メインカテゴリーを選択しなおす
#さくら市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#さくら市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023・04・28 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
自宅のリノベが始まってから2週間、避難先の賃貸に風呂は付いているがこれまで自分は一度も使っておらずには毎日銭湯の宝湯通い。 すっかり日帰り温泉がご無沙汰なので今日は久しぶりに行ってみることに。 その前に今朝植えたアジサイがどうなっているか、再び菜園
2023/04/29 05:59
さくら市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2023・03・05 道の駅 きつれがわ
J2の今節は第3節でAWAY 大分、コアサポさんは意に介する事なく押しかけるであろうがユルサポの自分には行きたい気持ちはやまやまなれどちょっときつい。 今季は未勝利だがリーグ戦通算で8勝4分4敗と分が悪い訳ではないのでAWAYではあるが何とか勝利を。
2023/04/28 05:37
山椒の佃煮
今日はJ2 第7節 @ 栃木県グリーンスタジアム (14:00 K/O )、いつものパターンでスタンドイン前の 温泉 → 昼飯 → で早々に出発。 その前に・・・ 今朝の朝食のタケノコ炊き込みご飯 の上に置かれた庭に生えている山椒の若芽を見て以前はよく買って
2023/04/06 20:25
2023・01・02 喜連川温泉 お丸山ホテル
年明け2日目、今年の初温泉で喜連川へ。 県道114号で荒川を渡る際に〝 もとゆ 〟を見やれば駐車場には車がたくさん・・・どうしましょうかね。 先ずは〝 ハートピア さくらの郷 〟の現状をチェックするも、依然として『 当面の間 臨時休業』。とは云え故障したポ
2023/04/04 15:21
2023・01・19 喜連川温泉 もとゆ
https://livedoor.blogcms.jp/member/ 年明け早々の1月2日 お丸山ホテルに続いて今年2回目の喜連川温泉日帰り入浴。 先ずはこちらのチェック。給湯ポンプの修理が1月までと聞いていたので来てはみたがまだ直っていない。あと10日ほどで今月も終わりだが予定通りに
2023/04/03 12:29
2022・12・17 道の駅 きつれがわ
今日も温泉へ。 行先はいつもの喜連川ではあるが・・・ 今日は久々に 〝道の駅 きつれがわ〟 ( SPA記 vol.40 )でどうでしょう。 9月20日に来た時は想定外の工事中で営業していなかったが・・・ 今日は営業してます。 11月27日(日)、 Wor
2023/04/03 12:26
2022・12・13 喜連川温泉 お丸山ホテル
このところ悩まされている後頭神経痛、我慢出来ずに整形外科へ駆け込んでから早2週間が経過。後頭部全域に痛みが走っていた当初よりはかなり治っては来たがまだ右耳の後ろ辺りから頭のてっぺんにかけて痛む時がある。本当は 〝 芦野温泉 〟へ行きたいところではあるが遠
名物 お食事処 勝山
これからさくら市に所用があるのでここで昼飯。喜連川温泉へ行く道の途上なので何度ここの前を通った事か。但し立ち寄るのは今日が初めて。 昼飯時に差し掛かってしまったので満席。ちょうど食べ終わって帰る先客との入れ替わりでテーブルが片付くのを待つ間にオーダー
2023/04/03 12:23
2022・09・20 喜連川温泉 お丸山ホテル
大型で強い台風14号(Nan Madol)は岩手県を横断して太平洋へ抜けたところで温帯低気圧となったが、その東側にある勢力の強い高気圧に行く手を阻まれて前線を伴ったまま停滞しているので台風一過の晴れとはならないが・・・ 建屋の中で過ごせば雨も気にならないので
2023/04/03 12:16
2022・09・03 喜連川温泉 もとゆ
このところ、日本各地では大雨・洪水続きで相当な被害も出ていそうだ。そうした中にあって何故か栃木県は大きな自然災害に見舞われる事が少ない気がする。稲穂も穂先が垂れてもうすぐ刈り取りの時期か。 【 喜連川調査 】 ① 旧 和・洋レストラン メリーゴーランド
2023/04/03 12:14
2022・08・26 喜連川温泉 お丸山ホテル
3日前に意を決して突撃したが『本日日帰り終了』で撃沈した〝 亀の井ホテル 〟( 旧かんぽ )、今日は如何かと再トライするも・・・ またしても『本日日帰り終了』でリベンジならず。 ( これは日帰りをやっていないと見た ) 3日前の顛末 ☞ 2022・08・2
2023/04/03 12:13
2022・08・23 喜連川温泉 もとゆ
毎度の喜連川温泉通い。 2週間前の 8月6日 、〝 かんぽの宿 〟へ行こうと思ったら取って代わって居抜きで開業していた〝 亀の井ホテル 〟。日帰り温泉をやっているのやらいないのやら、その時は分からなかったが今日は意を決して調査もかねての突撃モード。 お丸
2023/04/02 21:21
2022・08・11 喜連川温泉 もとゆ
今日は朝風呂へ。 毎度の喜連川温泉だが朝風呂となると7:00am ~ の〝 もとゆ 〟しか開いていないので・・・ 車のすれ違い困難な寒竹囲いの小径を抜けて( 来るなよ、対向車! ) 〝 もとゆ 〟に到着。( 混んでいる!!! ) 一時間利用¥300で入館、
2023/04/02 21:20
2022・08・06 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
今日も温泉三昧、とは云え行先はいつもの喜連川。温泉の前にお丸山公園のチェックをば。 「 立入禁止 」の注意看板は横倒し。そんなものを設置しなくても喜連川城温泉の建屋を撤去した後の空地は雑草が生い茂りマムシの住処、誰も立ち入れない状況に。東日本大震災の被
2022・08・02 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
令和4年も早8月。このところ宝湯一辺倒で温泉がご無沙汰気味だったので今日は久しぶりに喜連川温泉へ。 連日の猛暑日、暑い最中に温泉へ入りに来る物好きはいないとみえて客ゼロっぽいハートピアは駐車場に車が0台。 今日も元気に「 営業中 」ではあるが、こんな
SPA記 vol.100~ 松島温泉 乙女の湯
那須温泉 旅館ニューおおたか に始まったこのブログのSPA記もとうとうキリ番の vol.100を迎えるに至りました。 ( ) 2か月前の5月17日 、超久しぶりに来てはみたものの施設の新型コロナ対策でワクチンの過去3回接種証
2022・06・18 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
大将食堂 で昼飯を済ませたのでお次はハートピアへ。 どう見ても客ゼロ。良いお湯なのに・・・勿体ない。 【 情報 】 再来週は設備メンテで3連休 いざ、入浴。 やっぱり客ゼロ。 施設北隣の荒れ地に重機が入って整地作業中。 ➊ 畑の復活 ❷ 宅地
2023/04/02 21:14
大将食堂 #3
今日は2022 J2第22節 @ グリスタ、11月のカタールW杯開催に合わせた前倒し日程で6月なのに早シーズン後半戦のスタート。 観戦前に喜連川温泉でひとっ風呂。 一応交通量が比較的多い道端に宣伝は出しているが、木が生い茂って案内看板が見えないハートピ
2022・05・17 喜連川温泉 お丸山ホテル
日帰り温泉が喜連川に集中しているので違うところへ・・・(とは云っても方向が殆ど一緒ではあるが・・・)氏家 松島温泉、田んぼに囲まれた小高い丘にポツンと一軒宿。 もの凄く久しぶり、いつ以来かとスタンプカードを見てみれば・・・。 氏家町は喜連川町と平成1
2023/04/02 21:11
2022・05・14 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
このところは宝湯(銭湯)ばかりで温泉にはご無沙汰だったので久々。過去ログを見たら、何と今月初温泉。道理で体調が宜しくない訳だ。 さくら市が「 伐採する! 」と脅していた県道114号線の『早乙女の桜並木』、工事中の看板が出ているのは県道180号線との跨道
2022・04・29 かんぽの宿 栃木喜連川温泉
世間一般は3年ぶりに新型コロナ感染防止の行動制限が解除されて迎えた大型連休初日。一方、死ぬまで∞連休の自分は喜連川で日帰り温泉。 今朝は早くから各地の渋滞が伝えられる中、ここ喜連川は普段通りのスカスカ。桜の時期に「さようなら 桜並木!!」と書かれた看
2023/04/02 21:10
2022・04・07 喜連川の桜 + ハートピア
久しぶりに…とは云っても3週間ぶりではあるが昼過ぎから喜連川へ。 県道114号線、喜連川温泉入り口の桜並木。 【 早乙女の桜並木 】 車を止めた空地に看過出来ない看板。 以前喜連川名物の〝温泉パン〟を買いに来た時、お店に「桜祭り」のポスターに小さ
2023/04/02 21:03
2022・04・06 ゆうゆうパーク
河内の 鬼怒グリーンパーク白沢 へ来たついでにもう一ヶ所、さくら市氏家の〝 ゆうゆうパーク 〟へも来てみた。「 去年も来たよなぁ~。」と思って過去ログを見たら何と一昨年、記憶がぁ~~~。 平日なのに・・・えらい混雑。ここも鬼怒グリーンパーク同様に鬼怒川の堤
仙禽 さくら(OHANAMI)しぼりたて・うすにごり 入荷!!
「さくら、お前の息子が恋してるってよ。さすが俺の身内よ」 男はつらいよ 第42作「ぼくの伯父さん」から。 今夜の話は、寅さんちのさくらではなく、仙禽のさくらという話です。 花見を待たず完売してしまいそ
2023/04/01 19:24
2022・03・03 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
毎日が日曜日の身分になって10日目、平日の昼から温泉へと・・・。このところ、喜連川に集中し過ぎているのでたまには市貝にしてみることに。グリスタのナイトゲームでは試合前のひとっ風呂で立ち寄る市貝温泉、今日は逆パターンで風呂の前にグリスタヘ立ち寄ってみまし
2023/03/31 12:49
2022・02・20 かんぽの宿 栃木喜連川温泉
明日はいよいよ最終出社日。その前に・・・社会人最後の日曜日を温泉で。 ◆松ヶ峰温泉 1月31日 にも来てみたが入り口のフェンスが閉まっていて入れなかった〝松ヶ峰温泉〟。何やら貼り紙がされていたが、その時は後続車が付いていたので止まれずに読み取れなかっ
2022・02・16 喜連川温泉 もとゆ
◆こぶしが丘温泉 「 こぶしが丘温泉 (SPA記 vol.3)の跡地は今どうなっているかな? 」 。丘の上に建てられた町営のこぶしが丘温泉だったが東日本大震災で崖が崩落して施設が危険な状態となり廃業 ~ 建屋は全部取り壊しとなっが急に気なってしまったのは今年も
2023/03/31 12:48
2022・02・11 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
大将食堂 で昼飯を済ませて〝ハートピア さくらの郷〟へ。今日は客駐に車が止まっていて先客ありとは珍し。 入館すると、そこには大量のひな人形。 例年であればこの時期は『 氏家雛めぐり 』(氏家町+喜連川町=さくら市の町村合併で旧喜連川町地区も参画する
大将食堂 #2
今日の日帰り温泉は喜連川で。その前に昼飯。 昨日も大田原の ホテルアオキ での日帰り温泉だったが「まん延防止等重点措置」発出中の栃木県、昼飯は施設の食堂を当てにしていたら『 休業 』で喰いっ逸れた反省を踏まえて外食。 今日は ハートピア さくらの郷 へ行
2022・01・30 喜連川温泉 お丸山ホテル
今日の高原山、平野部は降雪もなく助かっているがこちらは結構雪が付いている。( @塩谷町 上平 ) 久しぶりに矢板の〝松ヶ峰温泉〟へ入ろうと赴けば・・・ 入り口のアコーディオンフェンスが閉まっていて臨時休業は栃木県内「まん延防止等重点措置」発出中への対
2023/03/31 12:46
2022・01・17 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
昨年の12月17日(金)から年末・年始+退職前の有休全部消化で入社以来最長の32連休もいよいよ最終日。休みの〆はこちらで。歓迎 [ 喜連川温泉 ]のゲートをくぐってハートピアへ。 入浴料が¥500のところ、『 郷』スタンプが12ヶ貯まったので無料入浴の権
2021・12・04 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
喜連川 街の駅本陣にていのしし 🐗 のご飯を済ませた後はお楽しみの温泉。久しぶりにお丸山ホテルにしてみようと思ったところが今日も駐車場がいっぱい。人気が出たのは何よりだがどうしちゃったんでしょうかね?( フライングGo To??? ) かんぽの宿 にも結構止
2023/03/31 12:30
喜連川 街の駅本陣 #5
11月28日(日)を以て閉店としていた喜連川の和・洋レストラン メリーゴーランド 、今日は既に看板も外されて・・・( 店側が〝閉店します。〟と云っていたのだからそりゃそうだ。 ) メリゴロス。 ( お腹は満たされないが、これでも読み返して行ったつもりにな
2021・11・20 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
見慣れた景色、いつもの喜連川でひとっ風呂。 ひと月半ぶりのハートピア、今日は客ゼロの香り。 スタンプが11個貯まって無料入浴の権利獲得に立直! 始めは貸し切りで独占満喫も 暫くすると珍しくも後客がドヤドヤ。 来た時に職員さんがセッティングして
2023/03/31 12:29
SPA記 vol.96~ かんぽの宿 栃木喜連川温泉
今日のお丸山公園。 (東日本大震災により建物に影響があったため関係者以外は立ち入り禁止) 重機が入って解体工事が行われていた旧「喜連川城温泉」(第3温泉浴場)がどうなったかの偵察だが・・・ 建屋の解体が終了して更地に。重機も撤収しており再建の計画
2023/03/31 12:27
和・洋レストラン メリーゴーランド #3
日帰り温泉への出掛けがてらに昼を外食。今月の28日(日)に閉店が決まっている和・洋レストラン メリーゴーランド ( 以下〝メリゴ〟 )へは、8月末に初めて訪れてから今日が3回目だがこれが最後になりそうな。喜連川へは散々来ていたのに〝メリゴ〟の存在に気付くの
和・洋レストラン メリーゴーランド #2
温泉がてら、今日の昼飯は喜連川で。 8月末に初めて訪れた和・洋レストラン メリーゴーランド ( 以下〝メリゴ〟 )だったが『 2021年11月28日(日)を以て閉店 』の貼り紙がされていて残り時間僅か。その際メニューにあったピザ(¥850)の「じっくり焼
2023/03/30 09:57
2021・10・07 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
新型コロナ緊急事態宣言も解除されたところで営業休止だった食堂も再開されているはず。となれば時間も時間なので食事もここで済ませてしまいましょう。 『県内在住者以外はお断り』の貼り紙も取り払われているが、駐車場はガラガラで客ゼロの匂い。 宇・ちゃ「食堂
2021・09・26 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
ハートピアの入り口目印。木に埋もれていて目立たないよなぁ~、これ! 今でこそ通い慣れたので迷うことは無いが、以前は曲がる場所をよく間違えて住宅街に迷い込んだよなぁ~。この時期、新型コロナ対策で食堂がお休みなので今日は〝大将食堂〟で知る飯を済ませてから
2023/03/30 09:56
大将食堂
喜連川温泉パートピアの食堂は新型コロナ対策で9月30日まで休業中なので、入浴前にどこぞで昼飯を済ませちゃいましょう。・・・と云うと間に合わせみたいで失礼ではあるが、パートピアの直ぐ近くにラーメン店があるので立ち寄り。 看板が壊れていて屋号が不明 ^
2021・09・05 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
今日の温泉は喜連川へ。 ハートピア さくらの郷で18:00K/OのJ2 第28節 vs.レノファ山口前にひとっ風呂。 昼飯時、食事処もあるので一緒に済ませれば良いと思っていたところが県の新型コロナ緊急事態宣言を受けて~9月12日(日)まで〝休業中〟。
2023/03/30 09:53
和・洋レストラン メリーゴーランド
馬頭温泉 元湯東家 で昼飯 & 入浴を目論んだところが食堂が営業しておらずに飯抜き状態。帰り道、何でも良いからサッサと食べようと思ったのだが14時を回ってしまったので何処も昼の部終了で開いておらず・・・。 R293で喜連川まで戻ってきてしまったがここは
2021・08・17 喜連川温泉 お丸山ホテル
[2021・08・17 庭] 今朝も咲いている。毎朝最低でも一輪は咲く〝潮風〟。 去年のこぼれた種で勝手に育っている朝顔のうち〝潮風〟ばかりがよく咲いていたところに8月11日に〝紅寿〟が咲き、そして今朝ようやく〝日之丸〟が咲いたので3種類すべて開
2023/03/30 09:50
2021・08・07 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
最近の温泉は喜連川が高頻度、〝街の駅本陣〟で昼飯の後はハートピア さくらの郷にしてみたのだが何たる空きっぷり。駐車場はガラガラ。 37℃以上あると入館NGの検温で36.6℃は何とかクリアは危ない! ガンガンに暑い外から入ったばかりだったからか? そ
2023/03/30 09:47
喜連川 街の駅本陣 #4
東京オリンピック2020も16日目で今日を含めて残り2日。最後になって日本近海には同時に2つの台風接近。今日の宇都宮、天気予報では → と良くなかったのだが実際は晴れていて大外しなので へ。 新国立競技場デザインの見直し、公式エンブレムの盗作、関係
2021・08・01 喜連川温泉 お丸山ホテル
葉月8月、昨夜の天気予報では一日中 とあまり良くなかったところが実際はピーカン。 日曜日、今週も喜連川へ。昼飯の時間なので先ずは何処ぞで食事。久しぶりに〝 E.Y竹末 〟にしてみようと思ったが相変わらずの行列で激混み。ならばと〝 やまと 〟へ来てみるもい
2023・03・29 ゆうゆうパーク
夕方には短い時間だったが春雷、そして降雹。日中は17℃まで上がった気温がこの時間は10℃にまで下がって肌寒い中を氏家のゆうゆうパークへ夜桜見物。 鬼怒川河川敷の〝 ゆうゆうパーク 〟( さくら市 )、土手沿いの1.6K㎡に渡って植えられた300本のソメイ
2023/03/30 08:17
2021・07・24 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
昨日は那須まで行きながら温泉へは入れず・・・(入らず?)。 >>> 〝2021・07・23 温泉へ行くつもりが・・・〟 何のこっちゃ ! 今日はリベンジ、確実で有ろう喜連川へ。途中の県道114号で荒川を渡る際に〝もとゆ〟をみれば駐車場が結構混んでいる様子だ
2023/03/29 09:50
2021・06・26 喜連川温泉 お丸山ホテル
結構込んでいます。宇都宮No.が多めではあるが、中には水戸・つくば・品川・多摩・・・、何といわきも。 開業から2ヶ月が経過するも某サッカー球団しゃちょーが贈った花がまだ飾ってあります。胡蝶蘭、結構長持ちするんですね。 ところでオープン当初に飾っ
2023/03/29 09:47
2021・05・08 喜連川温泉 お丸山ホテル
長い5月連休もそろそろ終盤、今日を含めてあと3日。 それぞれの連休 【 上の社会人 】 連休2日目から帰省中。 料理が趣味の草食系に加えて、この休み中にロックミシンを購入しTシャツ作りを始めて装飾系もに踏み込んでしまった。 1着目:丈が短くなって
2023/03/29 09:40
次のページへ
ブログ村 101件~150件