chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親子登山記 https://ameblo.jp/yamapapa2016

登山経験ゼロだった父と息子が、ゆくゆくは北アルプス、奥穂高岳への登頂を目指して、ちょこちょこ関東近郊の山を登る登山記録。

yamapapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/12

arrow_drop_down
  • 小学3年生の息子と2人で大阪へ

    今日から2泊3日のスケジュールで息子と二人で大阪へ。本日は移動日の位置付け。『万博1日目 小学3年生と0歳児と行く大阪万博』小学3年生の息子、1歳の誕生日を間…

  • 奥高尾トレラン 暑熱順化トレーニング

    週末の中央アルプススカイラインジャパンのダメージは深く、水曜日になってもまだ少し筋肉疲労が残っている。『中央アルプススカイラインジャパン メンタルを試されたタ…

  • 中央アルプススカイラインジャパン メンタルを試されたタフなレース

    週末に出場してきた中央アルプススカイラインジャパン。僕が出場したのは38kmの部門。他にも90km、20kmといった部門もあるし、子供向けの4knの部門もあっ…

  • 中央アルプススカイラインジャパン完走

    暑すぎた。キツすぎた。急登ヤバかった。本当にツラいレースだったけど、何とか完走することができた。一つ目の山は、登山を始めて以来、最も厳しい急登だった。まるで土…

  • 明日は中央アルプススカイラインジャパン SKYLINE38K

    今日は朝から妻と息子をポケモンセンターに連れて行ったり、ある程度家族のために時間を使った。そして、明日は富士登山競走に向けてのトレーニングとして申し込んだ中央…

  • 富士登山競走 ゼッケン到着

    3週間後に開催される富士登山競走。そのゼッケン一式が届いた。ゼッケンを見ると、いよいよだなという気持ちになり、現実感が湧いてくる。大会パンフレットや各種チラシ…

  • 木曽駒ヶ岳クラシックルート タフさと満足度が正比例する素晴らしきルート

    木曽駒ヶ岳に登るのは雪山シーズンも入れるとこれが3回目。『冬の木曽駒ヶ岳③ 絶景が広がる木曽駒ヶ岳の山頂』(前回の様子はこちら)『冬の木曽駒ヶ岳② カリカ…

  • 6月の月間走行距離と獲得標高

    7月に入ってしまった。富士登山競走は7月25日開催ということであと1ヶ月もない。そんな中で、6月はなかなか良いトレーニングができたように思う。ここ3ヶ月の月間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamapapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamapapaさん
ブログタイトル
親子登山記
フォロー
親子登山記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用