【デコイ ホルダーフック】あのデコイからケン付きストレートフックが新登場!掛け重視のワームフックをご紹介
エサ釣りで見る機会が多いケン付きをワームフックに施したらどうなるのか?フックの老舗メーカー、デコイさんが実際に商品化してくれました!Worm33 Holder Hook出典:デコイ【ワーム33 ホルダーフック】「掛け重視のストレートフックを...
【キジハタ】ワームでの釣り方を徹底解説!おすすめタックルセッティング・ワーム
どうも、ひろべえです!あなたは「キジハタってどうやって釣るんだろ?」「キジハタ釣ってみたいけど、どんなタックルを使えば良いんだ?」「ラインの太さやフックサイズも分かんない。」そんな悩みや疑問はありませんか?安心してください。この記事を最後ま...
【ラッキークロー】ハードロックフィッシュ専用ワームがメジャークラフトから遂に登場!
皆さん、お待たせしました。ハードロックフィッシュ専用ワーム「ラッキークロー」の発売が決定したので、その情報をお伝えします!ロックライバー「ラッキークロー」以前からウワサされていたメジャークラフトのハードロックフィッシュ専用ワームの発売が遂に...
【DECOY KG HOOK MBL】デコイのド定番オフセットフックにバーブレスモデルが登場!
デコイから真打バーブレスモデルの登場です。worm17 MBLカツイチ デコイのド定番オフセットフック「worm17」シリーズ。耐久性とフックアップに絶大な信頼があるのでソルト、ノンソルト問わず愛用者が多い。そんな「worm17」シリーズに...
【ワームカラー】夜のライトロックフィッシュ狙いならこの色がおすすめ!
どうも、ひろべえです!皆さんは「夜に効くカラーってなんだろ?」「ライトロックを狙ってるけどワームカラーの選び方が分からない」「この色が好きだけど、釣れるかな?」そんな悩みや不安はありませんか?ワームカラー選びは永遠のテーマであり、度々議論に...
こんにちは、北陽です。皆さんは「カサゴの釣り方が分からない」「本当にワームなんかで釣れるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ボクも初めてワームで釣るまでは本当に釣り方があっているのか不安でした(汗)今回は過去の経験を生かし、初心者でもカサ...
ロックフィッシュのシンカーの重さは?重さの選び方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!みなさんは「ロックフィッシュのシンカーの重さの選び方が分からない」「重さによる釣果の違いってあるの?」そんな悩みや疑問はありませんか?ありますよね。もちろん、ボクもロックフィッシュを始めたころは分からず、重いシンカーば...
フリーリグ?直リグ?ロックフィッシュ狙いにおすすめのリグ5選!
どうも、ひろべえです!「ロックフィッシュを始めてみたけど、どのリグを選んだら良いか分からない。」「良いって言われたリグを使ってみたけど全然釣れない…。」というような悩みはありませんか?そんな悩みを解決するために今回はロックフィッシュにおすす...
シーバスは初心者でもライトタックルを使えばもっと釣れる!その釣り方とは?
どうも、ひろべえです!皆さんは「シーバスを狙ってみたけど全然釣れない」「雑誌、ネットの記事、YouTubeを見て勉強してるけどやっぱり釣れない」そんな悩みを抱えていませんか?ひろべえこの記事を読めば、そんな悩みはバシッと解決できます!なぜな...
ロックフィッシュは冬に釣れないのか?寒い時期の釣り方を徹底解説!
どうも、ひろべえです!皆さんはこんなことを聞いたことはありませんか?「冬に魚は釣れない」カサゴくんよく聞きますね(汗)ひろべえ冬はタックルのメンテナンスをするために釣りに行かない方もいますね。しかし実際は釣っている人もいますし、いったい何が...
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
どうも、ひろべえです!皆さんはここぞという場面で活躍する”切り札”ワームをお持ちですか?今回紹介するワームは、メインはもちろん、切り札にもなるオールラウンダーワームです。これさえあれば、あらゆる状況に対応できる優れもので、ロックフィッシュ狙...
【ダイワ新製品】底取ブラクリ『ソコスキーSS』が新登場!ロックフィッシュ初心者にもおすすめのキュートなリグ
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。皆さんはロックフィッシュを狙う時のリグ(仕掛け)に悩むことはありませんか?ロックフィッシュゲームは根がかりが多発する釣りなので、フィールドに合わせたリグ選びが重要になってきます。しかしランガンがメ...
ライトロックフィッシュのPEラインとリーダーの太さやポンドと長さを解説
どうも、ひろべえ(tsurinow)です!「ライトロックのPEラインの太さが分からない」「ショックリーダーは何ポンドが良いの?」そんな疑問や悩みをもっていませんか?そんな疑問や悩みを解決するために、今回の記事では僕が使っているラインシステム...
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。もう2月ですよ。釣りのことばかり考えていると、月日が経つのは早いですね。「次はあれやってみよう、これやってみよう。」なんて考えて釣行日になると実践して、また次の作戦を考える。いくら時間があっても足...
【初心者必見】ロックフィッシュを釣りたいならこのワームは絶対使って!
どうも、ひろべえ(tsurinow)です。ロックフィッシュを始めてみたけど、中々釣れない。そんな悩みを抱えていませんか?この記事で厳しい状況でもロックフィッシュが釣れるスイングインパクトについて具体的に紹介します。この記事を読めば今まで釣れ...
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズは?ワームサイズとフックサイズの選び方をご紹介【初心者向け】
ロックフィッシュを狙う時のおすすめワームサイズとフックサイズをご紹介。
【マゴチの好物】エコギア グラスミノーMでマゴチを釣る!おすすめのジグヘッド・オフセットフック・フックサイズの解説あり
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。 今回は定番ワームのエコギア・グラスミノーMでマゴチを狙うときに相性が良いジグヘッドやオフセットフックなどをご紹介していきます。 グラスミノーは世界中で愛されるシャッドテールで、今も前線で活躍する
1月前半の釣行まとめ 水温低下で釣果が伸び悩むが1人のメンバーは覚醒した
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。 1月に入って気温も水温も下がって釣果も低下してます。 明るい時間帯は大丈夫ですが、夕マズメが過ぎると一気に冷えるのでメンタル的にもキツイ時があります💦 釣りなうメンバーと一緒に釣りに行っても 「
タフコンディションに効く!コスパ最高フリーリグシンカー【ロックフィッシュ◎】
どーも、ひろべえ(@tsurinow)です。 今回は珍しくレビュー記事となっております。今回ご紹介するのは黒鯛工房さんの広角シンカーです。 イカダ専用と書いてあり、黒鯛工房という名前からも黒鯛を狙うシンカーなのは一目瞭然ですが、このシンカー
12月後半の釣行まとめ キジハタ/アコウ狙いで素敵なゲストたち
本記事には広告が含まれます。 こんにちは。どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。 今回は12月後半の釣果と状況分析を発表していきます。本格的に冬と言えるような気温になり、引っ張られるように水温も下がってきました。 地元の釣果情報も明ら
こんにちは。 どうもひろべえ(@tsurinow)です。 僕はロックフィッシュが大好きで年中狙っています。 釣りなうメンバーも僕に影響されて、今はほとんどがロックフィッシュ狙いです。 冬シーズンが到来して一般的には厳しい釣りになるため、オフ
【初心者向け】軽量ジグヘッドで狙うロックフィッシュの釣り方講座
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です 気軽に狙うことがロックフィッシュですが、渋い状況で釣れない時もあります。 僕も数え切れないほどボウズを食らってきました。 皆様も連日ボウズで落ち込んだ思い出がありますよね? 釣りに行く前は”ビッグ
ライトロックフィッシュにおすすめのワームをご紹介!【実績あり】
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。 今回はライトロックフィッシュにおすすめのワームをいくつかご紹介していきます。 実際に僕が使ってみて、実績があるワームのみをご紹介するので良かったら最後までご覧ください。 対象のライトロックフィッ
どうも、ひろべえです。 今回はロックフィッシュを狙うリグの1つ、直リグの記事を書きました。 この記事を見れば ・直リグの組み方・直リグのアクション方法・直リグのメリットデメリット・直リグでキジハタとカサゴを釣り分ける方法 が分かるようになり
ライトロックフィッシュの釣り方解説!タックル、コツなどをご紹介【初心者向け】
釣りなう 代表のひろべえです。 ロックフィッシュは僕も大好きな釣りで、頻繁に狙いに行っています。 今回はライトロックフィッシュゲームを始めてみたい、または中々釣果があがらない方を対象とした解説をします。 よろしくお願いします。 ロックフィッ
高級魚とされるマゴチは夏のフグとも呼ばれ、6月頃からお寿司屋さんに並ぶこともあります。 マゴチはパワフルなヘッドシェイクでアングラーを魅力してくれます。 サーフのみならず、堤防からも狙えるので興味がある方はぜひチャレンジしていただきたいです
「ブログリーダー」を活用して、ひろべえさんをフォローしませんか?