メインカテゴリーを選択しなおす
【那須岳】茶臼岳〜南月山 ミネザクラと稜線の絶景!日帰り登山
那須岳の南月山〜茶臼岳〜朝日岳へ日帰り登山に行ってきました。那須塩原駅から那須ロープウェイ行きのバスを利用しての周回コース。迫力ある火山風景に加えて、5月はミネザクラが満開となる季節で至る所に群生が広がっていました。南月山のアルプス感ある稜線が特に素晴らしかったです!電車・バスの公共交通利用で行けます。
JUGEMテーマ:登山・トレッキング 2014年7月28日(月) 花咲く栂池自然園 トレッキング スタート。。。((o(^∇^)o)) わくわく 栂池自然園 &nb
ツマトリソウ、クゲヌマラン、イワカガミ、ミネカエデ、、、蔵王の花③
賽の河原の花たちです遊歩道の入り口に立ちはだかっていた雪の山も随分消えて歩きやすくなっていましたツマトリソウ褄取草、、、花びらの先が赤みを帯びることがあり、着物の褄取りに見立てた花が二つ並ぶことが多いので”妻取草”と勘違いしがちクゲヌマランイワカガミ賽の河原では外せない花、ハイマツの下を彩っていますミネカエデの花ミネザクラ一番遅く咲くサクラ花ゴケの仲間イヌエンジュの若葉、銀色に輝いています写真(植物...
アラゲヒョウタンボク、ミネズオウ、ムラサキヤシオ、、、蔵王エコーラインの花
今年初の蔵王エコーラインです例年になく雪が多くて、そそり立つ雪壁はニュースで見ていましたあれから約一月たったので雪はずいぶん少なくなったろう、と様子見に、、、賽の河原観察路に入ってみましたぎょえ〜〜〜!入ってすぐの沢あたりから、大きな雪山で通せんぼ足元がスニーカーだったので、引き返してきましたアラゲヒョウタンボク不作、花が数輪しかついていなかったミネズオウ賽の河原入り口で咲き始めショウジョウバカマ...