メインカテゴリーを選択しなおす
#PHEV
INポイントが発生します。あなたのブログに「#PHEV」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
● BMW 5シリーズ 新型、PHEV(i5)はEVモード100km超え…欧州市場で発表
BMWは、ミドルクラスセダン『5シリーズセダン』(BMW 5 Series Sedan)の新型を欧州市場で発表しました。◆全長は97mm拡大して5060mmに…
2023/06/02 10:09
PHEV
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
太陽光発電の有効利用
昨年で太陽光発電が10年目を迎え固定買取が終了し価格が1Kw42円から7.15円に下がってしまいました。電気を売って金にならないのなら自分で消費しようと…
2023/05/26 15:39
RAV4のPHEVシステムを搭載のクラウンスポーツPHEV登場、24年に3列シートエステート登場か?
4月12日、トヨタ自動車は新型「クラウン クロスオーバー」に続く、新たなクラウンとして「スポーツ」のHEVを2023年秋ごろ、PHEVを2023年冬ごろ、「セダン」を2023年秋ごろ、「エステート」を2024年に発売予定であると発表した。 今回、今後発売されるクラウン スポーツHEVのプロトタイプ撮影と、クラウン スポーツPHEVの簡単な試乗を行なう機会があったので、ここにお届けする。タイヤは21インチ クラウン スポーツの開発を担...
2023/05/23 08:18
マツダのロータリーエンジン搭載「MX-30」 PHEV 日本公開
個人的に長い間注目してきたマツダのパワートレインがあります。それがロータリーエンジンをレンジエクステンダーの様に使用するPHEVパワートレインです。マツダが「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を日本で初めて公開した。ロータリーエンジンを発電機として使うプラグインハイブリッド車(PHEV)で、日本でも発売予定だが時期は未定だ。マツダはなぜロータリーエンジンを復活させたのか。電動車とロータリーの相性は? 話を聞いてきた。マ...
2023/05/11 06:38
トミカ No.10 三菱 アウトランダーPHEV (初回特別仕様)
TOMICA トミカ No.10 三菱 アウトランダーPHEV (初回特別仕様)です。会社で使っている車なので、ついつい買っちゃいました(笑) MYミニカーチ…
2023/05/04 09:24
VWの戦略車「ID.2all(アイディー・ツー・オール)コンセプト」350万円で登場?
独語で「フォルクスワーゲン」は、「国民車」という意味だそうです。そんなすごい名前をカンパニーブランド名にした「VW」は、ディーゼル燃費不正以降、電動車両に舵を切り、一方で今回EUの完全電動化(内燃機関新車廃止)には反対したと考えます。いずれにしてもBEVの「国民車」が未だ発売できていないという認識はあるようで、この度発表されたコンセプトjカーなどはいよいよそれに近づく車になる期待が込められています。3月16...
2023/05/01 11:15
HEV業界地図、PHEVは、中国BYDがシェア1位。
今日は世界の電動車両の状況についての興味深いデータを共有します。各国の厳しい環境規制を背景に、自動車業界ではパワートレーンの電動化が進んでいる。電気自動車(EV)と共に市場を拡大しているのがハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、簡易ハイブリッド車(MHEV)だ。HEV、PHEV、MHEVは“ハイブリッド車”とひとくくりにされる場合が多いが、それぞれのシェア上位を占めるプレーヤーは大きく異なる。今後...
2023/05/01 11:14
独から強敵登場!?VW新型トゥアレグPHEV今夏公開
三菱アウトランダーPHEVがツインモーター×SUV×PHEVとして世界初登場してから早10年。世界の強豪が、本気を出して相次ぎ対抗車の開発に挑んでいます。今日はVWのクルマです。フォルクスワーゲンは2月15日、ブランド最上位の大型SUV『トゥアレグ』(Volkswagen Touareg)の改良新型のプロトタイプの写真を公開した。実車は今夏、ワールドプレミアされる予定だ。◆新開発の「IQ.LIGHT HD」マトリックスヘッドライト改良新型のフロン...
2023/04/19 07:19
ちょっと羨ましいプリウスPHEVの太陽電池はカネカ製で目立たない
今日はプリウスPHEVのルーフにオプションで搭載された太陽電池についてのお話です。2023年3月15日に発売されたトヨタの新型「プリウスPHEV」。同車には、ルーフガラス部分に結晶シリコン太陽電池が採用されています。開発した会社は大手総合化学メーカーであるカネカです。【パネルどこ?】確かに目立たない太陽電池(写真)(こちらは先代4代目プリウスPHVのソーラーパネル パナソニック製 この時は予備電池がセットされているが...
2023/04/19 07:14
弩級PHEVスポーツ 「ランボルギーニ レヴエルト」登場
レーシングカーなどのハイパワースポーツカーにも電動化の流れがあるのは当ブログでも取り上げていますが、今回はランボルギーニのPHEVスーパーカーを紹介します。創立60周年という記念すべき年を迎えた2023年、ランボルギーニはあたかもそれを1つの節目とするかのように、新世代の12気筒ミドシップを発表してきた。誰もが注目していたその名は「レヴエルト」。ランボルギーニにはこのレヴエルトによって、故パオロ・スタンツァー...
BEVにおける「テスラvsトヨタの絶望的な差」をひっくり返せるか?
今日は、「現代ビジネス」の挑戦的な記事の一部を紹介します。かなり偏った論調ですが、日本の現実を直視する意味でインパクトの強い記事になっています。現状「トヨタの弱点はバッテリマネジメントにあり」という事です。雲行きが怪しくなってきた。昨年トヨタがリリースしたBEV「bZ4X」の仕上がりが、期待外れだったのだ。一見、BEVとしての性能は、日産アリアやテスラモデル3、ヒョンデアイオニック5などのライバルとほぼ同等の...
2023/04/19 07:13
● メルセデスAMG Sクラス新型、802馬力PHEVに「エディション1」…欧州市場で設定
◆Mercedes-AMG S 63 E PERFORMANCE AMG Edition1メルセデスベンツは4月5日、最上位4ドアサルーンの『Sクラス』新型の…
2023/04/08 10:37
三菱新型アウトランダーPHEV 新TVCM 「電動の自由編」がカッコいい
アウトランダーPHEVの発売から2作目の新しいTVCM「電動の自由編」が放映されました。♪ゆったりとしたバイオリン音 舗装道路を走るアウトランダーPHEV。ドライブモードをスノーモードにした途端♪ドラム音に突然雪道に!粉雪を巻き上げ走るアウトランダーPHEV突然砂漠に!「道に縛られる人生なんてつまらない」「電動の自由」を「三菱アウトランダーPHEV」➡︎□Youtube動画へパジェロから次々変身してアウトランダーPHEVになる新発売...
2023/03/17 08:24
次に選ぶクルマは「EV25% PHEV18%」これってPHEV非常に高いのでは!?
気になる記事が、今後購入検討するクルマのパワートレインタイプというアンケートを見つけました。J.D. パワージャパンが2022年7月にインターネットで調査した「購入検討する車のエンジンタイプやEV購入意向に関するアンケート調査」によりますと、次にどの動力タイプのクルマを選ぶかの問に対し、49%がガソリン車、48%がハイブリッド車と回答し、EVと回答したのは25%でした。2021年に同様の調査結果と比較しても、EVは伸びておら...
雪による立ち往生のリスクを考えるとEVよりもPHEVか?(2022年冬版)
EVは今や選択肢の大きなひとつになっていますが、弱点は冬、そして雪だと言われています。今年も雪の立ち往生のニュースが聞こえてくるとEVは大丈夫か?と心配の声が、 大雪により、新潟県内で立ち往生が発生。柏崎市の国道8号では一時、渋滞が22キロに及んだ。長時間車内での待機を余儀なくされる状況に、ネット上では、「電気自動車は大丈夫か?」とEVを心配する声が上がった。EVには一酸化炭素中毒の危険がないというメリット...
マツダCXー90 PHEV 欧州から2023年登場!?
日本ではCXー60 PHEVが発売されたばかりのマツダですが、北米用にその上のサイズCXー90 PHEVが発表されるということです。 マツダは2022年12月13日、北米向け新型SUV「CX-90」を2023年1月に世界初披露すると発表した。2024年型CX-90は、同社の北米モデルとして初めてのプラグインハイブリッド車(PHEV)になる。北米市場向けに特別に調整したプラグイン・ハイブリッド・システム「e-Skyactiv」を採用し、パワートレーンの性能アップ...
2023/03/17 08:22
ジャガーFーPACE PHEV2024年モデルの加速が凄そう?!
フォードからインドのタタモーターズに売却されたジャガー(及びランドローバー)ですが、積極的な電動化が行われています。ジャガーカーズは12月14日、SUVのミドルクラスのSUV『F-PACE』(Jaguar F-PACE)の2024年モデルを欧州で発表した。2024年モデルでは、プラグインハイブリッド車(PHEV)の「P400e」グレードが航続を拡大する。リチウムイオンバッテリーは、蓄電容量を17.1kWhから19.2kWhに大容量化。EVモードの航続は、最大53...
上には上がある、BMWのラグジュアリーEV 「i7 xDrive60」が凄い
当ブログでは、三菱アウトランダーPHEVのインテリアが進歩して、高級感でハリアー並みになったなど喜んでいましたが、今日はそことは次元の違う世界の電動車両を紹介します。昨年発売されたBMWの最高級EVセダン「i7 xDrive60」です。2022年7月1日に発売が開始されたビー・エム・ダブリュー「i7」は、「i」が付く車名で分かるように、新型7シリーズにおけるバッテリEV(電気自動車)。1グレードの「i7 xDrive60」を用意し、Excellen...
2023/03/17 08:21
「エキサイティングなことを望むなら電気自動車に乗れ、退屈したいならトヨタに乗れ」?
今日はアメリカのジャーナリストから見た北米の自動車市場における日本メーカーについての記事を紹介します。日本人には馴染みがない会社や人も出てきますので、小生が勝手にネット記事から関連の写真を挿入していますので、ご参考まで。(ちょっと長文ですが全文転載します。)「エキサイティングなことを望むなら電気自動車に乗れ、退屈したいならトヨタに乗れ」。昨年11月、こう書かれたバナーを掲げ、米非営利団体「パブリック・シチズ...
プジョー新型『508』に高性能PHEV「プジョー・スポール」登場
プジョーは2月24日、ミドルクラスモデルの『508』シリーズの高性能電動モデル「508 PSE」(Peugeot 508 PSE)の改良新型を欧州で発表した。「PSE」とは、プジョー・スポール・エンジニアードの略だ。508 PSEは、プジョー508をベースに開発された高性能なプラグインハイブリッド車(PHEV)となる。PHEVパワートレインは、直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「PureTech」エンジンが、最大出力200psを発生する。フロントとリアに...
2023/03/17 08:20
● トヨタ RAV4「GRスポーツ」、306馬力のPHEVシステムでに設定…欧州発売
トヨタ自動車の欧州部門は、ミドルクラスのSUV『RAV4』(Toyota RAV4)の「プラグインハイブリッド(PHEV)」に、「GR スポーツ」を設定し、欧…
2023/03/15 17:09
ジープ ラングラー、初のPHEVモデルを最強オフローダー「ルビコン」仕様に設定
今日はジープのPHEVを紹介します。ステランティスジャパンは、ジープ『ラングラー』の高性能グレード「ルビコン」に、プラグインハイブリッドモデル「ラングラー アンリミテッド ルビコン 4xe」を追加し、12月14日より受注を開始する。左ハンドルのみで価格は1030万円。ラングラー アンリミテッド ルビコン 4xeは、電気モーターが発生させるトルクにより、岩を這い上がる強さとラフロードでの速さを向上。さらに約42kmを電気のみで...
2023/03/13 10:26
トヨタ新型C-HR PHEVはトヨタトルコ工場からスタート
今日は、注目の現在はあまり売れていないそしてモデルチェンジ後は売れるかも!?と期待されているトヨタC-HRの情報です。トヨタモーターヨーロッパは、2代目となる新型「C-HR」のコンセプトモデル「C-HR prologue」を2022年12月5日に世界初公開しました。 新型C-HRは、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車が設定され、トヨタの電動化戦略のラインアップを強化するモデルです。 欧州の自動車市場において、もっとも競争の...
2023/03/13 10:24
● トヨタ新型プリウスにPHEVが登場、パフォーマンス重視の走りを目指して
◆災害時にクルマを電源として活用できる「HEV給電モード」も設定トヨタ自動車は今年1月にデビューした5代目となる新型「プリウス」のラインアップにプラグインハイ…
2023/03/06 00:13
● プジョー『508』改良新型に高性能PHEVモデルが登場、360馬力の「プジョー・スポール」
プジョーは、ミドルクラスモデルの『508』シリーズの高性能電動モデル「508 PSE」(Peugeot 508 PSE)の改良新型を欧州市場で発表しました。こ…
2023/02/28 13:45
● レンジローバー・ヴェラール、初のPHEV追加 最高出力404ps 国内受注を開始
◆モダンでパワフルなPHEV登場 シンプルなインテリアですっきりランドローバーは、ミッドサイズ・ラグジュアリーSUVのレンジローバー・ヴェラール(RANGE …
2023/02/10 10:04
● BMW 改良新型「X5」を欧州で発表、PHEVモデルはパワートレインを刷新
BMWはドイツ現地時間の2月8日、SUVモデル「X5」の改良新型を欧州市場で発表しました。同モデルは2023年4月より世界各国の主要市場にて導入が予定されてい…
2023/02/10 09:58
● 欧州初のPHEV生産へ、トヨタ ハンマーヘッド・フェイスの新型「C-HR」が欧州で生産開始
◆HV車とPHEV車で欧州の電動化戦略を担う新型「C-HR」トヨタの欧州法人「トヨタモーターヨーロッパ」は、2代目となる新型「C-HR」のコンセプトモデル「C…
2023/02/06 10:09
● MAZDA『CX-90』を発表、米マツダ初のPHEVは323馬力…最上位電動化SUVが登場
◆北米向けのSUV『CX-90』ワイドボディ3列シートがいよいよデビュー!当ブログでも発表予告を取り上げていた「MAZDA CX-90」(予告記事はこちら)…
2023/02/02 14:29
遂にEVは世界で出荷構成比10%に。日本勢のシェアは5%に後退
日本では殆ど見ないEV電気自動車ですが、世界では既に10%を超えたということ。存在感を増している地域が出てきたという証拠です。三菱が2009年に世界初の量産EVで先鞭をつけ、次に2010年日産がリーフでこの市場を開拓しましたが、それからたかが10数年。今となっては、日本メーカーの存在感が大きく低下しています。海外と日本の自動車メーカーの脱炭素化を巡る戦略の違いが際立っている。調査会社マークラインズのデータから独自...
2023/02/01 07:24
何気に外資の中で、魅力的なPHEV? プジョー新型「3008 GT HYBRID4」
今外資のPHEVで一番魅力的かもしれないと思う1台を紹介します。プジョーの1.6Lツインモーター PHEV新型3008です。街でこのライオンの牙に見立てた縦型デイタイムランニングライトを見るとおっ!カッコいいと思うクルマです。初代3008のミニバン風から一転、SUVらしさが大幅に増した二代目現行モデルの「プジョー3008」。プジョー初のプラグインハイブリッド車もラインナップされ、EV走行距離も64kmを誇る。グレードとパワーユニッ...
遂に実現!マツダMX-30 PHEVに、新開発ロータリーエンジン搭載
小生かなり前から注目していたマツダのロータリーエンジン復活とそれをレンジエクステンダーに使ったPHEVがいよいよ登場です。マツダは1月13日、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッドモデル「MX-30 e-SKYACTIV R-EV(エムエックス サーティー イースカイアクティブ アールイーブイ)」をブリュッセルモーターショーで初公開した。 マツダ初の量産BEV(バッテリ電気自動車)として2020年に導入したMX-3...
2023/02/01 07:23
何故PHEVが自分に合っていると思うかについて「2023年度版」
2013年2月からアウトランダーPHEVに乗り続けて来月で丸10年になります。ブログを書き始めてクルマに関してはそんなに関与が高いとは言えない素人の人間でしたが、図らずして、電動車両について随分詳しくなってしまいました(笑)。(初期型に乗っていた時の当ブログトップページ)今や電動車両も高度なツインモーターストロングハイブリッドや、e-POWERのようなシリーズHV、そして内燃機関がのっていないBEVなどいろいろある中で、改...
2023/02/01 07:22
EVユーザーの4割は「次はEVにしないかも」と迷いながら乗っている?
衝撃のEVオーナーアンケート結果がありました。何と次回EV購入意向率は5割強しかないということです。スパコロは、全国の電気自動車(EV)オーナーを対象に「ユーザー意識可視化調査 電気自動車編」を実施。次回の乗り換えはEV以外にしたいと考えるオーナーが4割以上いることが明らかになった。まず、保有しているEVのメーカーを尋ねたところ、1位は「日産」(41.5%)で4割以上のシェアを占めた。以下、「ホンダ」(11.1%)、「...
2023/02/01 07:21
● 280馬力のPHEVが登場、アルファロメオ『トナーレ』に「Q4」、イタリアで発売
アルファロメオは、新型コンパクトSUV『トナーレ』(Alfa Romeo Tonale)のPHEV「トナーレ・プラグインハイブリッドQ4」を、イタリア本国で発…
2023/01/08 15:46
● ジープPHEV「ラングラー アンリミテッド ルビコン 4xe」、EV走行は約42kmが可能に
◆ジープ「ラングラー」初のプラグインハイブリッドモデルジープ(Stellantisジャパン)は、本格オフローダー「ラングラー」シリーズのハードコアモデル「Un…
2022/12/15 10:49
● トヨタ『C-HR(プロローグ)』 次期型にPHEV設定へ…コンセプトカー欧州発表
トヨタ自動車の欧州部門は、コンパクトSUVモデルの『C-HR』の次期型を示唆するコンセプトカー『C-HRプロローグ』(Toyota C-HR prologue…
2022/12/07 16:39
5代目プリウスが気になる..(笑)
新型プリウスがお披露目されましたね。正直..めっちゃカッコイイなと思いました。流れるようなルーフライン低重心なデザイン伊のスポーツカーを彷彿させるプレスラインアグレッシブな大口径ホイール..ケツのデザインもグッとオトナで..お顔はこないだ発表された伊のスポーツSUVのお顔にちょっと似ているけどスポーティーなボディーにマッチしててこれはこれでアリかなと。しかもスペックもなかなかのもので2.0L新PHEVだ...
2022/11/28 10:35
● アルファロメオ 新型SUV『トナーレ PHEV Q4』、1.3リットルターボ+モーターで登場
アルファロメオは、新型コンパクトSUV『トナーレ』(Alfa Romeo Tonale)の欧州仕様車にブランド初のPHEVを設定した。新ラインアップのモデル名…
2022/11/27 14:57
PHEV乗りはセコ賢い?
先日粗大ごみを持ち込みで捨てにゴミ処理場に行ってきました。 入り口間違えてコインパーキングに入ってしまったのですが、30分無料ってことだったので、持ち込み時間までまだ時間あるしってことで一旦パーキングに停めて中の自販機でコーヒー飲んでました。
2022/11/23 22:28
● レクサス初のPHEV、「NX 450h+」…ロサンゼルスモーターショー2022出展へ
レクサスは、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2022に、小型SUV『NX』(Lexus RX)新型のPHEV「NX 450h+」を出展する。◆2.5リ…
2022/11/20 00:15
キターッ!新型プリウス2.0ℓPHEV 0-100km/h加速で6.7秒で登場
遂に23年新型5代目プリウスが公開されました。そして事前の予想通り、今回はPHEVが同時公開(発売は2023年春 HVのみ年末から先行1)になりました(又名前はZグレードか?)新型プリウス 車両概要1.「Hybrid Reborn」のアイコンとして、よりワクワクするエモーショナルなデザインへシフト『感性に響く』スタイリッシュな外形デザイン●プリウス独自のアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、第2世代TNGAプラッ...
2022/11/18 15:17
● 三菱自動車が北米市場で「アウトランダー PHEV」の販売をスタート
三菱自動車は、同社の旗艦クロスオーバーSUVの新型アウトランダーPHEVを本年11月よりアメリカとカナダで販売開始すると発表しました。合わせて、12月からはプ…
2022/11/06 13:54
● 新型BMW「XM」 ブランド初の電動SUVが登場、最高出力は748ps 欧州デビュー
今回登場した新型BMW「XM」、Mブランド初の電動SUV、パワートレインはプラグインハイブリッドです。革新的なデザインと見る向きもあるが、このデザインは見て多…
2022/10/01 19:23
上尾市で プジョーPHEV充電設備工事
上尾市の戸建て住宅で、プジョーPHEVの充電設備工事を行いました。現地お見積もりにお伺いすると、敷地が物凄く広くて、お家も大きいです。充電コンセントはお家の外壁に設置ではなく、3メートルほど離れたガレージに設置希望です。分電盤から配線すると相当な距離になるので、ガレージに近いスマートメーターの隣にボックスを取り付けて、そこから配線しようとしたのですがスマートメーターにリミッターが内蔵されていないようです。お客様にその場で、ご契約している電力会社に電話をしていただき、リミッター内臓のスマートメーターへの交換依頼をしたのですが送電しているのは東京電力なのでそちらに電話するように言われました。なので東京電力に電話すると、それはご契約している電力会社に言って下さいとのことでした。再度契約している電力会社に電話する...上尾市でプジョーPHEV充電設備工事
2022/09/24 19:36
新型アウトランダーPHEVGN0W 22型 オーナー目線レビュー疲れない編
小生の家に新型アウトランダーPHEVが納車されてほぼ半年経過しました。週末ドライバーなので今迄の累計走行距離は3000kmです。(前半コロナ禍でもあってやや控えめな距離です)今までこのクルマのディテールに関してオーナー目線でのレビューをしてきましたが、ここでやっと、このクルマの基本性能に関してレビューしたいと思います。今回は、特徴である「運転していて疲れない」に関してレビューします。何故クルマを運転すると疲れ...
2022/08/11 04:32
新型アウトランダーPHEVGN0W 22型 オーナー目線レビューマイパイロット編
小生の家に新型アウトランダーPHEVが納車されてほぼ半年が経過しようとしています。週末ドライバーなので今迄の累計走行距離は3000kmです。(前半コロナ禍でもあってやや控えめな距離です)今までこのクルマのディテールに関してオーナー目線でのレビューをしてきましたが、ここでやっと、このクルマの基本性能に関してレビューしたいと思います。今回は、日産から供与を受けた運転支援システム「マイパイロット」をレビューします。...
Responseに新型アウトランダーPHEV開発本多氏インタビュー
新型アウトランダーPHEVが発売されて8ヶ月以上が経過し、一時より新たな記事も少なくなってきた感はあります。そんな中responseにこのクルマを成功に導いた三菱自動車工業 製品開発本部 C&Dセグメント・チーフ・ビークル・エンジニア 本多謙太郎氏のインタビューが掲載されました。(長文ですがほぼ全部紹介します)---:アウトランダーPHEVの開発の経緯をご紹介くださいますか。本多:まずは新型アウトランダーのコンセプト「威風...
2022/08/11 04:31
新型アウトランダーPHEV GN0W 22型 小生のお気に入りポイント①パワフルで静かな走り
小生に新型アウトランダーPHEVが納車されて半年が経ちました。先代に乗ってから累計9年待った甲斐がある素晴らしいクルマでした。乗ってみて個人的に、特に気に入っているポイント⑤を順に紹介します。三菱車を乗り継いでいるので、PHEV初心者というより、「こんなに良くなって嬉しい‼︎」ポイントと言った方が良いかもしれません。今回はその①「パワフルで静か(POWERFUL BUT SILENT)」です。これは、初めてアクセルを踏んだ時から実...
新型アウトランダーPHEV GN0W 22型 小生のお気に入りポイント②キレキレに良く曲がる
小生に新型アウトランダーPHEVが納車されて半年が経ちました。先代に乗ってから累計9年待った甲斐がある素晴らしいクルマでした。乗ってみて個人的に、特に気に入っているポイント⑤を順に紹介します。三菱車を乗り継いでいるので、PHEV初心者というより、「こんなに良くなって嬉しい‼︎」ポイントと言った方が良いかもしれません。今回はその②「キレキレに良く曲がる」です。今回の新型アウトランダーPHEVで個人的に大好きなのは、...
2022/08/11 04:29
次のページへ
ブログ村 151件~200件