メインカテゴリーを選択しなおす
怒涛の5月ッ…! と言っていいぐらい、5月の頭からトップスピードで心身が動き続けてる。 しかも、動きたい♡と思って動いてるわけじゃないので、動かされてる感がパない。 4月の末から急に体調が悪くなっていた母方の祖母が先日亡くなった。 当たり前だけど、母からしたら実の母が居なくなった現実。 ここ数年で、母は実父と弟を続けて亡くしてる。 わたしのことを可愛がってくれ、笑顔で接してくれた母方の祖母と叔父。 でも、亡くなったときは自分のことに精一杯で葬儀には出られなかった。 母が母を見送る姿は絶対に心に刻んでおきたい。 祖母としっかりお別れをしたいのと同じぐらい、母の姿を見なきゃって思った。 知らない場…
「カレーライスに干しぶどう」へようこそ♪お時間ありましたら是非→自己紹介とブログのご案内こちらも是非♪ 全19話です→トラウマ脱出物語今回は母方の祖父が亡くなった時の話を書いてみようと思います。数日前から祖父はおなかの調子が悪いとい...
今週の火曜日、突然、同僚が欠勤しました。 「身内に不幸ができました。」とのこと。 それは大変だろうな。。。 でも、身内って。。。どなたかしら??? 確か、同僚と旦那さん、子供さんが3人の家族構成。 同僚か旦那さんのご両親が亡くなった??? 職場の人も連絡の電話で「身内の不幸」としか聞いてないらしい。 普通、言いますよね? 自分の親とか旦那の親とか、自分の兄弟とか義理の兄弟とか。 …
どうも、やんわり放射線です。 死亡届け~登記簿関連の手続きをしてきました。 いつかは来る、親の他界。 人は必ずいつかは亡くなります。それが早いか遅いかの違いで。 悲しむ心はありますが 人が亡くなるということは膨大な後処理があるということです。 それをほんとに痛感しました。まさしく悲しむ暇もないとはこのことです。 一息ついた今、少しまとめてみます。 「親の他界からの流れについて」
祖母の、元義理の娘から電話が掛かってきました 祖母の四十九日が終わってから一週間くらいして、 自宅の固定電話に着信がありました。 私が出てみたところ、 「○○(地名)の△△□□子と申します。この度はご愁傷様で……」 この時点では、誰からの電話か分からず。 ですが、なんだか言...
通夜・葬儀・初七日が終わり 祖母の葬儀が終わり、ぐでっとしています。 葬儀の日は曇りの予報だったのが、一転快晴となり、 街路樹の緑もきらきらと美しくて、爽やかな旅立ちの日となりました。 お通夜や葬儀前の控室では、 久しぶりに会った親戚たちと話に花が咲いて、 思いがけず楽しい...
お見舞いが一度もできなかったコロナ禍での入院 祖母が亡くなりました。 93歳は長生きでしたよね。 ある日突然歩けなくなり、 その直後から1年と2カ月も続いた長い入院生活でしたが、 このコロナ禍で、お見舞いには一度も行けず。 きっと寂しい思いをしていたんじゃないかと思うと、そ...