chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 「武田さん」の進化。「動作論」の進化。「落ちる」の進化。

    あくまで「方向性」は同じなんですが、、、つまり、、、抵抗をなくして「喜びの流れ」につながる、という意味では。ただ、、、もう一段、、、つながった。もう一段、、、手放せた。新鮮フレッシュな愛ある武田動作論です。そしてやっぱり、、、教科書は手放して、、、いいえ、、、、「心の中に」教科書はある。私自身もさらなる成長を楽しんでいます。そして「喜び」をもっと表現したい、と思います。...

  • いつか、、、といういつかは、やってこない!

    炎★のやる気スイッチです。うちのパーソナルトレーニングでは開始時に①どうなりたいのですか???②なぜ、そうなりたいのですか???と問います。とくに②の回答が大事なのです!!②の回答こそが、、、今すぐ変われたのか、もう変化はやってこないのか、がわかってしまうから。からだはたしかに「継続」で「プロセス」で変わっていきます。ですが、、、スピリットを注ぐのは、、、「今すぐ」でなければいけません。その「今すぐ、...

  • スクワット習慣、想定外の話

    まさか、、、すべての動きは「上から下へ流れる」「全身で滝のように流されるものだ」と感じを謳うという想定で始めた【スクワット習慣】。その想定が、、、今から覆ります。私のなかでは「大事件」だったんですヒヤヒヤもんだったんです今までがなんだったんだって。とはいえ、、、実際の動きは、、、、良ーく見れば以前よりもスムーズだけどあんまし変わってないだから「大事件」ではなくなってるでもね、、、内観、主観は、、、...

  • 【スクワット習慣】をやって気づいたこと

    それは結局、、、喜びが注がれている、という当たり前のことに気づくこと。抵抗がなければ、それが当たり前なんだとわかったこと。私の動作は、、、いわば、、、三次元空間における五次元動作あるいは、、、地球使用の宇宙動作そこに、そのスピリットに、ものの本質がぜんぶ、詰まっている私は、、、許容のコーチそしてマスターです。...

  • 武田流のスクワットで陽気な感じ🎶

    武田スクワットをやるだけで、、、ものの本質が、、、くっきりしますそういう動きですし、そういう動きになってしまうことそのものが、、、大きな意味を、持つんです抵抗するから、、、遠回りになるのです。って言っても伝わらないでしょう。しかし、、、抵抗がなくなって最短距離を優雅に動くそのお手本を見れば、、、、意味がよくわかります。ではご視聴ください。...

  • スクワットは「何を」強化する???

    スクワット専門職の私が、私だけの見解を、述べてみたいと思います。大事なことは、、、別の自分になることじゃなく、、、真のすごい自分を、うちに、注ぐこと内容ぎっしり動画のなかに答えがありますだから、私のスクワットは、、、そういう動き、そういう体の使い方、なのです...

  • スクワットのしゃがみの深さについて

    どこまで深くしゃがめばいいの???そのね、、、「どこまで」っていう「質問」がすべてを物語ってるよ。どこまで、いつ、だれが、どこで、どうやって、、、すべて「混沌とした」不明点だからね。。。不明を解明するんじゃなく、、、、不明から意識をそらす!!すると、、、予想もしない「素晴らしい答え」「第3の答え」「心の答え」がやってきます。くわしくは、、、動画へ。すっきりしましたか???...

  • 私が思うスクワットの取り組み方と考え方

    字幕も交えて説明しています。内容盛りだくさん。。。おおざっぱにいえば、、、自分に厳しくしないことでもその深い意味を、、、動画で紹介しています。真の自分は素晴らしい!!その自分と、調和できたとき。。。...

  • スクワット専門店(❓)へ

    スクワット習慣がはじまりました。基本はスクワットでも応用もスクワットスクワット習慣、という再生リストも作りました。チャンネルのほうへ訪れください。何かのためのスクワット(欠落から抵抗して流れに逆らっている)じゃなく、スクワットのためのスクワット(充足のその流れに乗れている)を。だから、、、つながるのです。...

  • こだわり(何でも屋から専門職へ)

    これまでいろんな動画を載せてきた。ランジ・ジャンプ・ダッシュ・けんだま、あるいはスクワット以外のさまざまなウエイト種目。なんでもできること。たしかにそれも実用性だろう。しかし、、、ほんとうの実用性とは、、、なんでもできること、という縛りじゃなく、なんでもできなければいけない、という縛りじゃなく、もっともっと大きなものがある。今後は、スクワットのプロとして、スクワットしかできない、ぐらいの勢いで、ス...

  • 自分を変える方法とは???

    自分を変えないことにある、といっても過言じゃないよま、ここまでの言葉だけじゃ、ちんぷんかんぷんだろうから、、、つづきは動画をご視聴ください直さなきゃいけない・・・ホントにそう思うのですか・・・大事なのは、あなたとの心の調和じゃないのですか...

  • そしてまた、、、成長する!

    ベンチプレスとは、、、つぶれる運動だと公開して一週間もたたないうちに、、、こうなってしまいました「(抵抗をやめて)ぶら下げる」+「(抵抗をやめて)しゃがむ」=「おすわり」としてきたそのおすわり、、、さえも、、、通り越して。。。。そして私の総論は、、、もう一段高い次元へと、、、発展しますま、あくまで2021年版です。どこまでも、、、成長するわけですから。。。...

  • リソースとリスペクト(フィットネス編)

    私がいいたいことは、、、コーチに自分を変えてもらうのではなく、自分の価値を自分で気づくそのきっかけがコーチであり、ウエイトでもある、ということ。リソースは、いつでも存在します。あとはあなたが「許可するだけ」つづきは動画で。...

  • 武田動作論2021(おすわり)

    からだの使い方を指導するパーソナルトレーナー武田さん。落ちる、という動作法を提唱してきました。抵抗をなくせば、、、喜びがやってきて、生命力やエナジーがやってきて。。。筋力を超えた、脳を超えた、至福の出力でも、重力という三次元を超えて、、、スクワットの基本は「しゃがむこと」プルやプッシュの基本は「ぶら下げること」立ちことの基本は動きの基本は「しゃがむ」+「ぶら下げる」なんとこの合計は、、、「おすわり...

  • もっと★きもちのおはなし

    25分はあるので、休日を利用するなり、「無条件」というテーマを掲げた動画をアップします。君の幸せは周りの状況で決まるものなの???真の自由がわかれば、どんな夢がかなうよりも喜びを感じられるだろうと思うよ。で、それが、武田さんのウエイトトレーニング、なんだ。実用性ある体づくりからだの使い方を改善いいえ、、、自分を幸せにして、幸せを自分に注ぎ込むトレーニング、なんだよ周囲の状況じゃないし、それとは関係...

  • きもちのおはなし

    久々に、この話題にしました。国語の文章題。読解問題。じつはこれ、、、(武田さんの)ウエイトトレーニングとほぼほぼ一致しますもっというと、その解き方は、もっともっと一致します。出題者の意図で作られた問いに対して答えるための「読書」じゃなく、読書のための読書問いへの答えは、むしろどうでもいいでも、それぐらいに読書に浸りきるからこそ、、、得点を超える得点が、、、あるのですよ文章やものがたりは、、、、そし...

  • 方法論から、脱出しよう!!

    さまざまな運動目的があります。そのために、さまざまな方法論があります。ですが、私が思うに、、、これがの多くが、「今、叶っていないから、何とかしなければいけません」というルートに思えてなりません。真のルートは、そこにはない、と私は思っています。真のルートは、、、真のルートは、、、つづきは動画のほうへ...

  • これが、、、武田流のウエイト

    久々にベンチプレスをやりました。やっぱ、重りを持つ、というだけで、やってくる幸福感そう、、、挙がりさえすればいいんじゃない先に、、、幸福感ありき挙げよう挙げよう挙げなければこういった執着が、じつは「うまくいく」という流れに背いた「抵抗」なんだよねっていう話を何度も、何度も、話して、語って、実施してきたんだけど、何度も、何度も、そうやってきたんだけど、、、何度も、何度も、やってきて、もうわかってるは...

  • 何かを信じる、とは???

    そうです。誰かから言われたことだけで信じきったりするんじゃなく、、、やはり、自分で咀嚼して、、、納得したことをだから「武田さんの指導」や「考え方」は「そういう指導」「そういう考え方」だし、全部、自分が納得したことだもんメイドイン、私。ってわけで、、、心から納得できたので、、、これからはクリーンやスナッチも、やろうと決めました。今までは「始まる前までの積数」が大事だから、しゃがむことが基本のスクワッ...

  • うまくいくときは???

    最短距離へ、導かれるそうです。逆に遠回りしてしまうときは、、、抵抗してるとき。単純シンプル心地よく私は「自分のウエイトトレーニング」を通して、このことがよくわかります。つづきは動画へ。軽やかにだからこそ、、、ものごとがシンプルになることで、より鮮明さ、明確さが、増すのです。混沌から明晰さへ。...

  • 武田さんの初心者アプローチ

    ここでは「セオリーの考え方」と「私の考え方」とを表現しました。セオリーと一致する部分もありますよ初期では運動種目を増やさない、とか、運動そのものの学習期間だってことは、イコールだよただ、、、決定的な違いが、あるんだそれも「ほんと、真反対を極めたほど」かといって、おかしなことをやってるわけじゃないんだよ真摯に、、、理想を、、、心の声を、、、追いかけただけでは、どう異なるのか筋肉の使われ方・体の使われ...

  • 流れに乗るか乗らないか、だけではなく。。。

    あえていうならば、、、流れに乗るか、遅れるかもあります。ただ、共通して言えるのは、、、「抵抗してるか、してないか」「あがいているか、素直であるか」ということです。このことを、「デッドリフト」ひと種目だけで表現してみました。良き流れは、、、たえず、やってきています。それを、受け取る心構えひとつです。そのためにも、、、余計なことは、、、手放してみる。何とかしてたことを、やめてみる。しなければいけないと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用