メインカテゴリーを選択しなおす
#文具
INポイントが発生します。あなたのブログに「#文具」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
無印のタイマーが勉強におすすめ!おしゃれで人気の無印良品勉強用タイマー・ストップウォッチにも
娘の勉強におしゃれな無印のタイマーを愛用しています。長年使っていますが使いやすいです。無印タイマーの感想と勉強での使い方(ストップウォッチ・時間管理)を詳しく紹介します。
2022/03/03 08:58
文具
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
勉強用タイマーのおすすめ!無音にできる時計付きタイマー|自習室で使える受験生向け
娘が自習室で受験勉強をするようになったので、無音設定ができる時計付き勉強用タイマーを探しました。色々なタイマーを比較した中で、受験勉強で使いやすいタイマーを見つけました!
2022/03/03 08:56
半アナログ派には、この時期4色が役立つ。
いよいよ確定申告期間がスタートしました。すでに提出を終えた方、焦って今から準備をする方と、いろいろいらっしゃるかと思います...
2022/03/02 19:29
緑シートで消える色のペン・青シートで消える青ペンと暗記用下敷き・青色効果で暗記が楽になる!?
やっと見つけたこだわりの暗記グッズを紹介します。暗記したいことは青ペンで書くと記憶に残りやすいそうです。苦手な暗記を楽にしたくて青い暗記シートとペン、緑ペンを探しました。
2022/02/28 10:19
赤シートで消えるペン・暗記ペンを徹底比較!【書き心地・裏写り】おすすめのマーカーとボールペン
勉強には使いやすい暗記グッズが欠かせませんよね。赤シートで消える色々な暗記ペンを試して、書き心地のよさ、文字が消えるか、裏移りしないかなどをじっくり比較しました。
【紙モノの収納】アブラサスの「小さい財布」+リヒトラブのチケットホルダーで、旅が快適に!
旅の間のレシート、チケット半券、パンフレットなどの紙モノ収納に便利な、リヒトラブのチケットホルダーをレビュー。観劇や美術館めぐりなどにもちょうどいいと思う。
2022/02/24 22:54
推しの処方箋
■推し文具の話をしました。 www.magunoblog.com なめらか系のボールペン、ガリガリ系のボールペン、どっちにもそれぞれ魅力があって、その時の気分に合わせて選びたい。 ユニボールのシグノはね、中間のちょうどいい書き心地だと思う。 ブログにこんなこと書こうかな〜とか、こんな風な作品を作っていきたいなってアイディア出しをしたり。日記にもぴったりだし、安定した細字でハッキリクッキリしてるから手帳にも良い。 シグノを買ってみた経緯は猫コーヒーペンの記事からどうぞ。 www.magunoblog.com 青いボールペンって謎にときめくよね。 ずっと黒ばっかりだった文字が青になっただけでちょっ…
2022/02/23 20:08
お土産に貰った猫コーヒーペン
昔お土産にもらった可愛いペン。 中国の空港で買ったって言ってたと思う。多分。 色んな猫の柄から、コーヒー好きなのでカフェっぽいのを選びました。 これがはちゃめちゃに書きやすい。 今まで色んなボールペン使ってきたけどなんだかちょっと違う書き味というか、ペンの形ももしかしたら良いのかもしれない。 ちょうど良い感じの太さがあって万年筆を持ってるときみたいな気持ちになるけど重くない。私は字を書く時にペンをすごい寝かせちゃうんだけど、寝かせて書いても紙に引っかかったりしないし青いインクも良い。 ずっと使ってるしそろそろインクが無くなるかな〜と思うんだけど、こんなに書きやすいペン、インクが終わったら処分な…
やっぱり文具は楽しい!!
今日は日曜日。昨日・今日とお天気良くて、梅雨の中休み・・・ってところでしょうか...
2022/02/20 14:25
気持ちの浮き沈みと推し文具
■気持ちの浮き沈みは言語能力に直結してる!って記事を書きました。 www.magunoblog.com 自分が今どんなメンタルなのか把握するのに日記をつけるのが良いと思うよ〜って言ったんだけど、毎日仕事でも登場する「ボールペン」も結構重要なポジションだと思うんだよね。 あれ? なんか今日メモするのがしんどいぞ? っていう時ないですか? ないかな?無かったら大丈夫なんだけど私は結構ある! 無理して頑張ろうとすると余計イライラしちゃうし、いつも普通に出来ていることが出来ないことに焦っちゃう。 っていう時におすすめなのが「なめらか系ボールペン」。 ■ZEBRA bLen(ブレン) www.zebra…
2022/02/17 13:06
日記はSAN値チェック
私は専門家じゃないけど実体験として書くね。 気持ちの浮き沈みは言語能力に直結してる!ぞ! 今回の記事もメンタルがメインの話だから苦手な人注意です。 昔仕事を頑張りすぎて病んだ時に上司に「仕事が辛い」って相談したら「とにかく気持ちをノートに書き出してみろ」って言われたのね。 そしたらま〜〜〜書けない! 他にもいろんな症状が出てたけど「文字が書けない」っていう状態になったのが1番印象的でショックなことだった。 頭の中は自分に対する不満や憤りで溢れているのに、その気持ちが正しい言葉にならない。何か相談しようとすると攻撃的な言葉ばかり出てしまう。自分の未熟さもこのままじゃいけないことも理解してるけどど…