chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
少数派なブログ http://777eco.blog40.fc2.com/

今や少数派ではなくなりつつMacやiPhoneの感想や周辺機器、電化製品のレビューなど

痛風7
フォロー
住所
東京都
出身
静岡県
ブログ村参加

2009/09/05

arrow_drop_down
  • SSDが安いのでPS4 proのSSDを今更ですが交換

    SSDの価格変動を見ていたら12月ごろから下がりだしたので、250GBのSSDを注文ちょうどくらしTEPCOの節電チャレンジの2000ポイントが使えるようになったので、Amazonポイントに交換して購入代金にあてましたTEPCOから交換するにはドットマネー経由になるので面倒でしたが、無事交換 2040円になってました これとクーポン適用させて購入したので4分の1の値段で購入できました SSDの目的はPS4 proのSSD化と少しでも節電したいからPS...

  • Notabilityで綺麗な矢印を書く

    iPadで使ってるアプリでNotability(ノータビリティ)というノートアプリがあります似たようなアプリがある中、iPadの手書きに限ってはこちらを使うことが多いです最近Macではフリーボードを使うようになりましたこのノートアプリは手書きで書いた丸や四角を綺麗な図形に変換してくれますこれは他の比較アプリNeboでもできます (手書き文字をテキスト変換してくれる機能はNeboの方が便利です)他の機能として綺麗な矢印を簡単に...

  • 低スペック環境でblender

    2010年のiMac27でVue8という景観シュミレーションアプリで最初に作った試作低スペックですが、メタボールとかもできるので結構楽しめました現在Blenderを動かすために使っている自分の低スペックなパソコンの環境を確認をしてみましたmacOS 13 Venturaの2018年IntelMac mini → Blender v3.4.1にバージョンアップIntel GPUレンダリングでもMetalが利用可能になりました自作PC (13年前のCPU AMD Phenom X4 9750 とGeForce GT 1030...

  • Ryzen 5 5600GとM2搭載Mac

    M2 Mac miniが発表になったので、自作PCに使う予定のAMD Ryzen 5 5600Gの性能はM1やM2と比べてどの程度のスペックなのか調べてみると、おおざっぱに、同じくらいのランクのようだ軽くBlenderをやりたいならM2 Mac miniを買うという選択肢もあり そこで備忘録Mac mini M2は安くて84,800円 自作PCは以下のパーツを購入して他は流用すれば35000円で済みますAMD Ryzen 5 5600GはTDP65W 2万ASRock A520M Pro4 1万メモリ DDR4 26...

  • M2 Mac miniに期待

    M2とM2 Proを搭載した新しいMac miniが発表されました2020年発売のインテルMac miniをタイミング悪く購入したMac miniユーザーには魅力的かと思います → 自分のことですが・・・・M2はM1 Mac miniより性能が上がっていて値段も安い (M2 Proは高すぎですが)自分の使っている一番安いインテルMac miniでもネットや音楽 地デジ視聴だけなら満足ですが、毎日使っていると少々GPUの性能が足りないと感じる事があります メモリは8G...

  • 冬のパソコン作業に最適なダイソーの3Wayひざ掛け

    そろそろ寒くなったきたので、Mac操作時の対策としてダイソーで500円で売ってる3Wayひざかけを買ってみました 2020年10月記入 2023年その後の感想を更新しました薄っぺらだけど、不思議と暖かい。500円(税抜)だけど買って正解でした軽さは測ったら0.2kgでした長さが100センチあるので腰に巻くこともできます (100cm×70cmです) ボタンで止めてポンチョと肩掛けにもできます畳んで枕にもできそうで、アウトドアにも使えそうで...

  • くらしTEPCOと節電とゲーム

    節電ポイントをもらうために、今頃ですがくらしTEPCOに登録しました以前はでんき家計簿に登録してましたが、だいぶ進化していましたスマートメーターのおかげ?で日や時間別で電気量が見れるし予測や比較もできるのも便利です自分の場合、似た家族と比較すると12月は 自分 3000円程度 似た家族6548円で半分なので節電はできてますが、これはエアコンを使わないのとテレビを持っていないからと推測5月と10月は500円ほどしか差があ...

  • LED電球とLEDシーリングライトの消費電力

    2023年1月9日更新9月の電気代が3000円台になってしまいました。400円アップです普通の家庭レベルでは少ないですが、2000円台を基準にしているので原因を考えてみる少し電気代が値上がりした扇風機を一日中つけっぱなしにしていたから(エアコンは使っていません)リビングの照明をLED電球からシーリングライトに配置換えしたどうもLEDシーリングライトが 疑わしいLEDと蛍光灯の比較はたくさん出てきますが、LEDの種類別の比較はな...

  • Windows8.1をどうするか Linuxに移行

    Windows 8.1のサポートが2023年1月10日に終了のですが、どうも自分の自作PCはWin 10にアップグレードできない模様 (Windows8.1とか使ってる人少なそうですが)マザーボードとCPUはそのままだが、ケースを変えてしまったし、主な中身は13年前のまま別々のドライブにWindows8.1とLinux(Lubuntu)OSをインストールしていてLinuxが先に起動するように設定してあり、もうLinuxマシーンになっていますなのでWindowsOS自体使うのやめる...

  • 今年の抱負 物の再利用 アップサイクリング

    今年の抱負は家にある物を再利用すること 今まで捨て活をしてきましたが、結果的に捨てたものは中古で買った人の気が入った古着、流行で買った物、人からもらった物、人に勧められた物 こういうのは全て捨ててしまいました。 (欲しかった物を買いそびれて中古で買った場合は例外です)気に入って買った物は使ってなくても捨ててはいませんその気に入って買って使ってない物はいつか使うんじゃなくて、現時点の生活習慣が間違っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、痛風7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
痛風7さん
ブログタイトル
少数派なブログ
フォロー
少数派なブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用