メインカテゴリーを選択しなおす
#さくら市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#さくら市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
喜連川 街の駅本陣 #3
連休中の温泉三昧、今日は入浴前にココ 喜連川 街の駅本陣 で昼飯。不安定な天候で正午前とは思えない凄い空模様。 いざ、入店。 道路拡幅で伐採するとしていた県道114号の『早乙女の桜並木』は一転してクラウドファンディングにより再整備となっている。これで
2023/03/29 09:39
さくら市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2021・04・29 喜連川温泉 お丸山ホテル
会社のカレンダーは5月1日(土)~9日(日)の9連休だが、今日、明日、そして連休明けの10日(月)に有休をくっつけて個人的に12連休としているスチャラカぶりで今日はその初日。 これまでの人生で何度もあった5月の大型連休だが来年の2月で再雇用の期限も切
2021・04・25 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
県道114号の喜連川温泉入り口にある『早乙女の桜並木』、新緑が目にも鮮やか。 今日も〝お丸山ホテル〟がどうなっているかの偵察。 んっ、キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!! 4月28日(水)11:00オープン!昨年の4月17日(金)に〝ホテルニューさ
2021・04・03 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
温泉に着いたのではなく、これはウチの風呂場。相方がどこで見つけてきたのか、温泉施設の様な暖簾が突如出現。 今日は午後から喜連川へ。R293から県道114号へ入った途端の喜連川温泉入り口は『早乙女の桜並木』。 以前、公費でポスターまで作ってこの並
2023/03/29 09:36
2021・03・14 喜連川温泉 もとゆ
今日の日帰り温泉はHOMEの喜連川温泉 もとゆへ。 その前にこちらはどうなっているのか・・・ こちらのチェックの方が主目的だったりして。やがて休館してから1年が経つホテルニューさくら、今日は作業員が入って廃材の片付け中。建屋を壊している訳ではなさそう
2023/03/29 09:34
喜連川 街の駅本陣 #2
今日も喜連川方面、〝とちおとめ〟を買って来いとの事なので先ずはいつものJAへ。 一昨年から市場に出回りだしたばかりの新種〝とちあいか〟、先日のログ[2021・02・06 松ヶ峰温泉]にて『〝見慣れない、聞き慣れない〝とちあいか〟』と書いたところ [w
2023/03/28 11:11
喜連川温泉 露天風呂
今日の温泉、本当は〝湯津上 やすらぎの湯〟へ行こうと思っていたが途中『FIORE KITSUREGAWA』ってなところへ寄り道をしたせいで時間が押してしまい予定変更。 結局、温泉も喜連川で済ませる事に。とは云っても昼飯(旬美和彩 灯々庵)を奮発したので
2023/03/28 11:10
旬美和彩 灯々庵
R293から喜連川 早乙女交差点を左方向へ進み県道114号へ。 但し喜連川温泉へ向かうのではなく、今日は緊急事態宣言を受けて臨時休業の『湯津上 やすらぎの湯』が再開されているはずなのでそちらへ。喜連川の町を抜けて県道167号に入った途端に現れる『FIO
さくら市具材のきのこうどん ~ 喜連川温泉 もとゆ
喜連川へ温泉へ行く前に食材を調達。今朝のTV番組で吉田うどんを取り上げていたのを観た相方が「うどんが食べたい。」と云いだしたので今夜の飯は〝きのこうどん〟にする事にした。 ので・・・、ここで調達。 なめこ、ぷくぷくを凌ぐ超プクプクなジャンボなめこも
2023/03/28 11:09
喜連川 街の駅本陣
しばしば温泉には入りに来れど、殆ど食事や買い物をしたことの無い喜連川。それでは余りにも申し訳ないので今日の昼飯は喜連川で。 【御用堀】 玄関の上部にはステンドグラス、大正ロマンの香りがする建物のそば店〝街の駅本陣〟。入り口には『いのしし料理』の幟も
2021・01・31 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
今日も日帰り温泉三昧、湯津上へGoっ! 毎度の事ながら、道すがらしつこくも喜連川の〝ホテルニューさくら〟がどうなったのかが気になり偵察。駐車場には産廃運搬用のコンテナが2つ置かれていて・・・、再開の動きか?(と云う勝手な希望的観測) こっちもダメだ
2023/03/28 11:08
2020・10・10 喜連川温泉 もとゆ
おかしな進路予測のCHAN-HOM(台風14号)が接近中。 北海道の東側にある高気圧に進路を抑えられているので伊豆諸島沖まで進んだ後は南下する予想。南の海上で再び勢力が強まってその後再び北上して来たらどうしましょ! 今朝は久しぶりにホームグラウンド、喜連
2023/03/27 20:48
2020・7・25 喜連川温泉 もとゆ
R4を北上中、回りを走る車は他県No.が多いのはGo To トラベル? 世間一般は4連休のところ、自分は木曜日が出勤だったので今日は3連休の2日目。昨日はR293を行くも通過してしまった喜連川、HOMEとも云うべき『もとゆ』で朝風呂。同県内移動+日帰り
2023/03/27 20:34
2020・7・11 喜連川温泉 もとゆ
今夜は19:00pmのK/OでJ2 第4節 vs.ジェフユナイテッド市原・千葉戦。コロナ禍なのでAWAY生観戦は控えてだぞーんにする。チャンネル争いに勝利し見逃さない様にせねば! 土曜の休み、今日は喜連川のもとゆへ。 もとゆの真裏には荒川の土手。前回
2023/03/27 20:32
久々の喜連川温泉 もとゆ
喜連川の早乙女桜並木は道路拡幅の為に伐採する計画ではなかったのでは? 工事、全然始まる気配も無くめでたしめでたしで悪政は没する。 このところ温泉云えば〝松ヶ峰温泉〟ばかり、それもひと月以上のご無沙汰で殆ど宝木の宝湯(銭湯)通い。4月17日に閉館して
2023/03/26 06:45
喜連川温泉 ホテルニューさくら 閉館
コロナ禍の中、外出自粛の御触れも出されている中ではあるが平日の在宅勤務で自宅に篭りっきりでは体調にも宜しくないので〝喜連川温泉 ホテルニューさくら〟へ来てみると・・・ 駐車場の入り口にパイロンが立っていて封鎖状態、そして玄関のガラス戸には『閉鎖』の貼
2023/03/26 06:41
2020・4・11のホテルニューさくら
他の温泉へ行くことが増えてしまったので久しぶりの〝ニューさくら〟。 昨年の桜を最後に伐採するとされていた早乙女の桜並木だが嬉しい事に計画倒れ? 満開の時期は逸してしまったが今年も咲いています。最悪の政策決定はそのまま廃案でお願いしますよ。 駐車
2023/03/26 06:40
2020・03・28 ゆうゆうパーク
一度も来た事のないさくら市氏家の鬼怒川左岸、ゆうゆうパークへ来てみた。 未だ咲いていない木、満開、葉桜等々まちまちだが、土手沿いの1Km程に渡ってソメイヨシノが植えられている。この角度からだと遠くには高原山。 ゆうゆうパークと氏家氏の勝山城があっ
2023/03/26 06:38
今日は喜連川へ・・・ホテルニューさくら
20℃近くまで上がった日もあったかと思えば今は3℃。しかも雨ではなく霙とは三寒四温も温度差あり過ぎ。皆さん、コロナ騒動で浸かれているのか癒しを求めてのニューさくら、今日は混んでる。 リーチしていたスタンプカード、10ヶ貯まって次回は無料入浴の権利を獲
2023/03/26 06:37
仕事帰りの喜連川 ~3
3週連続で仕事帰りの喜連川温泉。 塩谷の〝やまゆりの湯(SPA記 vol.9)〟が在りし頃、習慣だった退社後の温泉が暫く途絶えていたところが先々週のホテル ニューさくら立ち寄り以来復活して今週も喜連川へ。 5:00am起床。 今日は2月21日(金)、Jリー
2023/03/26 06:35
仕事帰りの喜連川 ~2
金曜日なのでサッサと仕事を切り上げて退社。 先週に引き続き・・・、どうなったかな? グリスタ。 おぉ~~~っ、芝生を全部敷き終えてGREEN STADIUM AGAIN。第3節HOME開幕戦まであと3週間、良い状態で試合が出来ます様に。 と云う
2023/03/26 06:34
仕事帰りの喜連川
今朝のお天気番組では東京が-2.1℃まで冷え込んだとか、日比谷公園のツルの噴水に氷柱が出来ていたが-2℃何ぞは可愛いもんだ。会社の駐車場へ到着、車の外気温計は-9℃。ここまでは暖冬だったがとうとう冬将軍到来。 さぁ、とっとと暖房の効いた職場へ入って働く
2023/03/26 06:33
令和2年の初温泉は喜連川ホテルニューさくら
結局、令和元年のラスト温泉はグリスタ経由で行った12月29日のグリスタ ~ 喜連川ホテルニューさくらとなってしまった。 今日は〝もとゆ〟を目指すも桜並木を走っているとチラ見えする駐車場が相当混んでいたので〝ニューさくら〟行き先変更。 こちらは駐車場が
喜連川温泉 もとゆ
先週に続いて今週も喜連川温泉 もとゆへ。 NHKラジオ第一の天気予報では[宇都宮で今年の初雪を観測]と伝えているが、ここ喜連川でも降っているものに白い粒々が混ざっている。積もるほどでは無いが、例年よりも6日遅い初雪観測。 ウチを出発した直後に給油ラ
2023/03/25 13:41
温泉三昧 ~ サッカー観戦三昧
喜連川 早乙女の桜並木、道路の拡幅で今年のサクラの時期を最後に伐採する計画だったがどうしちゃったのかな?(有権者の猛反発で悪政の悪策は没した???) 雪竹囲いの径を抜けて・・・、〝もとゆ〟へ。 今日は15ヶ貯まったスタンプカードで無料入浴の権利
2023/03/25 13:40
勤労感謝の喜連川温泉 ホテルニューさくら
今日は勤労感謝の日。心筋梗塞を発症して診察→即入院で2週間の病院生活から退院、職場復帰して早1年。再び勤労出来る様になった事に感謝して(と云う訳の分からないこじつけ)2019 J2第39節 vs.アルビレックス新潟戦@栃木県グリーンスタジアムの観戦前入浴以
2023/03/25 13:39
喜連川温泉 ホテルニューさくら 御礼入浴
よくよく考えてみれば・・・、 11月3日(日)、残り4試合を残して降格圏の栃Sは脱出の為の20位鹿児Fと勝点で7も差を付けられていてほぼ絶望の状態。その日の2019 J2第39節 vs.アルビレックス新潟戦@栃木県グリーンスタジアム(K/O 14:00)の
半年ぶりの喜連川温泉 もとゆ
10月22日(火)、即位礼正殿の儀で会社が4連休。そこへ水、木と有休をくっつけたので6連休である。(金曜も休めばまた土日と繋がって9連休にも出来たのだがさすがにやめた) 昨日は第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準々決勝 鹿島アントラーズvs.HOND
2023/03/25 12:56
観戦前は喜連川 ホテルニューさくら
最近はJ2観戦 @ グリスタ前によく来るようになってしまった〝喜連川 ホテルニューさくら〟。今日もJAF割を利かせて¥500入浴。 15:15pm到着。 今日のJ2 @ グリスタは18:00pmK/Oなので16:00pm開場だが端から開場前整列などをする気も
2023/03/25 12:48
喜連川 ホテルニューさくら へ
今日は平日だが、有休取得では無く普通の休み。ウチの会社は国民の祝日を完全無視した鬼の就労カレンダーだが、毎年7月最終土・日には金曜だったり月曜だったりが休みになって確定3連休の変則制度。今年は月曜日なので今日もお休み・・・、温泉へ^^ とは云っても
2023/03/24 05:58
喜連川 そば処 遊庵
〝ホテルニューさくら 〟での風呂帰りに喜連川のそば店で昼食。 衝立の後ろに先客1名。 ご店主は元栃木県警の刑事サンだとか。 入り口の右手には取り調べ室・・・、ではなく蕎麦打ち道場。 メニュー。本日のおすすめは〝山菜天の盛り合わせ〟(5品)だが
2023/03/23 16:23
ホテルニューさくら へ
世間は元号改訂の大型10連休2日目のところ、自分は連休3日目。初日は〝喜連川 もとゆ〟、2日目は〝塩原新湯 中の湯〟の日帰り温泉続きで3日目は再び喜連川へ戻って『ホテルニューさくら』。 早乙女の桜並木も新緑に変わった。 3週間前は立ち入り禁止の筈の
2023/03/23 16:22
2019年 初 もとゆ
世間一般は明日4月27日から元号改訂の大型10連休ながら、ウチの会社は9連休なので自主的に今日と5月6日を有休にして11連休にしてみたところで自分は今日から連休突入。 とは云え雨は降っているし何処行く当てもないとなれば温泉朝風呂でセルフケア。 今日
2023/03/23 16:21
2019・04・07 さくら市 喜連川
午後から2019 J2 第8節を観戦の前にひとっ風呂で喜連川へ。 道路の拡幅工事と共に消え去る運命の桜並木(前ログの(温泉パンで既出)。本気で伐採しようとしているなら〝悪政〟だな。「とちぎの道と川100選」にも選ばれている早乙女の桜並木道、桜を切って
2023/03/23 16:19
2019・04・06 さくら市 将軍桜
先日喜連川温泉へ行った帰り(温泉パンを買ったとき)、R293が異常に渋滞していたので迂回した時に看板を発見したさくら市の「将軍桜」。当然咲いているだろうと云う予想の下、早朝から行動開始。 対向車が来たら即アウトな道ではあるがアクセスするにはココしか
喜連川名物 温泉パン
ホテルニューさくらでひとっ風呂の帰りがけ、『温泉パン』屋へ立ち寄り。 何だ、この竈は? 単なる飾りか? あった、あった、『温泉パン』。一ヶ¥160。 ハーフサイズが3ヶ入りで¥200の『ちびぱん』と云うのもある。 普通の調理パンも売って
2023/03/23 16:18
喜連川温泉 ホテルニューさくら へ
このところの日帰り温泉は喜連川に集中していたところで先々週はSPA記のログを伸ばすべく大田原 与一温泉(SPA記 vol.76)初トライも今週は再び喜連川へ。 一昨日、東京で桜の開花宣言が出されて宇都宮も来週には咲き始めようかというところ、今年の 初 喜連川温泉
2019 初 喜連川温泉 ホテルニューさくら
例の一件があって以降は控えていた日帰り温泉単独行動だが・・・ 2018J2第38節 vs.ヴァンフォーレ甲府戦 @栃木県グリーンスタジアム観戦前に10ヶ貯まったスタンプカードで無料入浴の権利を行使して以来、久し振りののホテルニューさくらは今年の〝初〟
2023/03/23 16:09
Cafe GRETEL / 栃木県さくら市 ◇ 温泉付き分譲地にあるハーフビルドのカフェ
【カフェラバーブログ】喜連川の温泉付き分譲地、フィオーレ喜連川内に2020年12月にオープンした「Cafe GRETEL」(カフェグレーテル)は女性店主がハーフビルドで建物から造り上げたカフェ。木のぬくもりが温かな店内で、パンを使った軽食や季節のスイーツ、こだわりの珈琲などを楽しむことができます。
2022/12/14 10:22
【2022年最新版】さくら市で失敗しないラーメン&ランチ 厳7店
美味しいラーメン&ランチを知りたい方は是非ご覧ください!90㌔デブが教えますのでかなりお助けになります!
2022/11/13 08:40
桜を見に栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン)
道の駅ばとうを出発して国道293号線を那珂川町から那須烏山市を経由してさくら市までやってきました。道の駅きつれがわ日本三大美肌の湯である喜連川温泉を有するさくら市にある道の駅です。道の駅にも日帰り温泉施設があります。こちらの道の駅も、数年前にリニューアルオープンしてとても賑わっています。観光案内さくら市には、「日本三大美肌の湯」である喜連川温泉の入浴施設が7ヶ所あります。温泉手形(1枚1,500円)を...
2022/04/28 21:47