ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
USA360の復活間近?!楽天・米国レバレッジバランス・ファンドの第5期運用報告書を確認!
ごましおです。 インデックス投資家を自任するわたくしですが、一部だけアクティブファンドも保有しています。 それが「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド<愛称:USA360>」です。 今回、第5回運用報告書が出されたので内容を確
2024/10/30 06:00
【雑感】衆院選・自公過半数割れ!しばらくは株安か??
ごましお(@okowa1215)です。 衆院選の議席が確定しましたね。 思ったより自公は惨敗しました。 対して立憲民主党と国民民主党は躍進。 やはり「政治と金」問題に国民が怒り心頭だったということでしょうか? 日本株は下落? 今回の衆院選で
2024/10/28 07:30
【読後感】『相続税を払う奴はバカ!』を読んで。税金を払わない金持ちの真実とは??
ごましお(@okowa1215)です。 大村 大次郎氏の『相続税を払う奴はバカ! 本当の金持ちは税金など払わない』を読んでみたので感想など。 なかなかキャッチーな名前の本ですよね。 元国税局調査官 筆者である大村 大次郎氏は、調査官として国
2024/10/26 21:00
インデックス投資家なら必見!IMF世界経済見通しを確認してみた。(2024年10月)
ごましお(@okowa1215)です。 10月22日に2024年10月の「IMF世界経済見通し」が発表されました。 IMF世界経済見通しは、毎年4月と10月に世界経済に関する予測が公表され、1月と7月にデータを更新した改訂版が公表されます。
2024/10/23 19:00
投資信託売却時の利益と税金を計算しよう。来年の新NISAのために!
ごましお(@okowa1215)です。 2024年も10月半ばを過ぎ、そろそろ来年の新NISA枠の使用方法を考えている人も多いのでは? 私は来年もオルカンをただただ積み上げる予定です。 ちょっと変則的で後悔してる2024年 今年(2024年
2024/10/22 21:00
オルカンと楽天オールカントリー。2024年9月の月報を確認!楽天オールカントリーの実質コストが判明!【徹底比較】
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
2024/10/21 07:00
PayPayAMが事業終了!?1年で45万円しか稼げないファンドたち!
ごましお(@okowa1215)です。 2024年10月11日に「PayPayアセットマネジメント株式会社」が2025年9月末に事業を終了することを発表しました。 事業終了のお知らせ(PPAM) 問題なのは、PPAM(PayPayアセットマ
2024/10/20 10:00
新NISA攻略法・売却編:可能な限り長期に!(初心者向け)
ごましお(@okowa1215)です。 2024年から始まった新NISA制度。 開始から10カ月が過ぎました。 まだ新NISAを使っていない人。 これから新NISAで資産運用を始めたい人。 始めてみたものの良くわからない人。 そんな人のため
2024/10/18 19:00
貯蓄額いくらですか?老後2000万円問題はどうなった??
ごましお(@okowa1215)です。 他人の家のお金事情が気になるのは世の常です。 くらしとお金のメディアであるLIMOの記事によると、老後2000万円問題なんてクリアーできるてる人はかなり少ないようです。 このままでは死ぬまで働かなけれ
2024/10/17 22:00
新NISA攻略法・実践編②:成長投資枠の使い方(初心者向け)
2024/10/14 10:30
富裕層は投資信託を選ばない??株のことかと思いきや、、、
ごましお(@okowa1215)です。 最近、ゴールドオンラインで世古口 俊介氏の記事が連続して掲載されています。 その中で題名を見て気になったのがこちらの記事↓↓ 「投資信託は選ばない」ということは? 富裕層は「個別株」を選んでいるのでし
2024/10/09 19:00
新NISA攻略法・実践編①:購入商品とつみたて投資枠(初心者向け)
2024/10/07 21:00
新NISA攻略法・基礎編(初心者向け)
2024/10/06 15:00
【週末雑感】日経平均は40000円奪還か?好調な雇用統計を受けて今後の利下げは?
ごましお(@okowa1215)です。 今後の相場を勝手に夢想する週末雑感です。 週末の振り返り 金曜日のアメリカ雇用統計発表を受けて、ダウやS&P500は大きく値上がりしました。 これを受けてドル円も148円台半ばまで円安が進行。 週明け
2024/10/05 11:30
驚異の250倍!!金利上昇で奨学金の利率も急上昇?!JASSOの奨学金を考える。
ごましお(@okowa1215)です。 日銀の利上げによって日本の金利も上昇しています。 お金を預ける・貸す場合には金利の上昇は嬉しいですが、借りている場合にはあまりに急上昇すると返済が困難になることも。 住宅ローン金利の上昇は多くの日本人
2024/10/02 19:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ごましおさんをフォローしませんか?