だった。CPUはRyzen2700でグラボはGTX1080、メモリも32GBまで増設しているので、上記の用途ではまだまだ現役でいて欲しかった。基本的にロストして困るデータはメインドライブには…

  • 問答無用状態

    11月の集計、高単価の受注があったにもかかわらず前年同月比25%減。もうやらない言い訳を探しているフェーズではない。問答無用でやるべきことをやるしかない。とりあえず動画コンテンツの作成ターゲットを趣味から本業のマーケティングに使えるものに変える。あとタイトルだけ決まっている業務ブログの更新。既存顧客の流出を止めるために減らすつもりでいた年賀状も昨年並みに作ろう。コロナ以降止めていたメイン顧客へのお歳暮も贈る。知らぬ間に縁が切れてしまったリピーター様はそんなにいない。ただ全体的に頻度が落ちている。単純にインフレが進んで印刷媒体に予算を回せなくなったと推察できる。昨年の下半期が「コロナ明けの高揚」…

  • 今日も今日とて

    主に健康関連の愚痴 指の関節炎、右手の小指だけでも仕事がやりにくくなるのに、左手の人差し指が痛むと苦痛だ。右の人差し指にも違和感があるので、いよいよ関節リウマチの線が濃厚、観念して今日は医者に診てもらう。関節リウマチは治療法が多様で確立されているというネットの言葉に期待を託したい。虚弱化している件、土日の上京で日曜日は終日、悪寒を感じつつ布団にくるまっていた。それ以上は悪化せず昨日今日と仕事は(指の痛み以外は)問題ない。ただメンタルの回復力も低迷。豊富な編集動画素材が手元にあるのだけれど、珍しく着手する気になれない。これは体調だけの問題ではなく、普段の撮影動画だと、私のアップロードを楽しみにし…

  • 2024 上京備忘録(本年3回目)

    年に三度も上京したのは久しぶり。目的はビートルズトリビュートバンド界のハイエンドを担うバンドの一つである「ビートマスターズ」のライブを観ることでした。今回も往路は飛行機です。本当はライブ前に浅草演芸ホールで一之輔師匠と小朝師匠も楽しみにしていたのですが、日にちを読み間違えてそれは前日。それでも寄席には行くつもりでしたが、林家の三平-正蔵-木久扇師匠の並びに気持ちがなびかず、少し悩んだ末に西新宿のブート屋めぐりに予定を変えました。新宿は大規模な再開発をまたやっていて、景色が一変していました。ブートは新音源がなく、ストウ音源の最新デミックスが売り切れていたのが残念。結局二枚程度でお茶を濁して、ラー…

  • 音声ブログ 2024年11月28日

    youtu.be

  • 霜月第五週雑記

    書きたいことって、愚痴だけで、気力・体力・モチベーションの衰え、稼業の将来性とかネガティブなことばかり。こういうのを文字として刻印すると「呪い」になってしまうから、書かない方がよろしいというのは多くの偉人が教えるとおりだ。自我に固着することは格好の悪いことだという自覚はあるけれど、無視しても特に体調不良から来る痛みや不快感は、あっちの方から絶え間なくノックしてくるので無視することさえ疲れる(>_ 仕事 前年同月比を気にしなければ当月は問題ないです。すくなくとも師走に財布の中身を気にしながら過ごす必要は無さそう。今年は家電をいろいろ買い替えたけれど、来年は特に必要なものがなくなったので、全体的な…

  • Misfortune and pain are not that far apart.

    体調が悪いというより「虚弱」になったという自己認識が深まっている。特に食べ過ぎて血糖値を上げたわけでもないのに、眠気に始終襲われている。19時ぐらいに床に潜り込んで寝てしまう。23時頃目が覚めて、ボンヤリとドラクエをやると小一時間でまた眠くなる。普段は早寝してしまうと、深夜は覚醒していたが、あっさりまた朝まで眠ってしまう。起床時は過剰睡眠時独特の不快感がある。それでも午前の仕事を終えるともう眠い。そしてあまり空腹を感じない。流石に睡眠が浅いので悪夢ばかり見る。悪い夢だけ覚えているのか、そもそも良い夢を見ないのか、胸くそ悪い夢ばかりだ。おかげで起床時の気分が最悪。悪化を恐れていた指の関節痛(リウ…

  • Lucy In The Sky With Diamonds

    youtu.beトリビュートバンドで初めて観ました。バンドに優秀なキーボードが居るとできる曲の範囲がグンと広がります。原曲と同じ音を再現しているので、初披露にしてはとても完成度が高く感じます。キーボードのSudoさん、弱冠二十歳なだけあって、ライブを重ねる度に加速度的に歌がバンドに嵌まってきています。初回観たときは楽器の演奏力に対して歌唱力に疑念があったのですが、この調子で成長したら1年後ぐらいには、トップクラスのJohnにまで登り詰めそうです。進化の過程にあるアーティストってとても魅力があります。動画の編集ですが、最近始めた「一つの画角中での視点の移動」を多用しました。多少は上手くなった気が…

  • ドラゴンクエストⅢ 2024版

    基本、音楽以外の懐古趣味的なものには手を出さないようにしている。しかし、ドラクエ3のリメイクは買った。思い入れが半端ないから。大学入学を決めて、急に手が空いた大昔、自分へのご褒美として受験期間中、封印していたファミコンを買った。同時購入したのがドラクエ3だ。世間で大騒ぎになっていたので好奇心が抑えられなかったからだ。スーパーマリオも未経験のまま、ゲーム初体験がいきなりドラクエ3だったというわけです。当時はネットもなく、攻略情報が皆無。最初はRPGが何なのかさえよくわかっていなかった。そして最後まで自力で到達した。情報皆無で、ゲーム初体験だったので、ゲームに仕掛けられたすべてのギミックにいちいち…

  • ロック老いの坂 2024

    とりあえず目先の数字は大丈夫。メンタルも比較的安定している。しかし、身体の不調が同時多発的で辛い。遠距離通勤して毎日遅くまで残業みたいない働き方とは無縁のはずなのに、土曜日になるとグッタリして気力が湧かず、今週も終日寝ていた。明白に不眠と過眠のバイオリズム的なものがあって、最近は明らかに過眠モードだ。適度に気温が下がると寝つきが異常によくなる。バイオリズムの波だけならいいのだけれども、加えて指の関節が複数箇所痛い。特に右手の小指がキリキリと痛む。長年、小指で不必要にリターンキーを強打してきたツケが回ってきたのかもしれない。右の小指だけなら、それが原因だと判別できるのだが、左の小指と人差し指も謎…

  • 霜月金曜雑記 2024

    買い直したiPad 液晶の質が良い。明度を上げても眩しさを感じない。明らかに液晶のランクが上がっている。しかしながら僅か30グラムの違いが結構大きい。結局寝床で電子書籍を読むのはminiに一本化することになった。広くなった画面の恩恵を感じるために雑誌をたくさん読んでいるけど、あまり興味をそそるような記事が無い。雑誌も読む人が減っているので、編集にお金をかけられないというのも理由としては、ありそうだ。 次の物欲 iPadを買い直したことで、もう具体的な対象はないです。仕事PCも安定してるし、サブPCも趣味の端末としてはまだまだ使える。Mac miniは今のところ、宝の持ち腐れ状態でもう少し活用し…

  • Long Long Long [The Beatles]

    youtu.beビートルズにおけるジョージ・ハリスンの楽曲の中でも、最も言及されず、カバーも少ない曲の一つと言えるでしょう。しかし、近頃はSNSで頻繁に見かけるようになり、演奏するトリビュートバンドの動画も見つかるなど、再評価の兆しが見られます。この曲の存在感が薄い理由として、ビートルズで最も激しい曲の一つである「Helter Skelter」の直後に配置され、非常に静かな曲であることが挙げられます。しかし、美しいメロディーに加え、ポール・マッカートニーのハモンドオルガンが独特の雰囲気を醸し出し、リンゴ・スターの極端に手数の少ないドラムも彼らしさが出ています。ちなみに、この曲のレコーディングに…

  • リアナ フローレス

    youtu.be高校生の頃からアジムスを入り口にブラジル音楽に親しみを持っていた。初期のフュージョンブームに南米の香りが濃厚だったのは有名。あと、そこに綺麗な女性ボーカルが乗るとテンションが上がる。リアナ フローレスは父がブラジル人のイギリス人。サウンドはボーダレスだけれど南米の影響が強い。個人的にドツボのサウンド♪ 今の時代、サブスクで直ぐに聞くことができるので、アルバム一枚を通して聴いて欲しい。夢見るような一枚だ。まだ24,25歳と若く、来日にも意欲を表明しているので、ぜひライブを鑑賞したい。Flower of the soul (full bloom)Liana FloresAmazon

  • 思えば

    自分が新社会人だった頃の今の齢のオッサンは保身ばかりで、前向きなことは何もしていない輩ばっかりだったな。それを考えると自分はよほど前向きで、やるべきことはいろいろやっているよね(自己保身的欺瞞w)🤣

  • ふにゃりんこの火曜日

    一回スルーされた単価の一番高い商品の受注が来たので当月は、よほどのことが無い限り胃を痛くする必要は無さそうだ。ハロウィーン版を作らなかったのは社会問題視されて祝祭感が減ったからだろう。鼻炎を抑え込むため、薬効が切れないように薬の服用しているので副作用でボンヤリとして、眠気がキツい。夏服をしまって冬服を普段使いの棚に入れ替える予定。 11月9日(土)の動画 youtu.be 原曲通りリコーダーを吹いているのが、この動画の見所です。この笛はAmazonで1,500円だったそうです。ミラーボールから発せられる回る光が、詞の内容のリンクしていい感じの動画に仕上がりました。この動画では一つの画角の中で、…

  • 霜月中旬雑記 2024

    ・急に気温が下がったのでまた風邪をひいた。鼻炎カプセルを常飲しないと鼻水が止まらない。。・どういうわけか秋のG1前日の土曜受賞が当たりまくるので、お金がかからない。残念ながら翌日のG1で全部溶かしてしまうのだけれども、資金に余裕があると予想が楽しい。G1を当てればもっと楽しいのだが(当然)・仕事は10月最終週のような勢いはなく、低空飛行。風邪気味なのに甘えて前向きなマーケティングをサボっている。・エアコンがまた壊れた。やはりJoshinの設置施工が杜撰だったことが判明。カスタマーサポートは口先は丁寧だが、常に自社に責任はない、それはできない、あれもできないとゼロ回答ばかりだったので、もう上新電…

  • iPad 第8世代感想(2024)

    元箱はありませんでしたが、商品の状態は極めて良く新品同様でした。Amazonの整備済み商品は今までハズレをつかまされたことが無いです。 メリット - 10.2インチは広い 9.7インチと大差ないと思っていたのですが、感覚的には大分広いです。マンガを見開きで見てもストレスが溜まらないです。 - 液晶が綺麗 旧機と比較すると鮮やかで鮮明、明度をおとしても可読性があまり下がらないです。 - バッテリーがマジで減らない 使い倒した旧機と比べるのも可哀想ですが、全然減らないです。 - 動作が軽い これがメインの目的だったのですが、一呼吸置く感覚がなくなったのは嬉しい デメリット - 見た目が6世代と変わ…

  • 労働者の貧困化とポピュリズム

    (追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる ココに書いてあることが正しいと私の主観ではおもう。ポピュリストの差別主義者が民主主義国家で権力を握りやすいというのは歴史が証明している。第一次世界大戦後のドイツとかが典型。現在の欧州でも大枠はその流れの中にある。自分の財布の中身について考えるのが精一杯の人たちにとって、リベラルの綺麗事なんてよそ事なのだ。そういうたちの総数が貧富の差の二極化で増えてしまった。いつだって収入が少ない人間が多数派なのが資本主義社会だから。多数派が膨れ上がればルサンチマンの総量も当然増える。日本の選挙でも久しぶりに大変動が起きたけれども、これはコストプッシュ型のイン…

  • iPad 第8世代を妥協して買う。

    (購入したのは128GBモデル) 【整備済み品】 Apple iPad (第8世代) Wi-Fi 32GB スペースグレイ (整備済み品)Apple(アップル)Amazonちょっと収入増の見込みが出ると直ぐに物欲に走る私です💦 でも終日iPadで漫画をうっかり読んでしまうほど利用時間の長い端末なので、ある意味生活必需品です。本当は第4世代のAirが欲しかったのですが、少し収入が回復したとはいえ、まだまだ高い。現状使っているのが第6世代という2016年発売の化石のような品です。メイン用途の電子書籍の閲覧にはまだまだ使えるとはいえ、動作がやはりもっさりしているし(特にminiと比較すると顕著)液晶…

  • 労働者階級の英雄

    youtu.beジョン・レノンの「労働者階級の英雄」は、社会システムへの痛烈な批判と、そこから抜け出すための力強いメッセージが込められた曲です。シンプルなアコースティックギターの音色に乗せて、飾らない言葉で歌われるメッセージは、聴く人の心に深く突き刺さります。体制に疑問を持ち、自分らしく生きようとするすべての人々に勇気を与える、時代を超えた名曲と言えるでしょう。

  • 忙しい方がある意味楽です。

    10月最後の二日は昨年のバブルを想起させる高額受注続出。11月はたっぷり貯金しても、娯楽費を余裕で捻出できる。忙しい方が「人様から必要とされている」という基本的な人間の尊厳が満たされるので、精神的にはとてもよい。もちろん経済的にも反動で今日は手が空きまくっています。例年10月に高額受注が多いのは法人が、年内に経費として落とすために12月支払いになる10月がデッドラインだからのようです。クリスマ商戦前の11月も10月と同じぐらい数字が上がりそうで、例年そうでないのが謎でしたが、理由が分かれば納得できます。とはいえ11月も稼ぎ時なので、冬に貧乏しないように頑張りたいです(空元気) 三連休 メンタル…

  • 散策動画ウォームアップ

    youtu.beこれはあまりアクセスを狙わず、ウォームアップ的に適当に作った一本です。文章の大半はAI作成、最後の付け足しは手打ちで適当に書き殴ったものです。次の三連休はアクセス狙いの少しネガティブ系のダーク散策動画の新設チャンネルの第一弾・第二弾のために撮影に行く予定です。 lex.hateblo.jp 雑記 10月後半は数字が持ち直した。昨年同月比7割は確保できそう。増収分は全部貯金に回す予定。体調とメンタルは中の下ぐらいで低位安定。春風亭一朝師匠(一之輔師匠の師匠)を観てきました。

  • 名盤紹介 スピッツ「花鳥風月」

    後半の文章はAIさんのものです。よく纏まっています。このアルバムは私が東京からうつ病を患いながら戻って引きこもっていた時期に購入したものです。東京で出会った友人に感化されて当時スピッツをよく聴いていたのですが、ちょうど年末正月商戦に合わせてこのコンピレーションアルバムが発売されていたので買いました。傷病手当金がたっぷりあったので、CD一枚買うのに躊躇はありません。シングルB面(死語?)や提供曲のセルフカバー、あと諸処の事情でアルバムに入ってなかった曲を纏めてあります。「愛のしるし」を筆頭に分かりやすい曲が多いです。あと人気曲ランキングで常に上位に入る「猫になりたい」が収録されているのも魅力です…

  • 浅そうで深い漫画の話

    ローカル女子の遠吠え【電子限定版】 1巻 (まんがタイムコミックス)作者:瀬戸口みづき芳文社Amazon相変わらず大量の漫画を読み飛ばす日々です。Kindle Unlimitedと漫画アプリの連載だけで大量の作品が読めるとはイイ時代に生まれたものです。この作品はUnlimitedで3巻まで無料で読めたので、単なる「静岡あるあるネタ」漫画という浅薄な四コマ漫画に過ぎないと侮ってあっさり読み飛ばすつもりで読み始めました。実際に基本フォーマットは、静岡あるあるネタ「富士山・徳川家康・お茶・ミカン」を軸に良くネタが尽きないか心配になるぐらいの怒濤の蘊蓄情報の開陳がテーマとなっている作品です。しかし、登…

  • 業務ブログをAIに書かせる実験

    ここで何度も書いたように弊社のSEOのキモは独自性の高いドメイン下に設置した業務ブログだ。新規顧客の導線として極めて有効なのが分かっているにもかかわらず執筆の敷居が高いことはここで何度も愚痴った。そこで試しにAIに執筆させてみた。某所で有名なAIエンジンを使いつつ、ブログ執筆のためのプロンプトを予め用意してくれるという神のようなサイトを見つけたからだ。それで事前準備3分で書かせてみたら、7割方は使える記事がしかも説明用の画像付きで生成された。流石にそのままは使えないが、それをひな形にリライトしたら、一から自分で書くよりはおそらく8割減の労力でSEOに強いブログが執筆できそうだと目処がついた。私…

  • October雑記 2024 take2

    昨日は大口の受注があり、これで既に9月の数字を上回った。もう去年と比較するのは止めよう💦 3週前に発熱して以降、住環境が荒れていて少し汚部屋状態になっている。今日は昨日の反動で手が空きそうだから、少し気合いを入れて整理と掃除をしたい。いつもトロトロやっているけれど、偶には意図してテキパキと19世紀英国のメイドさんみたいに手際よくやるという人体実験をしたいw思考の速さと肉体の遅さの齟齬について考えることが過去にあって、肉体の遅さを俯瞰・達観するという気持ちでいるのが常態化している。ただ場合によりけりで、意図的に動作の速度を上げることもやらないと、万事ユルユルとしかできない気質になってしまった点が…

  • 編集後記:The Beasties / 第20回 南港ビートルズストリート

    youtu.beビースティーズの動画です。他のバンドと比較してアクセスが100倍以上になるので編集も気合いが入ります。今回は新しいSONYのカメラとそれまで愛用してきたLumixの二台撮影。メーカが違うと、撮った動画の色味がまったく異なり、極力寄せるように調整しましたが、それでも色相差は埋められなかったです。こういうのを一発で色合わせするAI機能とかが将来的にできたら嬉しいです。マルチカメラ編集機能は毎回やり方を忘れるので半年ごとに復習してからの作業です。DaVinci Resolveのマルチカメラ編集機能は現時点では使いこなせいないので、Premiere Proで行いました。Premiere…

  • October雑記 2024

    体調と気力は南港に遠征したことをきっかけに良化。ひたすら撮影しただけでしたが、面識のある人がステージで輝いているのを観るだけで、厭世的な気持ちが拭い去られるような気持ちにリフレッシュされます。仕事は単価の高い仕事がいくつかあるので先月よりは問題ないです。ただ手の空く時間が多く、多忙を極めた昨年10月を思い返すに、今の生業が左肩下がりなのは間違いない。例年やっているクリスマス用の大型受注、昨年色のクレームが出た関係で今年は無理っぽい、少し痛い。あと昨年のバブルを支えた学園祭関連の大型受注がやはり無い。この退潮ムードに歯止めをかけたいのだが、妙案が思いつかない。今週は手の空いている時間をすべて動画…

  • THE YES MEN / 第20回南港ビートルズストリート

    youtu.be鹿児島発の新進気鋭のトリビュートバンドです。前回のビートルズストリートで注目を浴びて、今回は彼ら目当ての観客も相当数いました。前回見そびれて失敗したと思っていたので、他の撮影したいバンドより出演時間が早かったのですが、なんとか間に合いました。ただカメラトラブルで冒頭の2曲を撮影できませんでした💦全員痩躯で上質なスーツを着こなし、歌唱力演奏力もトップクラスです。特にJohn役のボーカルは、特定の人にしか出せない低域の色気があって、伸び代が大きそうです。あとポール役がレフティなのもポイントが高いです。今思えば、演奏後に挨拶をして繋がりを作っておけば良かったです。この動画もそこそこ回…

  • The Scrambled Eggs 区切りの第20回南港ビートルズストリート

    youtu.be The Scrambled Eggs の演奏に初めて触れたのは、昨年の6月、南港ビートルズストリートでのことでした。彼らのパフォーマンスに衝撃を受け、その後、南港で4回、神戸で1回、東京で1回、彼らの魅力を堪能する機会に恵まれました。 卒業に伴い、The Scrambled Eggsとしての活動は区切りとなるようですが、メンバーそれぞれが才気に溢れているため、今後もトリビュートバンド界隈を牽引するような活躍を期待しています。 しかしながら、本家ビートルズにも言えることですが、この5人が揃ってこその魅力は他に代えがたいものです。ステージ上でも述べられていたように、2、3年に一度…

  • 未来を見据える積み重ねの重要性

    Xで呟くことではないかもしれないが、気鬱だろうが体調不良だろうが日々やると決めたことをやり抜くか、自分に甘えて手を抜くかの差異の積み重ねの結果が、自分の現状なんだろうね。マイナスの日に1㎜進めるか、1㎜退くかの違いが馬齢を重ねると大きな差となる。— Kazuomi (@kazuomir) 2024年10月9日 東洋思想に出会ってからは「常に今」を心がけている。とはいえ、現在の自分は「過去の自分の集大成」であることも事実だ。風邪をひいて以降、体調が戻っても気力が水面下である自分を叱咤激励するように、上記をツイートした。思いつきで書きなぐっただけなのだが、我ながら「これはそのとおりだ」と納得してい…

  • Outubro

    youtu.beいつ聴いても美しい。チックコリア直系のサウンドだけれども、ブラジルの美意識が濃厚に詰め込まれている。この曲に聞き覚えがある人は40代以上決定です💦 Nobody Loves You youtu.be 今日はジョンの生誕祭でしたので、この曲を紹介します。最後のバースの歌詞

  • ネガティブ情報によるYouTube探訪動画の拡散力

    youtu.beこれ、撮影10分、編集20分のお手軽動画なんですが、謎にバズって26,000回も視聴されています。サムネイルのフォントも超適当につけただけで、ゆっくりボイスも思いついた言葉を手打ちしただけです。何も調べていないので、情報が正確ではない箇所や、文章が変なところがあります。こういう地域探索動画ってYoutubeにゴロゴロ転がっているんですが、アクセスが多いのはネガティブな情報を強調したものが多いです。「限界ニュータウンシリーズ」はいろんな投稿者が繰り返しアップロードしているにもかかわらず、どれも数万のアクセスがあります。基本的にネガティブな情報で煽ってアクセスを稼ぐのは個人の美学に…

  • 君の嘆く姿は

    手持ちの音源をシャッフル再生して久しぶりに聴いたら良すぎて感傷に浸ってしまった。挫折から立ち直って再就職したものの、仕事のやり甲斐がまったくなくて、また気鬱になっていた時期に繰り返し聴いた曲💦

  • 文章を書くことって実は不健康かも

    ここで話題にする「文章」は論理的に書かれた論文や純粋に情報を伝える文章以外のジャンクテキストのことだ。 思考というのは本質的に「ネガティブ」である このブログの過去ログでもよいし、更新頻度の高い他者様のブログでもよい。そこには日々ポジティブで読んだ人がほっこりするような文章が綴られているだろうか?思考≒文章化というのは人間にしかできない。そして文章化を好む人間が綴る人間の苦悩は「人間にしかありえない苦悩」である。猿でも犬でも猫でもイルカでも「過去のトラウマを思い出して苦しむ」「過去に侮蔑されたことを根に持って呪う」なんてできない。こういった苦悩は最初に苦悩ありきはなく、事後に脳内で文章化するこ…

  • 体調不良は続く

    火曜日は底だった。ジリジリ牛歩で回復はしている。嗅覚や味覚がことさら酷くはなってはいないのでコロナではないとおもう。今週はダラダラと最低限のことだけして、なるべく何も考えず、少しでもマシな体調に戻したい。受注状況は数的には変わらないけれど単価が上がった。昨年の10月はできすぎだったとはしても7割ぐらいは前年同月比を確保したい。エビデンスが無い憶測なのだけれども、根本的に印刷物の需要がもう一押し低い段階に入った気がする。物価は上がるしイベントの集客はふるわない。昨年は多少「コロナ明け」の高揚感があった(昨年数字が良かった主因だろう)それも見込めないし、物価上昇に賃金が追いついていないので、紙媒体…

  • 発熱

    体温が低いのでめったに発熱しない。それだけに今回37.8℃の数値を見て少し怖くなった。仕事ができないほどひどくはないので、なんとか業務をこなしている。東京遠征動画の続き。ガールズトリビュートバンドなのにBBCをメインにやるという稀少性が半端ないベテランさんです。選曲も超私好みです。 youtu.be

  • ADDICTION

    昨日ぐらいからガス欠。特に記したいこともない。 9月26日(木)に撮影。 youtu.be

  • 数より利益

    商売している人なら自明のことだけれど、いくつ売ったよりいくら売り上げたかの方が大切だ。1万円の仕事を100回受注するのと、100万円の仕事を1度受注するのは金額的には同じ。手間暇を考えると後者の方が実質120万ぐらいの価値に上積みになる。当月の後半、受注数は回復したけれども、受注単価の高い仕事が少ない。猛暑が酷かったので秋のイベントのための冊子等の制作意欲が顧客の方で萎えているのかもしれないけれど、これは希望的観測。今の売上でも生活していく分には問題ないけれど、貯金に回すお金がないのは精神的に辛い。上半期にいろいろ買いすぎた影響がジワジワとボディーブローのように効いてくる。そういえば昨晩、神戸…

  • AI検索時代の生き残り方

    昨日の投稿、300字程度の書き殴りを没にしたあとに、思いつきでAIにリライトさせてみたら、見事に文学風になっていて笑ってしまった。驚いたのは思いっきり膨らませてはいるものの、私の主観外の要素は一つも含めていなかったことだ。忠実に書き殴りの趣旨を捉えた上で膨らませてくれている。 AIを利用したブログ投稿の是非 以前から本業サイトの専門ブログがSEO上の鍵だとは気づいていたが、ココのブログのように適当に書き飛ばせないのが問題で、執筆のハードルが3段階ぐらい上だ。AIを利用して、書きたいポイントを箇条書きにして、それを材料にAIに執筆させて、最後に自身で誤謬や、いかにもAIを使用したような文体を自然…

  • 今週のお題「夏の思い出」

    消失点 シルバーウィークの喧騒が過ぎ去り、街に静寂が戻った火曜日の朝。秋風が窓辺を撫で、長かった残暑の終わりを告げていた。私は淹れたてのコーヒーの香りに包まれながら、デスクに向かい、何の変哲もないモニタにぼんやりと視線を向ける。ブラウン管の時代から、液晶、そして有機ELへと、その姿を変えながらも、PCは絶え間なく文字や画像を吐き出し続けている。私はその光に照らされながら、時にはキーボードを叩きつけ、時には動画データを流し込み、この四角い画面と対峙してきた。私の思考、感情、行動、そのすべては0と1の羅列に変換され、電脳空間へと放り出される。まるで魂の断片が霧散するように、データは宛先もなくサイバ…

  • 他者の心中がわからないのは万人同じという当たり前

    あまりにも当たり前すぎるがゆえに、逆に原理的なことを忘れてしまうってことが万人にある。これは知能の高低にに関わらない。人間は「他者は程度は察してくれる」ということを前提に生きている。これも当たり前すぎるがゆえに忘れられている。「なんで察してくれないのだ」とか「この程度のことも察せないなんて😠」こういう怒りが個人界隈から、大きな社会に至るまで、人間の引き起こす問題の大半なのでは、なんてことを考えた。察してくれないことばかりが気になって最終的に孤立する人。無理矢理他者を「察してくれる奴ら」にしようと権力を間違った方向に使いまくる、あらゆる立場が上の人。まったく他者の心中があれもこれもわからないと社…

  • The Beasties / 2024年9月14日 / Live at the Johnny Angel in Tokyo 編集後記

    youtu.be撮影ミスを防ぐためにサブカメラでも撮っておきましたが杞憂でした。新カメラは録音が優秀なので、そのまま使用しました。熱暴走停止回避と、先日の動画がいい感じだったで24fpsに設定。カメラの背面に放熱用のヒートシンクを貼った効果もあり、三バンドをそれぞれノンストップで撮っても問題なかったのはよかったです。レンズを新調していて良かったとつくづく思いました。4Kで撮影してもf値が暗いと拡大するとノイズが乗ってしまいますが、今回は拡大しても画質に問題が生じずに明白に改善しました。やはり必要な投資は正義です。 編集ソフトは従来通りPremiere Proで 実はクラッシュ多発及び、あまりに…

  • 上京備忘録 2024年9月

    土曜日曜と空路を使って上京をしてました。いろいろ書くことがありすぎると逆に書く意欲が謎になくなります。先週はエアコン無し・受注が少ないという二重苦状態でした。エアコンが直って厄が落ちたのか、上京でのイベントが思い出深いものになり、旅行中にたくさんの受注があって、月曜日は祝日にもかかわらず起床後16時過ぎまでみっちり働くことができて、一息入れて夜半まで動画編集。モードが変わったのを期待したいです。残暑が終わる気配はありませんが・・・普段自宅にて単身で働いている身として、人様との交流が多すぎると文章生成意欲が謎に減ります。私のブログの更新量が多いのは、やはり他者の交流が少ないことの穴埋めとして、書…

  • メンヘラとは劣等感を処理するために人生のリソースの大半を注いでいる人

    「メンヘラ」はどういう人のことなのかということで、一つは「気分の奴隷」と以前考察した。 lex.hateblo.jp もう一つあると、某書籍と日頃の考えが繋がったので纏めてみたい。 メンヘラとは劣等感を処理するために人生のリソースの大半を注いでいる人 記憶に残るリアルに知っているメンヘラも、ネットで知っている彼らも同様だ。財務官僚になりたかったのに通産官僚にしかなれなかったというだけで心を病んでしまった東大法学部卒のエピソードも知っている。無職であること、独り身であること、正社員ではないこと、容姿が劣っていること、コミュ障であること、高卒であること、、列記すればキリが無い。そうである以上は仕方…

  • マーケティング戦略の未来:AIと情報収集の革新

    www.genspark.ai 近年、Perplexityに匹敵する、あるいは凌駕する可能性を秘めた新たな生成AIが登場しました。β版ながら、その出力内容には目を見張るものがあります。エアコンの故障による高温多湿が原因で諸作業が滞ってしまったので、せめてインスピレーションを得ようと、様々なAIを利用して、今後のマーケティング戦略に関する情報収集やキャッチコピーの生成を行いました。結果、その精度の高さにあらためて感銘を受けました。Google検索では最終的にWikipediaを参照することが多いですが、この生成AIはWikipediaを含む信頼性の高い多言語サイトから膨大な情報を収集し、情報間の…

  • ダイキンエアコンに裏切られた悲劇 :追記あり

    これまでその性能の高さと使い勝手の良さを絶賛してきた今年2月に購入したダイキンエアコン。冷えないという致命的な故障が生じて、結果、残暑厳しい中、汗だくで働いています(というか手が空いているのでひたすら耐えている)日曜日の午後に「なんか設定温度を下げても部屋が冷えないな」と感じたのが発端。徐々に悪化し翌日にはどう設定しても、冷えているのか冷えていないのか微妙な風を吐き出すだけになりました(>_満身創痍で14年超稼働した富士通ゼネラルの前のエアコンは晩年は問題が出まくりではありましたが、「冷たい空気を出す」というエアコンの最低限に関しては最後まで大丈夫でした。それが最新の定評のあるダイキンのベスト…

  • 真面目な話

    趣味系の投稿が増えていますが、実は本業の雲行きが怪しいです。そういうことを度々ココに書いているので狼少年扱いされそうですが、今回の危機感は質が違います。例年9月中旬以降は暗くなるまで働く日があるぐらい忙しい日が増えたはずです。創業以来ずっとそうなんですが、本年は8月下旬の受注状況が本日に至るまで継続して低調なままで、変化がほとんどないんですね。シルバーウィーク関連のフライヤーの注文が前年比で8割減ぐらい。あと売上維持に必須な受注単価の高い冊子の注文がこない。あと長年の顧客からの発注頻度が明確に落ちている。下旬も同じような傾向が続くようだと、抜本的にマーケティングを変えないと危ない。こうは云いつ…

  • 24fpsの方がむしろ良いかも

    youtu.be上京に備えてZV-E10 ・GH5の二台で撮影を試みましたが、後者のバッテリーの接触問題がさらに悪化して断念。10月の野外ライブまでは なんとか延命させて、あとはレンズを売却しようと思っています。というわけでステージに近い箇所でカメラ:SONY ZV-E10 レンズ: SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNで撮影。当然クロップ問題から30fpsでは撮影できず、24pでなんとか画角に収まりました。で、結果なんですが全然違和感がないどころか、思い込みもあるにせよ、確かにシネマライクでこっちの方が良いとまで感じました。悪い点はないのかも。ファイル容量も抑えられるし、画角は広…

  • 早速試写しました。”I'm Only Sleeping”

    youtu.beやはり明るいレンズは正義です。解像感も期待通りです。この動画はシャープネス処理をしていません。あと熱暴走停止問題を回避するために事前準備をして長時間撮影に挑みましたが、効果あって30分経過しても止まりませんでした。この”I'm Only Sleeping”という曲は長年ビートルズトリビュートを観ていますが初めて生演奏を体験できました。バンドでコピーするとギターの逆回転箇所がネックになってしまうので、みんな避けるんですね。原曲もアコースティックギター主体のサウンドなので、この動画の演奏は素晴らしい出来になりました。逆回転箇所は弾き語りだとこういう風に演ると違和感ないですね(^^)…

  • 最後の散財 シグマ 18-50㎜ F2.8

    なんだかんだで昨年の秋から単価の高いモノをいろいろ買いましたが、これで最後にします。というか、今回は貯金に手を突っ込んでしまったので、流石に本末転倒になってきたので、ここらで歯止めをかけないと、将来の家計が危ない🤣 先週の札幌2歳Sに手を出してしまい、幸運にも高配当だったので、少し気が大きくなっているのもありますがw SONY EV10のクロップ問題と熱暴走停止問題は、先人が考えた数々の回避方法でなんとかなりそうです。ただキットレンズが暗く画質の解像感が若干甘いのはどうしても気になります。昨日、かなり暗いライブハウスで撮影したのですが、ISOを1250に上げても暗くなるとノイズが乗ってしまいま…

  • Murmur in early September

    白米を玄米に戻したら体調が良くなった。若干のプラシーボはあるだろうけれど、炭水化物が美味しくないと結果的におかずの摂取量が増えて、糖質制限になる。やはりこれは侮れない。さてSeptember、例年9月10月は稼ぎ時なのだが、今年は大丈夫だろうか。三連休が二回ある9月の方が8月よりワクワク感がある。再来週の東京は楽しみだな。昨日は新星バンド、ハムストリングスのライブハウスデビューということで行って参りました。John役のS君、若干二十歳です。3歳からビートルズを聴いて楽器に親しむという恵まれた環境に育ち、ギター・ベース・キーボードもプロ並みの腕前を持った有望なミュージシャンです。別途オリジナルソ…

  • スマホで何となく撮った写真を貼る

    注意:私は鉄ちゃんではありませんw

  • 萎えた心に効く音楽

    youtu.beモーツアルトの短調の曲が一番効く。心の中の鈍磨している箇所を目覚めさせてくれるような不思議な感覚が沸き起こる。

  • 合法的に話題の本を安く読む方法ができなくなった。

    15年以上ウラ技として使ってきた、「発売されて間もない話題の本を買って、読了したらAmazonのマーケットプレイスで売る」という手法が使えなくなりました。もちろん儲かりはしないのですが、1,600円で買った本なら1,000円ぐらいで売れるので、長らく合法的なライフハックとして愛用していました。それができなくなりました。いつものように速攻で読了して蔵書にするまでもないと思った本をAmazonのマーケットプレイスで売ろうとしたのですが、出てきたのがこんな画面。これって法人以外の個人の販売を実質禁止していますよね。理解が及ばない文言が並んでいるし、そもそも一冊の本を売るのに10点以上の購入履歴を送れ…

  • 今日の書き殴り

    生涯忘れられないレベルの悪夢を見た。小学生の時に近くの林の中で祖母が処刑される夢を見たレベル(40年以上前だ)記憶を定着させないように、いつものごとく文章には落とし込まない。で、目が覚めた本日、受注がゼロ、大抵締め切り間近に3,4本は受注が来るのだけれど沈黙。先日慢心したことを書きなぐった天罰なのだろうか(>_ 受注の増減に一喜一憂することに飽きてはいる。 もちろん受注数=収入なので飽きてはいるけれど、不安と焦燥感は止められない。でもその不安と焦燥を糧に努力する意欲が湧き上がりにくい。収入が増えても、結局は心の安定のために貯金したり、新しいデジタルガジェットを買ったりするだけなんだ。もちろん、…

  • 謎曲 Peace Of Mindの真相?(ビートルズ)

    1970年代のブートレッグに収録されて以降、真贋論争が続いていたこの曲ですが、上記の3年前にクリアな音声バージョンがSoundCloudにupされた際に概ね真実が明らかになったようです。それは上記の明らかに音質がよい音源をアップロードした該当者が述べていることなので、音質から類推すれば信憑性が高いです。3年前はAIによる音質のクリーンアップはそこまで普及していないはずなので、ギリギリ証拠になるのではと結論しました。下記は英語版のウィキペディアからの抜粋と機械翻訳です。Peace of Mind/The Candle Burns - Wikipedia David Hunter and Walt…

  • 葉月下旬雑記2024

    受注量に波がなく、定期的にいただける単価の高い案件が八月には例年無いのだけれども、前年同月と比較すると日々何らかの、単価の高いお仕事が一つ二つと、単価の安い受注が三つ、四つと安定している。危機感を覚えるほど手が空くことがないのは精神衛生上極めてよい。昨年盛り上がった「学園祭絡みの印刷物」を秋に受注できるように仕込みをしたい。大学生のCanva利用率は結構なものなので、上手くピンポイントで訴求すれば上半期にいろいろ買いすぎた分の埋め合わせが出来るだろうと皮算用。 上半期の浪費 昨年の秋以降、収入が急回復して長年押さえ込んでいた物欲が爆発したようで、そんなに買ったつもりがないのに、冷静にカウントし…

  • 飽きないゲーム Balatro

    lex.hateblo.jp未だに延々と夜にやっています。運と戦略性のバランスが秀逸で中毒性が半端ないです。ポーカーの基本的な面白さに、デッキ構築型のカードゲームの面白さにローグライクゲームの楽しさも相まって奥が深い。iPadやスマホでも遊びたいのになかなかリリースされない。意外と移植の敷居が高い系なのだろうか🤔youtu.be

  • 創造する力

    youtu.be昨日の落語から”次男坊三助”さんの「神経逆撫淵2」をシェアします。創作落語です。凄まじく創作力に溢れた方で、特にここ数年の創作落語は切れ味抜群で、類例がない独自の世界でありながら、独りよがりになっていないところがよいです。初めて終演後にいろいろ話が出来たのですが、筋の通った創作に関する哲学について語ってもらえて刺激をたくさんいただきました。先日繁昌亭で一般公募の創作落語をプロの落語家が演じるという催しに参加しました。こういうのは比べるものではないという意見もありそうですが、次男坊三助さんの数々の名作の方が遙かにレベルが高いと私の主観では思います。私も常に溢れんばかりの創作意欲と…

  • 盆明け独語 2024

    金曜日は営業日だったし、他の夏期休業日も普通に仕事をしていた時間が長かったので、感慨がとくに無い。連休鬱も今年は普通に働いていた恩恵で感じなかった。昨日はライブ、今日は落語と美味しいお食事がこれからあるので、むしろ昨日今日のイベント感が強いです。 昨日の動画 youtu.be SONY ZV-E10のthe cave KOBEデビューです。今回は瞬殺でソールドアウトになってしまったので、店長さんの特別配慮で滑り込めました。皆勤賞が途切れるところだった。初回はデメリットが目についたSONY ZV-E10ですが、いろいろ動画で情報を得て、今回はこのハードの良さを生かせた撮影が出来た感じです。ピント…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazuomiさん
ブログタイトル
天空団地_404
フォロー
天空団地_404

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用