メインカテゴリーを選択しなおす
#赤川次郎
INポイントが発生します。あなたのブログに「#赤川次郎」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【新刊】[文庫]赤川次郎『ふたりの恋人』
12/24、角川文庫より、赤川次郎さんの『ふたりの恋人』が発売されました。 恋人が2人いるというところで、いき
2024/12/24 21:28
赤川次郎
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
払い戻した恋人(集英社)
いやー、本作品面白かったです。二十四歳OLのドケチな姉ちゃんの話だ。一か月だけ無料で、というのを各紙くり返し、大体只で新聞を取っていたり、最初に熱いお湯を入れて、追い炊きを少なくするのと、ぬるめのお湯を追い炊きしながら入れるのと、どっちがガス代が安いか、必死に計算したり、
2024/12/18 04:03
たとえば風が(角川文庫)
本作は、赤川次郎の小説によく出てくる大金持ちの話だ。お金に縁のない私には、突拍子もないことをするお金持ちに対し、いつもお金持ちってそうなんだ、住む世界が違うなと思ってましたが、今回のお金持ちは、普通というか、まともでしたね。
2024/12/11 09:08
【新刊】[文庫]赤川次郎『吸血鬼は炎を超えて』
吸血鬼と人間のハーフ、神代エリカが活躍する「吸血鬼エリカシリーズ」第31弾! 10/18、集英社文庫より、赤川次郎さんの『吸血鬼は炎を超えて』が登場しました。 あらすじ 28階では人気アイドルグループに熱狂中!、5階では火の海状態で白い煙が
2024/12/09 20:13
【新刊】[文庫]赤川次郎『紙細工の花嫁』
12/6、実業之日本社文庫より、赤川次郎さんの『紙細工の花嫁』が発行されました。 たびたび物騒な事件に巻き込ま
2024/12/07 17:49
真実の瞬間(新潮社)
「真実の瞬間」は、気持ちはわかりますが、切ない話です。ある電機メーカーの取締役の男が、話があると家族を集めた。男が勤める電機メーカーは、大事業ともいえないが、業界ではよく知られ、信頼されるメーカーだ。ほんの町工場だった会社を、男がここまでにしたのである。
2024/12/07 03:21
赤川次郎さんの作品一覧(2024.11.01 Update)
赤川次郎さんの作品一覧に、以下を追加しました。 光文社文庫『眠れない町』 集英社文庫『吸血鬼は炎を超えて』 G
2024/11/30 12:47
死体は眠らない(角川書店)
本作品は、父から受け継いだ四つの会社の社長を勤める三十代半ばの男の話だ。この男、どんくさく、自分では何も決められず、よく社長が勤まるなと不思議に思うほどの、ダメ男なのだ。こういうダメ男は嫌いだ。苛々する。奥さんにいつも馬鹿にされているが、奥さんの気持ち、良く分かります。
2024/11/27 05:32
華麗なる探偵たち(徳間書店)
「華麗なる探偵たち」はすごい!その題の通り、華麗な人物、名探偵シャーロック・ホームズ、三銃士ダルタニアン、巌窟王エドモン・ダンテス・・・(?)などが集めって、探偵の真似事をしているのだ。鈴木芳子が二十歳の誕生日に、三年前に亡くなった実業家の父の数億円の遺産を受け継いだ。
2024/11/20 06:11
忘れられた花嫁(角川書店)
現在停学処分を受けている二十一歳の女子大生の話だ。停学中なので、今は結婚式場でアルバイトをしている。彼女の係は、式を挙げるまでで、披露宴は他の係にバトンタッチをすることになっている。そして今、新郎に他の女がいて、子供まで作っているのがゆうべ判明して、
2024/11/13 03:48
冠婚葬祭殺人事件(講談社)
久々の四文字熟語シリーズ。今回は、どんな四文字熟語だろうか? 大貫警部は、相変わらずか? 井上刑事は、元気にしていたのか? 楽しみです。「フン!」「下らん!」、もちろん大貫警部の言葉だ。相変わらずのようで、安心しました。
2024/11/06 03:38
吸血鬼よ故郷を見よ(集英社)
おおー、久々の吸血鬼シリーズだ。驚いたことに、エリカが大学生になっていた。前作で、エリカの弟が生まれたのに、エリカは、まだ高校生なの?と言ったのが聞こえたのか、成長したのだ。そして、エリカの父のフォン・クロロックが、社長をしているのだ。
2024/10/30 04:22
三毛猫ホームズのクリスマス(角川書店)
またまた、三毛猫ホームズの短編集です。飛び石連休ね?昭和の時代はよくありましたね。法律で祝日の決め方が変わって、飛び石連休減りましたね。私は飛び石連休好きでした。仕事を頑張って、明日休みだと、たらふくお酒が飲めるからです。
2024/10/23 04:06
三毛猫ホームズのびっくり箱(角川書店)
今度こそ、久々の三毛猫ホームズだ。第一話は、箱が人を殺したらしいのだ。いつもの通りに「おい、片山!」と、片山刑事が栗原警視に呼ばれた。片山刑事は、栗原警視が呼ぶ声のイントネーションの微妙な差で、大体どんな要件か見当がつくのである。
2024/10/16 05:42
赤川次郎ワンダーランド(徳間書店)
へえー!こういう本を出していたんだ。赤川次郎さんのことが色々分かりました。誕生日が二月二十九日のため四年毎に年を取るとか(二月二十九日に生まれた人は、苦労しているみたいです)、小学校の時は漫画を書いていたとか、三毛猫ホームズのモデルになる三毛猫がいたとか、
2024/10/10 04:29
好きな作品は
好きな推理作品はある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう もう何年も推理作品読んでません 好きなのは、赤川次郎のシリーズなんだけどね よ…
2024/10/08 15:02
【小説】ランキングBest300<201位~210位>
◆第201位 『重戦記エルガイム』評価:070点/著者:渡邊由自/巻数:全3巻/ジャンル:SF/1985年 ◆第202位 『ルーンの杖秘録』評価:070点/著…
2024/10/03 06:17
ぼくのミステリ作法(角川書店)
いやー!びっくりしました、作家が小説を書く方法の種明かしをするとは。トリックのかけ方や謎ときの方法などを、実際に書いた小説を使って解説するのだ。小説を書くには、沢山の本を読む必要があるらしい。赤川次郎さんは、相当な本を読んでいますね。
2024/10/02 04:48
三毛猫ホームズの映画館(角川書店)
おー!久々の三毛猫ホームズシリーズだ、みんな元気にしていたかな?と読み始めたら、なんか変。そう、本作は、赤川次郎の銀幕への熱き思いをつづったエッセイ集だったのだ。赤川次郎が映画好きだったのは知っていましたが、映画のエッセイだけで一冊の本を出すとは凄いもんですね。
2024/09/25 03:23
死者におくる入院案内(新潮社)
郊外の近代的な高層マンション群に霧がでる。春の夜には、ことに霧がしばしば団地をすっぽり包むのだ。そんな霧の夜にこの団地に住む奥さんが殺された。会社からの帰りで、自分の住む棟の目と鼻の先まで来ていたのに殺された。そして、死体の下腹部が切り裂かれていたのだ。
2024/09/18 04:18
名探偵はひとりぼっち(角川書店)
高校一年生の少年が駆け落ちをすることになった。おせっかいな友達に、色白でほっそりした、いつも少し悲しそうな目をした美人で、髪は流れるように肩に落ちている恋人がいるが、不治の病で、あと半年の命だと、今読んでいた本の内容を自分の事としてでっち上げた話をした。
2024/09/11 03:56
セーラー服と機関銃 1981 相米慎二 (主演・薬師丸ひろ子) 東映
2024/09/08 23:27
復讐はワイングラスに浮かぶ(新潮社)
第一話は、産業スパイの話だ。今は極秘情報は、コンピュータで管理されセキュリティーで守われていて、そのセキュリティーを破って情報取得するのが産業スパイですが、昭和ですね!ここで登場する極秘情報は、〈極秘〉と赤いスタンプが押された書類と図面、そしてマイクロフィルムなのだ。
2024/09/04 03:55
かけぬける愛(角川書店)
銀行の支店長の父親、25歳のOLの娘と大学生の妹、いいとこの令嬢だった母親が、何不自由なく暮らしていたが、突如荒らしが襲った。なんと父親が、銀行のお金を横領し、若い娘と失踪したのだ。母親が、銀行の副頭取に呼び出され、横領した一億円の返還を求められた。
2024/08/28 03:54
昼と夜の殺意(徳間書店)
ピアノとバイオリンの天才少女と呼ばれる姉妹の話だ。姉は、本当に天才肌で、遊んでばかりいるのであるが、ピアノを引かせるとピカ一で、コンクール荒らしなのだ。妹は、大学生で、大学に通いながらバイオリンのレッスンを受けている。
2024/08/21 04:26
愛情物語(角川書店)
赤ん坊が捨てられた。警察が落とし主を捜したが見つからず、その赤ん坊を拾った二十六歳の独身の女性が、育てることになった。それから十六年、その赤ん坊は、天才バレリーナとして未来を嘱望されるまでに育っていた。育てた母は、未婚の母として、苦労して娘を育て上げたのだ。
過去から来た女(角川書店)
田舎の村の旧家の令嬢が家出をした。東京で頑張り、七年ぶりに村に帰ったところ、次々と謎の事件が起きるのだ。先ずは、令嬢殺害の容疑をかけられ自殺したとされる令嬢の同級生の少年の父親が殺害された。一人息子が殺人容疑で逮捕され自殺したため、夫婦で村を出て東京で暮らしていたが、殺された。
2024/08/07 03:50
静かなる良人(中央公論新社)
「静かなる良人」は、その題名通りの夫の夫婦の話である。奥さんは、三十三歳なのだが、奥さんを見て三十過ぎとは思う人はいないらしい。結婚して七年目であるが、子供がいないから若く見えるなのかもしれない。
2024/07/31 03:32
夜(角川書店)
怖かったー、「夜」は、地震を機に起きた生き残りを賭けたホラーサスペンスで、ハラハラ、ドキドキでした。日本最大級の地震が発生した。山を切り開いて建てた十五軒の建売住宅は、一軒を除き崩壊した。多くの人が死亡し、けが人も出た。
2024/07/24 03:20
霧の夜にご用心(角川書店)
「霧の夜にご用心」は、切り裂きジャックの日本版のサスペンスだ。切り裂きジャックは、霧の夜のロンドンに出没して、売春婦を殺し続けた男で、外科医のような手際の良さで、身体を切り刻んだ。それと同じことを企んでいる切り裂き魔男の話だ。
2024/07/17 04:31
沈める鐘の殺人(講談社)
結婚のため前の学校を辞めた教師が、名門の女子学園に赴任した。結婚は破綻してしまったからだ。学園は各学年1クラスの寄宿制で、教師も既婚者以外はできるだけ学校の宿舎に入ることになっている。学園に向かうバスで運転手から「気を付けなよ」と言われる。
2024/07/10 05:48
ヴァージン・ロード(角川書店)
本作は、赤川次郎が得意としているミステリーでもサスペンスでもない。婚活を描いた超長編だ。赤川次郎が「ここには突飛な事件も、現実離れした人物も登場しません」と言っている通り、二十九歳の女性の日常を描いたもので、いつもの人がぱたぱた死んだりはしないのだ。
2024/07/03 03:01
殺人よ、こんにちは(角川書店)
十三歳の娘のパパが死んだところから物語が始まった。死んだパパは、一年の半分は外国を飛び回っていて、日本にいるときだって、うちには半分もいない。うちにいるときでも、帰りが夜中過ぎになるのは年中で、娘と顔を合わせるのは年に数えるほどしかなかった。
2024/06/26 04:29
こちら、団地探偵局(角川書店)
こちら、団地探偵局は、郊外の山を切り拓いた大きな団地に住む主婦が始めた、非公式な私立探偵の話だ。私立探偵といっても、団地で起きたちょっとした事件や謎を、低料金で引き受けるもので、暇つぶしにやっている程度である。
2024/06/19 06:02
忙しい花嫁(角川書店)
いやー、本格的な推理小説でした。謎が謎を呼び、何が何だか分からない展開で、???でした。主人子の女子大生が、所属している研究会の先輩の結婚式に招待された。その先輩のお相手は、ホテルチェーンやスーパーなどを経営しているお金持ちの娘だ。
2024/06/12 03:45
待てばカイロの盗みあり(徳間書店)
淳一が、プロの殺し屋に狙われた。真弓と高級フランス料理店で食事をしている時にだ。淳一は、真弓のハンドバックから素早く拳銃を抜き取り、プロの殺し屋を撃ち、拳銃を真弓の手に握らせたのだ。翌日の新聞には、〈婦人警官、殺し屋と決闘!〉などと載っていて、真弓は有頂天であるが、なぜ淳一が狙われたのか謎でなのである。
2024/06/05 04:22
幽霊愛好会(文藝春秋)
宇野警部と夕子が、休日に遊園地で待ち合わせをした。無謀ですよね。広い遊園地で、スマホもないのに、会えるはずがありません。仕方なく、宇野警部が、アナウンスで夕子の呼出しをお願いしたのだ。今思い出しましたが、私は子供のころ、遊園地で迷子になり、アナウンスされたことがあります。
2024/05/29 06:30
三毛猫ホームズの騎士道(角川文庫)
片山刑事たちが、なんと、ヨーロッパに出張です。会社をいくつも経営しているお金持ちが、ドイツに暮らしている弟の様子がおかしいので会いに行くことになり、その護衛をするとのことである。弟は兄と違って、ヨーロッパのほうぼうを回って暮らしていた。
2024/05/29 04:21
三毛猫ホームズの運動会(角川書店)
三毛猫ホームズシリーズ初の短編集です。警視庁も運動会やっていたんですね。私が居た会社も、毎年運動会をしていて、盛り上がってました。なつかしい。でもみんな運動不足なんで、徒競走なんかで誰かしら転んでけがをするんですよね。
2024/05/15 06:17
一番長いデート(徳間書店)
いやー面白かった、「一番長いデート」。今まで(刊行年代の古い順)読んできたものと、ちょっと違った面白さがありました。「お坊ちゃま」などとからかわれている大学生が、主人公だ。この大学生は、背が低くちんまりしていて、かなりの近眼、勉強もスポーツも駄目で、まじめだけが取柄なのだ。
2024/05/08 15:29
ホームタウンの事件簿(新潮社)
ホームタウンの事件簿は、郊外のニュータウンでの出来事をつづった七つの短編です。ニュータウンは、昭和の時代に東京都市圏・大阪都市圏の郊外を中心に、ニュータウンの建設が盛んに計画・実施されたもので、主にサラリーマンが移り住み、新たな都市を築いて行ったものである。
2024/05/01 04:16
ミステリ博物館(角川書店)
ミステリ博物館は、その題通りミステリーでおなじみのテーマをそのまま抜き出したような題の7つの短編が納められている。第一話は、「密室」であるが、「密室」と言うよりも、「開室」殺人事件だ。
2024/04/24 04:20
充ち足りた悪漢たち(文藝春秋)
「充ち足りた悪漢たち」の文庫本の表紙に、こわーい!子供たちが描かれている。そう、そんな悪ガキどもの話が、六話も詰まっているのだ。第一話は、娘が知らない令夫人に付いて行ってしまう話だ。専業主婦の女性が、八歳の娘と一緒に電車で出かけた。
2024/04/17 04:02
世界は破滅を待っている(角川書店)
第一話は、うだつが上がらないサラリーマンの話しだ。サラリーマンは、三十一歳で、同年輩の同僚は何人か係長になっていたが、自分は平のままだ。自分は、勤め始めた頃から、サラリーマンに向いていないと思っていて、自分を追い抜いて行く後輩を、うらやましいとは思わないのだ。
2024/04/13 05:38
おやすみ、テディ・ベア(角川書店)
おやすみ、テディ・ベアは、文庫本2冊にわたる超長編サスペンスだ。ぬいぐるみのテディ・ベアが盗まれ、様々な人の手に渡り歩いていくのだが、なんと、このぬいぐるみには爆弾が仕掛けられているのだ。
2024/04/06 04:27
探偵物語(角川書店)
出ました、あの有名な「探偵物語」。映画やTVドラマにもなっていますよね。松田優作さん良かったですよね。お金持ちの女子大生の娘が、5日後に親の住むアメリカに行くことになっているのだが、元気・活発で何をするか分からない娘なのだ。
2024/03/30 06:37
晴れ、ときどき殺人(角川書店)
いやー難しい複雑な事件でした。十七年前に起きた事件に絡んで、次々に殺人が起きるのだ。四つの会社を仕切ってきた女会長が、心臓病の悪化で亡くなった。女会長は自分の死期を感じ、娘に告白の手紙を残したのだ。
2024/03/23 03:54
自殺行き往復切符(角川書店)
【広告】スポンサーリンク 楽天で購入 いやー、本格サスペンスでした。赤川次郎のユーモアもほとんど出てこない。ドキドキして読みました。しかし、絵に描けない魅力って在るんですね。そんな魅力を持った結婚詐欺師の話です。次から次に接触する女性が、こ
2024/03/16 05:03
僕らの課外授業(角川書店)
幽霊が出た、しかも朝にだ。少年が、朝に東京駅に電車で向かう。電車の混雑ぶりに驚き、くたくたになっている。分かります、私も日本一ではないかと言われていた地下鉄の満員電車に詰め込まれ、毎日会社に行っていましたから。
2024/03/09 04:13
女社長に乾杯!(新潮社)
「女社長」の題名は、昭和の時代は女社長なんて余りいなかったから、つけたのでしょうね。まあ未だに、女性役員30%を目指すなんて言ってますけど。でもこの「女社長」は、ただの女社長ではありません。昨日まで、お茶くみの入社したばかりの十九歳の女の子が、社長に抜擢された話だ。
2024/03/02 06:10
次のページへ
ブログ村 101件~150件