chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波動フィットネス【マスター武田明人】 http://turbo77.blog66.fc2.com/

運動で幸せをご提供するパーソナルトレーナーのブログ。

YouTube動画公開中。https://www.youtube.com/channel/UC1LE-9AnJAIk-RlWLQb0a6Q

LEGEND
フォロー
住所
堺区
出身
橋本市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • エネルギーを高める

    運動をして、効果を高めたいだったら、今のエネルギーを高める以外にないと思いますそして、すでに高い人なら、もう結果は、、、出てるはずそして、どこまでも高めていけるから、、、これで完結、なんてないんだよね何をやったかどれをやったかどうやったかそれよりももっと大事なことがあります。していることを、どう感じるかです。...

  • 促通と学習についての私見

    武田流キネティクスのおはなしキネティクスとはシンプルに動作学とか運動力学とかそういうお話。そういうのって多くが、、、「足そう足そう」ってするんじゃないかなそこが、、、違うんだこういうのに似た話は、ここでもしてるから、ぜひ見てね。武田さんの「肩甲骨はがしの手法」だよ。そう、、、そもそもが、、、備わっててて、、、こちらが余計な抵抗をしなければ、叶っていたぐらいのもの。だからうちは、、、その抵抗を、、、...

  • 順序★2021・4

    順序2021年版は、、、ユーチューブにてたとえば、痩せたら幸せになる、じゃなく、幸せだから痩せていく、みたいな、ね。たとえば、食べるから強くなる、じゃなく、強いから食べれる、みたいな、ね。壮大なお話のつづきは、動画にておさらいになるけど、運動効果についても一緒だよね。だから、、、先に、、、幸せになる問題を穿り回しては、問題を跳ね除けよう、としていては、さらなる問題が、、、やってきますからね。問題や...

  • もしも、ボトムスクワットを武田さんがやったら

    こうなります。さきに、、、調和をすること調和のために工夫をしないこと調和せずに力や方法論で解決しないことさきに、、、喜びを味わうことようは、、、波動が変われば、体は変わるどこに、、、チューニングしますかそこだけです。筋トレではないのです。ウエイトなのです。...

  • 運動効果を上げるために一番必要なこと

    答えは、、、動画のなかに。逆説思考に思えるかもしれませんが、地に着いたおはなし。...

  • 乗るのではなく、落ちる

    やはり、、、オーソドックスありきのバリエーションですでも、バリエーションはオーソドックスを広げます。片足でデッドリフト足に乗るじゃなく、、、続きは動画へ先日、こういう話をしました。このページをみてください。http://turbo77.blog66.fc2.com/blog-entry-3336.html掲げた上の動画は、そのおおまかな回答のような感じです。回答はそれだけじゃないので、またいろんな角度から紹介したいと思います。...

  • 調和とチューニング

    武田パーソナルの「要」「核心部分」は、、、調和豊かな自然にチューニングそう、、、筋トレじゃなく、ウエイトトレーニング似たものは、、、集まるこれは絶対法則そして、、、大局的な自分は「愛の塊」動物や飼い犬飼い猫みたいに。。。いわば、、、ソースとのチューニングそりゃ、、、・やったあとのほうが筋がやわらかくなる・力を入れないほうが挙がる・意識して課題や指令を与えないほうが、うまくいく・つまり、、、状況に関...

  • ご機嫌なフィットネス(♪)ご機嫌な実用性(♪)

    子供の心に、、、戻りましょうね単純に、、、考えましょうね調和を、、、しましょうね見たいように、見るそれだけじゃないかなと思う。せっかく見るなら、、、誘導システムに調和していたいねほっこり劇場でした...

  • 革新★「乗り込み」は間違いだ!

    この動画の内容を、今後一新したいと思います。もちろん、、、後ろ足でキックするのではありません。ただ、、、前足に乗り込むのも、、、おかしい!!実際に「すっぽ抜け」るし、そもそも「乗り込み」は、、、「抵抗」だ!!つまり、、、「何とかしよう」としてしまってる。大事な基本を、見失ってるからです!!その大事な基本について、、、後日、、、YouTube動画で説明します。繰り返しますが、、、後ろ足で蹴るのではない。で...

  • 漢字一文字で表現しました。これが、、、武田流の本山です。顔、笑ってるよ。。。いろんな足し算が流行ってますが、それ自体の存在も宇宙の拡大につながってますが、、、逆説って書いたけど、、、いたって温かい愛のある調和のおはなしだったと思います。20分あるので、じっくりご視聴ください。...

  • 朝のゆるーい健康習慣

    先日のYouTube動画ですよりリアルにほっこりしましょうね。桜のコーヒーがね、、、ほんま、、、うんまいのよね。。。春の味まるで桜餅食ってるかのよう。。。あ、動画では「(ドトールさん)在庫がなく」だったけど、昨日、、、ゲットしました。これでひと月は持つだろう。。。でも、、、朝は一日の一番いい状態そこの状態をキープし続けるよう、自分をもてなすのは、とても幸せなことです掃除もいいね。はたきぱたぱた。台所をふ...

  • 私が思う「自然体」と「実用性」について

    自由を取り戻すことそれが一番です。うちのレッスンは「あなたが身につけた『大人』を剥がすワークアウト」なんですから。くわしくは動画を。幸せの流れに掴まること流れに逆らわないこと流れに乗ること自然な流れというのは、、、自分の流れということ。誰かや何かに侵されるものじゃない、ということ。誰かや何かの反対意見を取り入れるのをやめたら、、、うまくいくということ私はこれまで、築き上げた知識をぜんぶ、、、手放す...

  • 「何をやるか」よりも「していることをどう感じるか」

    いろいろしゃべりました。私の挙げ方についての特徴から話をはじめ、、、・実用性のあり方・見える化の盲点・無条件の〇〇〇にまで発展していきました。吟味って大事かな。。。不足を補うという抵抗をやめて、自由を取り戻し、満ち足りてることを楽しみ、それが、、、波動を高めるわけですし、、、あえて言うならば、、、しなくてはいけないことは、、、しなくてもいいことしてはいけないことは、、、してもいいこともちろん人を傷...

  • ウエイトは、、、人を幸せに、、、する

    (注意書き)筋トレじゃなく、ウエイトって意味ですけどね。。。自己肯定全肯定だからこそ、、、希望へ向かっていけエンジンになる許容するんだよドロップスナッチという種目紹介以上に、、、気分が良くなる話をしています。...

  • 重くなっても、、、無条件に。。。

    最近は、、、ときに、、、しゃべらず、動画だけで終わることも、、、あるんだちょっと重さにビビりかけましたが、、、無条件重くなったから、、、といって、別のギアを入れるんじゃなく、重くなっても、、、ちゃんと流れは注がれてる。。。しゃがみながら、、、下流へ流れ、、、挙がりながら、、、下流へ流れ、、、ま、、、1回目は、思った以上に、目線が上を向いてしまってましたが、、、でもまずますのスクワットだったと思うよ...

  • 当たり前のことを、当たり前に考え、行うだけ。

    久々に(屋外)チンニングようは懸垂(の一種)。自然でやわらかく。。。ま、、、不要な問題意識を持たず当たり前のことを、当たり前に考え、行動する普通、、、なんだよね自然、、、なんだよね...

  • 思考が大事です。ホッとして楽になるよう、流れよう。

    うちのレッスンでは、(いきなり重りを用いることもありますが)その前に、、、前座があったりするんですよ同じものを見ても(例:コップに水が半分入った状態)考え方や物の見方ひとつで、感じ方が、感情が、、、変わるよねそうやって我々は、、、いつも「エネルギー」を発信しているんだよ。そして、その出したエネルギーは、そこに注意を向けたままだと、増幅していくんだよ。だから、、、いきなり大きな一歩をなんかじゃなく、...

  • 坂を下る感覚を大切にしています。

    自分でYouTube動画撮影しててもそうですし、そもそもこうして見本見せてるときもそう、、、というか、自分が自分のために実践しているというその時点で、、、幸福感いっぱいに、、、なってるんだよね今日も、そういう動画になっています。必要なものはすべてそろっていて(だからあれが必要これが必要ってならない)満たされた今を十分に楽しめて(欠けてることを探すふうじゃなく)満たされたままさらなる満足感がやってくる(清...

  • すべてがうまくいっている、という感覚

    うちは、実用性を求めたトレーニング指導をしています。あまりにハイペースで動画をアップしてたためお蔵入りうそです。。。坂を下るんですそれが「キーワード」で、補足。スクワットでいうならば、、、しゃがみも下り坂だけど、立つことも「下り坂」なんだねそれぐらい、、、幸せを、、、自分に、、、注げてるそこだよ大事なポイントは...

  • 武田さんのランジは、、、足音が鳴らない!!

    証拠をわざわざ。。。ただ、、、足音が鳴らないように(何かを)したんじゃないんだむしろ逆しっかり真下に、、、向かってやったんだ伝わりが大事足音がなるのは、、、伝わりが甘いだけ。しかも負担も大きい。伝わりを良く体にやさしいだから、、、流されて、抵抗しないんだよすべては、、、うまく、、、いっている詳細は動画を。...

  • やる気がみなぎる思考

    基本、、、自分の好きなことって、自分を乗せることがうまいんだよね。だから、、、そういう思考回路になっていったんだろうね。だって、、、先に、、、幸せありきだもんね!!条件付きで幸せが手に入るんじゃなく、先に、、、幸せを掴むたぶん、、、似たようなお話。。。というか、、、だから武田流という手法になったんじゃないかなって。。。今日も、、、ブログは動画で済ませてしまいました...

  • サラとソロモンを読み返して

    コロナの時期だからこそ、読むべきじゃないかな。ほんと、望みを描きながら、まっすグ望んでるつもりが、つい「逆のこと」してるんだよね。ようは「望まないことを、跳ね除けよう」って。健康になりたい⇔病気になりたくない(免疫力をも左右することでしょう)痩せたい⇔太ってるのはいやだ(注意を向けたとおりの体になりますからね)動けるようになりたい⇔動けないのはいやだ(だから抵抗してしまうんでしょう)強くなりたい⇔弱い...

  • やわらかいボトムスペシャル!(下からスタートするWT)

    はいボトムスクワットだよるんるんしんどさがあまりない動きだったね動画のほうでもしゃべったように「脚を太くするための苛めぬき」じゃないってことさむしろ、、、すべてがうまくいっているって証拠を味わう愉しさってところかなついでにベンチもやってみた。ベンチはやや不得手だけど固めてスタートって感じでもないんだま、試合形式だとそういうふうにやるんだけど、いかに「がんばらないか」そこが大事です。うまくいかない、...

  • ジャンプ動作ひとつでも、エッセンスを!

    無駄のない動きが、大切つまり、、、抵抗しないことときにクリーンも入ってましたが、抵抗をやめ、万事良好のその流れに乗るってことで。。。今、すでに満たされていて・・・ここ大切。そのうえで、さらなる願望さらなる楽しさをなんだ...

  • 抵抗しない一例

    あまりに更新が早かったので、眠ってた動画を紹介。扉を楽に開ける方法。。。開けようって抵抗したら、かえって「圧」がかかるだろう。。。トレーニングも、一緒だよむしろ、、、流されるぐらいで、ちょどいいんだ。ただ、、、どういう方向に流されればいいかって考える必要はないってことさそれは、、、逆らわなければ自然とわかるものだから。。。まだ無言で撮ってたときの動画だよまじめな話で終ってしまいました。。。エイプリ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEGENDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEGENDさん
ブログタイトル
波動フィットネス【マスター武田明人】
フォロー
波動フィットネス【マスター武田明人】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用