ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コーヒーで染めてコートにリメイク
桜も開花し、あっという間に4月の半ばになっている。我が家の桜も散りかけている。桜は庭に植えるものではないと分かり、数年前からチェーンソーで枝切りしていたが...
2025/04/17 11:23
藤編み トップダウンセーター
ようやく春が来た。なんと、今日は3月27日。春めいてきてあれやこれやと雑用に追われ、日にちも忘れていた。もうセーターの季節ではないが、去年からそのままにな...
2025/03/27 12:43
引き揃えのセーター
数日 春が来たと思う日が続いたが、また雪が降った。引き揃えのリメイクセーター 完成!以前、野呂栄作さんの段染め糸で編んだセーターがあったが、もう糸がくっつ...
2025/03/03 12:06
オパール セーター
毎日寒い。ドカ雪が降ったり少し溶け、また降り・・・でも毎日、編物三昧。掃除も片づけもいい加減。寒くて家事は適当にやり新聞、ネットを調べ、後は編ものをしてい...
2025/02/13 11:34
ウール パッチワークでパンツ2枚
お正月も過ぎ2025年の幕が開けた。今年はどんな年になるか?どんな年にしようか?年末は、次女に毎年作る正月の郷土料理を送り、直ぐに近くに住む長女家族のため...
2025/01/15 14:54
パンツ4枚からパーカーコート
寒くなり初雪もちらちら。京都に行ったのは晩秋の11月24日だったが、寒くはなかった。写真のパーカーは、仕事で學校を飛び回っていた頃に着用していた黒系パンツ...
2024/12/17 10:14
京都 ひとり旅
清水寺から見る紅葉以前から、ひとりで京都に行ってみようと思っていた。しかし、何かと用が重なり実行までいかない。毎月25日...
2024/11/30 12:31
藍染めはぎれで玄関マット
あッという間に立冬が来てしまったという感じがする。 それくらい今の私には月日の流れが速く感じる。夏の終わり頃、次女が玄関マットが欲しい!と言って...
2024/11/15 12:55
着物からキャミワンピース
暑くなったり急に寒い日があったりで天気も異変を生じているが、過ごしやすい日々でうれしい。正絹の着物でキャミソールワンピースを作った。一か月前に作り着ていた...
2024/10/16 11:22
かぼちゃパンツ2枚とサンドレス
だいぶ涼しくなり秋めいてきた。玄関外の白萩が満開で、秋を想わせるが掃除が大変。この夏もセミの鳴き声を聞きながら手仕事に励んだ。小さめの麻と綿の混紡のパンツ...
2024/09/27 12:12
サルエルパンツ 第二弾
9月に入ったのにいつまでも暑い日が続いている。日中は暑いが、夕方には気温が下がるのがうれしい。先般、着物の生地でパッチワークしたサルエルパンツが、あまりに...
2024/09/19 16:00
着物地パッチワーク サルエルパンツ
だいぶ朝晩は涼しくなってきたが、今日は35度になりそう。8月の猛暑の最中も布を相手に日々を過ごした。次女が、街でサルエルパンツを見つけたけど、入らないと言...
2024/09/10 12:15
セットアップ 第二弾
毎日の暑さ。皆さまどうお過ごしでしょうか?私は、相変わらず家事が終わると洋裁をしていました。自分の物と思っても、娘たちの方が優先です。写真のセットアップは...
2024/08/27 12:20
ワンピースと残り布でセットアップ
暑い日が続いた。この一か月も多忙だった。またblogのアップができなかった。服地の棚に以前、ホビーラ・ホビーレで買ったネイビーの刺繍入りの布があり、長女に...
2024/08/14 10:27
古い留袖からワンピース
暦を見るともう7月。blogをアップしたのも1ヶ月前になる。6月は本当に慌ただしかった。梅の季節で毎年梅酒と梅干を漬けている。長女が梅酒が好きで、甘さを控...
2024/07/09 11:58
麻のワンピースからデイパードパンツ
外反母趾の手術の退院から3週間余り過ぎた。まだ、傷口が化膿しないか心配はあったが、毎日消毒していた。入院中は、何処にも行けないし、歩けないし、ベッドサイド...
2024/06/09 15:14
退院して思うこと
やっと、退院してきた。1か月余りの入院生活だった。傷口の再縫合となり退院が遅れた。娘に迎えに来てもらい、帰宅したが、装具をつけての歩行はおぼつかない。庭は...
2024/05/24 11:38
逆戻り
連休明けに診察があり、傷口の表面がくっつきが悪いと言われ、直ぐに部分麻酔をして両足再縫合になった。もう、ガックリだ。連休明けの数日後には退院ともくろんでい...
2024/05/10 10:04
ついに歩けた
術後2週間で抜糸になった。でもまだ傷口から少し出血が見られシャワーも介護つきになる。術後、親指を固定しておく外反母趾装具を装着した。抜糸の後、先日、石膏で...
2024/05/03 11:18
入院生活
術後の経過は良い。手術後、麻酔のため腰から下が動かず、寝返りがうてず辛かったこと、酸素マスクを当てられ痰が絡むようで寝苦しい夜だったこと以外は順調な様だ。...
2024/04/27 11:10
ひとり暮らしの困難が役にたった
入院する日は庭の桜が満開だった。去年、枝が大きくなりチェーンソーで伐採したため、遠慮がちな枝に優しい花をつけていた。その後、白い木蓮やうつぎが咲くなあと思...
2024/04/22 11:54
術後5日目
外反母趾の手術が終わり5日が経った。手術後は麻酔が段々取れていくが、腰から足がまだ麻酔が掛かった状態で、夜中に腰が痛くて寝返りをうとうとするが下半身がウゴ...
2024/04/21 10:10
外反母趾の手術のため入院
以前から外反母趾だったが、数年前から足の裏 が夕方になると針が刺さったように痛み、手術など考えていなかったが先月急遽、手術を決めた。歩けないと生活の質が...
2024/04/11 17:43
大島紬 パッチワーク ブルゾン
今年の春は速足でやってきた。日によって気温の上下が激しく、早く暖かくなるのはいいが、夏が思いやられる。写真のブルゾンは、数か月前に作ったもの。私はブルゾン...
2024/04/02 11:27
リメイク バルーンパンツ
気が付けば、もう3月の半ば。今年は雪が少なく過ごしやすいが、時に朝、庭に小雪を見る。毎日、何か少しづつ手仕事をしているが、blogアップまで気が進まないこ...
2024/03/13 10:31
パッチワークのカーディガン
今年は雪があまり降らず2月の厳寒時に春を感じる。写真は、もう20年か?30年も前に編んだカーディガン。残り糸をみて編み始めたもでの、大事にしている。歳を重...
2024/02/18 12:07
トップダウンのエポーレットセーター
立春も過ぎ少し日が長くなったようだ。少し前は、17時ともなると暗くなり一日が短く感じた。何とも慌ただしい冬の一日。日が伸びるのはうれしい。フィンランドは自...
2024/02/07 12:05
かぶら寿司
かぶら寿司毎年お正月には、地元の正月料理の他に、かぶら寿司を用意する。私は新潟生まれだが、夫は富山生まれ。結婚して彼の家に行った正月に、初めて見るかぶら寿...
2024/01/19 10:21
ゆっくり過ごすことを覚えた
師走のてんやわんや12月の中旬に車をぶつけられた。それに固定電話が聞き取れないし、ろくな電話がかかってこないので解約し、その後のインターネットとWi-Fi...
2024/01/13 10:43
パッチワークのポーチと小物
今年ももう12月に入った。どうしてこんなに月日が経つのが速いのだろうか?寒くなり、ストーブの横で編み物をする日が続く。やらなければならないことが沢山あるの...
2023/12/03 11:31
あれは正解だった
夏の暑さが長かったせいか、今年の秋はゆるりと来て、さっと逃げ足で去っていく気がする。あれもやらなければこれもと思っても、一向に思う様にことが進まず、もう街...
2023/11/20 11:46
スリムなパンツをゴルフスカートに
私は63歳からゴルフを始めた。娘たちと妙高に行った時に、長女の球打ちについていき、いたずらに打っていたアイアンの感じ・・・カーンという音が後日も頭に残り帰...
2023/10/31 12:24
私のハラハラドキドキ
前からどうしようか?と長野の辰野の展示会行きに迷っていた。以前から、陶器市、アケビのつる取り、籠の展示会と・・・一人で思い立つと車で日帰りでよく出かけた。...
2023/10/21 11:43
捨てられなかったはぎれ
38度とか39度の夏、捨てられずに置いた布に手を付けた。娘から市販のバッグがあるが、私に何か作って欲しいと連絡があり、それで着手した結果がこのバッグ。久留...
2023/10/15 12:25
何かがストンと落ちた
プルーン あの暑さは何だったのか?と思う程、秋らしくなった。 庭には、孫が誕生した時に頂いたプルーンの木がある。 たちまち大きくなり今年はたくさ...
2023/09/26 11:48
着物リメイク
今年の夏は本当に暑かった。9月に入りまだ残暑は続いているが、夕方車でバイパスに出ると外気温の数値が出ていて、少し下がるとホッとしている。先週は4回プールに...
2023/09/12 11:23
君は元気だったね
毎日の炎暑の中で、日日草の折れた部分を3本、小さな豆腐の空きケースに挿し芽をしてみた。この暑さでは育つかな?と思っていたが、1本だけ元気を出している。とう...
2023/08/30 16:15
絽の着物でエプロンワンピース
毎日の猛暑、日本列島が乾ききっている。私の小さい時は、エアコン等なく、夕方になると家々の玄関や庭先に水やりをして涼を感じたり、夕涼みにうちわを使う姿が通常...
2023/08/20 10:43
袖の無いぼろの浴衣が変身
毎日、一体どうなったのか?と思うこの暑さ!地球が私達に何か叫んでいるようだ!私たちはいったい何をすればいいのだろうか?一時、車の運転で私にできることを心が...
2023/08/06 12:41
リメイク バルーンパンツ3枚
ああ、気になっていたことがやっと一段落ついた。重い腰を上げ、報告しなければならないと事をやっと書いた。興味のなかった方もいるだろうが、これは人気取りではな...
2023/07/26 11:05
これからの課題
学習困難これまでいくつかの事例を挙げて、子ども達が抱えている困難・・・それも気付かれていない困難を書いてきた。これはほんの一例で、要請のあった問題行動の約...
2023/07/24 11:16
器物破損
★ 器物破損 (中2 男子)E君は、学校でも家でもイライラたした様子が見られ落ち着かず注意する教師にも反抗的だった。サッカーチームに所属し運動は得意だが、...
2023/07/18 12:46
気付かれずに中学生になった生徒
★ 不登校 リストカット(中1女子)Dさんは要請を受けた時には中学1年生だった。1学期は全欠。友人とは外出して遊ぶが殆ど家に居る。高校生との交流もあり深...
2023/07/10 10:50
何のために学校に行くんだ?
★ 算数の二桁の割り算で躓いたC君(小3 男子)C君は、「學校に行くのは面倒だ!」、「なんのために學校に行くんだ?」、「なんのために勉強するんだ?」と言...
2023/07/03 16:07
学習障害とは
発達障害とは、広汎性発達障害、注意欠陥多動障害、学習障害・・・等があり、脳機能の発達の偏りが原因とされる。その中の学習障害(LD)について、私が見てきた状...
2023/06/27 17:13
気付かれない子ども達
私が仕事を退職してから3年余り経っている。學校の状況も変わっているかもしれない。それをお含みおきください。私は、平成25年からスクールソーシャルワーカー、...
2023/06/19 14:33
大事なことを伝えなきゃ!
私は、50代の時、大学、大学院で子どもの発達や心理、社会福祉などを模索してきた。スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーをやり、夫の介護、コロナ禍...
2023/06/07 10:33
着物からドルマンシャツ
桜の開花も毎年早くなる気がするし、初夏を感じるのも早くなった気がする。やる事もたくさんあり、出かけるのは近くのスーパーへの買い物くらいだが、Tシャツの上に...
2023/05/22 11:56
久留米絣のはぎれでジャケット
小さい時から布が好きだった。叔母からスカートなどを作った小さな小さな端切れをもらい、大切に箱に入れていた。20年も30年も前の事だろうか?店先でナイロンの...
2023/04/29 21:39
酒袋でトートバッグ
40代の頃、骨董市で買った酒袋がタンスに眠っていた。 いつかバッグを作ろうと思っていたが、やっと手を付けた。 トートバッグを...
2023/04/03 12:10
麻のジャケットからバッグ
だいぶ春めいてきた。今年はもう雪は降らないだろうか?タイヤ交換しないと!今まで出かける時には、黒のナイロンショルダーバッグを右肩に掛け走り回っていた。最近...
2023/03/20 10:48
小さい時の自分を抱きしめる
お雛様も過ぎた。皆さんは、小さな時にどんなお人形をお持ちでしたか?私は、キュウピーさんくらいは覚えているけど、御人形が欲しかった。母は19歳で、シベリア抑...
2023/03/08 11:37
当たり前でないことに気付いた 2
60代、スクールソーシャルワーカーやカウンセラーとして仕事をしていたが、その頃から聞こえが悪くなっていった。補聴器を使用したが、片方を落としたか?別のショ...
2023/03/01 19:32
当たり前でないことに気付いた 1
私は40代の頃、自分は死なないのではないか?と思ったことがある。それほど健康だった。53歳の時、大学入学で近くの医院で健康診断書をお願いした時に先生から「...
2023/02/24 11:13
不自由な中で感を働かす
2023/02/10 12:05
おやき
2月に入った。今が一番寒い時だわ。私はこの寒い2月に産まれた。今より、暖房も洗濯の乾きもさぞ不自由だったろうに!どうしていたのだろうか?駐車場に屋根をつけ...
2023/02/01 10:35
毛糸の手袋
今日から全国的に寒波到来らしく、外は吹雪で真っ白で先が見えない。数日前には、春近いのか?と...
2023/01/24 17:56
引き込まれる動画
雪はないものの、1月は寒い日が続く。庭は、伐採したままの枝が数か所に重なったままの状態。小さな枝木は捨てたが、大きな枝は何かに使えるかな...
2023/01/18 11:40
丸ヨークカーディガン
新しい年がスタートした。 年末にはいつもと同じで、私流のおせちを作り、次女に送り、 大晦日、元旦には長女たちと...
2023/01/07 17:45
今年もあと数日
今年もあと残り数日になった。なんと1年が早いことか!クリスマス🎄の後に孫(男子)が帰省したが、それに合わせて何年ぶりかでティラミスを作った...
2022/12/28 17:57
接ぎはぎパンツ第3弾
今年ももう直ぐクリスマス🎄外は時雨の日が続き、陽が少しでも入ると嬉しくなる。今年最後のミシン仕事になるかな?これは、マタニティ用のジャンパ...
2022/12/14 10:37
はぎはぎパンツ第2弾
長女が高校生の頃に、モスグリーンのウールのダブルジョーゼットだと思うが、フレアースカートを作りついでに私用も作った。自分の物はその後ひざ下のタイトスカート...
2022/12/07 11:33
ジャケット2枚からバルーンパンツ
もう30年も前になるかな?茶系のウールジャージーのような生地でデザインを違えて半コートを2枚作り着用していた。あちこち虫食いがあったが接着芯を当て娘のバル...
2022/12/01 17:17
蚊絣の着物リメイク
もう何十年も前になるだろうか?タンスの中には、その頃に買った絣の着物やはぎれがたくさんある。最近は出かけることもなく、特別な服は必要ないがはおりものがある...
2022/11/21 10:32
野ぶどうを探しに
秋の一日、野ぶどうを探しに出かけた。結構あちこちにあるらしいが、いざ探そうとするとどこに行けばいいか?以前、子どもが小さい時に津川にリンゴ狩りに行った時に...
2022/11/14 10:37
バルーンパンツ
県外に住む次女は、陶芸をやっているのでゆったりしたパンツを喜ぶ。 バルーンパンツも何枚かリメイクしてきたが、これは少し形が違う。 ...
2022/11/11 11:03
お繕い
次女が高校生の頃に編んでやったカウチンのカーディガン。ずっと着ていたらしく、右手首に大きな穴が開き(直ぐに ...
2022/11/09 17:37
スローライフも忙しい
仕事をしていた時には、朝5時30分に起床、食事、お弁当の用意、50分かけて車で職場へ、あちこちの学校を駆け回り終わると夕食の買い物、帰宅するとお尻を付く暇...
2022/10/29 17:50
ヨーク透かし編みカーディガン
夏糸もたくさん残っていて、まとめてカーディガンを編んだ。このヨークの部分は、長女が大学生の時の冬休みに帰省し、直ぐにスキー場にアルバイトに出向いた夜に編ん...
2022/10/04 10:42
植物の力を借りよう
台風が過ぎ去り、気が付くとすっかり秋になっていた。敷地の角に植えた、萩が、大きくなり、毎年、バッサリ切りこむが、また、こんなに大きくなっている。花が終わっ...
2022/10/01 12:36
手仕事が支えてくれる
台風が通り過ぎ、急に涼しくなった。スクールソーシャルワーカー等の経験から、仕事を辞めた後は、引きこもりの人に手仕事を教えようかと考えていた。しかし、先回も...
2022/09/22 17:54
古い着物からチュニック
だいぶ秋めいてきたが、日中は未だ暑い日が続いている。タンスの隅に、これまたいつ買ったのか分からない薄い布があった。綿ローンのような、古布としては...
2022/09/13 11:51
ひとりになって
夫が亡くなり2年余りが過ぎた。70才を過ぎても仕事を続けるつもりでいたが、介護が入り、夫が亡くなり、コロナ禍が続き、家でひとりの生活が続いている。当初は、...
2022/09/06 12:02
白絣からチュニック
今年もお盆前は暑い日が続いた。タンスの中には、いつ買ったのか分からない、覚えていないような古布がいろいろある。30年くらい前に、一人で京都の北野天満宮の骨...
2022/08/30 21:38
麻の着物からワンピース
以前、コミカルな模様だなと購入した麻の着物。軟かな麻もあるが、これは張りのある麻。当初、柄を生かしてシンプルなかぶりのワンピースをと思い、一応仮縫いまでし...
2022/08/21 10:40
麻のスカートからブラウス
以前は、スカートもよくはいていたが、最近は家にいることが多く、ジーンズにTシャツ、パンツに軽いブラウスという恰好が殆どになった。無印かユニクロの麻のスカー...
2022/08/03 17:26
何かが変わった
私は、何を考えていたのだろうか?53歳で大学まではいいが、その後、家庭を背に県外の大学院へ入るなど、普通の主婦は考えないだろう。何か大きな目的があったわけ...
2022/07/29 17:08
浴衣リメイク
二人の娘が大学生の時、帰省したら浴衣を着る機会があるかもしれないと、用意しておいたが、...
2022/07/21 09:40
会津木綿 ジャンパースカート
次女が、昨年買った麻のジャンパースカートと同じものを 作って欲しいというので、会津木綿の残り布をは...
2022/07/09 11:18
私の仕事経歴 5
大学、大学院時代には、「命の電話」「子どもの電話相談」「障害児の放課後教室」などのボランティア活動もやった。図書館と研究室、資料に埋もれた大学院生活だった...
2022/07/05 17:32
麻のベスト
仕事で学校訪問をして...
2022/06/24 16:58
私の仕事歴 4
40代の頃は、洋裁の仕事と水泳指導をしながら、自分の作品をデパートなどの展示会に出品したりいて、多忙な年月だった。いずれはアトリエを持つという夢を持ちなが...
2022/06/22 10:43
麻パンツ
麻のパンツは着心地がよい。最近、生地やさんにも麻があまりなく、これは古着やさんで買った麻100パーセントのやや大きめの前に深くタックがあったパンツ。まだ新...
2022/06/12 10:50
私の仕事歴 3
30代40代は、洋装店からの依頼と個人での洋服のオーダーをこなしていた。30代の初めに、左膝の靭帯を切る事故にあい、水泳しかできそうになく、我流で泳いでい...
2022/06/10 11:22
ログキャビンのベッドカバー
このベッドカバーは、二人の娘が小学3年と小学1年の頃に初めて作ったもの。もう40年も前になる。初めてパッチワークなるものを見た時は、釘付けになった。野原チ...
2022/06/02 18:49
私の仕事歴 2
私は、2月生まれで成人式は同級の人とは1年遅れだった。特別、飾り立てることもなく出向いた式...
2022/05/30 10:28
麻のシーツからシャツブラウス
麻のボックスシーツの中央が薄くなり、しかしサイドの方はまだしっかりしているし風合いもいい。何にリメイクするか迷ったが、ジーンズをはくことが多く、シャツブラ...
2022/05/24 17:32
銀行勤めと洋裁修業
私の20歳前後の生活は、銀行と洋裁教室の往復だった。朝は「課長並みのご出勤だね!」言われながら、ギリギリに滑り込んだ。仕事が終わると一目散に教室に走り、夜...
2022/05/18 11:11
私の仕事経歴 1
私は、高校を卒業後、銀行に入行した。当時は現在とは違い男女対応の格差も大きく、戦後、独り身で家庭を支えたような年配の女性も多く、転勤してくる男性の課長や代...
2022/05/16 10:27
バルーンパンツ 第二弾
このバルーンパンツは、お父さんのチノパンと娘が高校生の頃に作ってやったスカートで作った。同じような色と素材のパンツはたくさんありその中で雰囲気の似たものを...
2022/05/12 20:39
5月に入り連休も終わりなる。着るものも夏用を用意しないと!これは、娘が愛用し...
2022/05/08 09:47
大島紬 ワンピース
30年位前かと思うが、これは骨董市で買った羽織だったと思う。その時は、大島紬とは知らずただ、絹の柔らかな感触と色が気に入り購入した。仕事が忙しく、作...
2022/04/28 21:40
ちったんの幸せな日々
掃除をしている時に、汚れたベルトポーチが大きなバッグの影に重なっていた。夫が生前使っていたものだ。上の写真は、きれいに拭き取ったのだが、見つけた時はカビだ...
2022/04/24 15:27
お父さんのワイシャツ
今年は、急に暖かくなり桜も慌てて咲いて、大急ぎで散ってしまった気がする。夫が亡くなりもうじき2年になる。亡くなった直後に、夫が働いていた時のワイシャツを全...
2022/04/16 09:39
丸ヨークの透かし編みワンピース
急に春めいてきて、桜の花も焦っているように咲き出した。ずっと、ロシアの蛮行による被害に沈痛な想いの日々。そんな中で、以前カーディガンだったものをほどこして...
2022/04/10 11:24
プーチンの心理を探る 3
2006年、ロシアは初めてG8サミットの議長国を務め、プーチンの高揚が見えた。質疑応答の中で、G8に、ブラジル、中国、インドを加える考えがないか?と聞かれ...
2022/04/08 10:25
プーチンの心理を探る 2
毎日、この悲惨な戦争が終わる様にと願うが、もう誰もプーチンを鎮めることは出来ないような状況だ。しかし、彼も評価されていた部分は多々ある。以下、「プーチンの...
2022/04/06 12:14
プーチンの心理を探る 1
ロシアがウクライナに侵攻して、毎日悲惨な映像を目にしている。考えはいろいろ違っても、一人の人間の思考であれだけの悲惨な事態になるとは!政治や経済は疎いが権...
2022/04/02 15:10
手仕事の強さ
3月半ばに孫が帰省し、娘と3人で池の平に行ってきた。ここは、子どもが小さい時から毎年家族で(主に夏)遊びに来た所。夫が居なくなり、一緒に歩いた場所だけに、...
2022/03/29 16:52
分からないから逃げてはいられない
春が来るというのに、地球上は騒然としている。ロシアのウクライナ侵攻により、命を失い、老人子どもが寒さの中を逃げ惑う姿を見ると、ブログを始めても書く気力を逸...
2022/03/20 11:20
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、machiさんをフォローしませんか?