4連休のゴールデンウィークが終わりましたまたいつもの日常が始まります 久しぶりのひとり時間満喫 連休明け出勤前にコメダへ行きました久しぶりの「ひとり時間」です 私にとっては絶対必要な「ひとり時間」夫は特に要らないという 長女は必要次女は要ら
初孫の初節句兜飾りの配達日なので長女宅に行ってきました 今年は初節句が2回!ひな祭りと端午の節句で、私たちは大忙しです 兜飾り、世間の相場は? 兜飾りといっても付属の小物がいろいろあるんですよね~これはお雛様の時と同じですね名前旗や陣羽織、
60歳の成人病検診は付加検診と婦人科健診がお得 毎年受けている「生活習慣病予防健診」今回は60歳で区切りの年齢なので付加検診を受けることができます腹部超音波や眼底検査などが追加されますその上、偶数年齢なので婦人科健診は割安料金ですちょっとお
昨日、長女が泊まりに来ました今回のお泊りはミッションがあって孫の入園準備です 入園準備のお手伝い 大変だけど楽しい時間 長女がある程度買ってあったけど足りないものを午前中に買い出ししました 午後、孫がお昼寝している間に大人3人で仕事にかかり
明日が祝日なので孫が泊まる予定ですそろそろ生後10か月の孫に会える!ワクワクします 孫の好きなものや必要なものをお買い物 最近はお菓子も食べられるようになったんだって赤ちゃんの成長って早いな~ パパさんはお仕事の都合で来れないみたいですお仕
1か月後に夫が失業する予定なのになぜか最近「もう働きたくない」と思ってしまう自分がいます なぜかな~?今までは死ぬまで何かしらの仕事はしたい自分の稼ぎで暮らしたいってそう強く思っていたのに・・・ こんな気持ち初めてです 体調を崩したせいでし
夫の会社が廃業すると先週聞きましたが思っていた通りやっぱり倒産になりそうです 大株主の社長は80代のお年寄り現状を認めたくないようですでも債務超過が続いた挙句会社存続が出来なくなったので銀行側から弁護士数人を投入されてまずは聞こえの良い「廃
4世代集合!にぎやかな土曜日 土曜日は久しぶりに娘たちが遊びに来ました私が次から次へと体調不良でやっと良くなったので久しぶりの孫との対面です^^嬉しいな~ 姑と母もひ孫に会いたいということで4世代我が家に集合!次女ちゃんの旦那さんだけはお仕
この間お雛様を買ったと思ったら今度は五月人形!今年は大忙しです 昨年娘たちが昨年相次いで出産した時からわかっていた事なので家計を引き締めて準備してきました 孫たちはこれから入園、七五三、入学とか同い年なので全てふたり同時お祝いです その他お
夫の会社がいよいよ廃業になるという倒産じゃないの?廃業って何?ちょっと混乱しています 夫の会社が廃業 未払給与と退職金はどうなるの? ネットで調べてみると倒産とは債務の支払いが出来なくなった状態廃業とは自主的に事業をやめる状態だそうです 一
子供のころに大変お世話になった「おばちゃん」が亡くなりました娘さんからお知らせがあり97歳だったとの事聞いた瞬間に時が巻き戻って小学性の私になってしまいました おばちゃんとの思い出 私が小学校2年生の時、父親の会社が倒産して大変なことになり
今年の夏に定年退職を迎える予定です転職して21年正社員として勤務してきました希望としては退職金をいただいて、その後継続雇用で最低65歳までは働きたいところですでも無理だろうな~ 経理担当なので嫌でも会社の財政事情がわかってしまう過去最低の状
ホワイトデーに先立って夫からサプライズプレゼントがありました。 かわいい花束きゃ~嬉しい!夫からお花をプレゼントされる日がくるなんて思ってもみませんでした 60歳でもやっぱりお花は嬉しいな特に花束は格別です^^ お花って生活必需品じゃないか
60歳になり年明けから体調崩しまくりです何も変わらないと思っていても体は正直60代は新しい健康意識が必要なのだと痛感しました 私の職場環境 私の職場はとにかく底冷えがします事務所は区切りがされていないオープンスペースつまり部屋が箱状になって
体調が良くなり暖かかったのでキャンセルしようと思っていた地元のイベントに参加することにしました またまたウォーキング大会参加者は50名ほどほとんど70歳以上ですざっと見てみんな60歳以上私たち60歳夫婦が最年少のようでした 地域の史跡を見な
2日寝込んで胃腸炎はだいぶ良くなりましたが今度は寒暖差不調かも?だるくて体調がすぐれません 夫は庭の松や垣根の手入れをしていたんですけどそれを手伝う気にもならず・・・病み上がりを理由に今日はごめんねってことにしました こういう時
感染性胃腸炎になってしまいました今年はインフルエンザ、そのあと風邪をこじらせやっとよくなったと思ったら・・・・嫌になってしまいます 感染性胃腸炎今流行ってるみたいですね~こういうウイルス性の胃腸炎って感染経路がはっきりしていると思っていたけ
最近の値上げラッシュをひしひしと実感していますスーパーでのお買い物私の感覚では今までより2割くらい上がっている感じですお金がどんどん飛んでいく~( ;∀;) 夫婦で会社倒産の危機と物価高のダブルパンチ 夫は昨年定年退職して今は嘱託扱い昨年か
地域のウォーキングイベントに夫婦で参加しました 地元の史跡を巡りながら2時間くらい歩きますこういったイベントはだいたい50代以上が多いです 私達夫婦も2-3年前から時々参加しています今回もそうですが大体2時間-3時間歩くので体力も運動能力も
今年初の柿作業 今年初めての柿の消毒(硫黄)をしました いつも通り私はいるだけでも斜面の畑もあるし、農業は危険が伴うので出来る限り一緒に行くようにしています まあ、夫も喜ぶしね・・ひとりで気ままに作業するのが好きな人もいるかもしれないけれど
「ブログリーダー」を活用して、ふたばさんをフォローしませんか?
4連休のゴールデンウィークが終わりましたまたいつもの日常が始まります 久しぶりのひとり時間満喫 連休明け出勤前にコメダへ行きました久しぶりの「ひとり時間」です 私にとっては絶対必要な「ひとり時間」夫は特に要らないという 長女は必要次女は要ら
連休最終日は雨毎日目まぐるしくお天気が変わりますね体調を崩さないよう気を付けなければ・・・ 実家母のサポート 午前中は実家の母のお買い物サポートちょっと離れたホームセンターでの買い物ですあとは髪をちょこっとカットしました 美容院にももちろん
孫が初節句なのでみんなでお祝いしました私は娘ふたりなので初めての端午の節句です 昔は母方の親がお人形をプレゼントして娘の嫁ぎ先に招かれるという感じでしたでも今はだいぶ様子が違うみたいです 長女の希望で我が家でパーティー次女家族も出席しました
ゴールデンウィーク2日目昨日は家仕事デーでした 洗濯機のお手入れ 洗濯槽のお手入れ時間がかかるので、普段はなかなかやる気になりません その前に事前掃除・洗濯機自体を拭き掃除(外側、内側)・糸くずフィルターはごみを捨てて掃除・洗剤入れの掃除結
ゴールデンウィーク真っ只中私はカレンダー通りなので昨日から4連休です 連休はどこへ行っても混雑するし夫が退職して節約家計なのだから普段できない家事をしようとしていたのですが・・・・ 退職後、家にいることが多くなった夫がお出かけしたいとの事私
昭和の日でお休みでしたちょうど地元のお祭りがあるので昔からこの日はお祭りメニューです といっても太巻きずしとお吸い物と唐揚げぐらい昔は舅姑、小姑2人の家族が来てその対応で大変でしたお料理も品数たくさん作って宴は深夜まで続く・・・恐ろしい事で
先日次女ちゃんからの急なヘルプでお出かけできませんでした退職して家にいる夫はかなりしょんぼりしていたので私から誘ってドライブに出かけました(運転は夫だけど)リベンジです 目的はお気に入りのラーメンに決まり! 奮発してスペシャルにしましたにん
先日花キューピットでお花がとどきました長女から夫への退職祝いです 男性でもお花って嬉しいみたいですね~夫はニコニコ嬉しそうでした 何日か前にプレゼントの相談を受けたけど全然わからなくて・・・娘に負担をかけたくない気持ちもあり気にしない
お久しぶりの友人と食事しましたひとつ年下の彼女とはもう40年のお付き合いです 今回は久々のサイゼリヤ若いころはおしゃれなお店を予約したりしたけど最近はファミレスが多いような気がします 親や孫のお世話などで経済的にも負担があるので気軽に
2週間ほど前に退職した夫との距離を計っています会社廃業という不本意な退職に心が不安定でその気持ちをどこにぶつけるわけにもいかずモヤモヤ、イライラしている様子です 失業した夫のイライラ/ジハンピで3本無料 夫との距離を計る 今は仕方がないとあ
失業した夫がイライラしてる 夫が退職して1週間ちょっとその前から有給休暇で休んでいたので3週間くらい会社廃業で全員解雇という不本意な結末だったこともありイライラしているみたいです 最近、ちょっとしたことで口喧嘩が増えましたていうか、ほぼ毎日
今日はお休みをとって夫とドライブの予定でしたさあ、出かけようまさにその時、携帯が鳴りました 次女ちゃんからのSOSでした風邪をひいたらしく微熱と頭痛、のどの痛みが強いらしいです赤ちゃんのお世話がキツイので助けてほしいとの事午後は旦那さんが帰
50代、60代って子育てから解放されて時間とお金がある程度自由になる年代って言われていますよね? でも結局どんなことでもいえるのが「ひとそれぞれ」なんだっってこと 私の50代 奨学金返済と貯金 私は50歳になったとき、娘ふたりが就職してこ
柿の消毒 本当は昨日する予定でしたが孫対応でタフな夫もさすがに疲れたので1日見送りました 葉っぱがたくさん出てきました まだ実はついていませんね~傾斜があったり段々畑で、作業は大変です 私は99%何もしない・・・笑 でもね、畑仕事って結構危
金曜日、娘たちが医療保険の更新手続きをするため赤ちゃんのお世話をしました 長女の子どもが今月1歳伝い歩きを始めました ハイハイのスピードが速くて目が離せません 次女の子どもは今月7か月になります 腹ばいの状態でクロールみ
最近、時々ふっと心が沈むことがあります 60代のセンチメンタル どうしてかな・・・・自分の心を探ったり、ネット検索してみたり・・・・ 定年退職 夫が退職してからそれが多くなったような気がします今まで当たり前に会社に行っていた生活が一変会社廃
ひとり時間が欲しいなーって思っていたので早速アイデアを捻り出しました 早朝のお菓子作り 簡単なレシピを見つけたのでクッキーを作ることにしましたおおざっぱな性格なのでお菓子作りは得意じゃないけれどレシピに集中して手を動かすのって気分をリフレッ
夫が解雇されて2日有休消化もあったので1週間ほど夫が家にいる生活になりました まだ日が浅いのにちょっとストレスがたまりつつあります 早すぎるかな? 朝、夫が会社に出かけた後の30分くらい夜、夫が会社から帰宅するまでの30分くらい時々会社を有
春は新番組の季節最近はビックリするくらいテレビっ子の私テレビばあさんか!暇ってことなんだろうな~ 朝ドラ「あんぱん」 既に始まっている朝ドラです朝ドラは観たり観なかったりですが今回は初回から観ています 「あんぱんまん」の作者やなせたかしさん
いちおう今日付けで退職となる夫最後の出勤にでかけました最終日だから何か話があるかも?と思いましたが会社廃業なのに社長から特別な話しがあるわけでもなく全員集合して今後の話があるわけでもなく必要書類を社内メールで受けてプリントしてきました離職票
先日こんな記事を読んで、とても共感しました結婚、そして母になることが全てではないことは大前提としてあります。自分と異なる立場や意見があることを知り、相手への想像を豊かにすること。その考えがより社会全体で重要視されてほしいと思っています。AE
今日は母の日ですねプレゼントしたり、されたり、これまでたくさんしてきました長男嫁のプレゼント事情~プレゼントに翻弄された過去長男嫁として舅姑に様々なプレゼントをしてきました母の日父の日それぞれのお誕生日敬老の日その他ボーナス時期などボーナス
娘が出産里帰り中です出産を知ってお友達や親戚などが我が家にお祝いに来てくれます初めて知った「おむつケーキ」かわいいくておしゃれ!トトロ、アンパンマン、ラルフローレンかわいいお人形やスタイ、靴下など中は紙おむつが入っているんだって!赤ちゃんの
娘が出産里帰り中で忙しい毎日ですそんな中、ちょいちょい姑が家にやってきますきっとひ孫を見たいからでしょう先日は、昼休み家に戻って会社に行くときに家の周りを姑がうろうろ・・・姑ちょうどよかった、私を美容院に乗せってくれない?あたかも偶然を装っ
昨日は半日休暇をとって初孫の出産後2週間検診に行ってきましたチャイルドシートでスヤスヤ・・・・昔は1か月検診だったような気がしますが・・・忘れちゃったなあ孫の出産2週間検診娘の旦那さんがお仕事なので私が車で娘と孫ちゃんを病院に連れていくこと
先日の会議で言われてモヤモヤしてしまいました私の質問による回答なのですがえ?さっき説明されたっけ?拡大解釈すればそうかもしれないけれど私はピンポイントで知りたいことを質問したつもりだったんだけど・・・・なんだかなあ・・これじゃあ私が話をちゃ
GWが終わりましたカレンダー通りの私たち夫婦は前半3日後半4日で分割された連休でしたでも正直疲れました何がいちばん疲れたかというと夫との関わりです連休中、夫との関わりが疲れる普段から感情起伏が激しくイライラしがちです自分の感情をコントロール
GWが終わるので娘の旦那さんは家に帰りました本当によくやってましたもはや育児のお手伝いではなく娘と同等で育児している姿に時代の流れを感じました時代で片付けては2人に叱られるかな?とにかくオムツの交換、授乳のサポートは深夜も沐浴やその後の爪切
実家母にラインはギガを使う事を教える娘の出産以降、実家にはご無沙汰でしたなので今日はひと通り家事を終えて午前中に実家母のところへ行ってきましたまずはスマホのチェックあれれ?1G契約をオーバーしてる!今までこんな事なかったけど、、、母に最近の
今日も元気な赤ちゃんです娘が出産里帰りをしてから毎日が風のように過ぎていきますそんな合間に夫と野菜の苗を買いに行きましたその他イロイロ買い物があったので、、、本当は買い出しは夫1人にお願いしたいだって私は赤ちゃんをずーっと見ていたいから、、
長女が出産里帰りしています赤ちゃんがいると自然と家の中が明るい雰囲気になりますねそして1日が短い!あっという間に時間が過ぎていきます夫作の小さな兜飾りかわいいミニチュアです母乳の吸い付きが悪いニップルは大丈夫か?その後のミルクの分量ゲップの
出産里帰り中の長女旦那さんと赤ちゃんも一緒でいつもより賑やかな我が家何気なく空気が華やいで幸せな空気に包まれています昨晩夫が寝室にいったあとにふとした会話から長女の旦那さんの子ども時代の話になりましたいろいろなエピソードが聞けて楽しかった^
にわかに大家族となっている我が家です長女が旦那さんと一緒に里帰り中ですおそらく1か月くらいだと思います長女夫婦、初めての育児に奮闘中初めての育児に奮闘中の長女夫婦です応援したい気持ちでいっぱいですでも私も仕事があるしもともと体力がない上に最
正確にいうと夫の怒鳴り声にみんなドン引きしたの話し怒鳴るほどの喧嘩相手は長女小姑です昨日、初孫のお七夜で長女夫婦と次女夫婦が来てみんなで楽しく食事している時でした夫のスマホに着信があった様子夫はスマホを見て不機嫌そうになり相手に折り返しかけ
今日は孫のお七夜でした昔はさまざまな厳し環境だったから赤ちゃんが無事7日間生きたお祝いだったそうです次女夫婦も来てみんなでお祝いしました長女リクエストのメニューでちらし寿司茶碗蒸し唐揚げエビフライあとはサラダとか適当に、、、次女ちゃんお手製
出産した娘が昨日退院してそのまま実家に里帰りしてきました一気に我が家は赤ちゃん中心です入院中は面会出来なかった次女は早速駆けつけ赤ちゃんとご対面!近くに住む姑も早々に会いにきました赤ちゃんのチカラってすごい!みんなを笑顔にしてしまいます私も
今年からNISA枠を使っての投資を始めていましたが今月で積み立ては一旦終わりにしましたとりあえずチャレンジ精神で投資挑戦!今年から新NISAになって世間が賑わっていました自然に耳に入ってきて興味津々!イロイロ調べたり本を読んだりしましたが、
今日は有給休暇で細かい用事を片付けますやる事リストを書き出して順番に片付けて行きました朝一番で娘の里帰り準備旦那さんも泊まる事もあるかもいちおうセッティングしないと足りないものがわからないのでやってみました一息ついて、、朝食お天気ぐ良かった
娘の出産が1か月早まったので里帰り準備を急ピッチで進めなくてはなりませんまだ1か月あるから大丈夫ってのんびりしすぎました(>_<)今週の月曜日産まれて退院は土曜日ですなんと平日片付けをしなくてはならなくなりました\(◎o◎)/!
友人とランチしました職場の近くのコメダ珈琲娘の里帰り中はバタバタと気ぜわしくなると思うので里帰り前に会っておきたかったのですコメダは全体的にボリュームがあるので今回は軽めにしましたホットドックとコメダブレンドこのホットドック、はじめて食べま