chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 私の自己肯定

    昨夕、こういう動画を撮りました。歩く・走るなどの見解を、原点回帰したのでした。あれから一日たって。。。。ふと思うこと。。。動画の冒頭では、、、「おわび・・・」と言っていた俺。たしかにぶれてしまって余計な抵抗をしょってしまったけど、でも、、、昨日は、、、戻ってこれた喜び、、、よりも、、、今までさんざん見なおしてきたのに、、、どうしようその思いが正直、強かった。そして一日経って、、、ふと冷静に立ち返っ...

  • 到達する“前に”見るべきこと

    昨日の「無条件の話」と似通っていますが、、、ある運動目的があるとして。思うんですが、、、そこに到達したときってね、、、案外、、、フツーなんだよね俺なんか、めっちゃフツーただ、、、それよりも、、、プロセスの最中でもう「ウキウキ」なんだからだから、毎回のワークアウトが楽しいし毎日発見もあるし、感動もあるしだから、、、自分もお客さんもそうですが、、、「これこれの結果が出ました」「そりゃそうでしょ」「いつ...

  • 無条件のフィットネス

    フィットネスたるもの、、、そもそも、、、無条件なのです痩せてから指導者にみてもらうんじゃなく、痩せる前に来なきゃ・・・わかりやすい表現でしょあとは、、、痩せてから自分を認めるんじゃなく、痩せる前から高く自分を評価しなきゃ・・・・・結果が先、じゃなく、先に幸福感。行動以上の結果を出す一番の秘訣だよ行動以上の結果を出す。でもそれは、、、いたって自然なこと。特殊でもなんでもないんだよ無条件を阻む「抵抗」...

  • 健康について2021・7

    思います。こういうご時世になって、逆に自分は、かえって、ますます健康に、なりました...

  • 武田流は、瞑想のようなウエイトトレーニング

    10年以上前にヨガの先生からそういわれたこともあるし、自分も(こっそり)瞑想を実践して思ったけど、やっぱ、感じる部分、通ずる部分ってあるよなって。抵抗を、手放せば、、、自分には、、、こんなすばらしさが、あったんだこんな恵みがあったんだ21分あるので、時間があるときに、ゆっくりご視聴くださいな。...

  • 私の運動論・武田マスターの運動論

    それは、、、ひとことで、、、自然にある豊かな自然はソースとつながっていて、いつも波動のヴォルテックスの中にいます。だから雄大で壮大で美しく、強い、生命力が半端ないそういう豊かさそういう健やかさそういう強さそういう明るさそれが欲しいんですね。でも我々だって、、、自然の一部我々にだってソースが注がれ、波動のヴォルテックスに願望(実現)が存在してる。ソースはいつもそのヴォルテックスの中にいる。抵抗を捨て...

  • プロフェッショナル・変態性(笑)

    今日は、ね、、、変人動画というか変態動画というかあ、変態性というのはね、、、その変態じゃなく、専門性というか、探求心・好奇心などがずば抜けているその様。たしかテレビである専門家が「変態性」って言葉を使っていた。100kgのスクワットなんですが、、、その変態性動画をふたつたいとるは、、、ここまで楽に、できるのかです。ひとつめは、、、スロースクワット。こんなに速度落としてるのに、、、なんで楽なんあほな...

  • 体験パーソナルについて(2021・7版)

    ・終われば筋がやわらかくなるウエイトトレーニング・力を入れないほうが、挙がってしまう・意識せずとも筋が使えて機能してなどなど、、、「強化=コンディショニング」になっていたり「瞑想のような抵抗を手放した幸福感」が注がれる豊かなあり方だったり。。。「考えなくても競技や日常への橋渡しになる」実用性がはぐくまれることだったりそして体は「動いたとおりの体」「動きの質に見合う体」になるわけですから。。。とその...

  • 全身運動とは???

    その武田マスターの答えは意外な回答かもしれませんが、、、とても射抜いた回答を、しています。抵抗がなくなれば、余計な何かから逃れれば、すべてはうまくいくついでに以下の動画では、「筋トレ」と「ウエイト」の違いについてや、自然がどれだけ雄大なのか、も触れています。で、補足として、、、というかその基礎部分の補足をしています。抵抗がなくなれば、、、の部分というか、重りの挙げ方・挙がり方について。武田マスター...

  • ウエイトの動作速度について2021・7

    これまで何度も表現してきたとおりの答えですが、、、それの2021年7月バージョンでお届けします。速く挙げればいいのか、遅く挙げればいいのか、武田マスターの答えは???...

  • 生命のダンス

    やはり、、、調和した動きは、、、心地いいそれだけで、、、気分がすぐれる自然物との「生命のダンス」を踊りましょうそれが、、、ウエイトトレーニングなんだと再確認しました。...

  • 目的意識の持ち方

    たまに誤解があるのですが、、、「やってる最中にいちいち効果を確かめたり、意味を考えたり」したらあかんよ。そういうのを「抵抗」っていうんだよ。だってそれって「力んだトレーニング」とやってること一緒だから。。。心で力んだトレーニングしてるようなもんだから。。。たとえばスクワットをやるなら、、、スクワットを、やるんだ今に集中しましょう瞬間瞬間に集中しましょう何より、、、自分に集中しましょう...

  • 強化のための「大切な心構え」をマスターする

    ってな話・話題になればなるほど、、、みなさん、、、身構えてしまうでしょ身構えた時点で、、、それ、違うよってこと。不足を感じて欲しい欲しいっていえばいうほど、、、それはやってこないからねでも、ちゃんとあるじゃないかそれをひとつひとつ、感じてみることだよ欲しいと望むのは、良いこと。もうそれはやってきてるからでも、欠けてる位置にいてては、、、やってこないんだ身をもって、、、豊かなものを、、、自分に注ぐこ...

  • 自己実現とは???

    デッドリフトの動画を先日撮りました。体がすごいことになってたようですが、、、本人の意思とは無関係ただ、、、言いたかったのは、、、まったくといっていいほど、、、力んでいない。頑張っていない。。。そこです。不足を補うことが自己実現ではなく、、、不足という概念がない。そこからのさらなる拡大成長それが、、、自己実現だと思います。...

  • 安全に行う・2

    安全に行うとは、、、危険をひとつひとつ注視して、注目して、そのメカニズムを紐解き、危険であるそこに関心をいっぱい注ぎ、その危険ひとつひとつを避けること、、、にあるのではなく、、、安全たる証拠そこに導かれるそこへ入っていく望むことへ入っていく。。。望まないことを見てて、望まない立ち位置からは、、、望むものへ入っていく感覚は、味わえません。体・細胞は、豊かな存在望むものへの願望を、素直に受け取ることが...

  • その予備知識は、いらない!!

    指導者ならまだいいのですが、、、実践者のみなさんが、それを知る必要が、あるのか、と。電器を扱うのに、電器のしくみを知らずとも、使えるように。。。そういった「ほっと楽になる」内容をお話しています。もう10年以上前になりますが、某ゴルフコーチとお話する機会があり、彼はこう言っていました。「できるようになるには、、、できる選手になるには、、、(知識を)全く知らずにできてしまうか、それとも、とことん知り尽...

  • 基本は、すべての基本!

    基本ありきの応用、基本で終わらず応用をというのかもしれませんが、私に言わせてもらえれば、、、基本はベーシックポジション。応用もベーシックポジション。今回は、そのことを再発見した喜びを表現しました成長とは、、、発展することにあるにはありますが、、、その発展に「基本」がすべてをつかさどっている。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用