メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。社労士の花輪くんです。 冬本番です。 能登の被災地の方には、お見舞い申し上げます。 さて、今年もそろそろ事務指定講習が始まる季節です。 私も5年前…
こんにちは!すーです!! やっと!と言っていいかもしれません。 社労士の事務指定講習のアレコレ が届きました!! 社労士六法分厚い!! 文字小さい!! と同時に、こんなに法律覚えたんだなって自分を尊敬 そもそも、事務指定講習って? って方も多いと思いますので、簡単に↓ 社会...
ブログを立ち上げて1ヶ月が経ちました。 まだ、どのような記事をあげて良いか、どのような記事に需要があるか手探り状態でございます。 もしよろしければどのような内要を記事にして欲しいかコメントいただけると助かります。 コメントは匿名で行える様に設定しておりますし、ブログ会員外の...
社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!【社労士試験対策】
社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!【社労士試験対策】
「教育訓練給付金を活用できる社労士通信講座を知りたい…」 社労士通信講座の受講を検討しているのであれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。 社労士通信講座の受講費用を抑える方法として、教育訓練給付金の活用は有効です。
事務指定講習の受講待ちのしゃらリーマンです。来月から事務指定講習が始まるということで、開始前に改めて講習の内容をおさらいしておきたいと思います。基本的に、社労士連合会の受講案内の内容に基づきます。 講習科目 事務指定講習の科目は、以下の8科
あけましておめでとうございます。年明け早々、能登地震と羽田事故とショッキングなニュースが立て続けに入ってきてしまいましたね・・今回は羽田空港での事故について、記事にしたいと思います。 羽田空港での接触事故 2024年1月2日午後5時47分頃
こんにちは。社労士の花輪くんです。 明日は大晦日です。 今年もいよいよおしまいです。 今年はどんな年になりましたでしょうか? 私にとっては、いろいろな仕事に出…
今日は、厚生年金の保険料引き上げのニュースが入ってきたため、現状踏まえて確認していきたいと思います。 厚生年金とは 会社員や公務員等、勤め人の方が加入している年金制度です。第2号被保険者というやつですね。社労士試験の勉強では、よく2階建て構
依然として先が見えないダイハツの問題。今日は、最新のダイハツの状況から、人件費削減手法について記事にしたいと思います。 ダイハツの状況 ここ数日は新たな情報は入ってきていませんが、本日12月25日から生産を停止していますね。そして1月も生産
本日は、筆者ことしゃらリーマンが実践した社労士試験の勉強方法について、記事にしたいと思います。 勉強期間や費用など 勉強期間は4.5ヶ月、受験回数は1回です。社労士試験の試験日は8月末頃で、勉強を開始したのは4月中旬頃でした。短期集中で運の
今日、ダイハツの不正問題が大きなニュースになっていますね。詳しいことはわかりませんが、この問題について労働時間の法規制も交えて、記事にしたいと思います。 ダイハツの不正問題とは 現時点でわかっていることですが、エンジンに関する試験で、量産時
少しずつ、社労士の実務開始にむけて勉強しなおしているしゃらリーマンです。本日の記事は、取っつきやすい内容として、有給休暇の取得義務についておさらいしたため、記事にしたいと思います。 有給休暇取得義務とは 2019年4月に施行された、労働基準
今日の記事は、社労士の話とは離れますが、マネープランと副業の成立性について記事にしてみたいと思います。 我が家の資産運用 まず我が家は共働きです。妻は妻、私は私で別々で資産運用を行っています。妻は100%投資信託です。私はほぼ株式取引です。
社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!【社労士試験対策】
今回はマークシートを塗りつぶす時間を最少化し、問題を解くための時間を最大化することができる最高の筆記用具を紹介します。ぜひ参考にしてください。
こんにちは。社労士の花輪くんです。 特定社労士として、あっせん業務を2回受任しました。 この経験を踏まえて、実務と特別研修・試験との違いをお伝えいたします。 …
20代で社会保険労務士(社労士)への転職を考える際、専門性の高さと市場での需要を理解することが重要です。社労士は、労働法規や社会保険に関する専門家として、企業や労働者のサポートを行います。この記事では、20代の社労士転職における市場の現状、成功のための戦略、キャリアアップのポイントについて詳しく解説します。
あっせんの研修をしってますか? 全国会のオンライン研修は便利
こんにちは。社労士の花輪くんです。 前回は、特定社労士としてあっせんに参加したことを書きました。 たまたま、全国会のオンライン研修のページを見ていたら、なんと…
みなさんこんにちは!もうすぐ12月になりますね。 社労士の勉強も進んでこられたことと思います。 さて、前回の続きの「終わ
私の場合ですが・・・ 科目が終わった後は、すぐに次の科目が始まり、 その時その時が必死すぎて脇目も振らずに走っていました
こんにちは。社労士の花輪くんです。 ずっと暑い日が続いていましたが、急に寒くなりました。 北海道では雪が降っているそうです。 さて、労働局のあっせんに会社側と…
「社労士試験の再戦に挑むブログ。失敗から学び、選ばれし通信講座「大原の社労士合格コース+社労士24」での学習体験を共有。試験対策のリアルなストーリー、勉強法、心構えを綴る。社労士受験の旅に役立つ情報とモチベーションを提供します。」
社労士の初受験者が択一試験と選択式試験の体験を赤裸々に綴るブログです。模擬試験で自信を持っていたものの、本番の試験は予想外の難しさ。頭痛に悩まされながらも、問題に取り組む姿を描いています。合格発表までの辛い救済待ちの日々も詳細に記載。社労士受験のリアルを知りたい方、救済待ちの経験を共有したい方は必見。
「社労士初受験の日の緊張と期待。当日の選択式試験でどんな工夫をしたか、救済策はあったのか。このブログでは、社労士試験の受験者が、実際の試験会場で感じたドキドキや工夫をリアルにお届け。選択式の解答のコツや救済策を知りたい方、社労士受験を控えた皆さんの参考になるような内容をたっぷりと紹介しています。初受験者の実体験を元にした、貴重な情報を是非チェックしてください。」
【社労士受験記】受験1年目 ~ひたすら勉強。そして試験当日へ~
社労士試験の初受験した年の勉強記録を綴ります。年金科目の難しさを乗り越え、月200時間の学習で知識を深める。試験前日には選択足切り対策と体力温存のための前泊。「社労士24」をひたすら見て全身全霊をかけて臨んだ一年間の奮闘をお届けします。社労士試験に挑むすべての方へ、勉強法や心構えの参考に。
【Chat GPTに聞いた!】社労士試験の難しさをワンピースに例えてみた
社労士の難易度をワンピースの冒険に例えてわかりやすく解説します。社労士試験の難しさをリバース・マウンテンや七武海、四皇といったワンピースの舞台とキャラクターになぞらえ、その難しさと魅力を一緒に探求。『社労士 難易度』や『社労士 難しさ 例え』でお悩みの方、この記事を読めば、社労士試験のハードルが一目瞭然。ChatGPTが独自の視点で『社労士 ワンピース』の世界をご紹介。
今日は、マルさんばってんトリオの登場です^^ ご挨拶しているとおり、彼らは社労士試験合格まで欠かせない存在です。 一問一
一問一答はサクサク解けて良い反面、慣れてしまうとだれてしまうということもあります。 答えを覚えてしまったり・・・。 効果
テキストを眺めているだけではなかなか頭に入ってこないですよね。 そこで、おすすめなのが1問1答の問題集です! 問に対して
こんにちは。社労士の花輪くんです。 今月、今年の社労士試験の合格発表がありました。 合格された方は、本当におめでとうございます! さて、私は5年前に合格しまし…
10月も後半、すっかり秋めいてきました。 秋といえば、色々食べ物が美味しい時期ですが、秋の味覚といえば、何が思い浮かびますか?? 秋の味覚の王様といえば"松茸"ですが、今年は不作のようで、スーパーなどでもほとんど見かけません。 秋刀魚もこのところ不漁続きですし、秋の風物詩が見られないのは、少し寂しいですね。 松茸は残念ですが、秋はキノコ類の旬でもあります。 今では1年中色々なキノコが手に入りますが、キノコ美味しいですよね。 私は中でも椎茸が好きです。 クセや香りが苦手という方もおられるかもしれませんが、あの旨みがたまりませんよね(@ ̄ρ ̄@) そんな椎茸ですが、ビタミンDの前駆体(プロビタミン…
ソワソワ今日は社労士の合格発表の日だ。例年9時30分に社労士試験オフィシャルサイトと厚労省のサイトで発表されるらしい。俺は、自己採点した限りでは、選択式で合格ラインギリギリの科目もいくつかある。その科目でマークミスしていたらアウトだ🥶また、
10/4に社労士試験合格発表がありました。相変わらず16人中15人が落ちるという過酷な試験ですね。合格された方はおめでとうございます。 合格基準を見ましたが補正科目なしの無風状態だったかなと思います。選択雇用保険はもう少しで補正がかかっていたかもしれません。難問奇問も少なかったですし、勉強が足りていた人にとってはチャンス回だったのかも。 そして受験者総数を見ると、受験料大幅値上げした割には受験者数が増加に転じていますね。終身雇用が崩壊した今、資格取得意識やキャリアアップ意識が強くなっているのか、それともたかだか6000円の値上げには動じないのか分かりません。 合格率6%台というのも定着しつつあ…
2023年10月4日は、第55回(令和5年度)社会保険労務士試験の合格発表日でした。 季節外れのサクラ🌸が咲いた方、おめでとうございます‼️ 合格で運命が変わった、そんな方もいらっしゃるのだろうと思います。 運命が変わる日!? - 薬事とか労務とか、たまに■も。。。 果たして合格発表で運命が変わるのか??https://phsr-89266.hatenablog.com/entry/2023/09/29/002358 さて、気になる試験結果ですが、社会保険労務士試験オフィシャルサイト、厚生労働省のホームページで公開されています。 ▶︎社会保険労務士試験オフィシャルサイト https://www…
運命が変わる、そんな日を迎えることは、人生で何回あるのでしょう。 例えば、宝くじが当たった、何かに合格した、など人それぞれ色々な出来事があるのだろうと思います。 ところで合格といえば、 もうすぐ社労士試験の合格発表日ですよね。 ※第55回社労士試験の合格発表日は2023年10月4日です。 少し大げさかもしれませんが、合否で運命が変わる、そんな方がおられるかもしれません。 私は、第53回で合格しましたが、運命が変わったか?と聞かれると、、、 そうでもないかなという感じです(^_^;) 自分で開業しようと考えていたり、昇進や進路が関わったりでもなければ、そんなにすぐ変わるものでもないですよね。 で…