chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親子登山記 https://ameblo.jp/yamapapa2016

登山経験ゼロだった父と息子が、ゆくゆくは北アルプス、奥穂高岳への登頂を目指して、ちょこちょこ関東近郊の山を登る登山記録。

yamapapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/12

arrow_drop_down
  • 1歳の娘が今度はディズニーシーデビューを果たす

    先日、東京ディズニーランドデビューを果たした1歳の娘。やはり女の子としての本能なのか、ミニーマウスを見てニコニコしていた姿が印象的だ。『1歳の娘がついにディズ…

  • 快晴の木曽駒ヶ岳 桂小場からピストン山行

    太平洋高気圧に覆われて晴天となった土曜日。まさに登山日和。こんな日を逃すわけにはいかないということで、木曽駒ヶ岳へ。今回は千畳敷からではなく、桂小場からいわゆ…

  • 息子と映画館へ マインクラフト/ザ・ムービーを鑑賞

    僕は中学校に入ったくらいでゲームというものを完全に卒業してしまったので、今のゲーム事情は全く分からない。ただ、そんな僕でも名前を聞いたことがあるのがマインクラ…

  • YAMAP新機能 フリーハンド登山計画

    YAMAPの新機能であるフリーハンド登山計画がリリースされた。YAMAPにあらかじめ設定されたルート以外でも、指で地図を自由になぞってルート計画が立てられると…

  • ゼロドロップシューズ アルトラ・ローンピーク9+

    最近は毎日のランニングでも登山でもアルトラのローンピーク9+を履いている。『新しいトレランシューズ アルトラ ローンピーク9+』富士登山競走に向けてトレランに…

  • 週末は家族4人で和歌山アドベンチャーワールドへ

    この週末は家族サービスに時間を使った。家族4人で和歌山のアドベンチャーワールドへ。今月末にパンダが返還されるということで、返還前最後の週末。予想通りもの凄い混…

  • 富士登山競走 五合目コースの勝算

    先日行った中ノ茶屋から五合目までの試走。トレイルの状況をよく理解できたのは大きな収穫であったが、もう一つわかったことがある。『富士登山競走 五合目コース試走 …

  • 富士登山競走 五合目コース試走 中ノ茶屋から佐藤小屋

    奥武蔵ロングトレイルレースのダメージが抜けきらない中ではあるが、時間が取れたので、富士登山競走の試走として、中ノ茶屋を起点に五合目まで走ってきた。奥武蔵ロング…

  • 今の自分の走力とリザルト 奥武蔵ロングトレイルレース35K

    奥武蔵ロングトレイルレースに関する記録もそろそろ終わりにしたいと思う。『厳しかったレースコンディション 奥武蔵ロングトレイルレース35K』距離35km、累積標…

  • 上手くいったエネルギー補給 奥武蔵ロングトレイルレース35K

    今の自分としては納得のいく結果を出すことができた奥武蔵ロングトレイルレース35K。『奥武蔵ロングトレイルレース35K完走』7年半振りのレースにしてはタフ過ぎる…

  • 厳しかったレースコンディション 奥武蔵ロングトレイルレース35K

    距離35km、累積標高差2,200mというコースがどの程度の負荷であるかは、受け手によって随分と異なるだろう。距離105km、累積標高差8,300mを完走した…

  • 完全に忘れていた父の日に息子から貰ったギフト

    この週末は自分の中で完全に奥武蔵ロングトレイルレースに集中するモードに入っていた。『奥武蔵ロングトレイルレース35K完走』7年半振りのレースにしてはタフ過ぎる…

  • 奥武蔵ロングトレイルレース35K完走

    7年半振りのレースにしてはタフ過ぎるレースだった奥武蔵ロングトレイルレース35K。雨の影響で前半から酷いぬかるみ。見事に足を取られ滑って最初から泥だらけの展開…

  • レース前日は娘とまったりしつつカーボローディング

    明日に迫った奥武蔵ロングトレイルレース。何か記録を狙ったりしているわけではないが、7年半ぶりのレースということもあり、少しドキドキする。『週末に迫った7年半ぶ…

  • 週末に迫った7年半ぶりのレース

    息子が1歳の時に走った青島太平洋マラソン。この時も久々のレースだったが、それ以来いまに至るまでレースの類には一度も出ていない。そんな僕にとって7年半ぶりのレー…

  • トレラン装備で臨んだ雪解け直後の八ヶ岳

    トレイルランニングを本格的にやるようになって初めて臨んだ夏山での一般登山。阿弥陀岳から赤岳への縦走はタフだったが、なかなか充実感のある山行であった。『八ヶ岳で…

  • 阿弥陀岳からの縦走で登った赤岳 厳冬期の経験が生んだ感覚

    美濃戸から御小屋尾根の急登を登り詰めて何とか辿り着いた阿弥陀岳のピーク。苦しみながらも登ってしまえば残るのは達成感だけで、それまでの苦労は忘れてしまうから不思…

  • 八ヶ岳で一番カッコいいと思う憧れの阿弥陀岳へ

    富士登山競走に向けてトレーニングに勤しむ日々。山に行くにしても、ある程度トレイルランニングスタイルで走れるところがいいので、やたらと高尾エリアに足を運んでいる…

  • 厳冬期以来の赤岳に登頂 初の阿弥陀岳も

    梅雨入り直前の日曜日。駆け込みで赤岳へ。美濃戸から御小屋尾根で初めての阿弥陀岳へと登り、そこから赤岳へと縦走。北アルプスと違って、八ヶ岳は登山道からはすっかり…

  • 長女、初めてのさくらんぼ狩りへ

    今年もさくらんぼの季節がやってきた。我が家のお気に入りは紅秀峰というブランド。肉厚で味がしっかりしているところが妻も息子もお気に入り。もちろん僕も。昨年は娘が…

  • 月間走行距離に囚われるランナー

    「月、どのくらい走ってる?」ランナー同士の自然な会話。ランナーの中では、練習量を測る指標として月間走行距離という概念が共通言語になっている。シドニー五輪金メダ…

  • 段々と戻ってきたランナーのマインド

    先週末に走った雨の高尾でのトレラン。ロードと林道区間が長めのコース設定が特徴だった。『雨の高尾山でロード比率高めの朝活トレラン』今週もイマイチな天気の週末。雨…

  • 1歳の娘がついにディズニーランドデビュー

    息子が小さい時は舞浜に何回足を運んだか分からない。もちろん僕ではなく妻の強い意向によって。首都高に乗れば30分ちょっとの場所にあるのに、わざわざ泊まりで行った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamapapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamapapaさん
ブログタイトル
親子登山記
フォロー
親子登山記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用