こんにちは!青山です✨ このところブログやインスタの更新が 空いてしまい、 アメブロのログインパスワードを何回か 間違えたり💦💦 何とかログイン出来ました…
中学受験をきっかけに摂食障害になった娘が低体重で半年間入院し、退院後はまた体重を減らし、不登校も経験しながらも元気になるまでの体験談です。今はご家族のためのお茶会やカウンセリングを開催しております。
次女がまだ低体重だった時。 2週間に1度、または1週間に1度、 病院受診がありました。『退院後一回目の受診』低体重で入院し、半年間の入院期間を経て退院し…
「骨が見えるほど、うれしい」 身長155cmで体重26kg 子どもの発症増える“摂食障害” 苦しんだ女性が明かす壮絶な過去(CBCテレビ) - Yahoo!ニ…
アメリカのZ世代を中心にブームとなっている「アタッチメントスタイル」子どもや若者の幸せについて考えるプロジェクト。さまざまな番組で皆さんの声を伝えていきます。…
GW最終日ですね☀️ 今年のGWは暑いほどの 晴天が続きましたね。 よく 「親が変わる」 「子供を受け入れること」 という言葉を聞くことが多いと 思います。…
ある時期まで 私は 1日の大半を次女に合わせて 生活をしていました。『娘の摂食障害で困ったこと③(食べ物を量ること)』毎日晴天☀️のゴールデンウィークですね…
GW中 我が家は帰省したり お友達家族が来たりしています。 お休みに入ると 何だか私も気持ちが 時間に追われています。 常に何かに追われている感じ💦 当然心…
次女が摂食障害で入院した時 主治医の先生とは 様々なお話をさせていただきました。『拒食症 入院 医療スタッフと親の面談』『拒食症 入院 娘の場合②』『拒食症…
『食べられるものを探す母』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 入院して体重が増えればすぐに治ると思っていました…しかし現実は退院し…
大きな病院の児童精神科に入院するまで 私は心配で心配で 児童精神科と掲げているクリニックを 何ヶ所か受診しました🏥 (断られることも多かった『病院からも断ら…
最近次女が まだまだ摂食障害の真っ只中にいる時の 写真を見返したようです。 毎日食べた食事を 写真に撮って スマホのフォルダーに入れていたようです。 ⬆️…
『摂食障害 GWの思い出』今日からGWの方も多いようですね 3年?4年前になるのかな? まだコロナ禍だったけれど 親戚と箱根に泊まりに行ったことを 思い出…
今日からGWの方も多いようですね 3年?4年前になるのかな? まだコロナ禍だったけれど 親戚と箱根に泊まりに行ったことを 思い出しました。⬇️同じような記事…
毎年4月になると どの学校でも 身体測定があると思います。 一昨年くらいまでは 身体測定の前後は 食事が少なくなったり、、、 毎年のことなのですが、 私も毎…
次女が 低体重から体重が戻り始めた頃 長いお休みの後 学校へ行くことが 怖くなった時期がありました。 不登校 五月雨登校と言われる時期もありました。『学校に…
先日、 摂食障害だった娘と 当時のことを話していた時のこと。 次第に食べられなくなった娘を見ながら どうしたら良いのかわからず ただただ 見ていることし…
⬆️千葉大学の摂食障害HP参照 摂食障害(特に拒食症)の患者さんの、 認知機能について書かれています。 思考の切り替えやすさ、 つまり認知の柔軟性がないと …
年間22万人が摂食障害で受診…急増する「過食症」は薬で改善できる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース国立精神・神経医療研究センターの報告に…
『娘との喧嘩』低体重にて半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 娘の摂食障害で私が何度も反省したのが、娘の食事についてあれこれ言って喧嘩に…
今は本📕でもSNSでも たくさんの 子育て情報が日々目に飛び込んできます。 多くの親は 何が良いのか たくさんの情報の中から 取捨選択して 自分の子育てに活…
SNSに流れる「あの子、太ったね」傷つく女子選手 鈴木明子が警鐘鳴らすフィギュア界の新たな課題 - 記事詳細|Infoseekニュースhttps://news…
コロナ禍は ドラマをよく見ていましたが、 久しぶりに韓ドラを見ました 韓国旅行から韓国ずいてる🤭🤭 スカイキャッスル このドラマ、 …
『辛い時期は』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 娘が摂食障害になり、私自身が生きているだけでやっとという時期が何度かありました😓…
『10カロリーで親子喧嘩』低体重で入院した娘。半年間という入院期間を経て退院しました。 退院後は拒食の影は薄かったものの、次第に拒食症という病魔が強くなり始め…
昨日は一人暮らしをしている 母親の様子を 見に行き 一緒にランチをしてきました 父がホームへ入ってから しばらくは 放心状態の母でしたが やっと 落ち着いて…
『娘の本音①』低体重で半年間入院した娘が元気にならまでの過程を綴っています📝 娘が摂食障害になった当時、私は仕事も忙しく、おまけに学校の役員までしており、精神…
『私(母親)の覚悟』低体重にて半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 子供の摂食障害を克服する上で、親のサポートはとても重要だと感じています…
摂食障害や不登校の子供達の中には かなりの割合で 「赤ちゃん返り」 と言えるような状態になることがあります。 特にしっかりしたお子さんが 赤ちゃん返りをする…
小学生で拒食症を発症するケースも 医師が指摘する、低年齢の「摂食障害」がもたらす将来のリスクとは AERA with Kids+ AERA with …
ブログのテーマを整理しようと思いながら なかなか出来ていません わかりやすく読んでいただけるよう、 整理していきたいと思います☆ いろいろなご家庭の方と…
日本にユング派の心理学を取り入れた 心理学者の河合隼雄さんの 「こころの処方箋」 箱庭療法を取り入れ、多くの悩める人々と 真剣に向き合われた方です…
今週から新学期の始まるところが多いかと 思います🏫 新学期から学校へ行けるのか、、、 そもそも、朝起きられるか、、、 (摂食障害ならば)身体測定の数値を …
今回の韓国旅行では 韓国の芸能事務所も見てきました ⬆️韓国の大手芸能事務所。ビルの前はファンがたくさん🤭 娘はこのアイドルグループを推すよう…
4月なのに、まだまだ肌寒い日々が 続いてますね! でも桜が綺麗に咲いています🌸桜が満開でした🌸 次女が摂食障害や不登校だった時。 娘も辛かったと思うけれど …
娘達との韓国旅行✈️ 本当に久しぶりの海外旅行でしたが とても充実していました。 一方で ものすごく忙しい旅行でもありました それは、次女が行きたい場所が …
春休み中 娘達を連れて韓国へ行ってきました✈️ 長いコロナ禍で なかなか海外へは行けなかったので、 本当に久しぶりの海外でした。 と言っても、ソウルは東京か…
私の母は、とても心配症でした(敢えて過去形) 私が子供の頃も、いろいろ心配されたけれど、 私の子供達(つまり孫)の心配もしています。 その心配の内容は 「…
「良い子」として育てられた子の親も 「良い子」 として育てられた方が多いと感じています。 つまり、 良い子にしていれば、 親が褒めてくれたり、 先生からも…
今は小学生でもスマホを持つ時代です。 親も労働時間が長かったり、 あれこれ忙しい時代。 ただ、私達親も、気がつけば スマホをじーっと見ていることが多いです…
「だから僕は1年で教師を辞めた」 23歳元教師が語る過重労働の実態 - クローズアップ現代新卒で教員になり、わずか1年で退職した教師。背景にあったのは、勤務し…
最近(と言っても何年も前からですが) 子育てが私達の時代とは違うと、いろいろな ところで言われています。 今の時代、先生も親も子供に厳しく出来ない と、様…
摂食障害や不登校のお母様方とお話し していると、このようなお悩みをよく聞きます。 「元気になり始めて、やっと塾に入ったのに すぐに行かなくなりました。」 …
『拒食症克服 家での取り組み②』娘と話し合いの末、食事をしっかり取ることを約束しましたが、白米は食べず汁物も食べず… おかずとおやつのアイスを食べて終わりまし…
『最近の娘①甘えるということ(摂食障害)』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 摂食障害真っ只中の時、娘は体力もないので言葉数も少な…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
【祝ご卒業】愛子さま 卒業式の着物には堂々たる天皇家の「菊紋」 格式高い三つ紋の本振袖と凛とした紺袴で花のような美しさ(AERA dot.) - Yahoo!…
『驚いた勘違い』低体重で半年間入院した娘のことを中心に、本人のこと、家族のこと、症状や治療のこと、思いついたままに綴っています📝 今日は拒食症で入院する前…
昨日の読売新聞にて、高校生の保護者が子供との 進路について「自主性重視」 になっているとのアンケート結果が出たとのこと。 親の価値観を押し付けるより 子供の…
私は50代に突入していますが、 娘の摂食障害や不登校が落ち着いたと思ったら、 介護が入ってきたり 次から次へ、いろいろあります。 そこから学ぶこともたく…
『摂食障害の親 克服へ導く考え方』先日、春休みに娘と旅行に行く予定をたてていました✈️ 私にとって、海外はかなり久しぶり。 それは別として、あれこれホテルと…
『摂食障害 親の関わり方②(忘れ物への対応)』『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび …
最近の若者のルッキズムが行き過ぎな理由をYouTubeで話して下さっています。 とても分かりやすいです 最近の若者のルッキズムが過剰である理由。高須クリニッ…
先日、春休みに娘と韓国へ旅行に行く予定をたてていました✈️ 私にとって、韓国は何十年ぶり。 最後に行ったのは仁川空港が出来たての頃だった(年齢がわかるね) …
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期…
『摂食障害 不登校克服へ〜 講座のご案内』いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2…
いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます😊 このたび 摂食障害、不登校でお悩みの親御様向け講座2期生を募集します。 ご興味のある方…
『娘との話し合い』低体重で半年間に及ぶ入院期間を経て退院した娘👩 退院して2週間。この間に2キロ減ったことの現実。 再入院が間近に迫っています😓 娘は再入院…
『娘の摂食障害で困ったこと③(食べ物を量ること)』毎日晴天☀️のゴールデンウィークですね😉私は久しぶりに新幹線🚅に乗り、1泊旅行しています。 娘の病気が一番…
『「良い子」だった娘』低体重から半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 (写真は娘が新大久保でトゥンカロン買ってきてくれました(笑)) 我が…
『10カロリーで親子喧嘩』低体重で入院した娘。半年間という入院期間を経て退院しました。 退院後は拒食の影は薄かったものの、次第に拒食症という病魔が強くなり始め…
摂食障害、不登校、ひきこもり、リストカット、依存症、、、 世の中には、これ以外にも多くの悩みがあります。 これら全てに共通する原因と言われるものに愛着障害と…
『娘の中に潜むオバケ』低体重で体力のない娘を学校まで車で送迎すること1ヶ月半。 テスト期間も終わり夏休みが始まりました。 部活は体力も考えて文化系の活動の少な…
7浪して53歳で医師に! 貴子先生語る「小中学校ではずっとクラス最下位でした」現在、愛知県で活躍している医師の新開貴子さん(58)は、異例の経歴の持ち主だ。彼…
「摂食障害を治していく上で、ひろゆき君は欠かせない存在だった」“論破王”の妻が明かす壮絶な半生と、ひろゆきの王子様エピソード 集英社オンライン 毎日が…
『摂食障害のきっかけ③ ダイエット』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝『摂食障害のきっかけ①習い事』低体重で半年間入院した娘が元気…
『裸足で家を飛び出した夜』低体重で半年間の入院期間を経て退院した娘👩 学校のzoom授業はあるものの、3食を家で食べることは私も娘にも一日に3回の大きなス…
『拒食症克服 家での取り組み②』娘と話し合いの末、食事をしっかり取ることを約束しましたが、白米は食べず汁物も食べず… おかずとおやつのアイスを食べて終わりまし…
『母親の焦りと間違えた対応(摂食障害)』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 神経性やせ症で入院してから3〜4年が経ちました 日々ブ…
『悲しい気持ちになったこと(病気とは無関係)』先日のこと。 夕方、電車に乗っていました🚞 通勤ラッシュ時で私は立っていたのですが、目の前の席に小学生低学年ら…
『入院へ』病院からキャンセルが出たとの知らせを受け、急遽診察してもらえることになり次の水曜日に病院へ向かいました。 大きな病院なので、そこにはいろいろな…
なぜ「PTA」上部組織からの「退会」を決断したのか? 保護者の負担増加で"本末転倒"の声「PTA活動で子どもと接する時間がなくなっていく…」 全国で加速する組…
昨夜、20年来のママ友が天国へ旅立ちました。 彼女は、コロナ禍で会えない時に、病気が見つかりました。 でも、一時は元気になって、私もホッとしていたところ、昨…
「顔が大きい」「腕にいっぱい毛が生えている」と家族に指摘され…元TBSアナ・小島慶子(51)が幼少期に抱いた“容姿コンプレックス” 文春オンライン元TB…
『摂食障害 不登校 講座1期生さん感想』親子コミュニケーション講座1期生からの 感想をご紹介します😊 摂食障害 不登校親子コミュニケーション講座1期生受講…
先日の朝、登校前のバタバタしている時⏰次女「ママ、英語のクラスで使う資料をプリントアウトして持って行かなくちゃいけないのに、まだプリントアウトしてない😩あー…
『摂食障害の娘 お母さんの方がおかしいよ』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 …
親子コミュニケーション講座1期生からの 感想をご紹介します😊 摂食障害 不登校親子コミュニケーション講座1期生受講生さんの感想をいただきました✨◎青山さ…
『食事の時間〜摂食障害〜』摂食障害の症状がまだ酷かったけれど、少しずつ食事を食べ始めた頃のこと 食卓の椅子に座る前から食事が終わるまでは、本当に時間がかかりま…
『拒食症 入院 娘の場合17』『拒食症 入院 娘の場合16』『拒食症入院 娘の場合15』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 …
『子育てと介護④』『子育てと介護③』『子育てと介護』子育てと介護 『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒食症 入院 娘の場合⑨』『拒食症 入院 …
「珍しくない病気に」子どもたちの摂食障害 思春期の中学3年女子は1000人中7.6人 10年前から3倍以上増加(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュー…
スマホ ゲーム問題 娘は中学へ入学した頃、スマホデビューしました📱 スマホを与える前にルールを決めて、、、初めは夜は9時までとか。1日2時間以内とか。少…
おはようございます😊 こちら東京は今朝も風が強いです💨 さて、カウンセリングや講座をしていて、よく聞かれることがあります。「子供が欲しい物を買ってあげてい…
『摂食障害 不登校 バレンタインチョコ作り』昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコ…
『摂食障害 不登校 バレンタインチョコ作り』昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコ…
昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコを作る時間が被るのでオーブンやボウルの取り合…
『2月1日 中学受験』2月1日 東京、神奈川の中学受験が始まりましたね。 ほとんどの子供達が小3の2月から始まり、3年に渡って頑張ってきたこ…
一昨日、テレビで「かがみの孤城」を放映していました 子供達が何年か前に読んでいた本です。 とても分厚い本ですが、読み始めると夢中になってあっという間に読み終…
『拒食症 研究結果』神経性やせ症(拒食症)における脳灰白質体積の減少と症状の重症度との関連を明らかに 研究成果 九州大学(KYUSHU UNIVERS…
娘の摂食障害がまだまだ大変だった頃。 私は娘と二人で食事をすることがとても怖い時期がありました。 そもそも食事前からピリピリした雰囲気💦 いつ摂食オバケが…
昨日、娘がミスドでドーナツを買ってきてくれました😋 今バレンタイン前なので、GODIVAとコラボしているみたいですね💕 ⬆️こちらは次女が食べました…
一昨日の夕方から東京は久しぶりの大雪となりました⛄️⛄️ 学校も休校になったり、半休になったり、オンラインになったりする学校が多かったみたいですね🏫 雪が落…
『摂食障害の娘 学校へ行けなかった時の気持ち』『拒食症入院 娘の場合15』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合…
私の母はとても昔ながらの考え方でした。いわゆる昭和な価値観の強い女性です。 私が初めて長女を出産した時は、母は何度も何度も母乳が一番と語っていました👵 ただ…
『拒食症 入院 娘の場合16』『拒食症入院 娘の場合15』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 …
自宅半壊も…「避難できなかった」 “ひきこもり”や“不登校”の子どもをどう避難させるか… 「事前準備」が重要に(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニ…
『摂食障害の娘 お母さんの方がおかしいよ』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 …
「ブログリーダー」を活用して、青山実鈴さんをフォローしませんか?
こんにちは!青山です✨ このところブログやインスタの更新が 空いてしまい、 アメブロのログインパスワードを何回か 間違えたり💦💦 何とかログイン出来ました…
お久しぶりです。 先月、父を見送りました。 葬儀が終わったあとも、 思った以上に色々な手続きや雑用があり、 慌しい日々を過ごしていました💦 気づけばあっとい…
いつもブログを見てくださって ありがとうございます! 実は先週土曜日、 大好きな父が旅立ちました。 89歳。 大往生でした。 もう3〜4年前に持病の心臓を患…
中学受験は首都圏ですと 埼玉千葉が終了し、 いよいよ2/1から 東京受験が始まるかと思います。 高校受験も始まっている学校もあれば、 公立高校はこれからでし…
こんにちは!青山です♪ 子供が不登校や摂食障害になった時、 始期の頃のお母さんの多くは 何とか朝起こせば 学校に行けるのではないか、、 スマホ…
こんにちは♪青山です。 私は受講生さんの お子様の不登校や摂食障害の 問題を解決するお手伝いと共に 受講生さんの ネガティブ感情を解消する サポートもしてお…
子供がさっきまで機嫌良く話していたのに、 また不機嫌になって、、 私、何か言ってしまったかな💦💦 と、思うことありますよね? こんな時、 咄嗟に子供の機嫌…
次女が拒食症になり痩せ細って 入院して。。 半年入院して退院したけれど、 また体重が落ちて、、 無理してでも学校行っていると思ったら いきなり行…
高校からは学校に行くと言っていますが、 高校受験の勉強もしていません。 もう来月です、、 大丈夫なのでしょうか、、、 拒食の時は勉強頑張っていたのに、 過食…
新学期に入り、 始業式は頑張って行ったけれど、 次の日からまた行かなくなった。 先週は頑張って食べていたのに 今週はまた食べなくなった。 お母さま方から、 …
今日から新学期を迎える 学校も多いかと思います。 今は子供は学校へ行かないで、 ゆっくりお休みする時 と分かっていても、、、 新学期には心がザワザワすると…
新年に入り初めてのブログです 夫がインフルに罹り 熱がなかなか下がらず 年始から慌ただしい日々でした。 昨日あたりから漸く落ち着きました(-。-;…
2024年大晦日ですね 今年も1年、ありがとうございました✨ 今年もブログを通じて たくさんの出会いがあり、 とてもとても感謝しております。 …
今年も残り僅かとなりましたね。 今年も本当にあっという間だった、、、 我が家の年末年始は 今年も親戚の家に呼ばれたり 両親を交えて食事をしたりする予定です…
私のブログ発信は 摂食障害や不登校のことが多いですが、 規律性調節障害、強迫性障害、 リストカット、依存の問題 過敏性腸症候群などなど、、 どのような…
気がつけば今年も 残り8日ですね 子供が不登校になって 朝起きられなくなったり、、 イライラしていたり、、 摂食障害で 食べられなかったり …
私自身、今年後半は 主に父のことから 実家のいろいろなことに 心も身体も疲れている時期がありました。 そんな中で、イライラすることも増え、、 自…
先日2024年流行語大賞に 「界隈」 という単語がトップテンに入っていましたね! 不登校や摂食障害、起立性調節障害 などのお子さんの中には 数日、1週…
アメブロ20周年 皆様からのメッセージ ありがたく読ませていただきました 😍😍✨✨✨✨ ありがとうございました😭 ただ、お礼が遅くなり …
『摂食障害 不登校 子供のSOS』『摂食障害 不登校 娘が再登校した時のこと』拒食症で半年間入院し、 退院後は頑張って登校したものの、 しばらくしてまた…
次女がまだ低体重だった時。 2週間に1度、または1週間に1度、 病院受診がありました。『退院後一回目の受診』低体重で入院し、半年間の入院期間を経て退院し…
「骨が見えるほど、うれしい」 身長155cmで体重26kg 子どもの発症増える“摂食障害” 苦しんだ女性が明かす壮絶な過去(CBCテレビ) - Yahoo!ニ…
アメリカのZ世代を中心にブームとなっている「アタッチメントスタイル」子どもや若者の幸せについて考えるプロジェクト。さまざまな番組で皆さんの声を伝えていきます。…
GW最終日ですね☀️ 今年のGWは暑いほどの 晴天が続きましたね。 よく 「親が変わる」 「子供を受け入れること」 という言葉を聞くことが多いと 思います。…
ある時期まで 私は 1日の大半を次女に合わせて 生活をしていました。『娘の摂食障害で困ったこと③(食べ物を量ること)』毎日晴天☀️のゴールデンウィークですね…
GW中 我が家は帰省したり お友達家族が来たりしています。 お休みに入ると 何だか私も気持ちが 時間に追われています。 常に何かに追われている感じ💦 当然心…
次女が摂食障害で入院した時 主治医の先生とは 様々なお話をさせていただきました。『拒食症 入院 医療スタッフと親の面談』『拒食症 入院 娘の場合②』『拒食症…
『食べられるものを探す母』低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 入院して体重が増えればすぐに治ると思っていました…しかし現実は退院し…
大きな病院の児童精神科に入院するまで 私は心配で心配で 児童精神科と掲げているクリニックを 何ヶ所か受診しました🏥 (断られることも多かった『病院からも断ら…
最近次女が まだまだ摂食障害の真っ只中にいる時の 写真を見返したようです。 毎日食べた食事を 写真に撮って スマホのフォルダーに入れていたようです。 ⬆️…
『摂食障害 GWの思い出』今日からGWの方も多いようですね 3年?4年前になるのかな? まだコロナ禍だったけれど 親戚と箱根に泊まりに行ったことを 思い出…
今日からGWの方も多いようですね 3年?4年前になるのかな? まだコロナ禍だったけれど 親戚と箱根に泊まりに行ったことを 思い出しました。⬇️同じような記事…
毎年4月になると どの学校でも 身体測定があると思います。 一昨年くらいまでは 身体測定の前後は 食事が少なくなったり、、、 毎年のことなのですが、 私も毎…
次女が 低体重から体重が戻り始めた頃 長いお休みの後 学校へ行くことが 怖くなった時期がありました。 不登校 五月雨登校と言われる時期もありました。『学校に…
先日、 摂食障害だった娘と 当時のことを話していた時のこと。 次第に食べられなくなった娘を見ながら どうしたら良いのかわからず ただただ 見ていることし…
⬆️千葉大学の摂食障害HP参照 摂食障害(特に拒食症)の患者さんの、 認知機能について書かれています。 思考の切り替えやすさ、 つまり認知の柔軟性がないと …
年間22万人が摂食障害で受診…急増する「過食症」は薬で改善できる(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース国立精神・神経医療研究センターの報告に…
『娘との喧嘩』低体重にて半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝 娘の摂食障害で私が何度も反省したのが、娘の食事についてあれこれ言って喧嘩に…
今は本📕でもSNSでも たくさんの 子育て情報が日々目に飛び込んできます。 多くの親は 何が良いのか たくさんの情報の中から 取捨選択して 自分の子育てに活…
SNSに流れる「あの子、太ったね」傷つく女子選手 鈴木明子が警鐘鳴らすフィギュア界の新たな課題 - 記事詳細|Infoseekニュースhttps://news…