メインカテゴリーを選択しなおす
#国指定重要文化財
INポイントが発生します。あなたのブログに「#国指定重要文化財」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
宮崎 民家園 (σ´∀`)σ へ突撃
豪農の屋敷を4邸 移築展示 (σ´∀`)σ[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022/05/19 07:16
国指定重要文化財
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【三河島水再生センターその2】国指定重要文化財の喞筒(ポンプ)室とサクラに見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。ふと周りを見ると、ベンチがあったりして庭園風な雰囲気のエリアも。この辺りには、ツツジが植わっていて、初夏頃に「つつじ鑑賞会」として一般公開されているようです。そしてこちらが、「喞筒ポンプ室」です!下水を地下の喞筒井から吸い揚げるポンプが10台設置されています。(パンフレットより)ポンプ室の外観はオーストリアのウィーンで始まり大正時代に流行したセセッション様式...
2022/04/16 22:04
【三河島水再生センターその3】インクライン用電動機室、再びポンプ室に見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。見えてきた建物は「土運車引揚装置(インクライン)用電動機室」ちょっとした庭になっています。説明板を発見。どうしてここに説明板があるんだろうと思ったら・・・ここから施設が見下ろせるんですね!晴れていたら、最高の景色だっただろうに。生憎の曇天です。さんざん撮ったので、移動します。タンポポ with 「土運車引揚装置(インクライン)用電動機室」立入禁止のエリアに、サク...
【三河島水再生センターその4】日本の下水処理発祥の地!マンホール広場、門衛所、正門に見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。正門へ向かいつつ、振り返って撮影。ポンプ場施設内から見た、三河島公園(荒川8-25-2)。このまま正門へ向かうと思いきや・・・東京都下水道局 荒川出張所でお手洗いをお借りすることに。お邪魔します~入口から入ってすぐのところに、マンホール広場が!尾久(ヲク)のデザインのマンホールに四角い物があったとは知りませんでした~。へえ~っと眺めていたところ・・・スタンプ台を発...
2022/04/16 22:03
【三河島水再生センターその5】隠れた名所?桜のトンネルに見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。施設の方から「もう一か所、通り抜けのできる場所があるので、時間があれば是非ご覧になってみて下さい」と教えていただいたので、そちらへ向かってみることに。正門を出て左折しました。ここも左へ。どんどん進みます。どうやらここのようです。荒川自然公園の「荒川八丁目口」の通路の真下を通りぬけできるんですね。いつも上から見下ろしていた場所を歩けるなんて、貴重な体験!桜の...