ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏の北海道卒業旅行(13)友人と別れて一人でとんぼ返り
[7日目] 函館朝市 さて、7日目になりました。今日で中学・高校の友人とはお別れです。 7日目にして、やっと「普通の」旅行らしい雰囲気になるのかな、のんびり「函館朝市」へ出かけます。 函館朝市のお店にもいろいろありますが、中でもThe 函館
2024/11/18 12:14
夏の北海道卒業旅行(12)終電を逃すのもまた一興
函館塩ラーメン 北洋資料館から外に出ると、もう日は暮れ、トワイライトタイムに。五稜郭タワーも美しくライトアップされていました。 「五稜郭公園前」電停から市電に乗って函館駅方面に帰る・・・はずでしたが、ちょうど反対方向・湯の川温泉行きの市電が
2024/11/18 02:40
夏の北海道卒業旅行(11)眠れない4時間と五稜郭公園
[6日目] 札幌を出発 さて、昨晩9時半にやっと着いた札幌ですが、起床するやいなやすぐに札幌を離れます。 札幌駅まで行き、乗り込むのは10時56分発の特急「北斗10号」函館行きです。これに乗って函館に行きます。 しかし思い返してみれば、新千
2024/11/16 13:42
夏の北海道卒業旅行(10)日本最寒の地から大都会へ
朱鞠内湖 羽幌から走ること80km。山の中にある人造湖・朱鞠内湖に到着です。 日本海側の強風はもうここには吹いておらず、湖面も非常に穏やか。静かな湖畔の雰囲気です。 朱鞠内湖は、非常に複雑な形の湖。雰囲気はどこか日本離れしています。山間であ
2024/11/15 00:02
夏の北海道卒業旅行(9)強風の日本海沿いから内陸へ
[5日目] 苫前の朝 昨晩はよく眠れました。朝食を食べて、散歩に出ます。 シンボリックな風車がありますが、宿泊した「とままえ温泉ふわっと」の名前は、風力の「風」に電力の単位「W(ワット)」に由来しています。要するに「風W」なんですね。そんな
2024/11/14 00:26
続縄文文化・擦文文化・オホーツク文化・アイヌ文化の違いと特徴
2024/11/08 11:08
冬の北海道旅行、レンタカーは危ない?車なしの観光を推奨します!
2024/11/07 00:08
夏の北海道卒業旅行(8)海岸線を南下し苫前町へ
2024/11/06 11:28
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばやしの北海道紀行さんをフォローしませんか?