京都・西本願寺そばの老舗お香店「薫玉堂」へ。タイやインドのお香とは、また違う、はんなりと柔らかな和の香りに癒されました。
気付けば移住14年、二児の母。子ども達はインター校。夫は現採→バンコクで起業する事に。観光、移住に役立つ情報をお届け中。有名観光地よりもローカル情報が多め☆更新は週に2回が目標!
タイ移住14年、今では日本からタイの空港に着いたとき”ホッと”する。 住んでると色々あるけれど、タイが大好き!
【バンコク生活】【本】洋書を安くゲット☆洋書専門の古本屋さん@Dasa Book Cafe
3階まで本でギッシリ、洋書専門の古本屋さん『Dasa Book Cafe』のご紹介です。探してた1冊、その時にしか出合えない1冊に出合えるかも!?
【タイ移住】【在住12年】後悔はないけれど、私の「日本」が恋しくなる7つの瞬間。
【タイ移住】して12年。住んで生活してみなきゃ分かんない!後悔はないけれど、私の「日本」が恋しくなるとき7選です。
【バンコク生活】日本ではできないこと、新しい観光スタイルかも?!ルンピ二公園で遊び倒す☆
【ルンピ二公園】は1周2.5㎞の大きな公園。朝メシ屋台、スポーツ、アクティビティ、トカゲ探しなど、色んな楽しみ方をご紹介☆
【バンコク】新装開店☆タイ最大級の品揃え@セントラルワールドの紀伊国屋。
『紀伊国屋書店』セントラルワールド店を紹介しています。独立したコミック売り場、店内にはカフェがあったり。バンコク在住日本人がよく行く「プロンポン店」と少し違うところもあります。
【バンコク生活】【タイ版Netflix】感性を揺さぶる☆親子で観れる映画5選☆
【タイ版Netflix】でもお家で映画が楽しめます☆洋画も海外ドラマも、日本語対応してます。(一部)親子で観れる映画5つを紹介します。
【タイ】【ホアヒン】【おすすめ】のんびりできる静かな「ビーチ」と美しい「ホアヒン駅」
賑やかなビーチより、静かに海を眺めてたい人向けにオススメのビーチ。ホアヒンと言えば!”タイで最も美しい駅”『ホアヒン駅』ポップで可愛い駅舎。
「ブログリーダー」を活用して、ブリ子さんをフォローしませんか?
京都・西本願寺そばの老舗お香店「薫玉堂」へ。タイやインドのお香とは、また違う、はんなりと柔らかな和の香りに癒されました。
バンコクから一時帰国し、父との最後の1カ月を過ごしました。病院での小さな日常、別れ、今思うことを静かに記録しています。
久しぶりのひとり帰国。満開の桜、家族の変化、自分の気持ち。海外で暮らす今だからこそ気づけた、日本でのささやかな気づきの記録です。
タイ旅行中に体調不良?セブンイレブンで買える風邪薬・頭痛薬・下痢止めなど、旅行者に役立つ市販薬&ケア用品を用途別に紹介します。
週末のラーメン開拓で訪れた「ラーメンおざわ」は、タイ人に人気の安いラーメン屋さん。店舗数も増加中。お財布には優しいけど、味は?
タイらしい味わいで、お酒がすすむ!おすすめのおつまみ系タイ土産3選を紹介します。
20代の甥っ子がバンコクを訪れた5回目のタイ旅行。観光でもグルメでもなく、一番記憶に残ったのはアユタヤでのハプニング!言葉の壁やトラブルを乗り越えながら知る、異国のリアルな旅の醍醐味とは?
アソーク駅から徒歩5分の居酒屋「ばんや」で、ボリュームたっぷり&お得な日本食ランチ!茶碗蒸し・お茶無料、ランチタイムは16時まで。落ち着いた個室でゆっくり楽しめる♪
IB(国際バカロレア)はどんな感じ? 実際に受けてみて感じたこと、大変なこと、良かったことを現役IB生にインタビュー! 課題や試験、勉強のリアルをお届けします。
平日のチャトチャック市場は、水・木曜日に植物市場が開催!観葉植物やお店の数は少ないけど、その分サクサクと見て回れるのが好きです。人も少なく快適に買い物できます。おすすめのお店や気になったお店を紹介します。
バンコク中心地からBTSで3〜4駅のオンヌットは、便利さとローカル感が絶妙なバランスの街。市場や屋台でローカル気分を味わいながら、ショッピングやマッサージも楽しめる!駅前の「センチュリー」&「テスコロータス」など紹介。
長女の大学進学をきっかけに、家族のこれからを考えるタイミングに。海外暮らしだからこそ広がる選択肢と、子どもたちの成長に伴う変化。さて、次のステップは?
プロンポン駅から徒歩7分のところにあるベトナム料理店『LELE』。優しいスープのフォーやサクサク揚げ春巻きが楽しめます。お手頃価格。
バンコクからサワディーカー! バンコク在住14年のブリ子です。 タイ旅行を計画中の皆さん~。 「タイってどんな感じなんだろう?」とワクワクする一方で、 文化や習慣の違いに戸惑うこともあるかもしれません。 でも大丈夫! 今回は、
バンコクからサワディーカー! バンコク在住14年のブリ子です。 毎年、日本で年末年始を過ごす私たち。 今年は雪の影響や早朝フライトを考慮し、帰国前夜に関空近くのホテルに泊まることにしました。 そこで選んだのが、関空から2駅の『
バンコクからこんにちは! バンコク在住14年ブリ子です。 年末年始は日本で過ごしました。 澄んだ空気が本当に綺麗だったけど、寒かった~! 常夏で暮らす私には、冬の日本の気温はちょっと厳しかったけど、 ここバンコクも最近は朝晩が
プロンポンエリアは日本人に人気のショッピングスポット!おしゃれなタイ雑貨やスパ用品が揃うエムクオーティエは、駅近で観光ついでに立ち寄れる便利さも魅力。
庭付きのアットホームな一軒家カフェでのんびり過ごす休日はいかが?ウドムスック駅からすぐの場所で、アクセスが良いのも嬉しい。
タイマッサージで死亡?衝撃のニュースを受け、私の体験談と安全に楽しむためのポイントをシェアします。
象柄やドライフルーツだけじゃない!タイ在住14年のブリ子が最近気になるタイ土産7選。実用性&意外性?の「脱・定番タイ土産」をご紹介。お友達や家族が喜ぶアイテムが見つかるかも♪
チットロム駅から直結の『ゲイソーンアマリ』が新しく生まれ変わりました!G階にはルイヴィトンのカフェなどが入っていて高級感漂う建物です。そこはスルーして笑、今回は4階にあるフードコートをご紹介します。
バンコクにはショッピングモールやBTSの駅構内など、タピオカのお店がたくさんあります。今回はその中から人気でおすすめの4店を紹介します!タピオカ巡りも楽しいかも!
タイの道路は日本の道路よりもガタガタで危険がいっぱいです。楽しい旅行中に怪我なんてしたら、一気に楽しくなくなりますよね。実は息子が先日道路で怪我をしました。なので、気を付けるべきことをまとめて、みなさんに共有します。
バンコクのアソークでも大人気のターミナル21は、パタヤにもあります。ここでもやっぱりフードコートは安くて美味しいと人気の場所。フードコートを中心にターミナル21パタヤを紹介します。
バンコクからサワディーカー! バンコク在住13年ブリ子です。 ソンクラン休暇を利用して、家族でバンコクから車で約2時間のビーチ、 パタヤへ行ってきました。 その際に宿泊した「メルキュールパタヤ」をご紹介します。 プールが2か所
タイの朝マックのメニューや価格を紹介します。
娘の誕生日に、ちょっと珍しい韓国のルーフトップBarに行ってきました。ごはんもボリュームがあり、家族での夕食にも最適です。いつものディナーに最高の眺めが付いてくる、ちょっと特別な日になりました。
バンコクのショッピング天国、プラチナムファッションモール。1階~6階まで、安くてかわいい流行アイテムが揃います。行き方も写真付きで詳しく紹介しています。
旅行客や地元民に愛されるターミナル21のフードコート、「ピア21」。おすすめの料理を紹介します。
数年前に閉店したハードロックバンコクが復活したので行ってきました。まだ新しい香りのする店内はアメリカンな造りで、とても雰囲気が素敵なお店。スタッフもフレンドリーで楽しい人ばかり。音楽は国境を超える!
タイはフルーツ天国!日本では珍しいカラフルな果物がたくさん。そして、そのフルーツをたっぷり使ったスムージーがとても人気。辛いタイ料理の後にさっぱりとした味わいでリフレッシュできるので、おすすめ。
タイで超有名な大型スーパーマーケットBig Cを紹介します。今回行ったのは、ラチャダムリ店。観光地としても有名なエリアにあるので、周辺も見て回るのに便利な場所です。パックになった物がたくさん売られているので、バラマキお土産にちょうどいいです。
朝7:00から営業しているこのお店は、モーニングセットのメニューも豊富。店内でいただけるタイ産コーヒーが気に入ったら、タイのお土産にいかがでしょう?
”安くて美味しい”で有名なフードコートがある『ターミナル21』もちろんフードコートだけじゃありません!6階~地下1階までおすすめのお店とともに紹介します。
バンコクからサワディーカー! バンコク在住13年ブリ子です。 初めてバンコクを訪れたとき、屋台の多さに驚きました。 でも、あれってどうやって買うの?値段はいくらなの? そして結局何も買えずの毎日。 そこで!屋台メシが気になるん
タイのデザートであるマンゴーともち米の組み合わせ、「カオニャオマムアン」は、今や私の大好物です。そんな美味しいマンゴーを提供するお店、『Make Me Mango』を紹介します。
お店の予約を取らなくても、気軽にフラッと立ち寄れる場所です。駅からも徒歩8分で徒歩圏内です。
夜の王宮周辺は異世界でした。ライトアップは圧巻です。たまたま見つけたお店なども紹介しています。
ワイヤレス通りに面したオーストラリア発祥のお店「THE COFEE CLUB」のご紹介です。ルンピ二公園に近いので、公園でおもいっきり遊んだ後にもおすすめ。コーヒーもご飯も美味しい!
有名なラーメン屋『一蘭』にそっくりなお店がバンコクにもあったので突撃!一蘭の雰囲気がただよいながら、ちょっとタイっぽいアレンジが加わってて、ユニークでした。日本の豚骨らーめん1杯160Bは安い!