chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えいとの専業投資家ブログ https://eight-viii.hatenablog.com/

18年間サラリーマンとして勤めた大手企業を2022年7月に退職しセミリタイア。2022年8月から専業投資家として法人を設立。FXトラリピとスキャルピングで年利30%以上の利益を出す運用方法を模索する。

えいと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/05

arrow_drop_down
  • 2025年4月28日 損益状況

    今月の収支を見ると、負けた日はすべて暴走で計40万の損失。暴走は時間の無駄だ。狙ったところで入っても、相場なんて突然逆行することなどあって当たり前。それなのに、過去の自分の考えにしがみついて、思った方向に行くはずだとナンピンを繰り返す。全く愚かな行為。逆に行ったなら、そんな時もあると損切りして、また自分の入りたいチャートパターンを待てばよい。 そのチャートパターンは午前中は全くないかもしれない。それなのに、焦って微妙なところでポジションを取って、逆行、ナンピンという最悪の状態になってしまう。ただ、待てばよいだけ。焦らずにトレードすればいいだけ。自分のパターンが出来れば、自分のマインドとの戦いと…

  • 2025年4月23日 損益状況

    昨日の仲値。上げ期待でロングをするもトランプ砲で急落。と言っても損切りする時間はあって、切ろうと思えば切れた。でも切れなかった。そして逆差しで決済。ここで落ち着いて反省すればよかったのだが、そこからさらに暴走。下落の中ロングで反発を狙うという、一番やってはいけないトレードでマイナス30万の負け。そこから何とか20弱を取り返したものの、朝の30分ほどのダメトレードで一日をつぶしてしまった。 後から見ると、仲値のロングもチャート的にはあんまりで、自分のチャートの判断基準としては100%のGOではなかった。単純な仲値の上げという判断でこれはまずかった。なんか毎日反省している気がするが、理想を目指して…

  • 2025年4月21日 損益状況

    先週金曜日は各国がイースター休暇で市場は閑散。スプレッドも広く、ほぼノートレ。週末にトランプさんがパウエルFRB議長の解任を検討とのニュースがあり、今日は朝からドル売りが進んでいる。まぁ、実際のところ辞めさせることはできないので、そろそろドル売りは落ち着くのではと考えている。 ドルインデックスは98割れと2年ぶりの水準で2008年からのドル高の38.2%押しの水準に来ているとのこと。ドル円が140円台、ユーロドルは1.15、ポンドドルは1.34とこちらもそろそろな節目にかかっている。大きな流れはドル売りで変化はないが、チャートを見て短期の反発狙いでドル買いで回してみようかと思う。ドル円は24日…

  • 2025年4月17日 損益状況

    結局、稼ぎたいという気持ちがポジションを取る位置を誤らせる、損切りを遅らせる、という悪い流れの元凶だ。レートの動きに乗っていく、その流れが変われば切って次の流れを見る。あまり一喜一憂せずに淡々とトレードしていく。機械になったつもりで臨みたい。 えいとFX - YouTube 【4月裁量スキャル損益】元金1,000万円 【2025年 裁量スキャル損益】 1月:+614,278円 2月:+390,822円 3月:- 96,273円 #PR【ヒロセ通商】私が使っているのはこちらの口座です。 #PR【トラリピ マネースクエア】一度設定すると自動で売買 口座開設はこちらから。 #PR【IG証券】スイスフ…

  • 2025年4月14日 損益状況 暴走について

    Youtubeやトレード画面の保存をしているおかげで最近は振り返り(検証)が捗る。勝ち、負けというより基本的に暴走が無くなれば利益が残っている現状を確認できた。そして暴走する時はどんな時か。 一つ目は、調子がよく利益が残っているとき。例えば今月の10日がそうなのだが、9日までずっとプラスの日が続いており何とか今日もプラスで終えたいという気持ちが強くなっている。この時はポジションを取って反転しても、ナンピンすれば戻ってくるという慢心でナンピン地獄となる。慢心している場合は、どこで切るかを考えずにポジションを取ってしまう傾向がある。ポジションを取るときは、利確と損切の場所を明確に強い意志で決めてお…

  • 2025年4月9日 損益状況

    米中関税合戦で引き続きボラティリティが高い相場が続いている。トレードは損切り幅を少し広げてなんとか対応しているが、今日はフル損切りに2回かかってやられている。ただ、大きな損失になっていないのは暴走せずにしっかりと切っているからだろう。とはいえ、損切りを重ねて貧乏にならないように適切な場所で利確、損切りをする必要がある。大きな値動きに順張りで付いていくよう心掛ける。 えいとFX - YouTube 【3月裁量スキャル損益】元金1,000万円 【2025年 裁量スキャル損益】 1月:+614,278円 2月:+390,822円 3月:- 96,273円 #PR【ヒロセ通商】私が使っているのはこちら…

  • 2025年4月7日 損益状況

    SNSでブラックマンデー到来か、とささやかれていた週末。月曜日を迎えてみんなの予想通り株式相場はサーキットブレイカーが発動するなど引き続き大荒れ。50か国以上の国々が関税交渉をしているようだが、結局トランプさん次第で不透明感が強く、疑心暗鬼の売りが殺到している様子。為替相場も安全資産とされている円とスイスフランが引き続き買われている。景気、と書くくらいなので結局人々の気持ち次第で相場は大きく揺れ動く。 動きが大きいからと言っていつもよりたくさん取ろうとすると大負けする。このような大相場で何度も大きなマイナスを喰らって来たので、大きく動く時こそ気を引き締めていかないといけない。全くトレードしない…

  • 2025年4月4日 損益状況

    トランプ関税のリスクオフ相場で為替も株も大荒れ。大きな値動きの中、東京時間にルールを破り25pipsほどの大きな損切りをしてしまった。大いに反省し、その後はコツ事トレードで小さい損切をいれつつも、利益を積むことが出来た。 そして今日は夕方までは昨日の揺り戻しで弱めではあるが円売りドル買いの流れ。しかし19:00頃に中国の報復関税の報道があり一気にリスクオフ。ドル円は145円を割れようかという所まで下落している。さらに21:30には米雇用統計があり、内容によってはクラッシュ相場も考えられる。自分のトレードは入るところが良く、ほぼ損切り無しだが昨日の今日なのでロット数を落としており微益。この荒れ模…

  • 2025年4月3日 損益状況

    1に損切り、2に損切り。当たり前なのだが、とにかくポジションと逆に行った時に損切りを早くすることで利益が残る。この数日、特にそれを感じている。31日(月)は利益が残らずマイナスであり、トレードの中身を見てみると損切りが遅いトレードが3つありそれが11万円ほど足を引っ張り損益が減っている。つまり、損切りをしっかりしていれば11万近く利益が残ったことになる。また、2日(火)も1回損切りが遅れたトレードがあり、2万円ほど利益が減っている。しかし、1日(火)は損切りが早く、結果他の日より多く利益が残っている。損切り回数はそれほど変わらないのだが、損切りの思い切りだけでこれだけ変わってくる。 実はトレー…

  • 2025年4月1日 損益状況

    3月が終了。大きめの暴走2回で計▲50万円していて、月間も▲10万円。初めての月間マイナスの月になった。なぜか焦ってる感じで、損を嫌がっている。人の本能であると思うが、それを越えなければならない。 最近は逆差しをさらに狭くして対応している。4月に入り新年度スタート。今週は米雇用指標の発表があり、最近のトランプ政策の結果がそろそろ反映されてきそう。米経済悪化の兆しもある。トランプさん発言で値が急変する可能性も多くあり、ポジションをとっているときの値動きに冷静に対応するよう努めたい。4月がんばりましょう。 えいとFX - YouTube 【3月裁量スキャル損益】元金1,000万円 【2025年 裁…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいとさん
ブログタイトル
えいとの専業投資家ブログ
フォロー
えいとの専業投資家ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用